宝徳寺
寺院
お堂の床に紅葉が反射する床もみじ
群馬県桐生市にある紅葉とぼたんの名所として有名な宝徳寺。室町時代に領主・桐生佐野正綱が開基した禅寺であり、桐生城の裏側を守る要害でもあった。近年は、可愛らしいイラストつきの「アート御朱印」で人気。境内には山肌を借景とした枯山水があり四季の風景が美しい。4月下旬から5月頃に「ぼたん祭り」、11月頃に「紅葉まつり」を開催。
スポット詳細
- 住所
- 群馬県桐生市川内町5-1608
- エリア
- 東部エリア
- 電話番号
- 0277659165
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
-
無休
[御朱印]火、金 - 料金
-
[拝観料]無料
※床もみじ特別拝観時は有料 - 駐車場
- あり(90台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 床もみじ
- 夏の拝観に行ってきました。駐車場が限られているので、道路で行列して待ちました。駐車場からは5分とかからず到着します。床もみじはずっとみていても飽きません。
-
- 見て納得、床もみじ!
- 今年8月に風鈴祈願の時に訪問しました。その時に床もみじで有名なお寺だと知り、紅葉に時期に来てみたいと思っていたのが実現しました。夏に本堂の中を見た時は畳だったので、紅葉の季節には畳をあげて鏡を敷くのか、はたまた水でも張るのかと色々考えましたが、実際は木の床にワニスを塗りピカピカに磨き上げた床に庭のもみじが映る仕組みでした。とても綺麗で一見の価値あります。同時に境内に並ぶ菊の鉢植えがとても素晴らしか...
-
- 地味な場所に綺麗な紅葉
- 群馬県民でここ桐生市に比較的近い市に住んでいながら、知人のSNSでここの床もみじの存在を知りました。平日ながら紅葉も見頃のため、お寺に近い第一、第二駐車場はいずれも満車で、少し離れた駐車場に案内されました。受付にて駐車場代500円と拝観料1,000円を支払い中へ入ります。黒光りするほどピカピカに磨かれた床に目線を下げると庭のもみじが綺麗に写り込むため、皆さんかがみ込みながら写真を撮ります...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
東部エリアのおすすめスポット
群馬のその他のエリア
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-