東京ミッドタウン
広大な敷地内に広がる緑が融合した新しいスタイルの複合都市
柵で囲まれた民間人進入禁止エリア
江戸時代には萩藩毛利家の下屋敷、明治時代は陸軍駐屯地として、終戦後はアメリカ軍に接収され米軍将校の宿舎として使用されていたのがこの土地。1960年(昭和35)に日本に返還され防衛庁(現・防衛省)の庁舎となり、400年もの間、一般の人が立ち入ることができない場所だった。それから40年後の2000年(平成12)に防衛庁が今の市谷に移転したことによって大規模再開発されることになり、2007年(平成19)に開業したのが現在の東京ミッドタウンだ。大江戸線・日比谷線六本木駅から直結した巨大施設でありながら、4万平方メートルもの緑地があり、大都会の真ん中とは思えないほどの開放感あふれる施設は他に類をみない。旧防衛庁時代に残された約140本もの樹木はミッドタウンガーデンに移植され、今も元気な姿で見ることができる。
毎日通ってもまわりきれないほどの充実施設
130以上もの商業店舗、オフィス、ホテル、病院、公園、美術館などが集まる東京ミッドタウンのなかでも、ランドマークとしてひときわ目立つ存在「ミッドタウン・タワー」には、高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」や病院などが入り、地上54階建て、高さ約248m。
ガレリアB1階~4階には世界のトップブランドから日本の工芸品まで幅広く取り扱っているさまざまなショップが立ち並び、レストランやカフェも充実して、さらには3階にはサントリー美術館があるので、最も人々が訪れる機会の多いエリアといえるだろう。
そのほかにも施設内にはホール&カンファレンスやイベントスペース、クラブ&レストランの「Billboard Live TOKYO(びるぼーどらいぶとうきょう)」なども入っていて、高感度で洗練された刺激を求めて各地から人々が集まってくる。
新しい価値観を作り発信する
この施設のもうひとつの特徴としては、国籍やジャンルを超えたアート作品がいたるところに点在して、空間や建物に溶け込み街や庭園の機能とも調和し、街を構成するデザインとなっているところだ。1つ例を挙げると、芝生広場にあるアート作品『フラグメントNo.5』は、今は周囲の緑とは違った金属素材で異質な印象を受けるが、いつの日か緑と同化して自然の洞窟か未知の希少生物の化石のように見えることを期待して配置されているという。ここではアートと自然が共演する時間経過をも楽しめるのだ。
そのほかにも「JAPAN VALUE(じゃぱんばりゅー・新しい日本の価値・感性・才能)」を創造、結集し、世界に発信し続ける街、というコンセプトで誕生した街であることから、新しい才能を応援するデザインコンペやアートコンペ「TOKYO MIDTOWN AWARD(とうきょうみっどたうんあわーど)」を継続して行っている。そこで認められた作品たちは次々と商品化されている。
スポット詳細
- 住所
-
東京都港区赤坂9-7-1他
地図
- エリア
- 赤坂・六本木・麻布・広尾エリア
- 電話番号
- 0334753100
- 時間
-
【ショップ】
[ファッション・インテリア・サービス]11:00-20:00
[フード&カフェ]11:00-21:00
【レストラン】
[レストラン&バー]11:00-23:00
※一部店舗により異なる
※最新の営業時間は各店舗にお問い合わせください - 休業日
- 1/1
- 料金
- [入場料]無料
- 駐車場
- あり(約380台)
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
※一部店舗により異なる - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(一部店舗により異なる)
- Wi-Fi
- あり(Midtown_Free_Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙室のみ)
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円, 3,001-5,000円 - 滞在目安時間
- 120分以上
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(一部エリアのみ)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【2023】東京都内で雨の日でも楽しめるお出かけスポット34選! 観光にもおすすめ
- 東京 | アクティビティ
-
NAVITIME Travel
-
- 六本木・東京ミッドタウンで「恐竜科学博2023」 世界初標本も!
- 東京 | 期間限定イベント
-
いこーよ
-
- 青森の海に漂っていたガラス製浮玉が涼感のあるインテリアに
- 全国 | 伝統工芸
-
コロカル
-
- 東京ミッドタウンの芝生の上で手ぶらピクニック!「MIDTOWN OPEN THE PARK 2023」開催
- 東京 | アウトドア
-
るるぶ&more.
-
- 東京ミッドタウンで手ぶらピクニック♪ 遊具やワークショップも
- 東京 | 公園
-
いこーよ
-
- 【2023最新】東京の桜イベント&フード・スイーツ21選|開花を迎えた桜の人気イベントから、桜がテーマの食事&スイーツ、手土産におすすめの桜スイーツまで
- 東京 | ガイド
-
るるぶ&more.
-
- 【東京】雨の日デートに!カップルにおすすめのお出かけスポット36選
- 東京 | カップル向け
-
トリップノート
-
- 【東京近郊・2022最新】いますぐ買える!おひとり様サイズのクリスマスケーキ24選|ホテルメイドから人気スイーツ店まで、おすすめのクリスマスケーキを予約なしで!
- 東京 | ガイド
-
るるぶ&more.
クチコミ
-
- 素晴らしい総合施設。
- 商業施設、リッツカールトン東京などが見どころ満載。有名店など訪れたい所いっぱい。飲食店も数多くチョイス困る。お薦めはなんと言ってリッツカールトン東京タワーズでのランチ。天空の眺望でのランチは、至福のひと時。
-
- 緑もあり、よく都市計画された町並みという感じの「東京ミッドタウン」ですね。
- 緑もあり、よく都市計画された町並みという感じの「東京ミッドタウン」ですね。防衛庁の跡地として2007年に開業された「東京ミッドタウン」。自分的には、塀で囲まれた感じの「防衛庁」の頃のほうが覚えてますね。当時、丁度、六本木ヒルズが開業されて、次は防衛庁が解体され、新しく大規模な複合施設が建てられるという六本木界隈が変わっていく姿を覚えていますね。もう十数年経ったのかと時がたつのが早いと実感しました...
-
- 六本木駅直結のミッドタウン
- 六本木と言うとお洒落な町という印象がありますが、交差点の近辺はごちゃごちゃした街並みが今でも残っている感じです。ミッドタウンやヒルズというような大規模な再開発が進んで今のようになったのでしょうか。地下鉄も大江戸線ができるまで日比谷線一本しかなかったというのが不思議です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 港区六本木7丁目12 六本木フォルトゥーナビル駐車場
207m

【予約制】akippa トラストパークレム六本木ビル【月-土のみ】
242m

【予約制】akippa トラストパークレム六本木ビル【日祝のみ】
242m
