群馬のスポット一覧
エリア
-
- 草津温泉
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町草津
- 日本三名泉の一つに数えられている温泉地で、100を超える源泉数と、毎分約32000リットルと自然湧出量日本一を誇る湯量を誇る。古くから湯治場として栄えてきたこの地には、厚板で熱湯をかき混ぜ湯温を下げる伝統的な「湯もみ」や、江戸時代末期に誕生した草津独自の入浴法「時間湯」といった温泉地ならではの伝統が、現在も根付いている。泉質は主に酸性泉で、殺菌力の高さと「恋の病以外に聞かぬ病はない」と言わしめるほどの効能の高さ・広さが特徴だ。周辺には美術館が数多くあり、アートの街としても知られている。
-
- 榛名神社
-
4.5345件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県高崎市榛名山町849
- 高崎市榛名山町にある神社。1400年以上前の用明天皇時代に創建されたと言われ、五穀豊穣や商売繁盛などにご利益があるとされる。本殿など複数の建物が国の重要文化財に指定されている他、境内の「矢立杉」が国の天然記念物に指定されている。
-
深い霧に包まれた榛名神社。 見たことのないほどの大きな岩に自然の不思議を感じました。 様々な濃さの緑の木々、滝、随神門、拝殿。 全てに見ごたえを感じながら歩きました。 榛名神社への道のりは普段運動していない私にとっては登山のようでした。 自然と一体化した神社だと感じます。 忘れられないお参りになりました。
-
-
- こんにゃくパーク
-
4.0288件の口コミ
- お買い物
- 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
- 甘楽郡甘楽町小幡にある、こんにゃくをテーマにした体験施設。こんにゃくの製造工程を学べる工場見学や、こんにゃくゼリーや手作りこんにゃくの体験コース(前日までの予約制)などを通してこんにゃくについて学べる他、こんにゃくの詰め放題や、こんにゃく料理の無料バイキングでこんにゃくをお得に味わうこともできる。
-
友人からこんにゃくバイキングが楽しいと聞いて行ってみましたが、ものすごい行列! 早々に諦めてお土産コーナーで買い物して帰りました。 群馬といえばこんにゃくが有名なので、いろいろ買えて満足でした。 榛名神社で買った唐辛子味噌にこんにゃくを付けて食べ、自宅でも群馬の味を満喫できて良かったです。 足湯もありました。
-
- 軽井沢おもちゃ王国
-
4.0188件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 嬬恋村大前細原にあるテーマパーク。最新のものから昔懐かしいものまで多彩なおもちゃが集められた「おもちゃのお部屋エリア」、軽井沢の自然を活かしたアスレチックや渓流釣りで遊べる「自然/アスレチックエリア」、幅広い年齢の子供に対応した「アトラクションエリア」からなる。フリーパスを持っていると近隣の「ホテルグリーンプラザ軽井沢」のランチビュッフェや温泉を割引料金で利用できるので、日帰りでの滞在にも向いている。
-
4歳の子供と行きました。人が少なかったこともあり、遊園地を満喫でき喜んでいました。4歳だと殆どの遊具に乗ることができました。次回は、体験コーナーにも行ってみようと思います。
-
- 熱乃湯
-
4.0322件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町草津414
- 草津温泉に江戸時代から伝わる「湯もみ」を体験できる観光施設。湯もみガールズの指導による湯もみ体験の他、毎日開催される「湯もみと踊りショー」をはじめ様々なイベントを開催している。特に、地元のプロサッカーチーム「ザスパクサツ群馬」の下部組織「ザスパ草津チャレンジャーズ」の選手達による湯もみの特別公演「ゆもみくんショー」は人気を博している。
-
湯もみショーが見られる所。ツアー客も多いみたいで、いつも混んでいます。一度見れば十分だと思いますが、今回2度目でした(笑)。前回は老人会の催しものかと思いましたが、今回若い方がメンバーに増えていました。参加型なので、是非湯もみに挑戦してみてください。
-
- 北軽井沢スウィートグラス
-
4.575件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
- 群馬県の浅間高原に広がるオートキャンプ場で、森や小川、草原など自然に恵まれたロケーションにある。ハンモックポールのあるサイトやトランポリン付きサイト、おひとり様専用サイト、愛犬とノーリードで過ごせるサイトなど多彩なキャンプサイトやコテージが魅力。夏はもちろん、冬は満点の星が観察でき、併設されている「アサマヒュッテ」ではモーニングからカフェまで温かいメニューを提供してくれる。
-
小学生以来のキャンプでした。初めてだったのでグランピングを選びました。普通のホテル並みのお値段でしたが(8人まで泊まれるところに2人で宿泊したので。)、それに見合うサービスと快適さと、自然の美しさを満喫できた一泊二日でした。 薪ストーブも手がかかりますが、それが楽しかったと思えますし、 雪が残った敷地内で、夜、天気が良かったので星空を楽しむこともでき、 よかったです。 22時から朝7時までは...
-
- 西の河原露天風呂
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町草津521-3
- 開放感あふれる自然に囲まれた日本有数の大露天風呂。初夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪見風呂と四季折々の風景とともに楽しめる。夜は満天の星空を眺められる。源泉は草津温泉の中でもマグマに近い高温の万代源泉。湧出温度は約95度と高いので、抗炎症作用や殺菌作用に効果がある。やけどや神経痛などにも良い効能がある。男女別の更衣室は完備されているが洗い場はない。
-
- 伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
-
4.088件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
- 群馬県北群馬郡吉岡町にある私設テーマパーク。敷地内は、昭和レトロな「駄菓子屋横丁」やノスタルジックな玩具に出合える「おもちゃと人形博物館」、懐かしの名車が揃う「自動車博物館」のほか「テディベア博物館」「リス園」など様々なエリアに分かれている。小さな子供から年配の方まで楽しめる施設として、全国から多数の観光客が訪れる。
-
四万温泉で宿泊した帰りに立ち寄りました。 煉瓦造りの外観からは想像出来ないほど、内部の展示ゾーンが広くて充実してます。 大人は子供の頃に流行ったおもちゃや音楽が楽しめ、子供は駄菓子屋さんで昔の遊びを体験出来るので、世代を問わず楽しめる施設でした^_^ 個人的にはミニクーパーを乗り継いでいるのでクラシックミニの展示に興奮しました! 入場券と共に貰えるキューピーの人形は、カフェに隣接したところで絵付け...
-
- 富岡製糸場
- 旅行/観光
- 群馬県富岡市富岡1-1
- 江戸時代末期、外国との貿易を始めた当初、日本の最大輸出品目は生糸であった。その生糸の品質向上と生産向上を目指し、明治政府が明治5年(1872)に設立した模範器械製糸場が、富岡製糸場である。創業当初の建物は、木の骨組みに煉瓦で壁を積み上げる「木骨煉瓦造」で、現在もほぼその原型が残っている。施設内の見学方法は充実しており、ガイドツアーの他、スマートフォンを用いてガイドを聞くこともできる。初期の建造物群は国宝および重要文化財に指定されており、また2014年、世界遺産に登録された。
-
-
- たんばらラベンダーパーク
-
3.5151件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県沼田市玉原高原
- 毎年6月下旬から9月上旬まで開園している「たんばらラベンダーパーク」は、広大なラベンダー畑の他、100種類以上の可愛らしい草花に囲まれた施設。夏にはリフトも2本開放され、たんばらの木々と高原、ラベンダー畑をそれぞれ空中散歩をしながら楽しむこともできる。またラベンダーオイルの抽出実演見学やクラフト体験も可能だ。関越自動車道「沼田IC」より車で約30分。
-
7月に半ばに行ってみました。 朝早かったのでのんびり散策できたのですが、時期がズレていた感は否めません。 色あざやかな花畑、というイメージにはちょっと遠かったです。 るるぶを見て行きましたが見頃がちゃんと書いてあるのでそれに従う方が良いでしょう。 数週間でも随分違います。 でも帰り道はロープウェイに乗ったりソフトクリームを食べたりして出来る限り楽しみました。
-
- 吹割の滝
- 旅行/観光
- 群馬県沼田市利根町追貝
- 沼田市利根町追貝にある滝。V字型の谷に向かって川の水が豪快に落下する様は「東洋のナイアガラ」とも評される。周辺には遊歩道が整備され、「鱒飛の滝」や「般若岩」といった周辺の自然や「浮島観音堂」などと織りなす景観を楽しむことができる。国の天然記念物・名勝地に指定される他、日本の滝百選にも選ばれている。
-
- ロックハート城
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡高山村5583-1
- 群馬県吾妻郡高山村にある石のテーマパークで、日本で初めてヨーロッパ(スコットランド)の古城を移築した「ロックハート城」がシンボル。中世ヨーロッパの街並みを再現した敷地内には、石造りの教会やショップ、レストラン、ギャラリー、ミュージアムなどが並び、非日常の空間が広がっている。ドレスやティアラをつけて記念撮影ができる「プリンセス体験」が人気。結婚式会場やドラマのロケ地、イベント会場などにも利用される。
-
- 谷川岳ロープウェイ
-
4.0184件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽湯吹山国有林 谷川岳ロープウェイ
- 群馬・新潟の県境にある谷川岳にかかるロープウェイで、標高746mの土合口駅から標高1319mの天神平駅までを結んでいる。展望台があり登山ルートの起点となっている天神峠まではリフトを利用。天神峠からは尾根伝いに約2時間半の登山コースが延びており、ホソバヒナウスユキソウなど植物の宝庫である。山頂からは360度の大パノラマで山々の景観を眺めることができ、初心者でも楽しめるコースとして人気である。
-
ロープウェイで上にあがると雪景色が広がり開放感があり最高です! 行ってみる価値ありです、本当に良かった。
-
-
- 大滝乃湯
-
4.5198件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町596-13
- 古くから名湯として愛されてきた草津温泉の東側にある日帰り温泉施設。「美人の湯」といわれる煮川源泉の湯を引いている。温度が少しずつ異なる4つの浴槽に体を慣らしながら順番に入る「合わせ湯」で有名。広々とした大浴場や露天風呂、打たせ湯などが楽しめるほか、予約制の貸切風呂もある。休憩室やお食事処、土産物店、カフェが併設されており、散策の合間にゆったりと温泉を堪能できる。
-
普通の大浴場、露天風呂に加え、合わせ湯が楽しめます。温度の低い順に、4つの浴槽に一分ずつ順番に入っていくのですが、最後の浴槽は相当熱いです。一分浸かるどころか、脚までが限界でした笑 ですが身体がとてもあたたまります。良い経験ができました。
-
- ホテルグリーンプラザ軽井沢
-
3.5411件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 吾妻郡嬬恋村大前細原にあるホテルリゾート。赤ちゃん連れ専用ルームなどの様々なタイプの客室や天然温泉の大浴場「暁の湯」などを備えた4棟の建物を中心とする。広大な敷地内に、ゴルフ場やテニスコート、ドッグホテル、教会、カフェや各種売店など数多くの施設を併設し、高原の自然の中で滞在を楽しめる。車で1分の距離には「軽井沢おもちゃ王国」も。
-
ツアーで宿泊しました。客室が多く、その割にはレストランや大浴場のキャパ小さいと思います。ホテルの外観はシャレータイプで洒落ています。食事の内容は普通です。ビュッフェスタイルですが、混雑していて落ち着きがない感じです。大浴場に向かう渡り廊下から見る雪の浅間山はきれいです。
-
- 道の駅 ららん藤岡
-
4.0143件の口コミ
- 交通
- 群馬県藤岡市中1131-8
- 上信越自動車道「藤岡IC」を降りてすぐ、高速道路からも一般道からもアクセスできる道の駅。農産物直売所では特産のトマトやイチゴなど新鮮野菜や加工品販売のほか、日本最古の洋式牧場として知られる神津牧場の放牧ジャージー牛乳で作るソフトクリームが味わえる。様々な食事が楽しめる「グルメプラザ」や、観覧車やメリーゴーラウンドなどがあるミニ遊園地「メルヘンプラザ」などがあり、毎年10月下旬から1月下旬にはイルミネーションも楽しめる。
-
藤岡市の藤岡IC近くの道の駅。農産物直売所やレストラン・ショップなど充実しています。ゆっくり休める椅子とかもっと増やしてほしいです。
-
群馬の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。