沖縄の城/城址スポット一覧

  • 座喜味城跡
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6
    1420年(応永27)頃に築城されたグスクの跡。当時、沖縄本島中部エリアを治めていた中山国の有力な家臣、護佐丸(ごさまる)によって築かれた。沖縄最古とされるアーチ門や、精巧な石積みなど築城技術の高さがうかがえる。

    座喜味城跡の麓に位置するミュージアムです。座喜味城に関する博物館であり、読谷村に関する民俗博物館でもあり、地元の作家に関する美術館でもあります。 訪れた時の企画展では、沖縄からの海外への移民のことを調査した結果を掲示していました。 いろいろな要素が複合的にありました。

  • 今帰仁城跡
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101
    14ー15世紀前半にかけて沖縄本島北部から奄美諸島まで治めた王国、北山の王城跡。地形を巧みに利用した山城でその堅牢さは難攻不落とも謳われた。本島北部の歴史を語るうえで欠かせない存在だ。
  • 中城城跡
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡中城村字泊1258
    中城村と北中城村の一部にまたがる丘陵地に位置するグスク(城)跡。武将・護佐丸(ごさまる)により増築され、のちに琉球史に残る戦乱の舞台となった。沖縄戦の被害が比較的少なく原型をとどめた城壁の多いグスクとして知られる。
  • 勝連城跡・あまわりパーク
    旅行/観光
    沖縄県うるま市勝連南風原3807-2
    15世紀、阿麻和利(あまわり)の治世のもと栄えた勝連城(グスク)の城跡。小高い丘の上に立ち、最上部から360度の眺めを楽しめる。周囲はあまわりパークとして整備中で、2021年(令和3)10月にその一部である歴史文化施設と観光ターミナルがオープンした。
  • 宇江城城跡
    旅行/観光
    沖縄県島尻郡久米島町宇江城
    久米島の中で最も高い、標高310mの宇江城岳にある城跡である。島のほぼ全域を見渡せる360度の大パノラマは圧巻の一言。晴れた日には、ハテの浜や粟国島、渡名喜島までも遠望できる、絶好のビュースポットだ。
  • 具志川城跡
    旅行/観光
    沖縄県島尻郡久米島町仲村渠
    島尻郡久米島町仲村渠にある城跡。正確な築城年代は定かでないが、地域を統治する按司(あじ)によって15世紀はじめに築かれたと考えられている。海に囲まれた高台に石垣などの遺構が保存されており、中国との交易を行っていたことを示す青磁などの出土品も発掘されている。国の史跡に指定。
  • 伊是名城跡
    旅行/観光
    沖縄県島尻郡伊是名村伊是名
    島尻郡伊是名村伊是名にある城跡。11世紀から14世紀頃に築城されたと伝わる。沖縄本島を統一し第一尚氏の王朝を築いた尚巴志王の祖父にあたる鮫川大主の居城で、岸壁を背にした天然の要塞となっている。県の史跡に指定。
  • 名護城跡
    旅行/観光
    沖縄県名護市
    名護市名護にある城跡。14世紀初期に地域を統治していた名護按司(あじ)の居城と伝わる名護城の跡地で、現在はその一帯が「名護中央公園」として整備されている。日本で一番早くに開花する寒緋(かんひ)桜の名所として知られており、1月中旬頃から約2万の寒緋桜が開花を迎える。開花に合わせて「名護さくらまつり」も開催。
  • 玉城城跡
    旅行/観光
    沖縄県南城市玉城
    グスクロード沿いにある小高い丘に築かれたグスク跡。琉球開闢の神アマミキヨにゆかりのある城であり、その子孫が城主になったと伝えられている。琉球王国時代には国王も巡礼した聖地でもあり、現在も信仰の対象になっている。
  • 安慶名城跡
    旅行/観光
    沖縄県うるま市字安慶名1045
    旧安慶名バス停から徒歩で約10分、沖縄北ICから車で約30分。うるま市の中央部、安慶名中央公園内にある史跡。昭和47年(1972)には国の文化財にも指定されている。一見するとただの森に見えるエリアを進めばある山城で、北を流れる天願川の別名が大川なので、城も大川城と呼ばれていた。14世紀頃に安慶名按司によって築城されたと伝えられる。現在も残る石垣は15世紀頃制作とされている。中山王の軍が攻めた際も落城に苦戦した自然の要害。
  • 糸数城跡
    旅行/観光
    沖縄県南城市玉城糸数193
    南城市には大小さまざまなグスクが点在している。特に、南城市南側の高台には糸数城跡をはじめ玉城城跡や垣花城跡があり、これらを結ぶ一般道は「グスクロード」と呼ばれている。ここでは全長4kmに及ぶグスクロードの西端に位置する糸数城跡について紹介しよう。
  • 知念城跡
    旅行/観光
    沖縄県南城市知念字知念1104-52
    南城市知念字知念にある城跡。「新城(みーぐすく)」と「古城(くーぐすく)」の2つの城郭からなる知念按司の居城で、琉球の開闢神話に由来する聖地巡礼の行事「東御廻り(あがりうまーい)」の拝所の一つでもある。現在も石積みのアーチ型城門などの遺構が保存されており、国の史跡に指定されている。
  • 首里城(首里城公園)
    rating-image
    4.0
    205件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県那覇市首里金城町1-2
    15世紀初頭に築かれた首里城は、琉球を統一した尚巴志王から始まる国王の居城だった。1945年(昭和20)の沖縄戦で壊滅的な被害を受けたが、1992年(平成4)に復元され、2000年(平成12)に世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一部として登録された。復元された建物と共に、一部の城壁には当時の石積みが残されている。

    GW初日に訪問。 玉陵から守礼門より入園しました。 16:00頃の訪問でしたが、御殿が建築中のためか、混み合ってはいませんでした。 公園内には色々な建造物がありますが、当時より残っているものは石垣のほか、守礼門を上ったところにある園比屋武御嶽石門、その先の坂道を下りたところにある弁財天堂に掛かる天女橋、その先の円覚寺門内にある放生橋など数件のようです。 これらは国指定の重要文化財となっていますが...

  • 勝連城跡
    旅行/観光
    沖縄県うるま市勝連南風原3759
    本島中央部の東に突き出た勝連半島に位置し、4つの郭からなる城壁のウェーブは美しい。金武湾、中城湾、知念半島の眺めも良い。
  • 具志川城跡
    旅行/観光
    沖縄県糸満市喜屋武1730-1
  • 照屋城跡
    旅行/観光
    沖縄県糸満市照屋
  • 国指定史跡中城城跡
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡北中城村字大城503
    琉球統一を遂げた尚巴志王の重臣、護佐丸の築城による6連城郭の美しい城。公園内には大航海時代の美術品を展示した博物館がある。
  • 知花城址
    旅行/観光
    沖縄県沖縄市知花
    丘の上にある地形を利用して築かれた山城の跡。城主は15世紀頃の武将、大城賢勇で彼の墓が丘の中腹にある。頂上の展望台は眺望抜群。

沖縄の主要エリア

around-area-map

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。

沖縄の写真集

目的から探す