群馬のスポット一覧
エリア
-
- 草津温泉
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町草津
- 日本三名泉の一つに数えられている温泉地で、100を超える源泉数と、毎分約32000リットルと自然湧出量日本一を誇る湯量を誇る。古くから湯治場として栄えてきたこの地には、厚板で熱湯をかき混ぜ湯温を下げる伝統的な「湯もみ」や、江戸時代末期に誕生した草津独自の入浴法「時間湯」といった温泉地ならではの伝統が、現在も根付いている。泉質は主に酸性泉で、殺菌力の高さと「恋の病以外に聞かぬ病はない」と言わしめるほどの効能の高さ・広さが特徴だ。周辺には美術館が数多くあり、アートの街としても知られている。
-
-
-
- 北軽井沢スウィートグラス
-
4.575件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
- 北軽井沢は浅間山の麓に位置するキャンプ場。コテージやキャビンは暖炉のあるものやドッグラン付のものなど、多くのスタイルから選択できる。テントやシュラフを始め、ランタンやグリルと充実したレンタル品や、バーベキューやカレーなどの食材の予約販売があり、ソロでも家族でも手ぶらでも楽しめる。貸し切り利用ができる薪焚き風呂を始め、ものづくりイベントも開催されており、多種多様な過ごし方が提供されている。
-
小学生以来のキャンプでした。初めてだったのでグランピングを選びました。普通のホテル並みのお値段でしたが(8人まで泊まれるところに2人で宿泊したので。)、それに見合うサービスと快適さと、自然の美しさを満喫できた一泊二日でした。 薪ストーブも手がかかりますが、それが楽しかったと思えますし、 雪が残った敷地内で、夜、天気が良かったので星空を楽しむこともでき、 よかったです。 22時から朝7時までは...
-
- ホテルグリーンプラザ軽井沢
-
3.5410件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 吾妻郡嬬恋村大前細原にあるホテルリゾート。赤ちゃん連れ専用ルームなどの様々なタイプの客室や天然温泉の大浴場「暁の湯」などを備えた4棟の建物を中心とする。広大な敷地内に、ゴルフ場やテニスコート、ドッグホテル、教会、カフェや各種売店など数多くの施設を併設し、高原の自然の中で滞在を楽しめる。車で1分の距離には「軽井沢おもちゃ王国」も。
-
一見、古いだけかと思ったら、押し入れの中には1㎝以上の埃の塊が・・このコロナ時期にこの不潔さはどうなんでしょうか、と思いました。 ベットを使いましたが、押し入れの布団は使う気に慣れず。 たたみの染み、汚れ、ティッシュのゴミが絨毯に散らばってるなど、ぞっとしました。食事の夜のバイキングも内容はかなりの低レベルで、朝は軽食なので我慢できましたが、あんなに広告で出してるのに、こんなもんかという感じでした...
-
- 鬼押出し園
-
4.0353件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
- 天明3年(1783)に浅間山が大噴火した際、流れ出た溶岩が広がってできた奇勝である。巨大な溶岩がゴロゴロと転がっている景色は迫力満点。まるで鬼が住んでいそうな様相である。春には可憐な高山植物が咲き乱れ、秋には紅葉が楽しめる。黒々とした大地とのコントラストはまさに絶景だ。
-
18世紀に起きた浅間山の噴火で流れ出た溶岩が風化した結果、色々な形をした奇岩が形成されてできた場所です。噴火の犠牲者を弔うために上野寛永寺の別院の浅間山観音堂があります。20年ぶりに訪問しましたが、本当に色々な形の岩があり見ていて飽きません。広さも程よく気持ちよく散歩が楽しめます。
-
- たんばらラベンダーパーク
-
3.5154件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県沼田市玉原高原
- 毎年7月上旬から8月下旬まで開園している「たんばらラベンダーパーク」は、広大なラベンダー畑の他、100種類以上の可愛らしい草花に囲まれた施設。夏にはリフトも2本開放され、たんばらの木々と高原、ラベンダー畑をそれぞれ空中散歩をしながら楽しむこともできる。またラベンダーオイルの抽出実演見学やクラフト体験も可能だ。関越自動車道「沼田IC」より車で約30分。
-
「見頃」という事で行って来ました。ただ「見頃」は「全域の花が見頃」という訳では無く、一部の花が見頃(ラベンダーでも種類によって見頃が違う)という事なので、「パーク全域が満開」という状態を期待して行くと少々残念に思うかも知れません。でも、充分に楽しめる所でしたので、私はお勧め致します。我々はリフト往復券を買ってしまったので、往復乗りましたが、頂上のお花畑もたくさん歩く訳では無いので、散歩を苦手としな...
-
- 熱乃湯
-
4.0329件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町草津414
- 草津温泉に江戸時代から伝わる「湯もみ」を体験できる観光施設。湯もみガールズの指導による湯もみ体験の他、毎日開催される「湯もみと踊りショー」をはじめ様々なイベントを開催している。特に、地元のプロサッカーチーム「ザスパクサツ群馬」の下部組織「ザスパ草津チャレンジャーズ」の選手達による湯もみの特別公演「ゆもみくんショー」は人気を博している。
-
湯畑の目の前にある熱乃湯で毎日複数回行われるショー。草津ガールたちが有名な草津節を歌い、草津名物の湯もみ実演が繰り広げられます。ショーは20分間。ウェブ上の割引画面提示で600→550円になります(PayPay可)。見学席は1階、2階があり、迫力を求めるなら1階、湯もみの全体の動きを見るなら2階が良いでしょう。
-
- 軽井沢おもちゃ王国
-
4.0193件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 嬬恋村大前細原にあるテーマパーク。最新のものから昔懐かしいものまで多彩なおもちゃが集められた「おもちゃのお部屋エリア」、軽井沢の自然を活かしたアスレチックや渓流釣りで遊べる「自然/アスレチックエリア」、幅広い年齢の子供に対応した「アトラクションエリア」からなる。フリーパスを持っていると近隣の「ホテルグリーンプラザ軽井沢」のランチビュッフェや温泉を割引料金で利用できるので、日帰りでの滞在にも向いている。
-
涼しく爽やかな別天地で、魚釣りやアスレチックなどを楽しむことができ、子どもたちは大喜びでした。アスレチックエリア入場の際に付き添う大人の料金が、無料とはいかないまでももう少し安かったら、もっと入りやすくなるのでは..と感じました。
-
- ロックハート城
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県吾妻郡高山村5583-1
- 群馬県吾妻郡高山村にある石のテーマパークで、日本で初めてヨーロッパ(スコットランド)の古城を移築した「ロックハート城」がシンボル。中世ヨーロッパの街並みを再現した敷地内には、石造りの教会やショップ、レストラン、ギャラリー、ミュージアムなどが並び、非日常の空間が広がっている。ドレスやティアラをつけて記念撮影ができる「プリンセス体験」が人気。結婚式会場やドラマのロケ地、イベント会場などにも利用される。
-
- こんにゃくパーク
- お買い物
- 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
- 甘楽郡甘楽町小幡にある、こんにゃくをテーマにした体験施設。こんにゃくの製造工程を学べる工場見学や、こんにゃくゼリーや手作りこんにゃくの体験コース(前日までの予約制)などを通してこんにゃくについて学べる他、こんにゃくの詰め放題や、こんにゃく料理の無料バイキングでこんにゃくをお得に味わうこともできる。
-
- 道の駅 ららん藤岡
-
4.0144件の口コミ
- 交通
- 群馬県藤岡市中1131-8
- 上信越自動車道「藤岡IC」を降りてすぐ、高速道路からも一般道からもアクセスできる道の駅。農産物直売所では特産のトマトやイチゴなどの新鮮野菜や加工品を販売している。日本最古の洋式牧場として知られる神津牧場の放牧ジャージー牛乳で作るソフトクリームはドライブの休憩に最適だ。観覧車やメリーゴーラウンドなどがあるミニ遊園地「メルヘンプラザ」を隣接しており、毎年10月下旬から1月下旬にはイルミネーションも楽しめる。
-
野菜や惣菜やパンを売ってる店の女性店員が殆ど最悪レベル。自分達が同じ接客されたら絶対怒りそうな人達が最悪の接客をしてる。給料貰ってる以上、少しはプロ意識を持ちなさい。子供の遊びじゃないのですよ。子供ならまだしも中高年女性なのですから。二度と行かない。とても気分の悪くなるお店でした。
-
- 道の駅 たくみの里
-
4.0205件の口コミ
- 交通
- 群馬県利根郡みなかみ町須川847
- 昔ながらの農村風景の中に様々な体験施設が集まる「たくみの里」の玄関口に位置する、群馬県道53号中之条湯河原線の道の駅。里のガイドマップなどを揃えた総合案内所があり、散策に最適なレンタサイクルもある。食堂では、みなかみ産のそば粉100%の生地をクレープのように焼き上げ、季節の野菜やキノコをトッピングした「ガレット」が人気。直売所では地元の新鮮野菜など季節感あふれる商品を販売。こんにゃくの手作り体験なども楽しめる。
-
車の充電と産直野菜を見るために寄りました。充電は事務所の方に声をかけるだけで無料で使えます。 産直野菜はいろいろありましたが、それよりもりんご農家の人が作ったりんごジュースが多数あり、一本買いました。1リットルの瓶入りで700円くらいからあります。
-
- 草津温泉 湯畑
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡草津町草津
- 温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボル。 毎分4,000リットルの温泉が湧き出ていていつも湯けむりを舞い上げている。 湯畑の周辺には2箇所の足湯があり、散策途中に疲れた足を癒すのもおすすめ。 日没からライティングもされるので、昼間とはまた違った幻想的な湯畑の風景を楽しめる。
-
- 谷川岳ロープウェイ
-
4.0192件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽湯吹山国有林 谷川岳ロープウェイ
- 群馬・新潟の県境にある谷川岳にかかるロープウェイで、標高746mの土合口駅から標高1319mの天神平駅までを結んでいる。展望台があり登山ルートの起点となっている天神峠まではリフトを利用。天神峠からは尾根伝いに約2時間半の登山コースが延びており、ホソバヒナウスユキソウなど植物の宝庫である。山頂からは360度の大パノラマで山々の景観を眺めることができ、初心者でも楽しめるコースとして人気である。
-
水上旅行の中日に初めて乗りました。 お天気がいまいちでしたが、それでも雄大な景色を楽しめました。 ちゃんとした靴さえ履いていれば、さらにリフトで上まで行ったのに、 結局谷川岳山頂は拝めませんでした。
-
- 伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
-
4.089件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
- 群馬県北群馬郡吉岡町にある私設テーマパーク。敷地内は、昭和レトロな「駄菓子屋横丁」やノスタルジックな玩具に出合える「おもちゃと人形博物館」、懐かしの名車が揃う「自動車博物館」のほか「テディベア博物館」「リス園」など様々なエリアに分かれている。小さな子供から年配の方まで楽しめる施設として、全国から多数の観光客が訪れる。
-
昨年、クルマ関連の番組で紹介され、一度は行ってみようと思っていた場所です。 オーナーはコレクターであるとともに、海外の旧車イベントなどでも活躍されているようですが、今回、館内の紹介を見ると私より1歳上とのことで、同世代のようです。 海外でもご活躍とのことでしたので、外国車も多いのかと思ったら、実際の屋内展示は国産旧車と初代ミニだけで、ミニ以外の外国車は屋外展示のオブジェだけでした。国産車には徹底し...
-
- カネコ種苗ぐんまフラワーパーク
-
4.077件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県前橋市柏倉町2471
-
ネットの記事にて「アザレア展」開催を見て訪問。 園内は広く、入口では卒業・入園の童謡がかかり、段々と登坂となる開けたワイドビューな素晴らしい景観で、一番奥の建屋(休憩所?)には7段飾りの雛人形が展示されてました。 アザレア展は熱帯植物園エリアにあり、想像と違った展示でしたが、育成が難しいアザレアを鉢植えできれいに展示されていました。初めて観賞したアザレアはまるでバラのような鮮やかな花で、そこだ...
-
-
- 四万やまぐち館
-
4.0157件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 群馬県吾妻郡中之条町四万甲3876-1
- 群馬県吾妻郡中之条町にある創業300年余を誇る源泉湯宿で、四万川の四季折々の風景を眺めながら四万温泉を満喫することができる。美肌温泉としても有名で、保湿やデトックスの美肌効果のほか、あせも・湿疹・婦人病・胃腸病などにも効果がある。旬の地元食材をふんだんに使用した料理や、名物女将による紙芝居も人気である。
-
四万川の眺望が最高です.ロビー,部屋,露天風呂,どこからでも眺めは最高です.特に露天風呂からの眺望は最高.川の流れの音を聞きながら眺めていると,とても癒やされます.温泉はしっとりとしてのんびりとつかることができます.食事は質・量ともにとても良く,大満足でした.静かな宿で,のんびりとしたい方には最適と思います.
-
- 少林山達磨寺
-
4.0146件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県高崎市鼻高町296
- 方位除けの祈祷を厳修している、正月七草の星祭として信仰されている「達磨寺」は、「少林山七草大祭だるま市」が有名だ。約200年前の天明の大飢饉の際、農民達を救済する活動のひとつとして始まった正月七草の伝統行事。例年1月6、7日に開催される。
-
沢山の達磨が奉納されている写真などを目にしていつかは行ってみたいと思っていたところです。 カーナビに従い何となくたどり着いた場所は、急な階段を登ることのない場所でした。 おかげで身体は楽でしたが、独特の雰囲気を感じるなら、やはり下から歩いて登って来た方が良かったかな? さらりと敷地内を参拝しただけなので、思ったほどの達磨のインパクトではありませんでしたが、群馬県の新聞社である上毛新聞社の記者でもあ...
群馬の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。