広島の旅行/観光スポット一覧

  • 広島県立美術館
    rating-image
    4.0
    134件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県広島市中区上幟町2-22
    広島県ゆかりの美術、日本とアジアの工芸、192030年代の美術を柱に収蔵作品は約5000点。隣接する大名庭園の縮景園(国指定名勝)とともに広島の歴史と文化にたっぷり触れられるスポットになっている。

    広島県立美術館は、縮景園のすぐとなりにありました。縮景園とのセット入場券があるので、縮景園とセットで見学されるとよいと思います。 有料の展示室は2階3階ですが、1階は無料で入ることができるんです。図書室やミュージアムショップ、レストランなどがありました。

  • 鞆の浦
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆
    福山市中心部から南へ約15kmの地にある鞆の浦は、瀬戸内海の穏やかな風景と江戸時代の町並みが魅力の地域だ。石造りの常夜灯や階段状の船着き場など、時代を感じさせる風景が広がり、町屋や土蔵が並ぶ街区は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。また、日本遺産やユネスコ世界の記憶にも登録されている。町屋や土蔵はカフェや土産物店になっており、歴史を感じながら散策を楽しむことができる。
  • 道の駅 たけはら
    rating-image
    3.5
    79件の口コミ
    交通
    広島県竹原市本町1-1-1
    竹原市本町の国道185号線沿いにある道の駅。竹原の特産品や地酒、竹細工など地元の逸品を揃えており、地元の良さをふんだんに盛り込んだ品揃えが特徴。併設のレストランでは、白身魚のほぐし身と錦糸卵、三つ葉などの具を盛ったご飯にだし汁をかけて食べる竹原の郷土料理「魚飯(ぎょはん)」も味わえる(要予約)。

    国道185号沿いにあり、竹原の観光スポットである町並み保存地区からも近い。1階の売店と2階の観光情報コーナーで土産物などを販売している。こぢんまりとした道の駅なので、最近増えている大規模な道の駅を期待していくとガッカリするかも。

  • 三瀧寺
    rating-image
    4.5
    142件の口コミ
    旅行/観光
    広島県広島市西区三滝山411
    広島市西区にある寺院。高野山真言宗の寺院で、三滝山の中腹に位置する。809年に空海により創建されたと伝えられており、境内には水流の異なる3つの滝がある。原爆犠牲者の供養のために建てられた境内の多宝塔は、和歌山の広八幡神社から移築され、重要文化財に指定されている。塔の中には国の重要文化財である「木造阿弥陀如来坐像」も安置されている。また、春や秋には桜や紅葉の名所として賑わいを見せる。

    広島駅の北西の山腹にあるお寺です。空海が創建したといわれ、境内に「駒ヶ滝」「梵音の滝」「幽明の滝」の三つの滝があることから三瀧寺といわれています。駐車場から一番上にあるお堂や一の滝まではかなり長い階段をのぼっていくため、履きなれた靴がおすすめです。多宝塔は原爆供養のために和歌山の神社から移築されたもので、非常に立派です。また、原爆投下時には被害がほとんどなかったことから、被災者の臨時救護所になった...

  • 道の駅 みはら神明の里
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    交通
    広島県三原市糸崎4-21-1
    三原市糸崎の国道2号線沿いにある道の駅。三原名物のタコをはじめとした瀬戸内海の幸や地元の野菜や果物を販売する産直市場や、クリームパンで人気の「八天堂」がある。レストランやファーストフードコーナーでは、たこ焼きをはじめ、たこ天丼や海鮮丼など、地ダコを活かしたメニューも味わえる。タコをまるごと一杯使った予約制の「爆盛りたこ天丼定食」も。展望デッキにはカフェテラスも併設しており、店内で購入した惣菜などを瀬戸内海の景色を眺めながら食べられる。

    今回はタコ飯が買えませんでしたが、タコのてんぷらとたこ焼きは買いました。この時期は柑橘類が多く、試食が半端なく出来ました。

  • 因島水軍城
    rating-image
    3.5
    78件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市因島中庄町3228-2
    因島は、「村上海賊御三家」のひとつ因島村上水軍の根拠地。その水軍の城を模した建物に、村上海賊(水軍)の古文書や武具などを展示する。金蓮寺には因島村上氏一族の墓所があり、村上水軍のありし日がしのばれる。

    因島の村上海賊の拠点です。城の中は資料館になっていて海軍に関する資料が展示されています。 村上3家のそれぞれの歴史を調べてみると面白いかと思います。

  • 嚴島神社宝物館
    rating-image
    4.0
    168件の口コミ
    旅行/観光
    広島県廿日市市宮島町1-1
    嚴島神社は、平安時代末期に平清盛が建てた社殿群と、約850年間奉納された宝物や史料を所蔵している。その中には、装飾経の最高傑作「平家納経」を含む約4500点の所蔵品があり、130点以上が国宝・重要文化財となっている。これらの一部は宝物館で公開されており、特別展の際には「平家納経」の実物も公開される。また、1933年(昭和8)に建てられた朱塗りの宝物館は、コンクリートに漆が塗られた珍しい建物で、国の登録有形文化財に指定されている。

    大願寺と向かい合うような場所にあります。厳島神社の関連した建物ということもあってか、朱色のしっかりとした建物です。こちらには厳島神社に奉納された数々の美術工芸品や史料などが所蔵されています。特に平家関連に興味ある人には楽しいでしょうね。

  • 平田観光農園
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県三次市上田町1740-3
    三次市上田町にある、いちごやぶどうなど、旬の果物狩りを一年中楽しむことができる観光農園。園内にはフルーツを使ったデザートなどを提供する古民家カフェや、ダッチオーブン料理や石窯ピザ焼きを体験できる施設も併設している。また果物を使ったアイスクリームやかんづめなどを手作りする体験学習も行っている。

    高齢者 脚力弱いながら 家族に勧められ参加。 果物作りが趣味なので 期待が高かった。 色々なプランは良いと思うがまず駐車場から 受付までの階段が段差が大きく危険だった。 家族に助けられ登った。いちご狩りは大きくきれいな実がありました。 「紅ほっぺ」でした。やや甘みが少ない。ヘルパー方から 石垣栽培の歴史も教わり帰りは駐車場まで 古い車で送ってもらい感謝です。

  • 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
    遊ぶ/趣味
    広島県呉市宝町5-32
    明治時代に鎮守府が置かれ軍港として栄えた歴史をもつ呉には、現在も海上自衛隊呉地方総監部が置かれている。「てつのくじら館」は呉と海上自衛隊との関わりの歴史や、潜水艦と掃海についての史料を展示する。
  • 大久野島毒ガス資料館
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    旅行/観光
    広島県竹原市忠海町大久野島
    かつて旧日本軍の毒ガス製造所が存在し、終戦まで大量の毒ガス兵器が生産されていた竹原市の離島・大久野島にある資料館。毒ガスの製造過程では多くの人々が犠牲になり、その痛ましい過去を今に伝える施設として昭和63年(1988)に開館した。館内には、関係者から寄せられたものをはじめ、当時の毒ガス製造に関する資料などを展示。島内には、砲台跡や発電所、毒ガス貯蔵庫なども残されている。

    大久野島へは呉線の忠海駅から船で渡るのですが、呉線は本数が少なくて不便です。島には千羽ほどのうさちゃんがいて、人の姿を見ると群がってきます。今は平和でうさちゃんの楽園ですが、島には負の歴史もありました。毒ガス資料館がその歴史を伝えます。

  • 天寧寺
    rating-image
    4.0
    117件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町17-29
    尾道駅から徒歩約15分の立地にある曹洞宗の寺で、貞治6年(1367)に足利義詮の寄進により普明国師が開山したと言われている。義詮が五重塔として建立し、後に三重塔として改められた「海雲塔」は、国の重要文化財。塔越しに街並みと海を見下ろす風景は、尾道を代表する景観である。羅漢堂に安置された526体の五百羅漢は必見。本堂内の左の「さすり仏さん」は、患っている場所と同じ部分を撫でると病気平癒の御利益があると言われている。4月から5月にかけては、境内の枝垂れ桜や牡丹が美しく咲き乱れる。

    尾道駅から徒歩15分ほど。 1367年に足利義詮(足利尊氏の子)の寄進により創建。当初は臨済宗であったが元禄年間(1688-1704年)に曹洞宗に改宗。本尊は釈迦如来。1389年には足利義満が宿泊している。山門は竜宮門。その近くにはトイレの神様であり、腰から下の病気治癒に御利益のある烏瑟沙摩明王を祀る。本堂は木造瓦葺きで、南画家・直原玉青の手による迫力ある襖絵がある。三重塔は1388年の建立(国重...

  • 道の駅 たかの
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    交通
    広島県庄原市高野町下門田49
    庄原市高野町、中国やまなみ街道の高野ICすぐにある道の駅。直売所「わいわい高原市場」を備え、名産の高野りんごをはじめとした農産物や加工品を販売。カフェレストランと軽食コーナーでは、比婆牛などを使った料理や、地元産のそば、りんごのジェラートなども味わえる。また、敷地内には雪を利用した「雪室(ゆきむろ)」と呼ばれる自然の冷蔵庫が併設されており、雪室で熟成したりんごジュースや日本酒を販売している。

    道の駅たかのは、高速道路のインターチェンジを降りてすぐのところにある道の駅です。中国横断自動車道の尾道松江線は無料ですが、有料の高速道路でもETC2.0利用で道の駅がサービスエリアにもなるため、このような道の駅が全国的に増えています。庄原市高野町は、高野りんごの産地として有名ということで、高野りんごを使用したお土産物などがありました。人気の道の駅のようで、かなり混んでいて第1駐車場は満車だったため...

  • ふくやま美術館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県福山市西町2-4-3
    1988年(昭和63)に福山市制施行70周年記念事業として誕生したふくやま美術館は、JR福山駅北口から西へ数分歩いた場所に位置している。地上2階、地下1階の建物で、展示室は1、2階にある。美術館のシンボルとして、福山市出身の現代美術作家、高橋秀氏の作品「愛のアーチ」が設置されている。美術館周辺は緑豊かな文化ゾーンで、「都市景観百選」にも選ばれている。

    福山城の天守閣である福山城博物館を見学した後、天守閣の西側に降りたところにあるふくやま美術館に向かいました。博物館で見た「水野勝成と徳川四天王-神君家康の守護者達-」という展覧会の第二会場が、こちらの美術館で行われていたからです。 水野勝成という人は、福山藩の初代藩主で、福山城を築いた人です。徳川家康を支え続けてきた人でもあります。この展覧会は、福山城の築城400年を記念し、藩祖である水野勝成...

  • 道の駅 世羅
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    交通
    広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
    高校駅伝の強豪・世羅高校の地元で、日本有数のランニングコースがあることでも知られる世羅郡世羅町の国道432号沿いにある道の駅。館内には、休憩所や売店、食事処、情報コーナーなどの施設が充実。食事処では、うどんやラーメンなどの軽食のほか、牡蠣や地元産の「瀬戸内六穀豚」「世羅牛」を使った定食・丼物メニューも味わうことができる。地元特産の「世羅ブレンドコーヒー」や「せらワイン」などを販売するアンテナショップも併設。バーベキューテラスは3日前までの予約で利用可能。

    通りがかりにランチとして利用しました。全体的に高めの料金だったので安めのてりマヨ丼を食べました、美味しかったです。 クレジットカードなど効いて便利でした。 また、地元の野菜やフルーツがたくさん販売されてました。

  • 大願寺
    rating-image
    3.5
    166件の口コミ
    旅行/観光
    広島県廿日市市宮島町3
    「日本三大弁財天」の「嚴島弁財天」がある大願寺。今はこぢんまりした寺だが、古くから嚴島神社との関係が深く、かつては厳島伽藍の中心となる大寺院だった。弁財天像ばかりか、宮島の貴重な仏像がここに集まっている。

    勝海舟と木戸孝允が第二次長州征伐に関する会談が行われた場所です。自分の尊敬する勝海舟が訪れた場所ということで、緊張感があります。大願寺は歴史を感じるため物で、境内があるという感じではなく、宮島に溶け込んでいるという感じがします。歴史のある宮島にある大願寺、自分は好きです

  • 入船山記念館
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県呉市幸町4-6
    旧呉鎮守府司令長官官舎(国の重要文化財)、歴史民俗資料館(近世文書館)などがあるエリアを総称して「入船山記念館」と呼ぶ。自然林が残り、歴史に触れながら散策を楽しめるエリアだ。

    静かです。亀山神社が、昔し鎮座していた場所です。来場者が少なく、ゆっくり見ることが出来ます。職員は入船山の事をあまり知らないようで、説明看板も少なく、残念です。食事などをすることはできません。お茶の販売機は有ります。夏、冬は、冷暖房の設備がない為、服装に気お付けて下さい。

  • 福禅寺対潮楼
    rating-image
    4.5
    91件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆2
    朝鮮王朝が江戸幕府の将軍の代替わりや世継ぎ誕生を祝うため派遣した朝鮮通信使。鞆はその寄港地のひとつで福禅寺は一行の宿舎となった。客殿の対潮楼からは通信使が激賞した仙酔島や弁天島の風光明媚な風景を楽しめる。

    鞆港バス停からすぐ。石垣が積まれた高台にある。客殿「対潮楼」と本堂内は拝観料200円。 963年、村上天皇の勅命により天台宗の寺院「観音堂」として創建。1638年に真言宗大覚寺派に改宗し、現寺号に改称。本堂正面には「観音堂」と記された扁額が掛けられ、堂内中央には本尊・千手観音が、その両脇には毘沙門天、不動明王が安置されている。 対潮楼は江戸時代の元禄年間(1688-1704年)に建立。開口部からは...

  • 生口島
    旅行/観光
    広島県尾道市瀬戸田町
    「レモンの島」として知られる生口島は、平山郁夫画伯の生まれ故郷。瀬戸内らしさにあふれる風光明媚な島は、「アートの島」でもある。島の中心地・瀬戸田は、かつて「潮待ちの港」として繁栄した時代の面影を残す。
  • 広島市平和記念公園レストハウス
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    旅行/観光
    広島県広島市中区中島町1-1
    昭和4年(1929)、大阪の大正屋呉服店によって建設されたこの建物は、当時としては珍しい鉄筋コンクリートの造りだ。1階から3階までがショーウインドウのある売り場で、土足での入店が可能、屋上からは市内を一望することができた。1945年8月に広島に原爆が投下。爆心地からわずか170mであったため屋根は押しつぶされ、内部も破損、地下室を除き全焼したが、何とか原型をとどめたことで戦後に補修され、昭和57年(1982)からは、平和記念公園レストハウスとして利用されている。

    1929年に大正屋呉服店として竣工した建物は、強固なRC造だったため原爆でも倒壊をまぬかれました。改修を経てレストハウスとして活用されていますが、地下室は当時の姿を残しながら公開されています。1階は観光案内と土産販売、2階は喫茶と休憩、3階は資料展示になっています。気軽に立ち寄れるスポットです。

  • 旧日本銀行広島支店
    rating-image
    4.0
    129件の口コミ
    旅行/観光
    広島県広島市中区袋町5-21
    爆心地からわずか380mという距離であったが、堅牢な建物であったため構造的被害はなかった歴史的建築物。被爆の2日後には業務を再開し、平成4年(1992)まで使用されていた。現存する被爆建物のひとつで、現在は広島市の重要有形文化財に指定され、一般公開されている。令和元年(2019)5月、地下1階に広島市所蔵資料の常設展示「近代広島の歩みと海外移民」を開設した。

    鉄骨鉄筋コンクリート造り石積みの構造で、市内で最も堅牢な建物の一つであったため、原爆投下でも倒壊を免れた遺構です。内部は見学できませんでしたが、堂々とした外観で存在感がありました。

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す