渋谷スクランブルスクエア
渋谷最高峰のパノラマビューを体験できる
渋谷の新名所「SHIBUYA SKY」
大規模な再開発で目覚ましい変化を見せる渋谷駅周辺。そのなかでも駅の真上にそびえ建つ地上47階建ての「渋谷スクランブルスクエア」は、新しい渋谷の顔ともいえる存在だ。2019年(令和元)にオープンしたこの建物は第Ⅰ期(東棟)で、2027年(令和9)には第Ⅱ期(中央棟・西棟)が開業を予定しており、まだまだ進化の途中である。まずは、施設の目玉でもある日本最大級の屋上展望空間を有する「SHIBUYA SKY(しぶやすかい)」に登ってみよう。14階で受付を済ませ、直通エレベーターに乗るところから、ワクワクした体験が始まる。45階に到着し、46階で手荷物を預けてまず向かうのは、360度のパノラマビューを楽しめる屋上展望空間「SKY STAGE(すかいすてーじ)」だ。
時間帯によっても体験が変わる
「SKY STAGE」からは「東京タワー」、「東京スカイツリー」といった東京の観光名所はもちろん、晴れた日には富士山の見事な姿も拝める。ソファー席のエリアからは東京タワーと東京スカイツリーを同時に眺めることができるため、日没後は東京らしい夜景が楽しめる。夜間は18台のサーチライトが天空を彩る「CROSSING LIGHT(くろっしんぐらいと)」の演出もあるので、昼と夜とではまったく違う体験ができるのも特徴だ。
屋内展望回廊で空間演出を楽しむ
屋上での景色を堪能したあとは、46階に位置する屋内展望回廊「SKY GALLERY(すかいぎゃらりー)」に向かおう。眺望と空間演出を同時に体験できるエリアで、視点の変化を楽しむ「PARALLEL WINDOWS(ぱられるういんどー)」がおすすめ。また、ミュージック・バー「Paradise Lounge(ぱらだいすらうんじ)」では、ラグジュアリーな空間で絶景と音楽を楽しむことができる。シブヤスカイスーベニアショップもこの階にあるので、お土産をゲットするならそちらで。
人々の生活の中心にある
渋谷スクランブルスクエアの1階の一部と地下2階に最先端の食品専門店街「東急FoodshowEDGE」、1階の他の部分にはJR東日本が運営するセレクトフードショップ「エキュートエディション渋谷」、そして地下1階に高級スーパーマーケット「Gourmand Market KINOKUNIYA(ぐるまんまーけっときのくにや)」があり、常に多くの買い物客で賑わっている。これは、1階エリアは化粧品売り場という百貨店の定石から脱した造りでもある。また、地下2階から3階までつながるエスカレーターによる縦方向の通り道「アーバン・コア」は、これまでの渋谷駅の分断された空間の行き来を可能にし、回遊性を高める役割を持つ重要な施設だ。単なる商業施設以上の役割を持つ「渋谷スクランブルスクエア」。これからの新しい渋谷を体験しに行ってみてはいかがだろう。
スポット詳細
- 住所
-
東京都渋谷区渋谷2-24-12
地図
- エリア
- 渋谷・原宿・表参道エリア
- 電話番号
- 0342214280
- 時間
-
【渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン】
[物販・サービス(地下2F-11F、14F)]10:00-21:00
[レストランフロア「FOODIES SCRAMBLE(フーディーズスクランブル」(12F、13F)]11:00-23:00
※一部店舗については異なる
※営業時間の変更や休館の場合がありますので、事前に公式HPをご確認ください
【SHIBUYA SKY】
10:00-22:30(最終入場21:20)
※営業時間は変更となる場合がありますので、事前に公式HPをご確認ください
【SHIBUYA QWS】
[平日・土日祝]9:00-22:00(最終入館時間21:30)
※営業時間の変更や休館の場合がありますので、事前に公式HPをご確認ください - 休業日
-
[渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン]不定休
[SHIBUYA SKY]年中無休(臨時休館の可能性がございます)
[SHIBUYA QWS]年末年始や館全館の点検日等を除き、営業予定 - 料金
-
【SHIBUYA SKY】
[WEBチケット]2,200円(税込)
[当日窓口チケット]2,500円(税込)
※幼児(3-5才)、小学生、中・高校生料金あり - 駐車場
-
なし
※渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷フクラスの駐車場を利用 - Wi-Fi
- あり(free Wi-Fi ※SHIBUYA Wi-Wi-Fi)
- コンセント口
- フロアにより異なる
- 喫煙
- 可(12階、13階の喫煙所をご利用ください。)
- 備考
-
商業:03-4221-4280
SHIBUYA SKY:03-4221-0229
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 【渋谷駅】これで攻略!渋谷駅周辺の主要スポットへの出口&アクセスまとめ13選
- 東京 | ガイド
-
NAVITIME Travel
-
- 【2023】渋谷で人気のお土産21選! 定番スイーツや人気のお菓子を紹介
- 東京 | スイーツ
-
NAVITIME Travel
-
- 【2023】東京都内で雨の日でも楽しめるお出かけスポット34選! 観光にもおすすめ
- 東京 | アクティビティ
-
NAVITIME Travel
-
- 「ザ・ルーフ 渋谷スカイ」が渋谷スクランブルスクエア屋上にオープン!夜景と共に音楽とお酒を。
- 東京 | 観光
-
OZmall
-
- 【2022最新】夜遅くまでやっているケーキ屋さんならここ!都内・深夜営業のケーキ店12選
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 渋谷スクランブルスクエアに「haishop cafe」がオープン! 8割ヴィーガンなサスティナブルカフェの気になるメニューとは?
- 東京 | スイーツ
-
るるぶ&more.
-
- 【2022バレンタイン】渋谷スクランブルスクエアで買う「バレンタインチョコ」10選│今年のチョコレートトレンドとは
- 東京 | スイーツ
-
NAVITIME Travel
-
- 東京を遊び尽くせ。おしゃれ贅沢な “東京観光1dayプラン”はこれだ
- 東京 | 観光
-
RETRIP
クチコミ
-
- 渋谷の新ランドマーク
- スクランブルスクエアと名乗りつつ、交差点とは反対側の東口に立地します。旧東急東横の東館跡に建てられた東棟のみが竣工・開業しています。低層部は商業施設ですが、駅ビルにありがちな店子以外にハイブランドも加わっていますが、銀座や丸の内でもないのにヒカリエ含め複数施設に配置して共食いを狙っているのでしょうか。。開発途上とあってか地上から行きにくく、土地勘がないと地下通路経由も面倒な導線でストレスが溜まり...
-
- 渋谷の夜景
- 渋谷のど真ん中からの夜景がすごく綺麗でした!空間もとても幻想的でエレベーターがおもしろい。夜に行ったのだが、昼間も見てみたい。
-
- 三密で値段高めで品揃えイマイチ
- 渋谷駅東口にできた高層ビル。駅のコンコースの上にオフィスとショッピング街とレストランが入っている。ワンフロアあたりの面積が狭い上にオフィスへのエレベーター等にスペースを取られているせいかショッピング街は狭く密の状態。多彩な人気のテナントを入れたせいかそれぞれの店の品揃えは他に出店している同じ店に比べ圧倒的に少ない。少し高めのものだけ置いている店も散見される。レストラン街は人気店入れて眺望もよいがコ...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る