大阪のショッピングスポット一覧

  • 阪急うめだ本店
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    お買い物
    大阪府大阪市北区角田町8-7
    大阪市にある老舗百貨店。昭和4年(1929)梅田駅ビルを改築し、ターミナル百貨店として開業。地下2階から地上13階までの15フロアがあり、売り場面積は日本最大級の広さを誇る。世界の一流ブランドが集まる5階「インターナショナルブティックス」や国内外のブランドを取りそろえた化粧品フロアなど、関西における最新ファッションの発信地として知られている。

    阪急は取り扱い商品が多いので嬉しいです。 1本、2本という単位で買うことも多いですが、開封すると味が落ちてしまうので、最近はキューブ型を買うことが多いです。キューブ型はパッケージもかわいく、季節感があるのでおススメです。

  • グランフロント大阪
    rating-image
    4.0
    529件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市北区大深町
    大阪市北区にある複合商業施設。大阪駅と梅田駅の北側に位置する。南館・北館・超高層マンションに分かれており、ホテルやショッピングモール、レストラン、劇場、オフィス、広場、レンタルスペースなど多様な施設が入居している。店舗数260店を超える大規模なショッピングエリアには、流行のファッションブランドやインテリア雑貨店などをはじめ、関西初出店の店や関西の旗艦店が多い。

    1年半ぶりくらいの大阪で、泊まったホテルもレスパイアだったのでグランフロントもすぐでした。 前からあったパナソニックも撤退したようで、家賃が高くていろいろ大変そうです。次はなにができるのかな?大阪のこのあたりはオーバーストアですね。

  • あべのハルカス 近鉄本店
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    お買い物
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
    高さ300mの超高層ビル「あべのハルカス」地下2階から14階の「タワー館」と隣接の「ウイング館」で構成される百貨店で、単独の百貨店として日本最大級の規模を誇る。海外の一流ブランドや流行のカジュアルブランド、グルメ、インテリアなど多彩な店舗が入居。3フロアにもわたるレストラン街「あべのハルカスダイニング」や専門店街「ソラハ」、家電量販店、大型書店なども揃い、地元の人々から観光客まで、思う存分買い物を楽しめる。最寄りは天王寺駅、大阪阿部野橋駅。

    よく行くのはなんば高島屋ですが、ハルカスが出来る前からあったので、髙島屋に出来る前はよく行ってました。やっぱ高島屋と違って店舗は広いのか品揃えは豊富にみえる。その中でハルカス限定の菓子パン2品と、オリジナル食パン3枚入り(写真なし)を買いました。食パンは髙島屋でもよく買うけど、限定品はその店舗によって違うのがいいですね。レモンクリームのパンは甘酸っぱくて美味しいし、フルーツ入のパンもケーキのようで...

  • りんくうプレミアム・アウトレット
    rating-image
    4.0
    781件の口コミ
    お買い物
    大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
    大阪府泉佐野市にある関西最大級のアウトレットモールで、関西国際空港の対岸の「りんくうタウン」内にある。「Main side」と「Sea side」の2つのエリアがあり、それぞれ2階建ての構造。敷地内には、海外の一流ブランドから国内のハイブランド、カジュアルブランド、ライフスタイル雑貨など約200店舗が軒を連ねている。リゾート感あふれる街並みが美しく、子供向けのプレイグラウンドや広場もあり。日帰り旅行気分でショッピングを楽しめる人気スポットである。

    のんびりお買い物ができました。 土曜日 10時オープンと同時に入店しましたが、中が広いので、混み合うことなくお買い物ができました。 レストランが新しく増設されていて、窓際なら、海をはさんで関空に離着陸する飛行機を眺めながら食事が出来て、最高でした。

  • なんばパークス
    rating-image
    4.0
    373件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70
    大阪市浪速区の大阪球場跡地に建つ複合施設。30階建てのオフィスビル「パークスタワー」と商業棟「なんばパークス Shops&Diners」に分かれている。段丘状の屋上庭園「パークスガーデン」には多くの草木が植えられ、都会にいながら緑とふれ合える癒しのスポット。幅広いファッションブランドや上質のグルメ、ゲームセンター、映画館など様々な施設が揃う。

    南海難波駅の南側のビルが、なんばパークスです。洋服や雑貨のお店、そして飲食店などが集結しているショッピングモールです。私たちは、すぐ近くの大阪府立体育会館での大相撲観戦の後に入ってみました。 都会の大規模なショッピングモールなんですが、屋上部分に驚きました。数回分にわたって屋上に高低差が設けられていて、緑豊かな庭園になっているんです。高低差のある立体的な庭園は斬新で、見ごたえがありました。

  • EXPOCITY(エキスポシティ)
    rating-image
    4.0
    502件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府吹田市千里万博公園2-1
    大阪府吹田市の万博記念公園に隣接する、平成27年(2015)11月に開業した大型複合施設。敷地内には、大型ショッピングモールの「ららぽーとEXPOCITY」のほか、海遊館プロデュースの生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」、高さ日本一の大観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカホイール)」、エンタメ系バラエティスポーツ施設「VS PARK(ブイエス パーク)など、多彩なエンターテインメント施設がある。買い物・遊び・学びの3つが揃った人気スポットであり、ファミリーからカップルまで老若男女問わず楽しめる。

    大阪モノレールの万博記念公園駅から外に出ると、目の前に「EXPOCITY」と書かれた看板がありました。看板の奥に広がる複合商業施設がエキスポシティです。 私たちのこの日のはじめの目的地である「生きているミュージアム ニフレル」があり、その後ろには「レッドホースオオサカホイール」という名前の巨大な観覧車も見えました。エキスポシティ本体には、シネマコンプレックスやゲームセンターなどもあり、ショッピ...

  • 阪神梅田本店
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    お買い物
    大阪府大阪市北区梅田1-13-13
    阪神梅田駅直結の百貨店で、地元では食料品の品揃えに定評がある。地下の食料品街では、名物の「いかやき」をはじめ、551蓬莱や行列ができることで有名な「ガトーフェスタハラダ」のラスクなど、大阪ならではのグルメから全国の名店の味まで豊富。ファッションやコスメが揃うのはもちろん、8階には阪神タイガースのショップもあり、多数のオリジナルグッズが手に入る。夏は屋上ビアガーデンで野球中継を見ることができ、タイガースファンの聖地のひとつになっている。

    ランチに行きました。イカ焼きは何回か食べたことがあったので、アジア料理のお店を今回は試してみたところ、魯肉飯が大ヒットで、夜も同じ店に行き、昼に私のをつまみ食いしていた子供は魯肉飯をオーダー。私はガパオライスにしてこれもよかったのですが、やっぱり魯肉飯が一番でした。

  • あべのハルカス
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
    大阪市にある超高層ビルで、高さ300mの日本で一番高いビルとして知られている(2020年現在)。平成26年(2014)の開業以来、大阪の新ランドマークとして人気を集め、大阪の街を見渡せる最上階の展望台「ハルカス300」には国内外から多くの観光客が訪れる。あべのハルカス館内には、「あべのハルカス近鉄本店」、「あべのハルカス美術館」、「大阪マリオット都ホテル」、オフィスがある。

    ハルカスの展望台の外を歩くアトラクションです。展望台の入場料とアトラクション代で2500円。私が行った時は混んでなくラッキーでした。予約は出来ず、天候次第らしいです。歩き出すとあっという間で10位で終わりではす。風が吹いて楽しかった。

  • 大丸梅田店
    お買い物
    大阪府大阪市北区梅田3-1-1
    大阪駅・梅田駅に隣接する百貨店。読みは「だいまるうめだみせ」。「新百貨店モデル」の集大成とされており、地上15階~地下2階までの17フロアには、ファッション雑貨を扱う店舗はもちろん、若い女性をターゲットにしたフロア「うふふガールズ」や「東急ハンズ」といった大型店もある。13階には「ポケモンセンター」「トミカショップ」、14階にはレストラン街を設置。
  • ユニバーサル・シティウォーク大阪
    rating-image
    4.0
    343件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市此花区島屋6-2-61
    「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」に隣接する商業施設で、ハリウッドをイメージした街並みに多数のレストランやショップ、ホテルなどが集まっている。世界各国のグルメが楽しめるレストランやファストフードのほか、大阪名物・たこ焼きの食べ比べができるフードテーマパークが人気。大阪のお土産が豊富に揃うショップもあり、USJ帰りの観光客で賑っている。最寄はユニバーサルシティ駅。

    駅からUSJに行く途中にあります。駅のすぐそば。派手な外観でアメリカンテイストのようなデザインで目立ちます。USJの雰囲気ともあっている感じ。レストランが多いのでショップはほとんどない。でもコンビニとドラッグストアはある。USJが閉まるあとは混みあうだろうけど、5時ごろなら全然すいてた。551とかもあるのでテイクアウト利用も便利。

  • 阪急三番街
    rating-image
    4.0
    173件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市北区芝田1-1-3
    阪急電鉄梅田駅に併設された大型ショッピングセンター。地下部分にシンボルとして人工の川が流れる。これは水の都・大阪にふさわしい名所として建設されたもの。その源であるトレビの広場は食事をしながら眺められる憩いの空間である。見どころは北館地下2階にある約1000席のフードコート。多彩な人気店が並び、あらゆる人が食を楽しめるエリアである。他にも子供向けのレストルームや古美術が並ぶ和のエリアなど、豊富な施設が存在している。

    買い物に食事に大変便利な場所ですね。ただ日中は混みますので、私みたいな人混みが嫌な人は敬遠したくなります。

  • 天保山マーケットプレース
    rating-image
    3.5
    176件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
    大阪のベイエリアの複合ショッピングモールで、世界最大級の水族館「海遊館」で有名な天保山ハーバービレッジ内にある。全3フロアの施設内には、レストランやカフェ、ファッション・雑貨などを扱うショップが集結。なにわのグルメが楽しめるフードテーマパーク「なにわ食いしんぼ横丁」、犬や猫などの小動物たちとふれ合える「天保山アニパ」、屋内型レゴ体験施設「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター大阪」などファミリーに人気の施設も充実している。最寄りは大阪港駅。

    天保山の海遊館や大観覧車の近くにある商業施設。フードコートのような感じの食べ物屋さんがいろいろあるが、人でいっぱい。ごみごみしたところが嫌いなのですぐに出た。

  • ポケモンセンターオーサカ
    rating-image
    4.0
    227件の口コミ
    お買い物
    大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店13F

    ゲームソフトの新キャラのgoodsを求めて、大人気。特に春節期間だけにお土産を買うツーリストのグループで賑わっていました。

  • なんばCITY(シティ)
    rating-image
    4.0
    131件の口コミ
    お買い物
    大阪府大阪市中央区難波5-1-60
    南海電鉄「なんば駅」直結のショッピングモール。駅直結でアクセスしやすい場所にあり、ファッション・ライフスタイル・グルメの専門店が軒を連ねる。元は南海難波駅の改造工事に伴って、南海電鉄が初めて手がけた大型商業施設であり、セゾングループ(旧西武流通グループ)の全面的な支援で開業した。平成28年(2016)3月には本館がリニューアルされた。また、待ち合わせスポットとして知られる「なんばガレリア」も同敷地内にある。

    もっと空いているかと思っていたのですが、週末と云う曜日の関係もあってか混み合っていました。概ね若い利用者が多く、南海難波駅直結だけあって沿線利用者が集まっているようでした。

  • 大丸心斎橋店
    お買い物
    大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
    大阪・心斎橋のシンボルとしても知られる百貨店。本館・南館の2館に加え、隣接する「旧そごう心斎橋本店」の建物を利用した北館もある大規模店舗。国内外のハイブランドはもちろん、良質なファッション雑貨、宝飾品、リビング雑貨などを取り扱う。本館はアール・デコやゴシック風の装飾が内外に施された華麗な建物であったが、建替えのため平成31年(2019)秋頃(予定)まで閉館している。心斎橋駅より地下道直結。
  • あべのキューズモール
    お買い物
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
    天王寺駅直結の大阪市内最大級のショッピングモールで、平成23年(2011)4月に開業。館内には、ファッションや食料品、雑貨、レストランなど約250もの店舗が軒を連ねている。イトーヨーカドーやビックカメラ、東急ハンズなど大型店が入居しているほか、若者に人気のファッションを扱う専門店街「SHIBUYA 109 ABENO」もある。平成29年(2017)より飲食エリアがリニューアルし、関西初出店や新業態を含む店舗が順次オープンしている。
  • ハービスPLAZA ENT(プラザ エント)
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市北区梅田2-2-22
    大阪市北区梅田の西梅田駅前にある商業施設。地上7階、地下2階の施設内に、ファッションや雑貨、「ソニーストア大阪」などの販売店や、飲食店、美容サロン、結婚式場、料理教室、「ビルボードライブ大阪」などが入居している。また、最上階には日本料理やイタリアンなどの3つのエリアからなる融合レストラン「ゼックス ウエスト」や、「劇団四季」の劇場も。

    大阪ではとても好きな特別な場所です。いつも劇団四季や特別な記念日にランチやディナーの食事に来るので大好きです。 今の時期はツリーやディスプレイも素敵です。

  • ホワイティうめだ
    rating-image
    3.5
    103件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市北区小松原町 梅田地下街
    大阪市北区小松原町、梅田駅および東梅田駅直結の地下街。昭和38年(1963)に開業。梅田駅から北と南、東に向かって伸びるエリアに、飲食店やファッション、雑貨などの約190の店舗が集まっている。

    梅田の地下に広がる巨大な地下街です。大阪らしい飲食店が多数ある点が気に入っています。一方で、いつも人通りがとても多いと感じます。

  • HEP FIVE(ヘップファイブ)
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市北区角田町5-15
    大阪市になるファッションビル。赤い観覧車と、赤と白を基調にした外壁が特徴的で、女性に人気のファッション・雑貨などを扱う店舗やレストランが約170店舗以上入居しているトレンド発信地。屋上の観覧車は、地上106mの高さから大阪市内や六甲山を望める梅田のランドマーク。1階エントランスに吊るされた赤い親子クジラのオブジェは、石井竜也がデザインしたものである。
  • 船場センタービル
    rating-image
    3.5
    66件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市中央区船場中央2-3
    船場中央にある商業ビル。店舗は阪神高速を支えるように建つ10個のビルで、1-3号館は卸売市場、4-9号館は繊維問屋街、10号館は専門店を中心としたショッピング街となっている。特徴は御堂筋線・中央線本町駅と堺筋線・中央線堺筋本町駅の3路線4駅と直結するアクセスの良さ。雨でも濡れずに入店でき、駐車場も完備。また、地下を中心に飲食店街が広がり、多くの観光客や親子連れで賑わいを見せる。

    10号館から入った。 入ってすぐのお店が好きなタイプのお店だった。 そこをちょっと見てから1号館迄行き、 途中で買い物して最初のお店に戻り、ゆっくり見ようと思った。 そこの手前でふらっと立ち寄った小さなお店で、 ・うちの商品はデパートで売るような高級品。 ・お前が持っている袋のお店とはレベルが違う。 ・朝、お前が入ったお店とうちは系列。うちの方が高級品。お前が店内を見て回ったのは知ってる。 ・お...

大阪の主要エリア

around-area-map

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。

大阪の写真集

目的から探す