沖縄の立ち寄りスポットスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 おおぎみ
-
3.596件の口コミ
- 交通
- 沖縄県国頭郡大宜味村字根路銘1373
- 大宜味村根路銘、国道58号線沿いにある道の駅。大宜味村の名産品が揃い、旬の時期にはシークワーサーや赤土大根などが並ぶ。また、1階、2階にそれぞれ食事処があり、2階のそば屋「美ゅうびゅう」では、沖縄そばの他に大宜味産のそば粉を使った和そばも味わうことができる。建物のすぐ隣には、長寿の里としても有名な大宜味村の「長寿宣言の碑」が建っている。
-
以前あった場所よりやや名護寄りの場所に移転してました。 駐車場は今までの数倍の広さ、建物も大きくなり商品数もかなり増えました。 ジャム・塩・シークワーサージュースなどを購入。 ここから近い場所にある道の駅ゆいゆい国頭と比較しても遜色なくなりました。 今後はここならではの限定品の発売に期待したいところです。 旅行中だったので猪豚の肉(冷凍品)を購入したかったのですが断念しました。
-
- 道の駅いとまん
- 交通
- 沖縄県糸満市西崎町4-20-4
- 那覇空港から車で18分、国道331号線沿いにある日本最南端の道の駅。9,000坪の広大な敷地に6つのテナントと直営売店が並び、産直の野菜が並ぶ「ファーマーズマーケット うまんちゅ市場」や「お魚センター」をはじめ、惣菜や特産品の販売店、カフェ、フードコート、レストランなどが勢揃いしている。
-
- 道の駅ゆいゆい国頭
- 交通
- 沖縄県国頭郡国頭村奥間1605
-
- 道の駅ぎのざ
- 交通
- 沖縄県国頭郡宜野座村漢那1633
-
- 島の駅みやこ
- 交通
- 沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
-
- 道の駅 豊崎
- 交通
- 沖縄県豊見城市字豊崎3-39
- 豊見城道路沿いにある、日本最西端の道の駅。県内の観光情報を提供する「情報ステーション」や、地元グルメや土産物の販売店と軽食コーナーを備える「JAおきなわ食菜館 菜々色畑」、ウージ染めを展示販売し、作業場の見学、体験(要予約)もできる「豊見城市観光プラザ てぃぐま館」からなる。那覇空港から車で約13分、高速道路のICまで約5分、さらに県内最大のレンタカーステーションが隣接する立地は、車での沖縄観光の際に利便性が高い。
-
- 道の駅いとまん 糸満市物産センター 遊・食・来
- 交通
- 沖縄県糸満市西崎町4-19-1
- 糸満市西崎町、国道331号線沿いの「道の駅いとまん」内にある物産センター。糸満をはじめとした県内各地の特産品を販売する特産品コーナー、農場直送のフルーツや生ジュースを扱うフルーツ屋、パン屋、幅広いメニューを提供するフードコート、琉球料理の定食を味わえるレストランなどからなる。道の駅敷地内には、ファーマーズマーケットや糸満漁業協同組合直営の「お魚センター」などもある。
-
- 古宇利の駅 ソラハシ
- 交通
- 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利323-1
-
- 道の駅「許田」やんばる物産センター
-
4.0951件の口コミ
- 交通
- 沖縄県名護市許田17-1
- 名護の国道58号線沿いにある道の駅。農家直送の新鮮な野菜や果物、名産品やお土産を販売している。施設内にはフードコートやパーラーをはじめとする沖縄グルメも揃っている。道路情報や休憩ラウンジ、仮眠室も完備。
-
本部や今帰仁へ移動の途中には立ち寄ることをお勧めします。 お食事や飲み物、お土産や農産物等いろいろ丁度できますよ。
-
-
-
- 道の駅 やんばるパイナップルの丘 安波
- 交通
- 沖縄県国頭郡国頭村字安波1089番地7
-
- やんばる パイナップルの丘 安波
- 交通
- 沖縄県国頭郡国頭村安波1089番地7
-
- おきなわマリーナ海の駅(沖縄マリーナ)
- 旅行/観光
- 沖縄県沖縄市泡瀬1-41-12
- シャワー施設、レストラン、マリンショップなど。 ※料金、サービス内容の詳細等は事前にお問い合わせください。
-
- ぎのわんマリーナ海の駅(宜野湾港マリーナ)
- 旅行/観光
- 沖縄県宜野湾市真志喜4-4-1
- シャワー施設、緑地公園など。 ※料金、サービス内容の詳細等は事前にお問い合わせください。
-
- いとまん海の駅(糸満フィッシャリーナ)
- 旅行/観光
- 沖縄県糸満市西崎町1-6-9
-
- ちゃたん海の駅
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡北谷町字美浜54番
-
- 道の駅いとまん施設管理組合事務局
- 交通
- 沖縄県糸満市西崎町4-20-4
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。