徳島のショッピングスポット一覧
エリア
-
- あるでよ徳島
-
4.032件の口コミ
- 旅行/観光
- 徳島県徳島市新町橋2-20 阿波おどり会館1F
- 眉山の麓に位置する「阿波おどり会館」1階にある観光施設で、「あるでよ」とは「ありますよ」を意味する徳島の方言。店内には、鳴門わかめやすだち、鳴門金時など徳島名産の農海産物を使った食品やお菓子、太谷焼や阿波藍をはじめとする伝統工芸品など、観光客に人気の土産物が豊富に揃う。その他、県内の観光情報の発信や工芸品の作品展なども行っている。最寄りは徳島駅。
-
徳島のお土産が揃っています。私自身はここで食べ歩き用のお菓子をここで購入しました。徳島名産と書いているとどうしても手を伸ばしたくなりますね。大変美味しく頂きました。
-
- 道の駅 ひなの里かつうら
-
4.06件の口コミ
- 交通
- 徳島県勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1
- 特産のみかんを使用したお菓子・徳島藩主蜂須賀公から「立川太郎」の名を賜った鮎など、 勝浦産のオリジナル品が購入できる売店や、地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ産直市場が人気。また本格的な手打ち讃岐うどんが食べられるうどん店や、地元の食材にこだわったメニューの喫茶店などもある。
-
美味しかった ご馳走様でした ありがとう thank you また行けたらいきます ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう
-
-
- JA東とくしま よってネ市
-
3.514件の口コミ
- お買い物
- 徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字太田45-1
- 県道16号線沿いにある農産物直売所。同町で収穫される新鮮な野菜や果物、山菜などの旬の農産物や、惣菜や漬物などの手作りの加工品を販売。中でも、冬場に多く並ぶ特産のみかんが人気となっている。
-
道路沿いにある大きな道の駅だったので寄ってみました。駐車場も広く、建物も大きく立派な道の駅だと思ったら、道の駅ではないのですね。産直市とレストランがあり、レストランの方が道の駅のようです。こちらの産直市は…正直高くて買えません。野菜類はまあいいのですが、お惣菜がびっくりするほど高くて。まあ鮎など川魚をつかった寿司など美味しそうではありましたが。
-
- かずら橋夢舞台
-
3.07件の口コミ
- お買い物
- 徳島県三好市西祖谷山村今久保345-1
- 徳島県三好市の観光名所「祖谷のかずら橋」近くにある観光施設。かずら橋までは、大型駐車場から施設内を抜けて行くことができる。物産館には、祖谷そばやコンニャク、すだち酢、かずら工芸品など、祖谷地方と徳島の特産品がズラリと並ぶ。祖谷そばをはじめ、地元の食材を使った料理が味わえる食事処「かずら橋亭」は、観光前後の昼食に人気。フードコーナーで販売している鮎やアマゴの塩焼きは、食べ歩きグルメとしても好評である。
-
かずら橋の駐車場内にあるお土産物やさん。 その中にお蕎麦やさんがあり、祖谷名物祖谷蕎麦を食べることができます。 観光のちょっと休憩に良いお店です。 祖谷そばのお店は近隣に多数あります。 しっかりしたお蕎麦を食べたければ他のお店に行くのも良いでしょう。 ここはあくまで軽食な感じです
-
- 道の駅 藍蔵
- 旅行/観光
- 徳島県美馬市脇町大字脇町55
-
- ISLAND(アイランド)
- お買い物
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂186-16 リゾートホテル・モアナコースト内
- おしゃれな雑貨がいっぱいで、マリンクラフト体験もできるナチュラルな雑貨屋。マリンクラフトは鳴門・大毛島のビーチハウスで開催しており、フォトフレームやリース・アロマジェルキャンドル・ストラップなど十種類以上から選べる。予約なしでも空きがあり担当者がいれば可能だが、週末や夏休みなどの長期休暇中は混雑するので予約してから訪ねたい。
-
- ハレルヤスイーツキッチン 松茂本店
-
3.022件の口コミ
- お買い物
- 徳島県板野郡松茂町広島字北川向四ノ越30
- 徳島銘菓・金時まんじゅうで知られる製菓会社ハレルヤの直営店。工場に併設しており、お菓子の製造ラインをガラス越しに見学することができる。出来立てのお菓子を食べられる『Blue Note Cafe』やお菓子作り体験(要事前予約)ができる体験コーナーもあり、家族連れを中心に人気を集めている。
-
空港近くにあり、ツアー最後のお立ち寄り場所です。工場脇の店には鳴門金時を使った饅頭などが沢山並んでおり、試食もできました。無料で工場見学も出来るようです。金長饅頭など、お土産に良さそうな菓子が沢山あり、割引券もくれました。
-
- 日乃出本店
- グルメ/お酒
- 徳島県美馬市穴吹町穴吹字岩手24-7
-
- 谷ちくわ商店
- お買い物
- 徳島県小松島市横須町3-59
- 県道120号線沿いにあるかまぼこ専門店。阿波小松島伝統の「竹ちくわ」が名物。天然の竹にすり身を巻いて香ばしく焼き上げたちくわは、竹付きのままでスダチを搾って味わう。「じゃこ天」や、黒ごま入りの「ごま天」、カレー風味の「かつ天」などの天ぷらも販売している。
-
- 岡田糖源郷
- お買い物
- 徳島県徳島市元町1-5-1 ホテルサンルート徳島1F
- 徳島市元町1丁目にある和三盆糖の専門店。200年前から伝わる製法で徳島特産の高級砂糖「阿波和三盆糖」を製造する「岡田製糖所」の直営。和三盆糖を使った干菓子なども販売している。
-
- おがた商店
- 旅行/観光
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-6
- 渦の道すぐ近く、千畳敷にある土産物店。徳島三大特産品の鳴門海峡産わかめ・徳島特産すだち・鳴門金時芋や藍染・大谷焼も揃っている。また食事をすることもでき、徳島定番の「徳島ラーメン」もいただける。年中無休の営業もありがたい。
-
- 門前一番街
- お買い物
- 徳島県鳴門市大麻町板東字西山田(霊山寺門前)
- 巡礼用品の相談やお土産選び、食事もできる便利なお店。朝7時からの営業は、早朝から巡礼をはじめるお遍路さんにとってとてもありがたい。だしの塩梅がほどよい「鳴ちゅるうどん」は、朝食代わりにの一杯に最適だ。店内はバリアフリー対応となっており、授乳室やバリアフリートイレを備えるほか、調乳用のお湯の提供なども行っている。一番札所・霊山寺の正面に位置するため、四国八十八ヶ所巡りの出発点として立ち寄る人も多い。
-
- aalto coffee(アアルトコーヒー)
- お買い物
- 徳島県徳島市佐古二番町18-12
- 徳島で有名な焙煎所。珈琲通には人気の店で遠方から取り寄せている人も多い。ブレンドとストレートを販売しており店内でも買うことができる。店主の庄野雄治さんがイラストレーター・平澤まりこさんの絵と共に作った「コーヒーの絵本」は、おいしい珈琲のいれかたが世界で一番やさしくわかる絵本として評判だ。
-
-
- 若山商店
- 旅行/観光
- 徳島県鳴門市鳴門公園千畳敷
- 大鳴門橋と鳴門海峡の渦潮を目の前に、徳島・鳴門・瀬戸内の美味しいお食事とおみやげが揃う店。新鮮な魚介を使用した定食や季節限定のメニュー・宝楽焼・鯛活造り舟盛り料理などが味わえる。食事は予約をしておこう。肉厚で歯ごたえがある鳴門わかめを使ったお土産も豊富に取り揃えている。
-
- きたなだ海の駅 JF北灘 さかな市
- お買い物
- 徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ケ谷23
- 鳴門市北灘沖で水揚げされた地魚や水産加工品、土産品などを取り扱っている漁協直営店。大浦漁港のすぐ隣で大型駐車場も完備され、旅行の途中にも立ち寄りやすい。定置網で水揚げされる天然鯛の「鳴門北灘べっぴん鯛」、養殖ぶりの「すだちぶり」、「鳴門わかめ」など、全国の消費者にもなじみ深い海産物が漁協のおすすめ。他にも漁師が作った干物や鳴門金時などの地物野菜を販売。また、併設の「漁協食堂うずしお」では、新鮮な地魚を使用した丼ものなど漁師料理が味わえる。
-
- みはらしの丘 あいさい広場
- お買い物
- 徳島県小松島市立江町炭屋ケ谷47-3
- ここでしか手に入れられない産地直送の徳島の特産品や名産が並ぶ店。すだちや鳴門金時は勿論のこと、月替わりのお勧め品は必見だ。白米より栄養があり玄米より食べやすい「あいさい黄金米」は人気が高く早期に販売終了となるので発売になったら早めに手に入れたい。
-
- 豊田商店
- お買い物
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂203-2
- 地元徳島のおいしいものを集めたセレクトショップ。身の厚い鳴門わかめ、甘味の強い鳴門金時。特に人気が高いのが、自家製の手作りひもの。鳴門の荒波の中で育った身の締まった魚を、一匹ずつ丁寧にさばいて干して作っている。タイ、カマス、アジ、サバ、ハリイカのほか、旬の魚が店頭に並ぶ。イートインがあり、店内で会計した魚をその場で焼いてもらい食べることができる。
-
- 藍屋敷おくむら
- 旅行/観光
- 徳島県板野郡藍住町徳命字前須西179
- 徳島自動車道藍住I.Cから吉野川沿いに向かった場所にある藍屋敷おくむら。藍住町は「JAPAN BLUE」で知られる阿波藍の町。ここでは町の職人による藍染のカバンや帽子に日傘、タペストリーといった藍染商品を販売。職人の作品展示会も定期的に開催されている。また隣には文化5年(1808)頃に建てられた豪商奥村家の屋敷を改築した藍染町歴史館が併設。オリジナル染め物が作れる藍染体験も行っている。
徳島の主要エリア

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。