東京の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 台東区立浅草文化観光センター
    rating-image
    4.5
    963件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区雷門2-18-9
    東京都台東区雷門にある観光案内施設で、台東区を訪れる観光客に役立つ情報やサービスを提供している。平屋を積み重ねたようなインパクトのある外観も特徴的。館内には、日本語・英語・韓国語・中国語に対応可能な案内カウンターや外貨両替所、観光情報コーナーのほか、情報検索端末、FREE Wi-Fi、多目的スペースなどがある。8Fにある無料展望テラスでは、浅草の街や東京スカイツリーが一望できる。

    1階は、観光案内、チケット販売、外貨両替所があり、各種地図やパンフレットを用意されています。 2階は、観光情報コーナー。 3階は、管理事務所、旅行団体支援スペース。 4・5階は、会議室。6階は、多目的スペース。 7階は、展示スペース。 8階は、展望テラス、喫茶室。 周辺の観光や食べ歩きの資料が色々あり、浅草観光するなら1度は寄ったほうが良い場所です。 雷門の目の前で待ち合わせ場所としても分かりやす...

  • 深川江戸資料館
    rating-image
    4.5
    315件の口コミ
    旅行/観光
    東京都江東区白河1-3-28
    深川は江戸時代の下町情緒が残る地域だが、災害で古い町並みはほとんど焼失した。1986年(昭和61)に開館した深川江戸資料館では、残った資料を基に1840年頃の深川の町を復元している。資料館では、江戸時代の生活を体感でき、近年は外国人観光客も増えている。ただし、2022年10月現在、新型コロナウイルスの影響で家屋内部の見学や触れる体験はできない状況である。

    江戸時代の庶民の暮らした長屋が再現されている。八百屋は季節ごとの旬の江戸野菜模型を展示、米屋は当時の道具を体験しながら精米方法を知れたりと細かい工夫が素晴らしい。展示説明員が多く配置され、質問するとみなさん博識で面白い。せっかくきた深川を楽しんでほしいという気持ちが嬉しい。(近くの寺社の説明や、美味しいコーヒー店やパン屋まで教えてくださる説明員もいます。)

  • NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)
    rating-image
    4.0
    240件の口コミ
    旅行/観光
    東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス1・2F
    日産自動車の展示施設。日産の歴史に残る名車や、最新のテクノロジーを駆使したコンセプトカーなどを展示するほか、タッチパネル型のワイドスクリーンや高精細LEDモニターなどを使った展示で、日産の歴史や未来へ向けた最先端技術を紹介。モデルカーなどのグッズの売店やカフェも併設している。

    銀座の日産ショールームにある「日産 クロッシング」。 車好きにとっては、その魅力に抗うことはできません。 「NISSAN GT-R」が展示されていてカッコいいですね。車好きの方にオススメの作品です。

  • 靖国神社 遊就館
    rating-image
    4.0
    165件の口コミ
    旅行/観光
    東京都千代田区九段北3-1-1
    靖国神社の境内に併設された宝物館。靖国神社の祭神である戦歿者や国事殉難者に関する資料、遺書・遺品類、ゆかりの物が拝観できる。映像ホールでは、靖国神社や祭神、近・現代日本についての映画を上映。大展示室には、艦上爆撃機「彗星」や人間魚雷「回天」などの大型兵器をはじめ、戦跡収集品も多数展示している。拝観は有料。

    子どもには何を、どう順を追って伝えるのかと、子どもが教科書で読む事と出される宿題の内容とに相違があると考えさせてくれた博物館。 入館料は1,000円で子ども無料。日本には個人(団体)で開業させている展示施設はあっても、これ程の日本の古代の歴史から追いかけている博物館は無いと思います。 先の大戦よりさらに1500年くらいまで遡っているので、質問があっても全てには答えらえない感じです。 大人から...

  • 昭和館
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    旅行/観光
    東京都千代田区九段南1-6-1
    平成11年(1999)に開館して以来、来館者数が530万人を越える歴史博物館。戦中・戦後の国民生活の労苦が知れる場所だ。平成27年(2015)からは、小・中学生の常設展入場料が無料にもなっている。動画で視聴したり触ってみたり調べたりと、子供達も楽しみながら学べる。

    九段下駅4番出口から九段坂を下ったところに正面入り口があります。5階では、昭和時代の映像を見られます。全部見ようと思ったら、かなり日数がかかりそう…。

  • 日本の酒情報館
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F
    東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口より徒歩3分。日本酒・本格焼酎・泡盛・みりんの歴史と文化を含む魅力のすべてを「見て・触れて・体験する」ことを通じて知ることができる施設。展示館の壁には木桝をイメージした展示棚があり、全国各地の特色ある酒器が展示されている。自由に検索できるタブレットが設置されている他、コンシェルジュを利用した情報収集も可能。全国各地の様々なタイプの酒を試飲できるコーナーもある。

    500円で飲み比べセットがあるので日本酒、焼酎好きにはとっても良い場所。 平日しかやってないのが難点ですが、都合がつくなら是非行って飲み比べしてみて欲しいです。 好きな日本酒に出会えます。

  • 平和祈念展示資料館
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    旅行/観光
    東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33F
    総務省の委託を受けて運営されている資料館。先の大戦において、「兵士」「戦後強制抑留者」「海外からの引揚者」の労苦を国民により一層の理解を深めてもらうため創設された。戦争体験のない世代にもわかりやすく、ジオラマや体験した語り部の話を聞くことができる。その他、戦後強制抑留の体験を描いた「シベリアからの手紙」と、満州からの引揚げ体験を描いた「遥かなる紅い夕陽」をデジタルブック形式で閲覧できる。

    平和祈念!字の通り心の底から平和を願います。忘れてはいけない事だし伝えていかなければいけないことなので、大事な資料館だと思います。またゆっくり見学に行きたいです。

  • 公益財団法人渋沢栄一記念財団 渋沢史料館
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    東京都北区西ケ原2-16-1
    近代日本の基盤を築いた実業家、渋沢栄一の邸宅は、太平洋戦争の空襲で焼失し、現存するのは「晩香廬」と「青淵文庫」の2棟だけである。これらは国の重要文化財に指定されている。1982年(昭和57)に旧邸宅跡地に「渋沢史料館」が開館し、渋沢の生涯と業績を詳細に紹介している。史料館のチケットで晩香廬と青淵文庫の内部も見学可能である。

    北区王子の「飛鳥山公園」にある「渋沢史料館」についての情報を発信していきます。「渋沢史料館」を訪れたのは2023年6月1日です。「渋沢史料館」へのアクセスは、JR京浜東北線「王子駅」中央口の出口を出て、「本郷通り」を左方向に500mほど直進すると三つ目の信号のところに「飛鳥山公園」へ通じる階段が左手にあります。その階段を上ると右手に「紙の博物館」があり、その隣に「北区飛鳥山博物館」、さらに奥に「渋...

  • 新選組のふるさと歴史館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    東京都日野市神明4-16-1
    新選組のメンバー、土方歳三や井上源三郎の出身地である日野市は、近藤勇や沖田総司が剣術を教えた地としても知られている。日野市の歴史館では、甲州街道の宿場町「日野宿」の歴史と新選組の誕生から終焉までを展示している。

    新選組ファンには とても興味ある場所かも知れません。まず 展示室入口に 東京都立日野高校2年生が爪楊枝190,800本を使用した[土方歳三]が迎えてくれ、内部展示物として 文献・史料による新選組の誕生から終焉迄の展示物があります(但し 展示室内部は 写真撮影禁止)。 全国各地にこのような郷土の偉人等を紹介する展示施設がありますが ヒックリしたのは 新選組ファンならご存知の[天然理心流]に関し そ...

  • 品川歴史館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    東京都品川区大井6-11-1

    昨年3月に行きました。かつて宿場町と栄えた品川の歴史を学びました。自分の叔父は品川の歴史に詳しい方です。

  • 町田市民文学館ことばらんど
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    東京都町田市原町田4-16-17
    1階に図書館、2階に展示室、3階に会議室や保育室を有する公立文学館。町田駅から徒歩8分の位置にある。1階の文学サロンは物語や言葉の魅力に出会うためのサロンとして、小説や評論、古典や絵本など幅広いジャンルの本を取り揃えている。喫茶室が併設されているため、コーヒーを飲んだり友人と語り合いながら楽しむことが可能だ。キッズコーナーも完備しているため、お子様と一緒に本を読むこともできる。

    元公民館を改修して文学館にしているため、いくつかの会議室があり市民の講座に貸し出しされています。市役所サイトから探すことができます。時期によっては町田由来の作家などの特別展も開かれています。

  • 三鷹市星と森と絵本の家
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    東京都三鷹市大沢2-21-3 国立天文台内
    三鷹市が運営する施設は、大正時代の建物を利用し、子どもの知的好奇心を育むことを目的としている。1915年(大正4)に建てられた木造建物は、国立天文台の官舎として約90年間利用され、2009年(平成21)に現在の建築基準法に適合させて再建された。館内には約2800冊の絵本があり、絵本展示室では星や宇宙について学べる。また、庭で自然と触れ合いながら遊ぶこともでき、季節の行事も開催している。

    三鷹市民以外の方も無料で利用出来ます。 ボランティアでしょうか?遊びを手伝ってくれる方はとても親切ですし、対応よかったですが、残念なのは、受付にいる人たち。。 聞いても分からないこと多いし、対応悪しいし。。お給料もらってるとしたら最悪ですね。 ボランティアなら良いけど。 外で遊ぶところは昔ながらの木のおもちゃや竹を使ったおもちゃがあったり、井戸の水を汲み上げて、カエルの池に水をいれたりと、楽し...

  • 東京都立埋蔵文化財調査センター
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    東京都多摩市落合1-14-2
    都内の埋蔵文化財の調査や研究、都民の文化財に関する理解を深めるとともに、地域文化の振興に寄与することを目的として設立された施設。発掘調査からの出土品を中心とした展示や講演会、発掘調査研究成果に基づく体験教室などを実施している。施設のある多摩ニュータウンエリアは964もの遺跡があり、旧石器時代から近世まで各時代の遺構が発見された土地だ。常設展示では数々の出土品を旧石器時代から江戸時代までの通史とともに展示している。

    多摩センター駅から徒歩5分ほど。サンリオピューロランドへ向かう道沿いにあり、2階が入口となっている。入館無料。 主に多摩ニュータウン内で発掘された石器や土器が展示されている。展示室は1室のみだが廊下に設置されたケース内や会議室前にも展示物がある。また、特別収蔵庫の収蔵物も廊下からガラス越しに見ることができる。 屋外には縄文時代の景観を表した「縄文の村」がある。今ある竪穴式住居は当然復元されたもの...

  • ロース記念館
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    東京都小笠原村母島元地1-2
    ロース石で作られた、大正時代の砂糖貯蔵庫を復元した民俗歴史資料館。ロースとは建材の石の名で、江戸時代末期母島に定住し、開拓に貢献したドイツ人ロルフスによって発見されたことに由来する。内部には、初期の島の住民が使用した捕鯨道具や、明治時代の見事なタコノ葉細工品、島の日常生活を示す古い写真や地図が展示されており、都の有形文化財に指定された貴重な建造物だ。タコノ葉細工体験も実施している。

    ロース石というのがこの島にあって、それを使った産業をやっていたドイツ人がいたというのが、そもそもびっくり。 本土に強制移住させられたから、母島の産業は以前と全く変わってしまいましたが、このような施設がきちんと保存されて、公開されているということに、東京都の財力の凄さを感じました。 父島へ行ったら、母島へも行くべきだと思います。

  • 多摩川台公園古墳展示室
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    東京都大田区田園調布1-63-1
    3世紀から7世紀にかけて日本全国で約16万基の古墳が造られ、その中の約50基が東京の大田区から世田谷区の多摩川沿いに点在している。特に大田区側の「田園調布古墳群」は、多摩川台公園内に保存され、区民に親しまれている。公園は四季折々の花々や古墳展示室などがあり、多摩川や富士山の眺望も楽しめる。

    多摩川台公園の一部にあたる場所にある古墳でした。 多摩川流域最古の前方後円墳ですが、あまり知られていない古墳だと思います。 4世紀前半の築造で、全長97mもありました。

  • 田河水泡・のらくろ館
    rating-image
    3.5
    32件の口コミ
    旅行/観光
    東京都江東区森下3-12-17
    1931年(昭和6)に連載開始され、子供たちに大人気だったマンガ『のらくろ』の作者、田河水泡を記念して1999年(平成11)に「田河水泡・のらくろ館」が開設された。館内には水泡の育った明治・大正時代の深川の風景や、のらくろのストーリー、ファンから寄贈されたグッズなどが展示されている。水泡の影響は現在のマンガ界にも大きく、多くのマンガ家が彼を敬愛していることが展示室の色紙からも伺える。

    江東区森下にある「田河水泡・のらくろ館」についての情報を発信していきます。「田河水泡・のらくろ館」を訪れたのは2023年3月10日です。「田河水泡・のらくろ館」へのアクセスは、東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」のA1出口を出て左方向に進み、「高橋」を渡り、150mほど直進すると一つ目の信号があります。信号を右折し、200mほど直進すると右手に「江東区森下文化センター」がありその中に「田...

  • 大正大学 すがも鴨台観音堂
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1
    平成25年(2013)に完成した仏教文化施設。大正大学構内に建築され、大乗仏教精神に基づく建学の理念「智慧と慈悲の実践」を具象化している。「梵字般若心経の功徳」が書かれた上り階段の壁面や鴨台観音、そして千住博画伯作の壁画「滝」などを見ることができる。

    大正大学のお隣には、”すがも鴨台観音堂”(通称:さざえ堂)があるんです。巻き貝のさざえに似ていることから「鴨台さざえ堂」の愛称で呼ばれています。「すがも鴨台(おうだい)観音堂」堂内の階段を登り下りすると、巡礼が叶う、という構造になっている...

  • すみだ郷土文化資料館
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区向島2-3-5
    1998年(平成10)に開館した墨田区立郷土文化館は、墨田区の歴史や文化を学ぶ場所である。3階建てで、1階は区の歴史を展示、2階は特集展示、3階は企画展を開催している。近年は桜や花火、中世の歴史や産業などをテーマにした展示が行われている。地域の歴史や文化を知ることで観光に深みが出るため、スカイツリーや東京ミズマチ、隅田公園などと合わせて訪れると良い。ただし、2023年(令和5)3月28日までは修繕のため休館予定である。

    こちらは、とうきょうスカイツリー駅より徒歩5分くらいの隅田公園と見番通りの間にあります。 残念ながら、令和5年3月28日まで改修工事中でした。

  • 世田谷区立郷土資料館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    東京都世田谷区世田谷1-29-18 代官屋敷敷地内
    上町駅およびバス停「上町」から徒歩で約5分。世田谷代官屋敷の敷地内にある資料館で、昭和39年(1964)に開館した都内で最古の公立地域博物館となっている。区外でも世田谷区に関するものであれば資料を所蔵している。世田谷区の歴史と文化をテーマとした展示をしている常設展示のほか、番組をビデオブースで見ることも可能。世田谷区在住者向けに歴史講座や野外歴史教室も開催している。

    2023年2月15日訪問、入口の掲示板(添付 写真参照)に 2022年4月1日-2023年3月31日迄 改修工事の為 休館との案内がありました。隣接する[世田谷代官屋敷]は見学可能ですが [世田谷区立郷土資料館]を目的として訪問計画されているのであれば 4月1日以降に訪問する必要があります。

  • 東京税関情報ひろば
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    東京都江東区青海2-7-11 東京港湾合同庁舎2F
    東京港湾合同庁舎2階にある展示施設。江戸時代の運上所(現在でいう税金をつかさどっていた役所)を前身とする税関の歴史や、X線検査や麻薬探知犬を用いた現在の税関の仕事についての展示を行っている。本物のブランド品とコピー商品の展示なども。

    観光客というよりも、仕事で「東京税関」に訪れている人のほうが多いかな。 確か、入場料が無料だったと思います。「東京税関」内の建物の一部に「東京税関...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す