熊本のショッピングスポット一覧
エリア
-
- L'isola Terrace Amakusa(リゾラテラス天草)
-
4.059件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県上天草市松島町合津字北6215-16
- 島原湾を一望出来る最高のロケーション地に作られたL'isola Terrace Amakusaは、全席オーシャンビューのレストランや天草ならではのお土産が買えるお店。バーや南国雑貨や洋服、アクセサリーを取り扱っているお店などがある複合施設だ。中には子どもが遊べるキッズ広場もあり、大人から子供まで楽しめる。JR三角駅からは車で20分となり、前島港(三角-前島港定期船)からすぐです。
-
シードーナツへ行ったので、ついでに寄ってみました。新しくできたのか、とても綺麗でおしゃれな施設でした。 ご飯を食べるスペースもあり、子どもたちが遊べるスペースもあり、家族で満足な時間が過ごせました。
-
- 株式会社鶴屋百貨店
-
4.0109件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区手取本町6-1
- 昭和27年(1952)に開店した熊本を代表する老舗百貨店。外観は建造当時の風貌が保たれており、その売場面積は日本最大級。「上質なくらしを提案する郷土のデパート」をコンセプトに掲げ、地域に根ざした売場運営や店舗誘致に取り組んでいる。従業員と客の距離が近く、従来の百貨店のイメージに囚われない店舗の特色が幅広い世代に人気。高級なオーディオ機器が使える待合室やキッズスペースもあり、男性や子どものための空間も設けられている。
-
一週間にわたり、全国各地のグルメや人気の駅弁が勢ぞろいの鶴屋百貨店の6階会場に2回も訪れ、目当てはなかなか現地に行けない北海道のホタテ、カニなどの海鮮である。特に、豪華なズワイガニ弁当には、足肉がずっしり詰められ、本当に美味しかった。
-
- 藍のあまくさ村
-
4.0100件の口コミ
- お買い物
- 熊本県上天草市大矢野町登立910
- 熊本県上天草市にある物産館で、約15mある日本一の「天草四郎像」があることで有名である。地元の特産品を購入できる「天草うまかもん市場」や、南国気分を味わえる「島cafe」などの施設が完備されている。また、ちくわ工場見学などもでき、天草の観光途中に多くの人が訪れている。
-
上天草市のパールラインを車で走っているときに、やたらにでっかい天草四郎像を見つけて立ち寄ってみました。 ここは藍のあまくさ村といって天草地方の物産を扱う物産館。 天草名物のちくわの製造工場もあって、天草のお土産を買いには便利なお店でした。 15mもあるというバカでかい天草四郎像は日本一の大きさなのだとか。
-
- パティスリー麓
-
4.5218件の口コミ
- グルメ/お酒
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610
- 阿蘇の麓の卵「蘇陽の月」をふんだんに使ったロールケーキが有名な、黒川温泉パティスリー麓。黒川温泉の川端通りに面した古民家風のお店では、塩麹を使ったクッキーを乗せたシュー生地のシュークリームは注文してからカスタードを詰めてくれる。熊本、阿蘇の素材を使った「プレーンロールケーキ」「抹茶ロールケーキ」なども人気。
-
日持ちのしないものが多く、遠方から来ていた為たくさんは購入できなかったんですが、大変丁寧にご対応頂きました。 旅館でたらふくご飯を食べた後でしたが、食後にプリンを堪能しました! 大変美味しく良い思い出になりました。
-
- 南阿蘇 素材のみる夢 めるころ
-
4.521件の口コミ
- お買い物
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽坂の上3765
- 自家製の天然酵母を使ったパンと、30種類程もあるジャム、そして焼き菓子が有名な「めるころ」。店内にはカフェもあり飲み物と一緒に購入したパンや焼き菓子を味わえる他、ランチセット、ケーキセットも選べる。南阿蘇鉄道高森線「長陽駅」から徒歩約16分。国道325号線沿い。
-
国道325号を高森方面に向かうと右手にあります。 熊本訪問時は必ず訪問するパン屋です。 ジェラートもあり、イートインコーナもあります。 我が家ではクランベリーチーズが人気です。このほかイチジクパンや 山ブドウパンなどバラエティも豊富です。
-
- 阿蘇ネイチャーランド
- 暮らし/生活/病院
- 熊本県阿蘇市内牧1092-1
- 熊本県阿蘇市にあるアウトドアショップで、山々と草原に恵まれた阿蘇の自然を満喫できる多彩なアクティビティを提供している。人気の体験は、空から風景を楽しめるスカイスポーツ。丘から地上へとゆっくり降りていくパラグライダーは、初心者向けのコースもある。日の出を眺めながら高さ40mまで上昇する熱気球体験は、保護者同伴なら幼児でも参加可能。その他、乗馬やキャニオニングなど様々な体験コースがある。
-
-
- 人吉クラフトパーク石野公園
-
4.021件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県人吉市赤池原町1425-1
- 日本遺産にも認定された人吉・球磨の伝統工芸が学べるテーマパーク。園内には陶芸館や鍛冶館をはじめ、硝子工房、茶室といった施設が9つあり、職人の指導のもと様々な工芸品の手作り体験を楽しめる。また、九州山地を見渡せる展望台やキャンプ場、小さな子ども向けの公園などが充実し、幅広い用途での利用が可能。地元の特産品を取り揃えた物産館では「きじ馬」「花手箱」のほか、人吉・球磨の土産品を多数扱っている。
-
こちらに来て偶然見た番組で知りました。 三徳包丁作り体験¥5000。 凄く丁寧に教えてくれます。 所要時間は90分くらい。 家にある包丁の中で一番の切れ味。 私は来る度に作って親しい人にプレゼントしています。
-
- 阿蘇お菓子工房 たのや
-
4.532件の口コミ
- グルメ/お酒
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3094
- 阿蘇神社門前町通りにあるお菓子屋さん。地元食材と湧水を使った、コクがありながらもすっきりとした後味のお菓子を製造販売している。お店の看板メニューは街の名物として親しまれるシュークリーム「たのシュー」。薄いシュー生地にあっさりしたクリームをたっぷり詰めた人気商品だ。自慢の湧水・菓恋水で淹れたコーヒーと一緒に味わいたい。
-
たのシューが気になって購入。もともとお腹いっぱいだったけど、このシュークリームは食べやすくてぺろりと気づいたら食べてました♪
-
-
-
- コッコファームたまご庵
-
4.09件の口コミ
- お買い物
- 熊本県菊池市森北1077
- 直営農場から毎日運ばれてくる新鮮な卵を販売するたまごの直売所。たまごだけでなく、地元農家の生産された野菜や果物、肉、加工品などを販売しているほか。菓子工房ではたまごを使ったプリンやシュークリームなども取り扱っている。また、たまごや鶏肉、野菜を使った美味しい料理が味わえるレストランも併設されている。
-
菊池市の国道沿いにある道の駅っぽい建物です。GW中に訪れました。店内で無料で目玉焼きが配られていて行列が出来ていました。地産品の直売所もあり多くの人が訪れていました。レストランも併設されていて、卵をメインの料理が頂けます。
-
- きくち観光物産館
-
3.56件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県菊池市隈府1273-1
- 地元の土産品が充実する物産館。採れたて野菜を中心に地酒や銘菓、そのほか「水田ごぼう」「ヤーコン」など菊池の特産品が豊富に揃っている。菊池米を原料にした手作りジェラートや、菊池渓谷の水で作る豆腐といった限定商品も評判。朝市が開催される毎週日曜は市内外から多くの人が訪れる。バリエーション豊かなお弁当を買い、隣接する菊池市民広場へピクニックに出かけるのもおすすめ。
-
先日菊池探検中の観光客として初体験しました。店内は広く、明るく、清潔感たっぷり。品揃えの印象は「菊池土産が勢揃い」。今回はここで菊池銘菓の下見を済ませてからそれぞれの本店に出向きましたが、次回からはここのワンストップで十分ですね。当日はたまたまでしょうが、奄美フェアが開催されていました。唆られましたがぐっと我慢(汗)。
-
-
- Patisserie d’Aso MIYUKI(パティスリー ド アソ ミユキ)
-
4.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 熊本県阿蘇市内牧224
- 阿蘇随一の温泉街、阿蘇内牧温泉郷にあるパティスリー。ジャージー牛乳や旬の果物などの地元食材を使用し、食べた瞬間に自然と微笑みがこぼれるようなお菓子を作り続けている。人気のジェラートは季節のフルーツをふんだんに使った贅沢な逸品。ピーチやマンゴー、チョコレートやピスタチオなど、好みに応じて1カップにつき最大2種類まで選ぶことが可能だ。明るい店内にはイートインスペースを備えているため、コーヒーと一緒にいただくこともできる。
-
人気のいまきん食堂に程近いスイーツの店。いつも多くのお客でにぎわっている。 水害や地震でダメージを受けながらも多くのリピーターに愛されている店と思う。 頑張れ!阿蘇!
-
- 天草生うに本舗 丸健水産
- お買い物
- 熊本県天草市五和町二江4662-5
- 天草下島北端の通詞島入り口にある海産物店。天草灘の大自然が育んできた豊富な海の幸を中心に販売している。店の代表的な商品はウニ製品。天草は1年を通して美味しいウニが獲れる珍しい場所。濃厚な味わいの天然ウニにこだわった「殻出し生うに」が特におすすめ。他にも、カラスミやエビなどの魚介類など季節商品を取り扱っている。また、イルカウォッチングとレストランの施設もあり、島の宝100景に選ばれた「通詞島」からイルカウオッチングの船で出港できる。
-
- COCOSA(ココサ)
-
4.010件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区下通1-3-8
- 熊本県熊本市中央区にあるショッピングモール。附設する約40店舗のうち、人気セレクトショップ「アーバンリサーチ」や「ジャーナルスタンダード」、「フリークスストア」など30店舗が熊本初出店。1階から4階までがファッションフロアに当たり、熊本の新しいファッションの聖地になると期待が寄せられている。1階にはフランス全土で300店舗もある人気店「Brioche Doree & Cafe」があり、本場フランスを味わえるのも魅力のひとつ。
-
地下にイオン系列の食品スーパーがあってお土産に使えるものもあります。上はオシャレ系なお店があるので時間潰しにもピッタリ。
-
- 花唐符 クラフトハウス櫟
-
4.57件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県阿蘇郡南小国町中原846-3
- 豊肥本線・内牧駅から車で40分ほどの距離にあるショップ。隣接する豆腐料理店「花唐符」の釜炊き豆腐や、自家製のお菓子、陶器、オーガニック食品など里山ならではの商品を販売している。コーヒーカップやガラス細工など目にも楽しいアイテムは阿蘇周辺に住む作家が手がけたもの。陶器は阿蘇にある13の窯元の作品を中心に揃えている。カフェスタイルの合うお洒落な器は手馴染みがよく、様々なシーンに使えると評判だ。栄養がぎっしり詰まった「ほうれん草ケーキ」をドライブのお供として購入する人も多い。
-
紅葉狩りの途中に立ち寄りましたが、手ごろな値段で手作り豆腐のセットランチが楽しめます。 りんどう膳、ゆうすげ膳、はぎ膳、くぬぎ膳、花ランチセット等1,100-1,600円です。 私はゆうすげ膳、友人はりんどう膳を注文しました。 豆腐は絶品です。
-
- つけものやのおつけもの 平野商店
-
4.06件の口コミ
- お買い物
- 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺北黒川6592-2
- 黒川温泉街のさくら広場から徒歩1分ほどの場所にある漬物屋。こじんまりとした店内で風味豊かな漬物を多数販売している。使用しているのはどれも地元黒川の大自然で育てた旬野菜。シャキシャキの浅漬けからじっくり漬け込んだ古漬けまで、野菜本来がもつ味をいかした優しい仕上がりとなっている。大根辛さが自慢の「元気大根」は食べ始めれば止まらなくなると評判の人気商品。上部の茎はほんのり甘く、下部の根の部分は大根辛い、それぞれの味の違いを楽しむことができる。
-
住む地方によって、味付けや味の好みはそれぞれですが、こちらでは全種類試食が出来るので失敗のないお買い物ができます。有料で保冷剤や保冷パックもあります。
-
- お菓子の香梅 白山本店
-
5.04件の口コミ
- お買い物
- 熊本県熊本市中央区白山1-6-31
- 昭和24年(1949)創業の和洋菓子店。代表銘菓「誉の陣太鼓」を中心に、様々な和洋菓子を作り続けている。やわらかな求肥を風味豊かな北海道産大納言あずきで包んだ「誉の陣太鼓」は、過去の菓子大博覧会においてたびたび名誉総裁賞を受賞した人気商品。みずみずしい美味しさを保つため特許を取得した紙缶詰製法で太鼓型に包まれている。熊本城の石垣・武者返しをモチーフにした「武者返し」や、上割餡をさっくりとしたうす種で挟んだ「肥後五十四万石」なども好評を博している。
-
お客さんへのお土産に お菓子の香梅 東バイパス天 さんへ、入店。 東バイパス店さんは、駐車場もあり停めやすいです。 お菓子も幅広く熊本名物...
熊本の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。