熊本のショッピングスポット一覧
エリア
-
-
- イオンモール熊本
- お買い物
- 熊本県上益城郡嘉島町大字上島字長池2232
- 九州自動車道・御船ICから5分ほどの距離にあるショッピングセンター。「やさしさ溢れるまちの創造」というコンセプトのもと、約200の専門店を併設している。品揃えと快適さを兼ね備えたリージョナルショッピングセンターは九州最大級の敷地を擁するストレスの少ないフレンドリーなショッピング空間。人・環境ともに配慮した施設には地域の交流拠点、情報発信の場として日時を問わず多くの住民が集まる。
-
- 俵山交流館萌の里
-
4.038件の口コミ
- お買い物
- 熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
- 阿蘇郡西原村にある交流館。館内では、熊本出身の書道家である武田双雲氏の作品が展示されているほか、地元の野菜や漬け物などを販売している物産コーナーなどで構成されている。また、西原村特産の甘藷で作ったオリジナルの芋焼酎をはじめ、お菓子などの加工品も販売している。
-
熊本空港の売店で買った、Sakata Sweet のシフォンケーキが美味しかったので、インターネットで調べたところ、この近くで製造して、萌の里で販売しているとのことを知り、帰り道で立ち寄りました。お店の方に伺ったところ、3箇所に分かれて、商品が置かれているのを、丁寧に案内して頂きました。いろいろな種類のSweetが買えて、楽しめました。なお、入り口で、くまモンと一緒に写真も撮りました。
-
- L'isola Terrace Amakusa(リゾラテラス天草)
-
3.58件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県上天草市松島町合津字北6215-16
- 島原湾を一望出来る最高のロケーション地に作られたL'isola Terrace Amakusaは、全席オーシャンビューのレストランや天草ならではのお土産が買えるお店。バーや南国雑貨や洋服、アクセサリーを取り扱っているお店などがある複合施設だ。中には子どもが遊べるキッズ広場もあり、大人から子供まで楽しめる。JR三角駅からは車で20分となり、前島港(三角-前島港定期船)からすぐです。
-
随分待ちました。テラス席がオススメです。 接客が丁寧でした。ピザを頼みましたが、期待より美味しかったです。
-
- 株式会社鶴屋百貨店
-
4.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区手取本町6-1
- 昭和27年(1952)に開店した熊本を代表する老舗百貨店。外観は建造当時の風貌が保たれており、その売場面積は日本最大級。「上質なくらしを提案する郷土のデパート」をコンセプトに掲げ、地域に根ざした売場運営や店舗誘致に取り組んでいる。従業員と客の距離が近く、従来の百貨店のイメージに囚われない店舗の特色が幅広い世代に人気。高級なオーディオ機器が使える待合室やキッズスペースもあり、男性や子どものための空間も設けられている。
-
あの有名なアンリシャルパンティエが鶴屋に出来たなんて素敵です。バイヤーさんありがとうございます。バター風味たっぷりの焼き菓子は美味しくて、手土産やお祝いにも喜ばれること間違いなしです!自分にもご褒美にして食べたいほどです(^^)
-
- きよらカァサ
-
3.522件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1789-1
- 「きよらかに美しい」という意味の「きよら」と、ラテン語で「家・建物」を意味する「casa(カァサ)」を合わせてその名を冠した総合物産館。国道212号線沿いにあるピラミッド型の建物には、地域に住むみんなの手できよい郷(環境)やきよい品(物)、きよい心(人)を実現した町づくりを目指そうという思いが込められている。お土産コーナーでは、新鮮野菜をはじめ漬物や乾物、牛乳やヨーグルトなど様々な商品を販売。町特産のまいたけや牛肉を使った料理を提供する食事処やお土産コーナーなども併設しているため、ドライブ途中の休憩に最適だ。
-
国道212号沿い。ピラミッド型の三角屋根の外観が際立つ総合物産館。いわば道の駅的存在。芝生広場には遊具も備え付けているので、子供を遊ばせておくのに適しています。
-
-
- きくち観光物産館
-
4.010件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県菊池市隈府1273-1
- 地元の土産品が充実する物産館。採れたて野菜を中心に地酒や銘菓、そのほか「水田ごぼう」「ヤーコン」など菊池の特産品が豊富に揃っている。菊池米を原料にした手作りジェラートや、菊池渓谷の水で作る豆腐といった限定商品も評判。朝市が開催される毎週日曜は市内外から多くの人が訪れる。バリエーション豊かなお弁当を買い、隣接する菊池市民広場へピクニックに出かけるのもおすすめ。
-
黒瓦の大屋根と漆喰の外壁が武家屋敷風の建物で、駐車場が広く、足湯もあるので休憩がてらに立ち寄るのも良いです。地元産の新鮮野菜、お土産用のお菓子も色々あるほか、特産品のヤーコンを使用した焼酎、お茶、ソフトクリームもあります。
-
- コッコファームたまご庵
-
4.010件の口コミ
- お買い物
- 熊本県菊池市森北1077
- 直営農場から毎日運ばれてくる新鮮な卵を販売するたまごの直売所。たまごだけでなく、地元農家の生産された野菜や果物、肉、加工品などを販売しているほか。菓子工房ではたまごを使ったプリンやシュークリームなども取り扱っている。また、たまごや鶏肉、野菜を使った美味しい料理が味わえるレストランも併設されている。
-
白金の森に泊まった帰り寄りました。開店してすぐだったので客は居なかったですね。店内に美味しいそうなものがたくさん並んでいました。Go...
-
- 花唐符 クラフトハウス櫟
-
4.57件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県阿蘇郡南小国町中原846-3
- 豊肥本線・内牧駅から車で40分ほどの距離にあるショップ。隣接する豆腐料理店「花唐符」の釜炊き豆腐や、自家製のお菓子、陶器、オーガニック食品など里山ならではの商品を販売している。コーヒーカップやガラス細工など目にも楽しいアイテムは阿蘇周辺に住む作家が手がけたもの。陶器は阿蘇にある13の窯元の作品を中心に揃えている。カフェスタイルの合うお洒落な器は手馴染みがよく、様々なシーンに使えると評判だ。栄養がぎっしり詰まった「ほうれん草ケーキ」をドライブのお供として購入する人も多い。
-
紅葉狩りの途中に立ち寄りましたが、手ごろな値段で手作り豆腐のセットランチが楽しめます。 りんどう膳、ゆうすげ膳、はぎ膳、くぬぎ膳、花ランチセット等1,100-1,600円です。 私はゆうすげ膳、友人はりんどう膳を注文しました。 豆腐は絶品です。
-
-
- COCOSA(ココサ)
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区下通1-3-8
- 熊本県熊本市中央区にあるショッピングモール。附設する約40店舗のうち、人気セレクトショップ「アーバンリサーチ」や「ジャーナルスタンダード」、「フリークスストア」など30店舗が熊本初出店。1階から4階までがファッションフロアに当たり、熊本の新しいファッションの聖地になると期待が寄せられている。
-
- 阿蘇ネイチャーランド
- 暮らし/生活/病院
- 熊本県阿蘇市内牧1092-1
- 熊本県阿蘇市にあるアウトドアショップで、山々と草原に恵まれた阿蘇の自然を満喫できる多彩なアクティビティを提供している。人気の体験は、空から風景を楽しめるスカイスポーツ。丘から地上へとゆっくり降りていくパラグライダーは、初心者向けのコースもある。日の出を眺めながら高さ40mまで上昇する熱気球体験は、保護者同伴なら幼児でも参加可能。その他、乗馬やキャニオニングなど様々な体験コースがある。
-
- パティスリー麓
- グルメ/お酒
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610
- 阿蘇の麓の卵「蘇陽の月」をふんだんに使ったロールケーキが有名な、黒川温泉パティスリー麓。黒川温泉の川端通りに面した古民家風のお店では、塩麹を使ったクッキーを乗せたシュー生地のシュークリームは注文してからカスタードを詰めてくれる。熊本、阿蘇の素材を使った「プレーンロールケーキ」「抹茶ロールケーキ」なども人気。
-
- 南阿蘇 素材のみる夢 めるころ
-
4.523件の口コミ
- お買い物
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽坂の上3765
- 自家製の天然酵母を使ったパンと、30種類程もあるジャム、そして焼き菓子が有名な「めるころ」。店内にはカフェもあり飲み物と一緒に購入したパンや焼き菓子を味わえる他、ランチセット、ケーキセットも選べる。南阿蘇鉄道高森線「長陽駅」から徒歩約16分。国道325号線沿い。
-
阿蘇旅行の際立ち寄りました。 友人がお目当てのパンを購入し、隣接のカフェでお茶とデザートをいただきました。 平日のためそれほど混んでいませんでしたが、パン屋はさすがに人気なんですね、混雑してました
-
- 旬彩館 桜の小路店/くまもと酒蔵
-
4.03件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県熊本市中央区二の丸1-1-2
- 熊本市中央区にあるお土産物店。熊本県下を代表する名産品や特産品を取り揃えており、「辛子れんこん」をはじめ「いきなり団子」、オリジナル菓子、日本酒や焼酎などを販売している。また、くまもと酒蔵ではお酒を飲めるスペースもあり、球磨焼酎やワインの飲み比べもできる。
-
城彩苑内にある、お土産やさんです。熊本土産を買うことができます。もちろんくまモングッズもたくさん。熊本城観光して、城彩苑でご飯を食べてここでお土産を買うとよいです。
-
- 癒しの森ゆーかむ
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県山鹿市鹿北町椎持5-2
- 立ち寄り湯やグランピング施設、レストラン、スイミングプール、テニスコート、フィットネスジムなどを備えた複合施設。九州で初めてグランピングを導入した場所としても知られている。館内には自然の光が差し込む露天風呂があり、リゾートホテルのような空間で優雅な自然を満喫できると評判だ。併設の運動施設でたっぷり体を動かした後に立ち寄り湯で汗を流せるのも嬉しい。
-
以前は旧鹿北町の施設でしたが、現在は民間の会社が買い取って運営しているようです。 そのためか、施設はとてもきれいでカフェなどもあってお洒落な感じさえしました。 今回は、温泉+バイキングで利用しました。温泉+プール+施設だけなら500円、バイキングは1300円(シルバー1100円)ですが、セットにすると1600円で利用できます。 バイキングは品数、料理の内容など、お値段相応という印象でした。地元の...
-
- 南風屋
- グルメ/お酒
- 熊本県天草市河浦町崎津454
- 「海の天主堂」とも呼ばれる崎津教会の前にあるお菓子屋さん。崎津名物の杉ようかんといちじくジャムなどの製造販売を行っている。蒸したうるち米にドラゴンフルーツの果汁で紅色をつけた「杉ようかん」は、琉球王の使節団が難破した際に助けられた地元民に作り方を教えたのが始まりと伝わる伝統菓子。化学調味料や添加物を一切使用せず、軟らかな杉の葉を乗せることでしっとりと柔らかい口当たりに仕上げられている。厳しい審査に合格した献上級の品・天草謹製にも認定されたこだわりの和菓子だ。
-
-
- PAIN DAIGO(パン ダイゴ)
- お買い物
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽1883
- 阿蘇郡南阿蘇村にあるパン屋。熊本産の小麦粉と天然酵母を使ったパンは、オープン以来人気を呼んでいる。地元で採れた旬の食材をパンに包んでいるのが特徴で、アスパラガスなどの野菜や、ソーセージなどの肉類は熊本産のものを使用。自然の味をそのまま味わうことができる。
熊本の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。