ひがし茶屋街周辺の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 志摩(国指定重要文化財)
    rating-image
    4.0
    315件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山1-13-21
    独特な茶屋建築が軒を並べるひがし茶屋街を訪れたら、当然、中にも興味が湧くはず。同茶屋街で最古の志摩が内部を一般公開しているので、ぜひ入って見学を。花街のお座敷の雰囲気を感じてみよう。

    重要文化財です。中に入れば、その時代に戻ったようです。お金持ちのお大尽がここで楽しく一刻を過ごしていたんだなぁと感じました。 お庭も素敵です。動画で芸妓さんたちの宴の様子がわかります

  • ひがし茶屋街 懐華樓
    rating-image
    4.0
    163件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山1-14-8
    ひがし茶屋街にある懐華樓は、美しい出格子と石畳の中心に位置し、夜は宴席、昼はカフェとして人気を集めている。和風レトロな空間には、輪島塗の朱塗り階段があり、2007年(平成19)公開の映画『舞妓Haaaan!!!』にも登場するほど有名である。

    金沢東茶屋街にあります、茶屋街では1番大きなお茶屋さんです、金沢指定保存として昼は一般に広く公開している、夜は一見さんお断りを通して今も一客一亭でもてなしている。

  • 金沢市立安江金箔工芸館
    rating-image
    4.0
    144件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市東山1-3-10
    現在、日本で生産される金箔のほとんどが金沢産だ。製箔産業の歴史や金箔の製造工程、金箔を使用した美術工芸品の展示を通して、金箔の世界を身近に感じることのできる全国で唯一の美術館である。

    金沢が誇る金箔工芸を紹介している資料館です。金を溶かしてから延ばして商品化するまでをビデオ見ることが出来ました。素晴らしい仏壇も見ることが出来ます。ただ中は撮影禁止です。バスのフリー1日券を提示すると割引になります。

  • 宇多須神社
    rating-image
    3.5
    58件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山1-30-8
    金沢市東山1丁目にある神社。約1300年前に多聞天社として創建され、「毘沙門さん」とも呼ばれる。かつては藩祖・前田利家も祀られ、金沢城の鬼門守護の神社としても信仰された(現在は同市の尾山神社に遷座)。毎年節分には節分祭が開催され、地元の芸妓衆による豆まきなどが行われる。

    ひがし茶屋街の北東側の繁華街から来ると奥のほうにあります。10体の神様がご祭神として祀られいて、ご利益が多いとも言えますが、ちょっと何でもありな感じもします。境内にはパワースポット的な井戸もあるのでそういうのが好きな人にはいいかも。

  • 泉鏡花記念館
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市下新町2-3
    金沢を代表する文豪・泉鏡花が誕生したのは1873年(明治6)。浅野川、主計町茶屋街、ひがし茶屋街にほど近い場所で上京するまでの17年を過ごした生家跡地に泉鏡花記念館はあり、その生涯や作品世界について知ることができる。

    久保市乙剣宮のすぐ近くにある金沢を代表する作家のひとりである氏の展示館で、生家があった場所に建っています。この手の場所はある程度の知識があるファンを想定したような展示もありますが、こちらはかなり初心者でもわかりやすい展示でした。

  • 徳田秋聲記念館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山1-19-1
    徳田秋聲(しゅうせい)は、泉鏡花、室生犀星(むろおさいせい)とともに金沢の三文豪の一人に数えられる。ひがし茶屋街の南側を流れる浅野川に面して建つ記念館では、秋聲の自筆資料や遺愛品を多数展示している。

    日本の近代文学を代表する作家の一人で、こちらの記念館の近くが生誕地だそうです。梅ノ橋を南側から渡るとすぐのところにありました。書斎の再現や遺品の展示など、よくあるタイプの展示館ですが、和紙の人形で登場人物か紹介されているのはなかなか珍しい感じでした。

  • 宝泉寺
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市子来町57
    日本三大摩利支天のひとつに数えられる堂宇。初代加賀藩主・前田利家公を守本尊に祀っている。金沢城の鬼門に当たる向山の中腹に立つ宝泉寺は、二代利長の命により加賀藩重臣・冨田越後守重政が建立したもの。浅野川沿の民家やひがし茶屋街を一望することができる。境内にある五本松は、金沢が生んだ小説家・泉鏡花の小説の題材にもなった木だ。落陽の名所としても有名で、かつては日本文学研究家のドナルド・キーン氏もこの寺からの景色を絶賛したと言われている。

    素晴らしい眺めは望めます。 お堂の扉が開いていたので、上がらせて頂きお経を読んでいると、どなたかが様子見に来られましたが、わざとらしい足音をたてながらそのまま母屋に戻られました。 泥棒かどうかを見に来られたんでしょうね。 何か他に対応なかったんでしょうか?

  • お茶屋美術館 旧中や(金沢市指定文化財)
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県金沢市東山1-13-7
    金沢のお茶屋文化を今に伝える文化館。江戸時代に実際に使われていた典型的な茶屋づくりの建物をそのまま使用している。一階は美術展示エリアとなっており、実際に芸妓さんが使用していた色とりどりの豪華なかんざしなどが展示されている。二階は広々とした客間となっており、壁は鮮やかな群青や紅殻で彩られている。中庭には美しい音を奏でる水琴窟があり、これも見どころのひとつとなっている。

    ひがし茶屋街にあるお茶屋の建物のひとつです。部屋はいくつかあり、なかでも青く塗られた壁の部屋が印象的でした。内部の写真撮影は禁止です。

  • 寿経寺
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市観音町3丁目1-6

    金沢市観音町にあります、昔領内で大地震があり米価が暴騰し苦しいんだ庶民が卯辰山から藩主に直訴した5人が死罪2人が獄死その供養に稲穂を抱いた七地蔵が建立された。

  • 竜国寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山2丁目25-72

    金沢市東山にあります、利家所札を封じ込めた稲荷神をまっるために当地で建立される、1920年に加賀友禅を完成された宮崎友禅の墓碑が発見され毎年5月17日に友禅斎の祭典が行われる。

  • ひがし茶屋休憩館
    旅行/観光
    石川県金沢市観音町1-3-8
    江戸時代の町人の雰囲気を気軽に体験できる休憩所。江戸時代の町屋を復元したもので金沢の人気スポット「ひがし茶屋街」の入口近くにある。江戸時代から明治初期に花街として栄えた茶屋建築の街並みが今も残る場所で、茶屋建築の建物は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
  • 滝の白糸碑
    旅行/観光
    石川県金沢市並木町浅野川沿梅ノ橋袂
    金沢出身の文豪・泉鏡花の初期の名作「義血侠血」。その劇中、主人公「滝の白糸」と、後に恋人となる青年が出会う乗合馬車の出発場所にあたる地に、昭和32年(1957)建立された碑。金沢駅から車で約10分ほどの浅野川畔にある。
  • 卯辰山山麓寺院群
    旅行/観光
    石川県金沢市東山
    金沢の卯辰山山麓寺院群は、丘陵から国道159号線まで広がり、細い道沿いに寺院の土塀や板塀が連なる。江戸時代の雰囲気を感じられるエリアで、来教寺の珍しい寺院と神社の混合様式、心蓮社の築山池泉式の庭園、月心寺の裏千家の祖の墓などが見どころである。
  • 久保市乙剣宮
    rating-image
    3.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市下新町6-21

    主計町茶屋街から暗がり坂を通ってアプローチしました。かなり歴史は長いみたいですし、場所側やはり主計町のお店の氏神様となってりるようです。泉鏡花の生家が近くにあったこともあり、詠んだ句碑があるのでそちらのファンにも良いと思います。

  • 西養寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山2丁目11-35

    金沢市東山にあります、初代利家、二代利長の信望が厚く1612年に眺望絶の当地に移転しました、加賀藩より15カ条が与えられた天台宗の寺院です。

  • 全性寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山2丁目18-10

    室町時代末期、戦国時代にも入りそうな時期に現在の富山県の創建された日蓮宗の寺院です。山門には大小のわらじが掛けられていました。山門は金沢市の文化財に指定されています。

  • 観音院
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山1丁目38-1

    金沢市観音町にあります、金沢33観音の霊場の一つですこちらに御朱印をもらいに来ました、ここまで相当の石段で息が切れました、御朱印を書いてもらう時に住職とお話させてもらいましたそれでここが四万六千日のお寺であることを始めて知りました、またここで配るトウモロコシは魔除けだそうです。

  • 真成寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山2丁目25-73

    創建年代は不詳ですが、前田利常を開基、日条を開山としてとして創建された日蓮宗の寺院です。前田利常が篤く信仰されたと伝わる鬼子母神が安置されています。石段を登り、山門を抜けると右手に、初代中村歌右衛門の墓があり、歌舞伎関係者の奉納も多く見られました

  • 玄門寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山2丁目14-33

    卯辰山山麓寺院群の界隈を散策した際に訪れた浄土宗の寺院です。本堂は比較的あたらしいですが、中にある阿弥陀如来像がつとに有名とのこと。寺院群の中ではアクセスしやすいお寺の一つです。

  • 永久寺
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市東山2丁目14-23

    金沢市東山にあります、金沢西国33観音第22番所です利家のにより1593年金城麗澤に創建され1627年に現在地に移転しました、本尊千手千眼観世菩薩像は玉泉院により寄進されました。

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す