箱根美術館
庭園の景観美もすばらしい日本の陶磁器を展示する美術館
自然を生かして造られた庭園
箱根美術館の土地はもともと別荘地や公園だったところ、創立者の岡田茂吉が1944年(昭和19)以降、入手整備したものだ。庭は「神仙郷」と名づけられ、最後に中国風の屋根をもつ美術館の建物が造られた。130種類の苔と220本のモミジが植えられた「苔庭」、巨岩の岩組が見事な「石楽園」、9月に見頃を迎える「萩の道」、本館建物前の「竹庭」など、季節ごとに表情を変える庭が造られている。「苔庭」のビジュアルがよく紹介されているが、「石楽園」の高度差を生かした造園も見事で、上から見ても下から見ても楽しむことができる。「神仙郷」は2021年(令和3)3月26日に国の名勝に指定された。
日本のやきもの文化をたどることができる
本館では中世のやきものを中心に、古くは縄文時代の土器から、江戸時代までのやきものの名品約100点を常設展示している。古墳時代に造られた埴輪「天冠をつけた男子」は重要文化財に指定されている。一見シンプルな造形のように見えるが、着ている衣服やアクセサリのディテールもわかる精緻な作りで、盛装している男性の表情もうかがい知ることができる。縄文時代に作られた「縄文火焔形土器深鉢」も見事だ。本館建物2階ロビーからの眺めもすばらしい。
「竹庭」から本館へのアプローチの風景も美しい。建物の色合いと緑が対比を見せる
紀元前3500~2500年前のものと考えられる「縄文火焔形土器深鉢」
館内施設と美術館へのアクセス
チケット売り場のある建物には休憩所とミュージアムショップ「光琳堂」が入っており、無料コインロッカーや飲み物の自動販売機も設置されている。すぐ隣には岡田茂吉を紹介する別館「岡田茂吉の世界」がある。苔庭の奥には茶室「真和亭」があり、お茶を楽しみながら苔庭を鑑賞することができる。美術館へは強羅駅から徒歩でもアクセスできるが、急な上り坂を上る必要がある。美術館は、箱根登山ケーブルカーの公園上駅を下りればすぐなので、強羅散策の最初に訪問し下りながら観光すれば楽に移動できる。
スポット詳細
更新日:2023.09.23
- 住所
-
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
地図
- エリア
- 箱根町周辺エリア
- 電話番号
- 0460822623
- 時間
-
[4-11月]9:30-16:30
[12-3月]9:30-16:00
※最終入館は閉館30分前 - 休業日
-
木(祝の場合は開館)、年末年始
※祝日と11月は開館 - 料金
-
【鑑賞券】
[一般]900円
[高大生]400円
[中学生以下]無料
[シニア(65歳以上)]700円
[障害者割引]400円 - 駐車場
-
あり(100台)
※無料 - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(本館横の灰皿設置場所以外は禁煙)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(貸出用車いすあり、ただし庭園内階段多し)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 箱根強羅で行っておきたい観光スポット9選。温泉だけじゃないスポットをご紹介!
- 神奈川 | 観光
-
RETRIP
-
- デジタルチケットで楽々周遊!見どころ満載の箱根のおすすめスポットをご紹介。
- 神奈川 | 観光
-
Hanako.tokyo
-
- ただ見るだけで終わらない!紅葉プラスαを楽しめる♥関東デートスポット7選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 美しすぎる緑の絶景!一度見れば虜になる日本全国の“コケ”の名所10選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 箱根のおすすめ美術館10選!人気の美術館を一挙紹介
- 神奈川 | 観光
-
トリップノート
-
- 肌寒い季節には温かみのある紅葉を。“11月に見頃を迎える”紅葉スポット25選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 徹底的にムダなく遊ぼう!「箱根観光」で絶対やりたい17のこと
- 神奈川 | 観光
-
RETRIP
-
- コケ愛好家・藤井久子さんに聞く! コケトリップの魅力
- 全国 | 観光
-
旅色LIKES
クチコミ
-
- 電子チケットの事前購入は意味がないかも
- 神仙郷を見学する目的て訪問しました。チケット売り場の混雑を避ける目的で電子チケット(オンラインチケット)を事前購入しましたが、入り口はチケット売り場と入場が同じ窓口で、前にチケットを購入している人がおり、並ばされました。入場者を整理する係員、窓口の係員共に不愛想で、お役所的な対応。お客様に対応する態度ではないと感じました。チケットの販売窓口と入場窓口を分けるなどしないと、電子チケット(オンラインチ...
-
- 美術館ですがお庭がgood
- 美術館ですが、展示物の半分は遺跡から発掘された土器・埴輪なので博物館。窓の向こうの景色は、へたな絵画よりも美しい。そして、ここの庭園は火山、箱根の自然をうまく活かした見事な和の庭園。ここでお茶を一服する風流もできます。
-
- 神仙郷が素晴らしい
- 神仙郷箱根美術館と神仙郷を見学する。神仙郷は国の名勝指定を受けた戦中戦後の混乱期に造営した庭園で、築山、渓流、瀧などを組み合わせた石楽園、苔と紅葉の美を競わせた苔庭などより構成され、国登録有形文化財の建物・茶室が配されている。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 箱根強羅温泉楽々花(ららか)駐車場(東側)
450m
