長野のショッピングスポット一覧

  • 軽井沢・プリンスショッピングプラザ
    rating-image
    4.0
    1401件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    軽井沢のランドマークともいえる、巨大なショッピングモール。駐車場は全部で7つあり、車で行く場合は目当ての店を調べてから駐車場所を決めることをおすすめする。ファッションブランド以外にも、軽井沢産のスイーツやジャムの専門店が入っており、お土産を買う場合にも便利。キッズパークも広々とした屋外で子どもがたっぷり遊べる。

    特にショッピングなしで、昼食とカフェで訪れたのですが、まったりムードでパーク内の植物を眺めながらまったりと出来ました。 食事については思ったよりもリーズナブルでした。ビールはクラフトビールがいくつか置いてあり、濃厚な味が楽しめました。

  • ハルニレテラス
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
    長野県軽井沢町の「星野エリア」の玄関口にある小さな街で、コンセプトは「軽井沢の日常」。「星野温泉トンボの湯」の温泉街の役割を担っており、レストランやショップなど15店舗が集まっている。9棟の建物とウッドデッキで構成される施設内は、もともと自生していた100本以上ものハルニレ木立を生かした自然豊かな空間。ブックカフェや個性的な雑貨を扱うショップもあり、軽井沢ならではの別荘ライフを体感できる。
  • ツルヤ軽井沢店
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707
    長野県内一帯に約30店舗を展開するスーパーマーケットチェーン「ツルヤ」の軽井沢店。軽井沢バイパス沿いの「鳥井原東」信号近くにある。契約農家直送の青果物をはじめとした新鮮な生鮮食品や、ツルヤオリジナルのプライベートブランド商品などを揃える。
  • ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店
    rating-image
    4.0
    164件の口コミ
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢738
    長野県北佐久郡軽井沢町にある老舗ベーカリーで、創業は昭和8年(1933)。ヨーロッパスタイルの伝統的なパン作りを受け継いでおり、スペイン製の石窯で焼くフランスパンやドイツパンが評判である。人気商品は、ラム酒漬けのレーズンとオレンジピールが香る「フルーツライ」。ほかにも、軽井沢限定の「ショコラブレッド」などに約70種類ものパンを販売している。店内にはイートインスペースもあり。

    旧軽銀座訪問時に久しぶりに立ち寄りました。 商品みて、そうだった、ドイツ系パンが多い印象。 そしてフルーツライが一番の私の好物。 その他商品も昭和人としては懐かしいお味でしたが、価格はなかなかのものであり、かつ最近の若い人の好みにはどうかなぁ-という感じです。 確か池袋にもお店があったような気がしますが、池袋で同じ価格でしたら、正直●ゾンカイザーの方に私は行ってしまうかも。。 旧軽銀座だから...

  • 軽井沢発地市庭
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町発地2564-1
    軽井沢で生産された農産物等の直売所。ブランド野菜「軽井沢霧下野菜」をメインに加工品や雑貨など多くの商品を扱っている。また信州名物を楽しめる飲食店もあり。地元のチーズ工房が手掛けるカフェレストランでは、地場産食材とチーズ料理を味わえる。豆腐店が販売している「飲むお豆腐」は砂糖不使用で評判の豆腐スイーツ。施設内には、芝生の庭やイベントスペースの他、そば打ち体験用の教室もある。体験希望の場合は事前確認が必要。

    軽井沢はアウトレット目的で行くのですが、野菜とか道の駅みたいなところを見つけきれず帰っていました。 今回ようやく見つけたファーマーズマーケット。 建物も素敵で、レストランも併設していて、何より野菜や果物が新鮮で種類も豊富でお手頃価格。 テンションMAXでお買い物。 料理をしない娘も鮮度の違いが分かるようでした。 ここは、お友達にもお勧めしなければ! いや、今度一緒に来ようと思いました。

  • SUWA(スワ) ガラスの里
    rating-image
    3.5
    86件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県諏訪市豊田2400-7
    諏訪湖のほとりにたたずむ三角屋根が目印の美術館。世界各国の著名なガラス作家の、繊細で感性豊かな作品の数々を展示し、常設展示は季節毎に替わっている。国内最大級の吹きガラス工房で、吹きガラスやキャンドル、トンボ玉などの制作体験をしたり、併設のガラスショップでアクセサリや食器など、見ているだけでも楽しいたくさんのガラス製品を購入できる。諏訪湖を一望できるベーカリーレストランもおすすめだ。

    単なるガラス製品のお土産屋さんかと思って入ったら、体験教室もあり、子供たちも参加できる。ガラス製品に限らず、一般的なお土産もあり、しばらく時間が使える。買い物の後はガラス張りのレストランで諏訪湖を見ながら飲むお茶もまたおいしい。旅に来たなって感じ。

  • たてしな 自由農園 原村店
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    お買い物
    長野県諏訪郡原村上里18101-1
    長野県諏訪郡原村上里の八ヶ岳エコーライン沿いにある直売所。諏訪郡原村が日本一の生産地として知られるセロリをはじめ、八ヶ岳山麓の旬の新鮮な高原野菜や果物などの農産物や、米、乳製品、肉や加工品、地酒、土産物など、様々な食品を販売している。

    訪れた週末は、みぞれ混じりの寒い早春で、野菜はまだあまりないかなと思ってましたが、結構ありました。 サラダ春菊やルッコラ、ほうれん草、クレソン、山菜などを籠に入れました。一束の量が多いのが嬉しいです。 また柑橘類も結構出ていて、買いました。買った和風グレープフルーツはグレープフルーツゼリーみたいで、美味しかったです。

  • 小布施堂 本店
    rating-image
    4.0
    141件の口コミ
    お買い物
    長野県上高井郡小布施町小布施808
    老舗の栗菓子専門店。風情ある佇まいの店内には、大粒の栗を砂糖と栗だけで作った栗餡と絡めた定番の「栗鹿ノ子」や「栗むし」など様々な栗菓子が並ぶ。しっとりとした食感の洋菓子「栗かのこケーキ」も人気。店内奥にはレストランがあり、生栗菓子などの甘味のほか、地元の伝統野菜や旬の食材を使った和食コース料理が味わえる。

    数年ぶりの小布施! 今回は初めてパートナーと一緒です。二人で北斎館に行くこと、自転車で春のお布施を旅することが目的でした。 せっかくなので‥小布施名物のモンブラン食べよう♪ということになり、北斎館の帰りにテイクアウトしました。(北斎館の目の前という便利な立地でした) るんるんと歩いて10分、宿泊先のゲストハウスmaaruに持ち帰り、いざケーキタイム! うーん。普通‥に美味しい。昔ながらの懐かしいモ...

  • ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢
    rating-image
    4.0
    179件の口コミ
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-18
    ベーカリー・カフェ・レストランとして営業。店舗は2階建で落ち着きのある、広々とした空間。オープンテラスも席数が多く設けられている。パンは厳選した素材を使用、製造工程においても工夫を凝らし作られている。旨味が引出され、深みのある香りが特徴的。自然の中でモーニングからディナーまで、1日中美味しい料理やお茶を満喫できる。モーニングの提供スケジュールは季節により変わるので要確認。

    夕方、メニューを指してメイン一つ頼んだら、理解した金額より何千円ほど高く請求され唖然とした。指したものはランチのみで、メニューの異なったページのそれに相当するものが提供されたと説明を請求時に受けたが、ウェイトレスは注文時に一切忠告をしなかったこと、夕食の時間帯にランチのメニューを渡される紛らわしさを真摯に受け止めてもらえなかったまま帰りました。疑わしいビジネス慣行、接客があまりにも雑がゆえにおすす...

  • JA中野市農産物産館「オランチェ」
    rating-image
    4.5
    30件の口コミ
    お買い物
    長野県中野市草間1543-5
    中野市草間の県道29号線沿いにある物産館。地元の新鮮な野菜や果物、花などの農産物や、加工品、土産物などの物産を販売している。毎日開催される朝採り野菜の100円市が人気となっており、きのこ汁の無料サービスも行われる。

    いつもスキーに行くとよる直売所。昔から安かったが、このごろは100円均一で品物が出ており、ここでキノコを買ってくる。大量に買い、日干してストック。また、りんごも選り取りで安い。キノコ汁がサービスで飲める。

  • 酒蔵美術館ギャラリー玉村本店
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町平穏1163
    清酒の無料試飲とビール2種の有料試飲も出来る「酒蔵美術館 ギャラリー玉村本店」は、約150年前に建築された酒蔵の一部を改良したアートギャラリーだ。日本画を中心とした玉村本店当主佐藤家代々のコレクションを展示している。酒が縁でこの地を訪れた伊藤深水、福田平八郎、山口華楊、上村松篁などの作家が中心になっている。上信越自動車道「須坂長野東IC」から車で約30分。

    渋温泉の川の対岸、坂を登った住宅地の中にありました。 お店の中は外観と異なり、モダンな造りの美術館になっていて、お酒の古いラベルやお洒落な酒器、掛け軸など飾られていました。 酒造所の一部も二階の窓から覗くことができました。 1階には試飲コーナーもあり、数種類の日本酒が試飲できました。 ビールは有料でジョッキで頂けるようです。 小瓶の日本酒やオリジナルグッズが売られていて、お土産に最適でした。

  • スワンガーデン安曇野
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県安曇野市豊科南穂高1115
    安曇野市豊科南穂高、長野自動車道安曇野IC出口近くにあるショッピングセンター。おやきと漬物の専門店「あづみ堂」をはじめ、和菓子屋や飲食店、インテリア用品店やアウトドア用品店、大型書店などの店舗が集まる。

    安曇野インターからすぐです。レストランやファーストフードからファッションなどさまざまなお店が集まっています。

  • フランスベーカリー
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢618

    お土産はいつもこの店のバゲット。誰でも知っている、ジョンレノンのお気に入りの一本。これがバリッバリでとても美味しい。これがお勧め。

  • かんてんぱぱガーデン
    遊ぶ/趣味
    長野県伊那市西春近広域農道沿い
    伊那食品工業株式会社の本社・北丘工場周辺の緑地一帯に広がる公園工場。約3万坪の敷地内には、かんてんぱぱ製品の直売店や日本初の寒天レストラン、ミズバショウやカタクリ、アジサイ等、四季折々の花が美しい山野草園等様々な施設があり、丸1日楽しむことができる。ツツジや紅葉の穴場としても知られている。
  • 八幡屋礒五郎 本店
    rating-image
    4.0
    122件の口コミ
    お買い物
    長野県長野市大門町83
    創業1736年。信州善光寺の堂庭(境内)で七味唐からしを売り出したのが、八幡屋礒五郎の始まりだ。ここの七味は辛さと香りの調和がとれた味わいが特徴。七味以外に一味やガラムマサラなどアイテムも豊富。近年は、七味の素材を使ったスイーツやコスメも開発している。

    善光寺門前仲町にある長野県の有名店です。 店内も綺麗です。 いろんな商品が揃ってます。 善光寺に参拝に来たら是非寄って下さい。

  • タケヤ味噌会館
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県諏訪市湖岸通り2-3-17
    長野県諏訪市にある「タケヤみそ工場」の一角にある複合施設。タケヤみそに関する美術展示のほか、タケヤみそを使用したオリジナル商品や数量限定の味噌を購入できる。また飲食コーナーの「30BAR」では、豚汁や「ごまみそソフトクリーム」を味わうことができ、工場見学等に多くの人々が訪れている。

    諏訪湖ウォーキングの最中に発見して訪問。味噌を買いに入ったのですが味噌ソフトが美味しそうで購入。でも味噌の風味はあまりしなかったですね。豚汁はこのご時世なのか販売休止。ここの口コミや写真見ると美味しそうなので食べたかったなあ。

  • 丸八たきや
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市大字長野元善町482
    長野市にあるお土産屋。善光寺の仲見世にあり、店内では戸隠の地粉を使った手打ちのそばを味わうことができる。また店内ではおやきをはじめ、そばを使ったそばもちや八味とうがらし等のお土産品も販売されている。駐車場は大型バス13台が駐車可能のため、団体客も利用できる。

    善光寺の参道にあるお店です 食堂と土産屋が一緒になっていて 善光寺からすぐです 天ぷら蕎麦が美味しかったです

  • 開運堂本店
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    グルメ/お酒
    長野県松本市中央2-2-15
    明治17年(1884)創業の老舗和菓子店で、平成10年(1998)に新築した店舗は、城下町・松本の街並みに溶け込むシンプルかつ斬新なデザイン。代表銘菓は蒸菓子の「開運老松」と和風ヌガーの「真味糖」である。白鳥のアイコンが可愛らしく、雑誌でも頻繁に取り上げられる洋菓子「白鳥の湖」も人気。店内ではソフトクリームロボットが稼働しており、自分でタッチパネルを操作して購入することができる。最寄りは松本駅。

    たまたま見かけ、置いてあったのは、ナッツ味とコーヒー味。量が1人分だし、食べてみたくて、ナッツの方を…。味はというとバターが際立ってて、ケーキというより、バターを食べている感じ。バターが濃すぎて、ひと口で十分って感じでした。ごちそうさまでした。

  • チャーチストリート軽井沢
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1
    長野県北佐久郡軽井沢町の「旧軽井沢銀座通り」と「聖パウロカトリック教会」を繋ぐ大型ショッピングモール。大階段のある広場を中心に約20軒の店舗があり、ファッションから信州の銘菓、お土産、雑貨まで多彩なショップが並ぶ。2階のグルメタウンには、高原野菜をメインとしたイタリアンレストランや浅間山の溶岩石のプレートで焼くステーキ店など飲食店が集結。観光客で賑う買い物スポットである。
  • エイブル白馬五竜(エスカルプラザ)
    遊ぶ/趣味
    長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
    長野県北安曇郡白馬村にある複合施設。白馬五竜スキー場(エイブル白馬五竜)のベースセンターとなっている。施設内には飲食施設をはじめ、スキー用品のレンタルやアウトレット品の販売、温泉施設がある。深夜・早朝に到着した利用客向けの有料仮眠施設も併設されている。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す