群馬の寺院スポット一覧

  • 水澤観世音
    rating-image
    4.0
    204件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町水沢214
    前橋市街地から伊香保温泉を訪れる途中にある水澤観世音。正式名称は五徳山 水澤寺。約1300年前、推古天皇、持統天皇の祈願を受けて、高麗の高僧・恵灌(えかん)僧正によって創設されたといわれている。

    水澤観世音は、いろいろ楽しめる楽しいお寺です。鐘楼の鐘を撞いたり、六角堂の六角輪転を回したりすることができます。六角堂で六角輪転を静かに3回廻して真心の供養望むのも楽しかったですし、暗くて狭くて急な階段を上って仁王門の中に入るのも楽しかったです。仁王門の風神・雷神は昼間でもライトアップされていて見事です。大きな無料駐車場があるので、伊香保方面にドライブされるときは、立ち寄ることをお勧めします。

  • 茂林寺
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県館林市堀工町1570
    昔話の「分福茶釜」のモデルと言われている曹洞宗の寺院。本尊・釈迦牟尼仏像を祀る本堂の一室には分福茶釜が安置されており、見学も可能。参道には20体ほどの狸の像が並び、様々な表情で参拝者を出迎える。寺の周辺には湿原植物の生育地として保護されている県指定天然記念物の茂林寺沼湿原があり、梅雨から夏にかけてヘイケボタルが鑑賞できる。

    昨年6月家族で行きました。分福茶釜で有名な寺です。ここで新たな就職のためにお参りをしました。梅雨時で曇っていました。

  • 宝徳寺
    旅行/観光
    群馬県桐生市川内町5-1608
    群馬県桐生市にある紅葉とぼたんの名所として有名な宝徳寺。室町時代に領主・桐生佐野正綱が開基した禅寺であり、桐生城の裏側を守る要害でもあった。近年は、可愛らしいイラストつきの「アート御朱印」で人気。境内には山肌を借景とした枯山水があり四季の風景が美しい。4月下旬から5月頃に「ぼたん祭り」、11月頃に「紅葉まつり」を開催。
  • 少林山達磨寺
    旅行/観光
    群馬県高崎市鼻高町296
    水戸黄門でおなじみの水戸光圀にゆかりのある黄檗宗(おうばくしゅう)の寺。だるま発祥の地でもある。著名な建築家、ブルーノ・タウトが過ごしたことでも知られ、境内には今でもタウトが過ごした住まいが残る。「旅をする人に欠かせない」といわれる、旅行好き必見の寺院だ。
  • 吉祥寺
    rating-image
    4.5
    51件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県利根郡川場村門前860
    鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺。南北朝時代の暦応2年(1339)、大友氏時によって開山された建長寺派の中で最も北の地域にあることから「建長寺北の門」とも言われている。境内は「吉祥寺百花園」となっており、花の名所としても知られる名刹だ。春は水芭蕉、夏は蓮、秋は彼岸花と四季折々の草花や景色が楽しめる。寺内にあるお抹茶処(旧清泰庵)では季節の主菓子とともに抹茶も味わえる。

    鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です...

  • 曹源寺 さざえ堂
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県太田市東今泉町165
    通称「さざえ堂」と呼ばれる曹洞宗の寺院。文治3年(1187)に建てられた六角堂が起源とされる。堂内は同じところを2度通らず元のところに戻れる回廊式。過去2回の火災により本堂が焼失したため、現在は仏殿として建てられた「さざえ堂」を本堂としている。境内には多くのアジサイが植えられており「群馬のアジサイ寺」とも呼ばれる古刹だ。平成30年(2018)に国の重要文化財に指定されている。

    群馬県太田市にある曹洞宗 祥寿山 曹源寺の本堂で、らせん状の階段で上り下り出来る珍しい建造物です。 200年以上前の建立で国の重要文化財に指定されています。 駐車場は無料、入場料は300円です。

  • 鎌原観音堂
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
    吾妻郡嬬恋村にある1783年に起きた浅間山の大噴火で唯一鎌原村に残ったとされる観音堂。鎌原村はこの噴火によって村全体が埋まってしまい、東洋のポンペイとも呼ばれている。昭和54年(1979)の発掘調査によって、石段の最下部で女性2人の遺体が発見された。当時の災害に関する資料は隣接する嬬恋郷土資料館に展示してある。訪問者には保存会を中心に昔語りを行ってくれることも。また今でも毎年供養祭が執り行われている。

    1783年の浅間山噴火により犠牲になった477名、唯一残った観音堂に賭け上がれ生き残った93名の村人の明暗を分けた階段があります。流された延命寺石標、流死馬供養地蔵、15段に届かず絶命した2人の女性の遺体発掘跡、観音堂を背に村を見渡すと屋根が低い、この辺りはすっぽりと埋まったという景色。隣村有志の情けにて妻亡き人の妻となり この歌が村の再建の執念を感じさせる。一見の価値ありです。

  • 泰寧寺(たくみの里内)
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県利根郡みなかみ町須川98
    利根郡みなかみ町須川にある寺院。県道53号線沿いの道の駅「たくみの里」内に位置する。1309年に天台宗の寺として創建され、1537年の再興時に曹洞宗に改宗。山門と本堂が県の文化財に指定されているほか、境内はアジサイの名所としても知られている。

    たくみの里のはずれにあるお寺です。 以前、違う季節にお伺いした時に気になっていた紅葉を見に再訪。 当日は天気にも恵まれ、丁度色づき始めたモミジは緑・黄・紅のグラデーションが見事で、すっかり黄葉した銀杏は輝いていました。お寺の雰囲気と綺麗な風景を堪能できました。 1点だけ。以前あった池に架かる苔むした石橋が朱塗りの橋に架け替えられていました。それはそれで綺麗なのですが、なんというか、雰囲気が変わっ...

  • 龍海院
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市紅雲町2-8-15
    前橋市紅雲町2丁目にある寺院。徳川家康の祖父で岡崎城主の松平清康によって創建。徳川家の家老であり、後に前橋藩主となった酒井氏の菩提寺で、転封に伴って前橋に移転した。酒井氏の姫路転封の後も菩提寺として前橋にとどまり、現在でも境内には酒井家代々の墓所が残っている。運慶作と伝わる本尊の釈迦三尊像や、左甚五郎作と伝わる開運大黒尊天などを安置。

    前橋藩主・酒井家の菩提寺。境内には立派な墓所があり、初代からの前橋藩主、姫路に転封後の藩主、支藩の伊勢崎藩の藩主の墓が揃い、圧巻です。

  • 大光院 「子育て呑龍さま」
    旅行/観光
    群馬県太田市金山町37-8
    群馬県太田市、金山南麓にある浄土宗の寺院。徳川家康が新田義重の菩提を弔うために建立した、上毛カルタにも謡われた古刹。初代住職の呑龍上人(どんりゅうしょうにん)が弟子の名目で貧民の子供を養育したことから「子育て呑龍さま」の名前で親しまれ、現在でも多くの親子連れが参拝に訪れる。関東菊花大会の会場としても知られ、毎年10月中旬から11月中旬には関東各地から出品された1700鉢余りの優秀な菊の花が鑑賞できる。
  • 光厳寺
    旅行/観光
    群馬県富岡市下高瀬731
    富岡市下高瀬にある曹洞宗の寺。重厚な山門と長い石段、さらに唐門をくぐった先に本堂があり、近年は特撮ドラマ「仮面ライダーゴースト」のロケ地として有名。現在は老人福祉施設や保育園の運営も行っており、地域の住民に広く親しまれている。
  • 光泉寺
    rating-image
    4.0
    121件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町大字草津446

    湯畑観光のついでに訪問しました。湯畑には何回か来たことはありましたが本寺院には訪問したことはありませんでした。草津観光の一つとして旅の安全を祈願してもいいと思います。

  • 佛光法水寺
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43

    階段を登りきり振り返った時の景色は、広大で感動しました。冬は空気が澄んでいるのと丁度、雲がかかって雲海もみることができたので午前中がおすすめです。 異国の地にきたような雰囲気を味わえます。 ただ、寺内は一方通行だったのですが道順がわからず入り口に戻ってしまった際、こちらが道を伺う隙もなく突然『一方通行です』と怒鳴られ、唖然としてるとカッターを片手にカチカチ刃を出しながら近寄られて、とても怖かったで...

  • 長谷寺(白岩山)
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市白岩町448
    北に榛名湖、榛名山をいただく群馬郡榛名町の南東端白岩地区に位置する第15番札所、長谷寺。のどかな桑畑の中にある。高崎市街地からは国道406号線で西へ、途中下里見で箕郷板鼻線を北へ。朱塗りの本堂には本尊十一面観音が安置されている。

    本堂の建物が改修工事でしょうか。ありませんでした。 愛想のない住職さんでした。 本堂の建物の改修工事が完了したら、いつかまた尋ねたい。

  • 清水寺
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市石原町2401

    群馬県高崎市の高崎観音山にある曹洞宗の寺院。 坂上田村麿が東国平定の際に兵士の健勝と武運長久を祈り、京都東山の清水寺から勧請、開基したと伝えられる寺院。 直前に観音山有料駐車場がありますが、少し歩いても良いなら清水寺の奥に無料の駐車スペースがあります。 その駐車スペースから寺院に向かう道には高崎市の街の眺望が素晴らしいポイントがあり、見応えがあります。 うえから見ただけですが長くて急な石段が...

  • 大信寺
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市通町75

    高崎駅から徒歩10分ほどの住宅街の中にあるお寺。境内は明徳幼稚園の敷地になっていて、拝観には事前連絡が必要です。こちらには徳川家光の弟、忠長の墓があります。高崎城に幽閉され、自刃。五輪塔の墓石には三つ裏葵の紋が刻まれています。

  • 元景寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市総社町植野150

    淀君のお墓があります。 大阪夏の陣の秋元氏の陣に、淀君が逃れてきて、 側室になって「お艶」「お戌」と名乗り側室となり、 次代当主を生んだという伝説があるそうです。 お墓に「淀君の墓」とは書かれていないので、分かりにくかったのですが、保育園の先生がご親切に案内して下さいました。 淀君が乗っていた興もお寺に保存されているそうです。

  • 真光寺
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県渋川市並木町748

    地元では、紫陽花寺として親しまれているところだそうです。私が行ったときは、もうシーズンも終わりでしたが、少しはまだ咲いていて、楽しめました。

  • 慈眼寺
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市下滝町19

    桜の木がたくさんあるので春はお花見ができます。とても大きい観音さまで中に入って階段を上ると高崎の街が見渡せます。

  • 善長寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県館林市当郷町1975

    [館林駅観光案内所]で入手出来るパンフレット《日本遺産 里沼 構成文化財リスト》にて こちらが構成文化財の一つであり、[つつじが岡公園]の起源となる《側室;お辻の方と侍女;松》の供養塔があることから訪問しました。こちらは[つつじが岡公園]から[善長寺]迄 渡し舟で 5分程度(料金 片道200円)で参詣出来ます。建築物鑑賞ファンの方には ⦅鐘楼堂⦆鑑賞をお薦めします、屋根は宝形造り 初層;花頭窓が...

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す