新潟の旅行/観光スポット一覧

  • 大膳神社
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県佐渡市竹田562-1
    正確な創建年代は不明だが、地頭・本間山城守によって鎌倉時代後期の公卿・日野資朝と大膳坊が合祀されたのが始まりと伝わる古寺。資朝の子・阿新丸の逃亡を助けた罪で処刑された大膳坊の怨霊を鎮めるために勧進されたと言われている。境内でひときわ存在感を放つのが、佐渡に現存する最古の能舞台だ。「佐渡国仲四所の御能場」のひとつとして、現在でも薪能や鷺流狂言が行われている。鏡板には松の絵に日輪が配されており、珍しいその様式を残すのはここ大膳神社のみとも言われている。

    五重塔で有名な妙宣寺の近くにあります。大膳神社能舞台は1846年に再建されました。茅葺屋根と鮮やかな松の絵が印象的でした。現在でも実際に演能が行われているとのことでこちらで能を鑑賞してみたいと思いました。

  • しろね大凧と歴史の館
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県新潟市南区上下諏訪木1770-1
    新潟市南区白根で毎年6月に行われる「白根大凧合戦」は、2015年(平成27)に新潟県無形民俗文化財に指定された。その歴史や凧を体験できるのが「しろね大凧と歴史の館」で、日本や世界各国の凧も展示されている。凧作り体験や映像視聴も可能で、全国の凧愛好家が集まる施設である。

    白根大凧合戦の世界を楽しめます。大きい凧をみてると面白いです。珍しい柄などもあり、写真もとって大丈夫です。

  • 高龍神社
    旅行/観光
    新潟県長岡市蓬平町甲1590-9
    新潟県長岡市、太田川上流に鎮座する神社。商売繁盛の神様として知られ、県外からの参拝者も多い。118段の石段(エレベーターがあるため高齢者の方も安心して参拝ができる)を登ると、三方を山に囲まれた小規模な境内があり、本堂にはご利益の商売繁昌、金運向上を願った参拝客の名刺が壁に刺さっている。南朝の武将が敗戦の後、都から龍神の住むという蓬平(ヨモギヒラ)に居ついたことから龍を祀っており、その龍の使いである白蛇が実際に居るとされていることも有名だ。
  • クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン「最後の教室」(大地の芸術祭作品)
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県十日町市松之山東川192
    ほくほく線「まつだい駅」から車で約30分。越後妻有地域(十日町市・津南町)で3年に一度開催される現代アートの祭典「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」の参加作品。廃校となった小学校を利用して平成18年(2006)から展開している大規模なインスタレーションで、「人間の不在」を表現したクリスチャン・ボルタンスキーとジャン・カルマンの作品。闇の中に響く鼓動のような音や、点滅する電球などが五感を刺激する。また、「最後の教室」に今回新たに、ユーモラスに生と死を表現するボルタンスキーの「影の劇場 -愉快ななかま達-」が新作として加わる。芸術祭期間外にも期間限定で公開されている。

    越後妻有「大地の芸術祭」で訪ねた。どうしても見たかったボルタンスキーの作品の一つ。廃校になった旧東川小学校を利用したインスタレーション・アートで、スタートは暗闇の体育館から。床に藁が敷かれ、多数のベンチと扇風機並び、電球が点滅する。薄暗い廊下を進んで二階に上がれば、心臓の鼓動のようにライトが点滅する教室、白い布とアクリルの箱が並べられた教室、鏡を無数貼った教室など、まさに異空間に迷い込んだような不...

  • 三条鍛冶道場
    rating-image
    5.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県三条市元町11-53
    現役鍛冶職人の指導による鍛冶の体験ができる施設。鍛冶、木工、仏壇づくりなど、鍛治のまち三条伝統の様々な「技」を体験できる講座を実施している。持参した包丁を砥石で研ぎ直す包丁研ぎ体験や、熱した鉄を鎚で叩いて形を作る鍛冶の基本が体験できる和釘づくり体験、叩く・削る・磨くといったより広い鍛冶の世界を体験できるペーパーナイフづくり体験の3講座はいつでも受講可能。対象はいずれも小学高学年以上。

    本来は金属加工を学ぶ訓練施設らしいです。当日も真剣に教室で座学を受ける生徒たちがたくさんいました。それとは別に私たちのような素人が見学体験できるコーナーがあります。包丁研ぎと5寸釘からペーパーナイフを作る体験は予約なしで体験することが出来ます。その他あらかじめ予約していくといろいろ出来るようです。私たちはペーパーナイフ体験をやって見ました。リタイヤしていると思われるおじいさんが一生懸命教えてくださ...

  • 長岡市山古志闘牛場
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市山古志南平乙960
    長岡南越路スマートICから車で約25分にある、国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き」を見ることのできる施設。毎年5月から11月初旬に開催される本州唯一の闘牛である「牛の角突き」は千年もの歴史があると言われ、1トンを越す闘牛同士がぶつかり合い、多くの見物客が手に汗握る勇壮な戦い。神事として行われるため、あえて勝敗をつけず、闘志が残る牛を15人ほどの勢子が引き離しにかかる迫力ある技の掛け合いも、越後角突きの見所のひとつとなっている。

    説明役の世話役さんの話が上手で、牛の癖から習性までよく理解でした。 また、各地から集まる牛の獰猛さが競技場に入ったときから伝わってきました。 面白くて、あっという間の2時間でした。

  • 市島邸
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県新発田市天王1563
    新発田市天王にある歴史的建造物。新潟を代表する大地主・市島家の明治初期に建設された邸宅で、600坪の邸宅に8000坪に及ぶ回遊式庭園を有する。有料で一般に公開されており、紅葉の名所としても知られる。

    綺麗に手入れされた庭、隅々までお掃除された部屋、大事に管理されているのが分かります。モダンな天井に洒落た照明が目を引きました。季節によっては、花や紅葉がさらによいでしょう。映画「峠」のロケ地で、映画を見に行きたくなりました。 市島家の系図を見ると、豪農の篤志家が、やはり教育は大事と考えて、塾を開く所も興味深く、市島家の知が高い所も分かりました。 車でないと来れない所ですが、新潟駅から月岡温泉行のハ...

  • 慈光寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県五泉市蛭野870
    霊峰白山の麓に境内を構える曹洞宗の古刹。正確な草創期は明らかになっていないが、古くから白山信仰の中心であったと考えられている。現在の堂宇は宝暦5年(1755)の火災後に再建したもの。県下でも回廊を残す曹洞宗寺院は非常に稀で、最も整った七堂伽藍を持つ。本堂の他庫裏や山門、回廊や経蔵などは有形文化財に登録されている。麓の「黄金の里会館」からは樹齢400年を越えると言われた杉並木が続いている。

    今回は、五泉市観光ガイド協会主催の、「浄心体験」に参加しました。 旧村松町、黄金の里会館の駐車場に停めて、滝谷川沿いにスギ並木を歩いていくと、左手にあります。 白山の麓にあり、新潟市内にある白山神社と関係があるそうです。 曹洞宗のお寺ですので、禅寺です。 開祖は楠木正成のお孫さんだそうです。 坐禅と写経をさせていただきました。 坐禅は壁に向かいながら行います。 面壁と言うそうです。 また、足は両足...

  • 新潟県立歴史博物館
    遊ぶ/趣味
    新潟県長岡市関原町1-2247-2
    新潟県の歴史や民俗を総合的に知ることのできる「新潟県立歴史博物館」は、さまざまな視点から縄文文化を学べる「縄文博物館」としての機能も合わせ持つ、一度は足を運んでおきたい施設だ。
  • 蓮華峰寺
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県佐渡市小比叡182
    京都から見て北東の方角、つまり皇城の鬼門にあたるとして弘法大師が開山したと伝わる名刹。開基は大同年間(806年頃)、近江比叡山に摸して小比叡山と称したのが始まりとされている。嵯峨天皇の勅願寺と伝わり、金剛寺、室生寺と並ぶ真言三大聖地として有名だ。弘法堂や金堂の他、境内の16もの堂宇伽藍が国の有形文化財に指定されている。6月下旬から7月上旬にかけて、境内7000株ものアジサイが一斉に開花する様が実に見事であることから「アジサイ寺」の別名でも広く知られている。

    小比叡山蓮華峰寺(こびえさんれんげぶじ)は、新潟県佐渡市小比叡(にいがたけんさどしこびえ)にある真言宗智山派の寺だ。 本尊は、聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ) 空海の開山とされ、金剛寺、室生寺とともに真言の三大聖地の一つとされる。 7,000株のアジサイが一斉に開花する様子が見事なため、別名アジサイ寺とも呼ばれている。 2021年7月3日、この日は度津神社(わたつじんじゃ)に参拝した。 そこか...

  • 関興寺
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県南魚沼市上野267
    関東管領上杉家・上田長尾家ゆかりの禅寺。鎌倉の円覚寺派に属し、本尊は釈迦牟尼佛。応永17年(1410)、上杉憲顕の子、覚翁祖伝和尚が開基したのが始まりとされる。慶長5年(1600)、上杉景勝の移封と共に米沢に移動。その後の火災により、寛文年中に現在地に寺を再興。境内の総門は、安房勝山藩の酒井家の門を平成21年(2009)に寄付・移築したもの。左側に門番の詰所があり、武家屋敷の風格ある面影を残している。また、「經蔵」と呼ばれる、黄檗版一切経が収蔵された珍しい回転式の書架をもつ。本堂の前には、南魚沼では珍しい枯山水の庭園が見られる。

    米どころ南魚沼にある1410年開山の臨済宗の古刹です。「臥龍の庭」と呼ばれる枯山水の見事な庭は龍が寝ている姿を表しているそう。他にも煌びやかな六角経蔵等見どころも多いお寺でした。

  • 新潟市岩室観光施設いわむろや
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市西蒲区岩室温泉96-1
    新潟市西蒲区にある観光施設で、岩室温泉地区を中心とした地域の歴史や伝統、文化、観光に関する情報を発信している。観光案内コーナーや休憩所、足湯、名産の「けんさ焼き」や「米粉ラーメン」など地元の味が楽しめる食堂があり、ドライブ途中の休憩に便利。地域の特産品やお土産の販売も行っている。広場や企画展示室、「伝統文化伝承館」では、季節に合わせて様々なイベントを開催。

    岩室温泉の周りには温泉宿のほかは、あまり立ち寄りスポットが少ないので、ここに人が集まっていました。外側には無料の足湯があり、またわらで作られた大きな動物がいくつも展示されていました。建物の中は地元の農産物やおみやげ物が販売されており、小さな道の駅といった感じでした。掲示物によると、いろいろなイベントも催されており、当日はアコースティックのライブが行われていました。小さいながら食事のスペースもありま...

  • 西生寺
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市寺泊野積8996
    新幹線「燕三条駅」からタクシーで約30分、天平5年(733)に行基菩薩によって開かれたとされる真言宗の古刹。本尊である「阿弥陀如来仏」は秘仏とされ、12年に一度「子の年」にのみ開帳される。また、霊堂内には日本最古と言われる弘智法印の即身仏が安置され、見学も可能(要拝観料)。その身代わりとして作られた木像や、雷獣のミイラ、寺にゆかりのある良寛和尚が詠んだ長唄の遺墨などが収められた宝物堂は無料で開放されている。

    長岡市内から少し離れた、寺泊漁港寄りにあります。国道402号沿いですが、かなり車で上ります。敷地はとても広く、加藤清正や田中角栄の書状、雷獣のミイラ等が見られる宝物殿だけの見学であれば無料です。しかしここの目玉はなんといっても弘智法印の即身仏。拝観料500円を払って見る価値は十分です。見学者私一人のために、住職様はわざわざお経をあげて、法印様を拝ませてくださいました。法印様がいらっしゃるお堂の前に...

  • 乙宝寺
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県胎内市乙1112
    736年(天平8)に聖武天皇により開山された乙宝寺は、釈迦の左眼舎利を納める寺として知られる。初めは乙寺と呼ばれ、後白河天皇から金塔を贈られた際に乙宝寺と改名された。地元の地名「乙」の由来ともなり、地域の中心として長年信仰を集めている。

    ご朱印をいただいたのですが、「もうちょっと大きいご朱印帳のほうがいい」と言われてしまいました。3冊めのご朱印帳なのですが、初めて言われました。確かに、きつきつな感じで書かれていました。 聖武天皇の時代のお寺みたいで、三重の塔があったり、血の池があったりと見るところが意外とありました。

  • 三川観光きのこ園
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県東蒲原郡阿賀町吉津3520
    広大な敷地の中で、キノコ狩りが楽しめるスポット。受付でバケツを受け取り、自由に散策しながらキノコを採取した後、重量に応じた料金を支払うシステムである。入場は無料。園内で採れるキノコは、エリンギ、舞茸、ヒラタケ、天然でも珍しいトキイロヒラタケなど、季節に合わせて合計約10種類。カサブランカ園が一望できる大食堂ではキノコ料理を提供している。キノコたっぷりのBBQも人気である。

    ランチのために立ち寄りました。BBQセット(豚肉)とレディースセットを頼みました。 BBQセットは、きのこと肉のセットで、肉は牛、鶏、豚、もつから選べます。 食器は発泡スチロール。木の骨組みに屋根をつけた見晴台のような席で、各テーブルにアルミホイルの鉄板が準備してあります。 アウトドア感満載ですね。 きのこは食べきれないほど多かったです。

  • 長岡市郷土史料館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市御山町80-24 悠久山公園内
    新潟県長岡市御山町、悠久山公園の高台にある、天守閣を模して造られた史料館。近世から近代にかけて長岡の精神文化の礎を築き、国内外で活躍した郷土出身の先人の業績や、その人となりを紹介している。雪国の民俗展示として、復元された民家や雪国の衣類や履き物、生活用品などの道具類の展示も。また、4階の天守閣にある展望台からは、市街地や新潟平野が一望できる。

    悠久山公園の中の1番高い所にあります。 建物はお城を模っていますが、昔の長岡城とは全く違う造りです(天守閣は無かったそうです)。 階段を昇って2階にて行くと、受付があります。 ここは角櫓という建物だそうです。 入館料は300円です。 走り櫓を歩き、天守閣のある建物には、主に戊辰戦争や河井継之助に関する資料や、堀直寄や牧野家など歴代の城主や長岡出身の偉人などの資料が多数展示されています。 4階の天守...

  • 尖閣湾揚島遊園
    旅行/観光
    新潟県佐渡市北狄1561
    冬の日本海の強い風と荒波がつくり上げた雄大な景色は、高さ約20mの断崖絶壁が連なるジオパーク。遠景、近景どちらもダイナミック! 海中にも広がる複雑で切り立った岩々を、海中透視船(グラスボート)で楽しもう!
  • 宿根木
    旅行/観光
    新潟県佐渡市宿根木
    江戸時代後期から明治にかけて、廻船業で栄えた宿根木の町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている。船主、船員、船大工が多く住んだ宿根木は船板などを利用した縦張りの外観が特徴的。江戸時代から使われた細い石畳の小路に情緒を感じる。
  • 苗場ドラゴンドラ
    旅行/観光
    新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
    ドラゴンドラ駐車場からゴンドラ乗り場まではシャトルバスで5分、徒歩でも15-20分で到着可能。乗車券は駐車場前の「シュネー」でのみ購入可能。ゴンドラは日本最長の全長5481mで、片道約25分の空の旅が楽しめる。14号柱付近の清津川の眺望や、進行方向右前方に見えるエメラルドグリーンの「二居湖」が見所。山頂駅の標高は1413mで、平地より気温が下がるため厚着が推奨される。
  • 道の駅 花夢里にいつ
    交通
    新潟県新潟市秋葉区川根438
    新潟市秋葉区の国道460号近くにある道の駅で、新潟市とJA新津さつきが運営している。園芸産地である地元の特色を生かし、「新津市花き総合センター」の一部としてオープンした。野外売場と広いガラス温室を備え、鉢花や花木、苗、観葉植物、苗木、盆栽など常時約2000種類を販売。季節の花をテーマにしたイベントも随時開催している。施設内には、地元の農産物や物産品を取り扱うコーナーもある。

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す