表参道ヒルズ
ショッピングだけでなく建物自体にも見ごたえあり
スロープはこう配と全長が表参道とほぼ同じになるように設計された
表参道の景色と融合する複合施設
美しいケヤキ並木で有名な「表参道」の約4分の1の長さを占める、250mの外観を構える「表参道ヒルズ」は、表参道を歩けば絶対に目に入るランドマークだ。この地にかつて建っていた「旧同潤会青山アパート」の建替事業として、2006年(平成18)にオープンした。地上6階地下6階、約100店舗のテナントが集う商業施設と、住居、駐車場で構成された複合施設である。施設内にはイベントスペースがあり、情報発信地としての役割も果たしている。漢字の「参」をモチーフにしたユニークなロゴは、表参道のこれまでの歴史や、これからの未来をコンセプトに、アートディレクター「タイクーングラフィックス」により制作された。
一見の価値がある本館内部
建物に入ってまず圧倒されるのが、地下3階から地上3階までの吹き抜け空間。そして、周囲を螺旋状に囲んだスパイラルスロープは約700mあり、表参道の坂とほぼ同じこう配となっている。中央にある大階段はまるで神殿のよう。ホリデーシーズンにはクリスマスツリーが飾られて、写真スポットとなる。ラグジュアリーなブランドをウインドーショッピングするだけでも楽しいが、スロープのおかげで、まるで路面店をまわっているかのような気分を味わえるのも特徴だ。夜には、建物外観の壁にLEDアートの「ブライトアップウォール」が映し出される。クリスマスシーズンにはケヤキ並木のイルミネーションも加わり、実に華やかだ。
毎年趣向を凝らしたクリスマスツリーが飾られる(こちらは2021年12月までのもの)
かつてのアパートの思い出
表参道ヒルズの東側には、3階建ての「同潤館」がある。これは、人々に長く親しまれてきた「旧同潤会青山アパート」を、建築当初の姿に復元したものだ。1926年(大正15)に建築された同アパートは、日本で初めてのアパートで、当時の最新鋭のデザインが取り入れられていた歴史的な建物だった。老朽化で取り壊しが決まった際には、多くの人々から保存してほしいとの声が上がった。その願いを受けて建てられた「同潤館」のツタが茂った外観からは、昔の表参道の面影を垣間見ることができる。
スポット詳細
- 住所
-
東京都渋谷区神宮前4-12-10
地図
- エリア
- 渋谷・原宿・表参道エリア
- 電話番号
- 0334970310
- 時間
-
【月-土】
[ショップ、カフェ]11:00-21:00
[レストラン]11:00-23:00(L.O.22:00)
【日】
[ショップ、カフェ]11:00-20:00
[レストラン]11:00-22:00(L.O.21:00) - 休業日
- 無休(年3日休館日あり)
- 駐車場
- あり(182台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルPAY、d払い、ALIPAY、Wechat pay)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【表参道ヒルズ】グルメも見逃せない♪ 女子会やデートにおすすめのカフェ&レストラン6選
- 東京 | グルメ
-
るるぶ&more.
-
- 【2022かき氷】ワインショップ・エノテカ&バー 気軽に大人の時間を楽しめるかき氷を実食レポート!
- 東京 | グルメ
-
OMOHARAREAL
-
- 日本初上陸のコスメ&最大級の「ジェラート ピケ」も!表参道ヒルズが開業16周年リニューアルオープン
- 東京 | グルメ
-
OZmall
-
- 東京のおしゃれなデートスポット20選!カップルで行きたい洗練スポット特集
- 東京 | カフェ
-
トリップノート
-
- 〈表参道ヒルズ〉で食べる、8種類の贅沢『ご褒美パフェ』。
- 東京 | ガイド
-
Hanako.tokyo
-
- 喜ばれる手土産!プチ贅沢&ご褒美に。絶品洋菓子サンド特集
- 東京 | グルメ
-
Sheage
-
- ひんやり冷たい、大人のご褒美。極上のかき氷で世界を旅する、表参道ヒルズ「大人のかき氷」がスタート
- 東京 | 観光
-
OZmall
-
- 表参道ヒルズに新アートショップ「AND COLLECTION CONTEMPORARY ART」 ライフスタイルに深みを与える
- 東京 | ガイド
-
OMOHARAREAL
クチコミ
-
- 旧同潤会青山アパートの跡地に建てられました。
- 安藤忠雄の設計による、店舗集合住宅です。有名ブランドショップなども多く入っています。旧同潤会青山アパートの跡地に建てられました。
-
- 同系統のテナントばかりでつまらない
- 価格帯が高めのインポートブランドを中心としたテナント構成です。その中でも手が出ないようなハイブランドから、背伸びをすれば買えるようなブランドがありますが、全体的に似ている印象です。またショップはファッション系が多く、雑貨を販売しているようなところは少ない。なので私は用事がないと行かないですね。ちょっと見て行こうかという使い方はできなくって、あまり魅力は感じません。またスロープで各階が繋がっている...
-
- 常にオシャレを生き続ける。
- 待ち合わせをする時にわかりやすい場所。色んな一流ブランドが揃っていますし、かといって、コスメキッチンだったり、THANNだったり、カジュアルなスキンケアブランドなども入っているので、大人には利用しやすいお店です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa エスポワール表参道【機械式 / ミドルルーフ(高さ180cm)】利用時間:17:00-22:00
175m

【予約制】akippa エスポワール表参道【機械式 / 普通車(高さ155cm)】利用時間:9:00-22:00
175m
