志摩(国指定重要文化財)

歴史的建造物

国指定重要文化財で茶屋文化の息吹を感じる

独特な茶屋建築が軒を並べるひがし茶屋街を訪れたら、当然、中にも興味が湧くはず。同茶屋街で最古の志摩が内部を一般公開しているので、ぜひ入って見学を。花街のお座敷の雰囲気を感じてみよう。

200年の歴史を刻んだ建物。内部には奥行きがあって、見た目よりも広い} 200年の歴史を刻んだ建物。内部には奥行きがあって、見た目よりも広い

近世茶屋建築の様式を今に伝える

志摩は、ひがし茶屋街のメイン通りである二番丁のなかほどにあり、江戸時代の花街の風情を今に伝える全国的にも貴重な茶屋建築で、国の重要文化財に指定されている。その歴史は1820年(文政3)、ひがし茶屋街が開かれたときに始まる。創業時の名称は越中屋、慶応年間には尾張屋、明治中頃には白尾屋、昭和初期までは竹琴と変遷してきた。常連客の紹介がないかぎり利用できない「一見さんお断り」の空間は、地元の旦那衆や上流文人など当時のセレブだけが入ることを許された特別な社交の場所だった。一歩入れば、江戸時代にタイムスリップ。当時のセレブ気分でお茶屋見学を楽しんでみよう。

藩政時代のたたずまいを感じることができる} 藩政時代のたたずまいを感じることができる

職人の手仕事が行き届いた細工の数々

お茶屋は2階が客間になっており、鮮やかな紅殻色の壁が印象的だ。押し入れや間仕切り壁がなく、優美で繊細な造りとなっているのは、あくまでも遊芸を主体にしているためで、お客が床の間を背にして座ると、その正面の控えの間が舞台となり、あでやかな芸妓さんの遊芸が披露される。このほか、しつらいの細部にも注目を。襖(ふすま)の引き手や手すりなどにも職人のこだわりと金沢人の美意識を見て取れる。

2階手すりの木彫り装飾の造作。「つぼつぼ」と形容される} 2階手すりの木彫り装飾の造作。「つぼつぼ」と形容される

襖の引手には七宝焼がはめ込まれている} 襖の引手には七宝焼がはめ込まれている

庭を眺めながらお抹茶を

1 階には加賀蒔絵が施された酒器道具や芸妓さんが用いた髪飾りなどが展示されており、台所、井戸、石室も残っている。華麗な 2 階客間とは対照的な、生活感が漂う舞台裏を垣間見ることができる。見学を終えたら建物の奥棟にある茶室「寒村庵」へ。ここは落ち着いた静かな空間で、金沢の茶人もお気に入りの上生菓子とお抹茶を楽しむことができる。日常の喧騒を忘れ、ゆったりしたひと時を過ごしてみよう。

寒村庵は足を落とせるカウンター席を用意} 寒村庵は足を落とせるカウンター席を用意

上生菓子と抹茶のセットは800円} 上生菓子と抹茶のセットは800円

旧中やも見学してみよう

志摩でお茶屋の世界に魅了されたら、志摩の裏手にある「お茶屋美術館」ものぞいてみよう。志摩の姉妹館といっていい、茶屋建築の施設だ。志摩と同じ1820年(文政3)に建てられ、金沢市指定文化財になっている由緒ある旧「中や」の建物を公開している。1階には金、銀、珊瑚(さんご)をぜいたくに施した髪飾りをはじめ、加賀蒔絵(まきえ)、加賀象嵌(ぞうがん)などの優美な道具類が多数展示されている。加賀藩における町人文化の栄華の一端がうかがえる。また、2階のはなれは、壁が群青で深海を思わせる空間となっている。志摩との違いを見比べてみるのもおもしろい。

「お茶屋美術館」では、芸妓が身に着けたかんざしやくしなどの装飾品を多数展示} 「お茶屋美術館」では、芸妓が身に着けたかんざしやくしなどの装飾品を多数展示

こちらの情報はNAVITIME マイプレイス から店舗オーナー様ご自身で登録されています

スポット詳細

住所
石川県金沢市東山1-13-21 map map 地図
電話番号
0762525675
時間
9:30-17:30(12-2月は17:00まで)
休業日
無休
料金
【入館料】
[一般]500円(団体20人以上450円)
[小・中学生]300円(団体20人以上250円)
駐車場
なし
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
0-30分
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 訪れたら、タイムスリップ
    5.0 投稿日 : 2023.03.31
    重要文化財です。中に入れば、その時代に戻ったようです。お金持ちのお大尽がここで楽しく一刻を過ごしていたんだなぁと感じました。お庭も素敵です。動画で芸妓さんたちの宴の様子がわかります
  • 必見です!
    5.0 投稿日 : 2023.01.19
    江戸時代の茶屋風情を感じることが出来ます。訪問した時には多くの外国人が見学に来ていました。外国人の方がこの建物の価値を理解しているのではと、何かを食べながら外を歩いている日本人観光客を見て思いました。
  • 貴重
    4.0 投稿日 : 2022.11.23
    なかなか興味深い場所でした。建てられた時そのままの建物が残っていると思うと感慨深いです。お茶と生菓子をいただくこともでき、貴重な体験でした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました