東京のショッピングモール/商店街スポット一覧

  • 東京ミッドタウン
    遊ぶ/趣味
    東京都港区赤坂9-7-1他
    商業施設、ザ・リッツ・カールトン東京(ホテル)、オフィスエリア、美術館、コンベンションホール、医療機関、住宅エリアなどを有する六本木駅直結の複合施設。ショッピングエリアには有名ブランド店などが軒を連ね、スタイリッシュかつ開放的な空間で買い物を楽しめる。世界各国の料理を堪能できる各レストランは幅広い層から人気。クリスマスシーズンの屋外イルミネーションでも有名。
  • 六本木ヒルズ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区六本木6-10-1他
    六本木を代表する複合商業施設。高さ238mの高層オフィスビルの森タワーを中心に、広大な敷地内には映画館や美術館、テレビ局、グルメやファッションなどの多彩なショップが揃っている。森タワーの52階にある展望台「東京シティビュー」では、東京がくまなく一望でき天気が良いときには富士山も見られる。
  • 渋谷ヒカリエ
    rating-image
    4.0
    525件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区渋谷2-21-1
    渋谷駅至近の高層複合施設。平成24年(2012)に開業した。幅広い年代の人々で賑うショッピングエリアShinQsには、ファッションやライフスタイル雑貨、フードショップなど約200店舗が集まる。カフェ&レストランのほか、ミュージカル劇場の東急シアターオーブやイベントホールなど多彩。高層階のオフィスフロアには有名企業も入居している。渋谷のシンボルタワーとして観光客も多く訪れる。

    いま渋谷界隈で注目されている総合ビルです。無料で展望できる11階ロビーに行きました。窓からの渋谷の町が一望。またロビー内には渋谷の完成ビル群の模型が展示してあって、壮観です。

  • 恵比寿ガーデンプレイス
    rating-image
    4.0
    477件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区恵比寿4-20
    渋谷区および目黒区にまたがる複合施設。オフィスビル、ショッピング施設、レストラン、東京都写真美術館、エビスビール記念館、ウェスティンホテル東京などを併設している。飲食店では、ミシュランガイド東京で三ツ星を獲得したフレンチレストラン「ガストロノミー ジョエル・ロブション」が有名だ。JR恵比寿駅東口からは動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分。

    こちらは、恵比寿駅より徒歩10分くらい、スカイウオークから出ると斜め左手にあります。 サッポロビール工場跡地の再開発事業として1994年に開業した複合施設です。 外観は重厚な洋風のお洒落な雰囲気で、オフィスビル、商業施設、レストラン、集合住宅、美術館などが入っています。 いずれも高級なお店が多いと思いました。

  • GINZA SIX(ギンザ シックス)
    rating-image
    4.0
    419件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区銀座6-10-1
    ワールドクラスのラグジュアリーブランドと注目のグルメが集まる銀座エリア最大の商業施設。地上13階、地下6階からなる建物に約240店舗を超えるブランドが集結している。館内中央の吹き抜けは、世界中にその名を轟かせるアーティストたちのインスタレーションが展示された空間。施設の顔として展示が変わるたびに大きな注目を集めている。ファッションやライフスタイル、フードなど多彩なジャンルの店舗が集結しており、ここでしか出会えないプログラムやアイテムも多い。

    2F中央吹き抜けの部分は定期的に変更されます。そのためいつでも見れるというものではありません。生命と物質、あるいはその境界にある曖昧なものが共存する世界をテーマにしたというもので、雲みたいな感じの飾りに、一番上に鹿、トナカイかな?みたいなのがのっています。おしゃれなお店が多いけど、正直お買い物しているひとはすくない。地下の食料品エリアはにぎわっているが、すでにお店撤退したものとかもあり、入れ替わり...

  • 表参道ヒルズ
    rating-image
    4.0
    309件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区神宮前4-12-10
    表参道のランドマークだった旧同潤会青山アパートの跡地に建設された複合施設。日本の文化・トレンド発信地である表参道の中心的存在として、世界的ブランドの旗艦店や日本1号店などが多く集まることで知られる。施設内には洗練された都会的な商品を扱う店舗が並ぶ。建築家・安藤忠雄が設計した独創的な建築デザインも必見。

    安藤忠雄の設計による、店舗集合住宅です。有名ブランドショップなども多く入っています。旧同潤会青山アパートの跡地に建てられました。

  • 松屋銀座
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区銀座3-6-1
    東京都中央区銀座にあるデパート。明治2年(1869)に横浜で生まれた呉服店「鶴屋」をルーツとする。2006年9月に全面完成したLED使用の外壁は、銀座の夜の新たな名所となった。館内には、ルイ・ヴィトンやクリスチャン・ディオールをはじめ、世界のトップブランドや上質なアイテムを扱うセレクトショップが集まっている。2フロアにわたる食品街は、仕事やショッピング帰りに立ち寄る人で賑う。

    あまり他の商業施設で見掛けないボンサンク。ショコラを使ったスイーツなどを販売しています。自宅用にだけでなく小さな焼き菓子の詰め合わせなどは贈答にも使えて便利です。

  • アクアシティお台場
    rating-image
    4.0
    481件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区台場1-7-1
    東京都港区台場のお台場海浜公園に隣接する複合商業施設。施設内には、カジュアルファッションや雑貨のショップなどが入居するショッピングモールや、エリア最大のグルメゾーン、映画館、ラーメン専門のフードテーマパークなどがある。7Fに位置する、神社「アクアシティお台場神社」は、7つの願いが叶うと言われる憩いのスペースとして人気だ。

    こちらにあるペット用品店に用事があり初めて訪問。 この前に訪問したヴィーナスフォートの駐車場よりも、こちらのほうがスペースが広く新しく停めやすかったです。 休日の午後のせいもあり、館内は大勢の家族連れでにぎわい、活気がありました。 これからも機会があれば訪問したいです。

  • ラフォーレ原宿
    rating-image
    4.0
    194件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区神宮前1-11-6
    昭和53年(1978)に開業した、表参道と明治通りの交差点にある地上6階、地下2階建てのファッションビル。最先端の原宿ファッションやアート、カルチャーの発信地であり、流行のアパレルブランドから個性派ブランドまで数多く入居。原宿エリアのランドマークとして知られる。6階の「ラフォーレミュージアム原宿」では展覧会やコンサートなども行われる。

    店員の対応が酷すぎる 人を見た目だけで判断し、客を馬鹿にしている 日本語もまともに通じない 二度と行きたくない

  • かっぱ橋道具街(R)
    rating-image
    4.0
    1308件の口コミ
    お買い物
    東京都台東区松が谷1から4丁目・西浅草1から3丁目・寿2丁目・元浅草4丁目にかけて
    プロが使う調理器具、食器、厨房設備、業務用食材、食品サンプルなど約170店舗が軒を連ねる問屋街。日本特有の文化である食品サンプルが土産物として人気。観光客のほか、包丁や抜き型などを買い付けに海外から料理人が訪れることも多い。最寄りは「田原町」駅、「浅草」駅など。

    [かっぱ橋道具街]の魅力は 何と言っても 散策すると欲しいと思うものを見つけることが出来ることです。今回の訪問目的は《肉切包丁(勿論手頃な価格で)》《菜箸(友人・知人が来訪時のチョットおしゃれな使用目的、個人が使用する箸はあちこちで販売店を見つけることが出来ますが 菜箸となると一般的な店舗では 何らオシャレ感を持つ菜箸を販売していないので)》《スレートホート(友人・知人が来訪時 綺麗な盛り付け...

  • 東急プラザ銀座
    rating-image
    4.0
    190件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区銀座5-2-1
    銀座・数寄屋橋交差点に面した商業施設で、銀座の新たなランドマークとして平成28年(2016)に開業した。伝統工芸の江戸切子をモチーフにした外観が印象的であり、来館者が自由にくつろげる心地よいラウンジと屋上テラスも備えている。施設内にはファッションを中心に雑貨や免税店、レストランなど多彩なショップが揃う。3階から5階にある大人の女性をターゲットにしたファッションセレクトストア「HINKA RINKA」も好評。地下フロアで銀座駅に直結。

    新しい商業施設でガラスの切子をデザインしたような建物です。屋上は太陽や風を浴びながらワークできるスペースもあり、都会のオアシスのようなエリアでした。

  • SHIBUYA109渋谷店
    rating-image
    4.0
    602件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区道玄坂2-29-1
    渋谷区道玄坂にある、「マルキュー」の愛称で親しまれるファッションビル。レディスファッション、コスメはもちろん、有名アイドルとのコラボアイテムなどを取り扱っている。館内7階にはレストランもあり、本格的なイタリアンパスタや、新感覚デザートを楽しめる。若者の聖地と呼ばれることもあり、渋谷のシンボルの1つとして定着している人気スポット。

    元勤務地だったこともあり当時の店舗などは全て変わってしまっているのは知りながらも渋谷に来た時には覗いてしまします。 新型コロナの影響で人が少ないせいもあってビルから聞こえる音はさらに大音響になり、私たちには1階を歩くことが限界ですね。 それでも勤務していた当時、娘を連れてきた思い出など懐かしい場所です。

  • 丸ビル
    rating-image
    4.0
    305件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都千代田区丸の内2-4-1
    国内外からセレクトされた多彩なショップやレストランなど約140店舗が集結する丸の内のランドマーク的存在。35、36階のプレミアムレストランゾーンでは特に上質な時間を過ごすことができる。

    丸ビル1階の大きなクリスマスツリーは毎年楽しみです。今年はハリー・ポッターの3Dホログラムディスプレイということで楽しみでした。1階は大勢の人で混み合っていたので、3階と2階からそれぞれ1回ずつライティングショーを見ました。数年前のスターウォーズがテーマの時は動きがなかったので、今年はより楽しめました。 ショーは25日までだそうです。

  • 羽田空港第3ターミナル
    遊ぶ/趣味
    東京都大田区羽田空港2-6-5
    東京都大田区にある羽田空港国際線旅客ターミナル。首都・東京の玄関口として多数のツーリストが利用する空港。2階が到着ロビー、3階が出発ロビー。ターミナル内には外貨両替所や手荷物預かりサービス、診療所、フライトシミュレーターなど様々な施設があり、ショッピング施設やグルメも充実している。4階の「江戸小路」は江戸の町並を再現した商業エリアで、5階には人気キャラクターショップなどがある。無料の展望デッキから迫力満点の飛行機の離着陸を眺めることができる。
  • サンシャインシティ
    rating-image
    4.0
    395件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都豊島区東池袋3-1
    東京都豊島区東池袋にある複合商業施設で、池袋のランドマークとして有名。計5つの建物で構成されており、最も高いサンシャイン60ビルには展望施設「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」や眺めの良いレストラン街がある。その他のビルにも「サンシャイン水族館」「コニカミノルタプラネタリウム'満天'」「ナンジャタウン」「古代オリエント博物館」など人気の観光スポットが多くあり、専門店街アルパではグルメやショッピングも楽しめる。

    川越観光の後に、かなり久しぶりに池袋の周辺を散策しました。サンシャイン60は、1978年開業なんです。年齢がわかってしまいますが、当時私は学生で、池袋にある大学に通っていた友人宅に一週間余り転がり込んでいました。あの当時のサンシャイン60は、日本一の高層ビルとして脚光を浴びていました。1990年に東京都庁ができるまで、なんと12年もの間日本一の高さを誇っていたんです。 その後も訪れたことがあり...

  • COREDO(コレド)室町1
    rating-image
    4.0
    200件の口コミ
    お買い物
    東京都中央区日本橋室町2-2-1
    平成22年(2010)に東京都中央区日本橋の「室町東三井ビルディング」低層階に開業した商業施設。平成26年(2014)には隣接の「COREDO室町2」「COREDO室町3」も開業し、日本橋エリアの一大ショッピングスポットとなった。施設内には日本と江戸の粋を集結させたショップが並び、上質なファッション・ライフスタイル提案型の雑貨店・こだわりの「食」を提供する店舗など個性豊か。日本橋初のシネマコンプレックスも入居している。

    毎年、「日本橋桜フェスティバル」というイベントがあります。今年も3/15からのようです。 写真は「仲通り」のライトアップです。光の具合が時間とともに変わっていくので、楽しめます。おススメです。ゼヒ一度、行ってみてください。

  • NEWoMan(ニュウマン)新宿
    rating-image
    4.0
    123件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都新宿区新宿4-1-6
    JR新宿駅ミライナタワー改札・新南改札などに直結する複合施設で、新宿の新たなランドマークとして平成28年(2016)3月に開業。「女性が輝き続けることができる経験と価値を提供する」ことをコンセプトとして、流行のファッションだけでなく、グルメや雑貨など選りすぐりのショップが約100店舗も集まっている。日本初出店・東京初出店の注目店も多い。エキナカ施設のフードホールは朝7時から翌午前1時まで営業しており、シーンを選ばず気軽に利用できる。

    エキナカでテイクアウトのお惣菜やお弁当屋さんが充実してます。 最近はコロナのせいか、19時過ぎに行くと各店舗で値下げが始まっていて、嬉しいような寂しいような気持ちになります。普段はあまり値下げしないので…

  • 東京ソラマチ(R)
    rating-image
    4.0
    1392件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区押上1-1-2
    東京スカイツリータウン(R)の中にあり、商店街からフードマルシェ、レストラン、水族館、プラネタリウムなど、300店舗以上もの多様な施設が並ぶ人気スポット。30階と31階の「ソラマチダイニング スカイツリービュー」には眺望のよいレストランが集まり、記念日やデートでの利用におすすめ。ポケモンセンターやトミカショップもあり、ファミリーでも楽しめる。

    スカイツリーを間近で見に行きました。 ちょうど冬季オリンピックで日本人選手が金メダルを獲った日だったので、スカイツリーが金色に輝いていました。また上部展望台あたりには「金メダルおめでとう」の文字が投影されていました。 夜のスカイツリーはとても綺麗でしかも大迫力でした。

  • 渋谷スクランブルスクエア
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区渋谷2-24-12
  • デックス東京ビーチ
    rating-image
    4.0
    208件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区台場1-6-1
    お台場にある都市型ショッピングモール。名前の由来にもなっているウッドデッキ張りのオープンテラスをはじめ、施設全体が船をモチーフにしているのが特徴。目の前に広がる東京湾と合わせて、豪華クルーズ船の上にいるような気分で買い物を楽しめる。東京ジョイポリスやレゴランドといった屋内型エンターテイメント施設も充実している。

    レゴランドに行く目的でデックス東京ビーチに行きました。 駐車場は1階と2階にあり広いです。 エレベーターで3階に上がるとショッピングモールに行けます。 レゴランドやマダムタッソー、子供の遊び場など施設が充実。 その反面、レストランやショップはイマイチでした。 低価格を売りにしたテナントが目立ち、ひと昔前のお台場の雰囲気を知る者としては寂しい限りでした。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す