新宿・大久保・中野のショッピングスポット一覧
エリア
-
- 小田急百貨店 新宿店
-
4.026件の口コミ
- お買い物
- 東京都新宿区西新宿1-1-3
- 新宿西口にあり、本館と、連絡通路で繋がっている新宿西口ハルクに「ハルクスポーツ」と「ハルクフード」を展開する老舗百貨店。小田急線、JRなどの乗り場が直結、気軽に立ち寄れる百貨店として多くの買い物客で賑わう。本館はファッションアイテムや化粧品、リビング用品、食料品、レストラン、カフェなど。高級ブランドショップの品ぞろえも充実。8階には、ミシュラン三つ星のエスプリを気軽に楽しめる「カフェ・トロワグロ」がある。ハルクはスポーツ用品やアウトドア用品などを取り扱っている。
-
お弁当の中身は、シウマイ5個、厚焼卵、鮪のつけ焼き、蒲鉾、 鶏唐揚、筍煮、杏の甘煮、切り昆布、千切り生姜、俵形ご飯です。 2003年(平成15年)11月1日に11回目のリニューアルを行われたそうです。 弁当として冷めても美味しいように干しホタテ貝柱を練り込んであったり、 揺れる列車内で一口で食べられるよう直径3cmと小ぶりにしたりと、 様々な工夫が凝らされています。 なんたって50年前に食べた時と...
-
- NEWoMan(ニュウマン)新宿
-
4.0124件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿4-1-6
- JR新宿駅ミライナタワー改札・新南改札などに直結する複合施設で、新宿の新たなランドマークとして平成28年(2016)3月に開業。「女性が輝き続けることができる経験と価値を提供する」ことをコンセプトとして、流行のファッションだけでなく、グルメや雑貨など選りすぐりのショップが約100店舗も集まっている。日本初出店・東京初出店の注目店も多い。エキナカ施設のフードホールは朝7時から営業しており、シーンを選ばず気軽に利用できる。
-
エキナカでテイクアウトのお惣菜やお弁当屋さんが充実してます。 最近はコロナのせいか、19時過ぎに行くと各店舗で値下げが始まっていて、嬉しいような寂しいような気持ちになります。普段はあまり値下げしないので…
-
- ヨドバシカメラ 新宿西口本店
-
4.0283件の口コミ
- お買い物
- 東京都新宿区西新宿1-11-1
- JR新宿駅西口より都庁方面へ徒歩2分。マルチメディア館、トラベル館、カメラ館、携帯スマートフォン館、時計総合館、ビジネス館、ゲーム・ホビー館などテーマ毎にビルが並ぶ大型店。安いのはもちろん、ヨドバシならではの豊富な品揃えと、店員さんの知識が豊富なのが自慢だ。携帯スマートフォン館地下2階では酒類も販売しており、ワインや日本酒など約1500種類を取り扱っている。
-
とにかく新宿西口にはヨドバシカメラの店舗がたくさんある。隣り合ったり、少し離れていたり、探し回る楽しさがある。雨が降るとちょっと嫌だけで、それでも暇を持て余しているときは楽しい。最近は日用雑貨まであり、中国人などの外国人が大勢押し寄せていないから店は大変かもしれないが、買い物する者にとってはゆっくり商品を吟味できて良い
-
-
-
- ルミネ新宿店 ルミネ2
-
3.545件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿3-38-2
- 新宿駅南口直結、地上7階建てのショッピングモール。便利な駅ナカ施設で、電車の待ち合わせに店内のカフェを利用する人も多い。1階にはフード・スイーツのフロア、2階から5階まではメンズ、レディスファッション、6階には雑貨・コスメショップがあり、若者向けでお洒落なアパレルショップが多め。7階にはお笑い劇場「ルミネtheよしもと」があり、リーズナブルな値段で生のお笑いの舞台が気軽に楽しめる。
-
JRおよび小田急線新宿駅南口を出てすぐ左折して直進するとLUMINE2の入口がありますし、入口の右手にフランス菓子のラデュレ(Laduree)のディスプレイがキレイですし、店内はコーヒーショップ、パンなど2階のフロアーは多数あります。上の階は化粧品や衣類があります。
-
- 新宿マルイ アネックス
-
3.517件の口コミ
- お買い物
- 東京都新宿区新宿3-1-26
- 新宿3丁目交差点から四谷寄りの新宿通りに面したマルイの別館。デジタル設備を備えた注目の大規模シネコン新宿バルト9が併設されている。新宿駅から距離がある分すいていることが多いのでゆったり映画を見られる。映画とのタイアップイベントや、アニメのイベントもあり、高校生や大学生の姿もよく見られる。名店を集めたレストランフロアもり、待ち合わせや食事にも便利な場所だ。
-
新宿で100円ショップを探していた時、マルイアネックス館にセリアがある事が分かり行ってきました。新宿にはマルイの本館もあり大規模です。アネックスは本館よりも若干空いている印象。1階には海外からの観光客向けなのか、日本のお土産コーナーがありました。 新宿の様な都会で庶民的な100円ショップがあるのは便利に思いました。
-
- 新宿アルタ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿3-24-3
- 新宿駅東口の駅前にあるファッションビルで、若い女性をメインターゲットとしたブランドが多く入居している。地下2階から7階までの全9フロアに、アパレル・雑貨・コスメ・カフェ&レストラン・HMVなどの店舗が集結。7階には生放送番組「笑っていいとも!」で知られたスタジオアルタがあり、閉鎖後の現在はシアターとなっている。ビル正面の大型街頭ビジョン下は待ち合わせスポットとして有名。
-
- ルミネ新宿店 ルミネ1
- お買い物
- 東京都新宿区西新宿1-1-5
- カジュアルからオフィスまで、幅広いファッションが揃う複合施設。京王線地下改札直結。JR新宿駅南口も徒歩1分程で、アクセス抜群。7階レストラン街のほか、ファッションフロアにもカフェがあり、1日中楽しむことが出来る。
-
- 紀伊國屋書店 新宿本店
- お買い物
- 東京都新宿区新宿3-17-7
- 東京都新宿区新宿にある大型書店。新宿通りと靖国通りの間に、本館と別館アドホックビルがある。本館は地下1階から8階までの9フロアで、文学、洋書、専門書、雑誌、絵本などを販売。医学看護分野を専門に扱う「新宿医書センター」、演劇や落語などの公演が行われる「紀伊國屋ホール」、サイン会などが開催されるイベントホールも併設している。別館では、コミックやライトノベルス、CD、DVDなどを取り扱う。
-
- 中野ブロードウェイ
- お買い物
- 東京都中野区中野5-52-15
- 昭和41年(1966)開業の複合ビルで、低層階のショッピングセンターと上層階のマンション部分に分かれている。サブカルチャーの聖地として知られており、2階から4階にはアニメや漫画、古本、プレミア玩具などを扱うマニア向けの店舗が多く入居。地下1階から1階には、食料品や日用品、ファッション関連の店舗が軒を連ねている。女性や外国人の利用も多く、世代や国籍を問わない人気のショッピングスポットである。
-
- 世界堂本店
-
4.528件の口コミ
- お買い物
- 東京都新宿区新宿3-1-1
- 昭和15年(1940)創業の画材・文具の専門店。1階から6階まであり、洋画材、日本画材、コミック用品、額縁、デザイン用品、文具事務用品など、美術関連商品ならなんでも手に入れられる充実の品揃えが自慢。6階にはアートギャラリーとアートスクールがあり、美術関連の講座を多数開講。身近な場所でスケッチをして、経験豊富な先生にアドバイスしてもらうマンスリースケッチ会なども開催している。
-
新宿で豊富に文房具を売っているところを探したらここに来ました。新宿三丁目駅から歩いて数分です。 文房具が豊富に用意されてあり、利用者が多いので、レジにはいつも行列ができています。 店内が狭いので気をつけましょう。
-
- Flags(フラッグス)
-
3.516件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿3-37-1
- 10階建てのショッピングビル。ファッションや音楽、スポーツグッズなどの人気ブランドの旗艦店が集結しており、ハイセンスなライフスタイルを提案している。1階には世界的に人気のカジュアルファッションブランド「Gap」が出店。トレンドを程よく取り入れた、デザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。スタイリッシュな店舗壁面には大型ビジョンが設置され、待ち合わせにも便利。
-
SHIPSは池袋西武か池袋パルコに行くことが多いですが、たまたま新宿に来る用事があったので、こちらで買物しました。どの店舗でも店員さんが親切なので有り難いです。
-
- JR新宿ミライナタワー
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿4-1-6
- JR新宿駅直結の複合オフィスビル。旧新南口駅舎跡地に建てられた地上32階、高さ170mの巨大ビルだ。主に1-4Fには高感度な女性向けにファッション&ビューティを充実させた商業施設「NEWoMan」が、8Fから上には日本を代表する有名企業のオフィスが名を連ねる。国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」が隣接しており、世界最大級のターミナル・新宿駅の鉄道利用だけでなくバスやタクシーでのアクセスも抜群な施設となっている。
-
- 新宿東宝ビル
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区歌舞伎町1-19-1
- 新宿コマ劇場跡に建てられた、複合型商業ビル。1階はレストラン、2階はパチンコ店、3階は東宝シネマがある。8階より上はホテルグレイスリー東京の施設。ビルの8階テラスには巨大なゴジラの頭が設置されており、地上からゴジラが街を睨む姿を見ることができる。8階カフェテラスを利用すると、すぐ目の前でゴジラを眺めながらティータイムを楽しむことができる。ゴジラをモチーフにした特別メニューあり。
-
- 旅の本屋 のまど
- お買い物
- 東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1F
- 日本で唯一、「旅」をキーワードにした本屋。本を通して「旅」を感じ、「旅」への想像をかきたてられる本屋をめざし、コンセプトは「旅」というキーワード。取り揃えている本は、「旅」に関連した多彩なジャンルの雑誌や書籍で、他では手に入らないレアな雑誌、雑貨や旅に関した古本も扱っている。本棚には、新刊本、古本を区別することなく同じジャンル、同じ作家の本が並べられ、目的の本を探しやすくしている。また、「旅」を感じさせるここでしか買えない雑貨も販売している。
-
- 伊勢丹会館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿3-15-17
- 東京都新宿区「伊勢丹新宿店」メンズ館の西側に位置するビル。飲食店を中心に約10店舗が入居しており、ランチ、ティータイム、ディナーまで、使い勝手のよいレストランカフェでゆったりとした時間が楽しめる。
-
- 韓国広場
- お買い物
- 東京都新宿区歌舞伎町2-31-11
- 韓国食品専門のスーパーマーケット。床面積150坪の売り場は韓国系スーパーとしては最大級である。肉や野菜など食材のほとんどは韓国から直輸入。扱う商品も自家製キムチや冷麺、韓国のりといった韓国料理には欠かせないものを取り揃えている。また食材だけでなく、韓国の食器や生活用品なども幅広く販売しているのも特徴のひとつ。ネット販売にも対応しており、韓国風の生活を手軽に取り入れることができる。
-
- 新宿中村屋ビル
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル
- 新宿駅東口から徒歩2分。COACHの品揃えが最も充実した新コンセプトストアや、ショッピング、グルメ、美容、そして美術鑑賞まで楽しめる様々なジャンルの店舗が揃う。注目は地下1階のスイーツ&デリカ ボンナ。クリームパンや月餅、中華まんなど中村屋の代名詞ともいえる味を買えるのはもちろん、オリジナルの発酵バターで作ったマドレーヌなどの和洋菓子、シェフが作るお惣菜まで購入できる。オススメはシェフ仕込みの新宿カリーパン。
-
- 備後屋 BINGOYA
-
4.58件の口コミ
- お買い物
- 東京都新宿区若松町10-6
- 地下鉄都営大江戸線・若松河田駅から徒歩1分のところにある民芸品店。売り場は地下1階から4階まで。そこに全国各地で作られた伝統ある民芸品が所狭しと並べられ、訪れた人をノスタルジックな気分にさせる。セレクトされた民芸品は、郷土玩具、張り子、陶磁器やグラス類、藍染め布類、便箋や祝儀袋などの和紙製品と数えきれないほどの品ぞろえ。昨今の民芸ブームに流されない、作り手の温かみが感じられるものばかりで、たくさんの中からお気に入りを探す楽しみもある。
-
建物全体が民芸品のお店になっています。階ごと置いてあるもののジャンルが違い、それぞれ担当の店員さんがいます。昔ながらの日本の民芸品をここで手に入れられます。温かみのある品物ばかり。お手頃価格から高級品まで幅広くあります。
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。