広島のお土産スポット一覧
エリア
-
- 杓子の家 宮郷
-
3.513件の口コミ
- 旅行/観光
- 広島県廿日市市宮島町488
- 広島県廿日市市宮島町にある宮島杓子(しゃもじ)の専門店。「めしとる」の言葉からは必勝や開運の縁起物とされる。宮島杓子は18世紀末、修行僧の教えにより厳島神社の参拝客への土産として作られ始めた。店内には、実用の杓子から飾り用、名入れ杓子、郵便はがきとして使える杓子まで、様々な種類が揃う。店頭で杓子への名入れを依頼することもできる。
-
ご飯の盛り付けや調理用の杓子から、合格祈願・必勝祈願などの縁起物、ネームプレート、キーホルダーやストラップなどラインナップが豊富です。広島カープやサンフレッチェ広島の選手によるサインの杓子が展示されています。
-
- ひろしま夢ぷらざ
-
4.019件の口コミ
- 旅行/観光
- 広島県広島市中区本通8-28
- 広島県広島市中区の「広島本通商店街」にある観光施設。県内の観光情報や行事・イベントを紹介するパンフレットが置かれているほか、観光関連の各種チケット販売、特産品の販売なども行っている。物販コーナーには、県内各地から集められた広島ならではの土産物が勢ぞろい。新鮮野菜の朝市や海産物の販売など店頭イベントも入れ替わりで開催され、観光客だけでなく地元の買い物客も多く訪れる。
-
広島県及び近県の特産品、土産の販売だけでなく、観光案内コーナーも併設。ここを訪れれば、ほぼ土産物はすべてそろえることが可能。 ただし、ここで扱っている商品には各市町村自治体からの委託販売が多いせいだろうか、賞味期限や生産日に難あり。けっこう作られてから時間がたっているものなどが多いのだ。 いろんなものを一か所で購入できる便利さ、楽しさはあるが購入するにあたっては注意が必要だ。 もし、「良いもの...
-
- 竹原まちなみ竹工房
- 旅行/観光
- 広島県竹原市本町3-12-14
- 国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された通りの一画にある工房。竹かごや置物といった竹工芸品の展示販売を行っている。常時数人の職人が竹工芸品を制作しているため、その技術を間近で見ることができる。希望者は「竹細工体験」が可能。職人の丁寧なアドバイスを受けながら、「四海波かご」や竹とんぼを作ることができる。
-
- よろずや道面商店
- 旅行/観光
- 広島県安芸高田市美土里町本郷4627 神楽門前湯治村内
- 神楽門前湯治村の中にあるお土産物屋で、安芸高田市にある珍しい民芸品やグルメ、四季折々のアイテムを取り揃えている。店内では、「縄文アイス」「古代米アイス」などのバラエティ豊かなアイスクリームも販売。お土産ものを買ったり、施設内で安芸高田のグルメに下鼓を打った後に、デザートを楽しめる。
-
- 海駅三之関
- 旅行/観光
- 広島県呉市下蒲刈町下島2358-1
- 広島県呉市にある物産店。ひじきやかんきつ類など、地元である下蒲刈の特産品や加工品の販売をおこなっている。また、注文が入ってから揚げる「じゃこ天」は、早い時間に売り切れることもある人気商品となっており、観光客が多く訪れている。
-
- 民芸藤井屋
- 旅行/観光
- 広島県廿日市市宮島町1132
-
- 富士本舗
- 旅行/観光
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田502-1
- 広島県尾道市「生口島」のしおまち商店街にある土産物店で、観光名所の「耕三寺」からは徒歩約3分。島の名物のレモンを使った商品を豊富に取り揃えており、オリジナルの「レモン醤油」と「レモンドレッシング」が特に人気である。レモンを練り込んだ麺と特製スープがセットになった「レモンちゃん麺」や「レモンせんべい」は、お土産の定番として長く親しまれているロングセラー商品。
-
- 佐々木文具店
- お買い物
- 広島県廿日市市宮島町527-3
- 廿日市市宮島町にある文具店。文房具の他、店主の趣味が高じて増えていった陶器や和雑貨、小物などの幅広い商品を取り扱っている。しゃもじをはじめ、耳かきやマグネットなど、宮島土産として気軽に購入できる商品も多い。
-
- 川原厳栄堂
- 旅行/観光
- 広島県廿日市市宮島口1-5-15
- 創業100年を越える歴史がある「川原厳栄堂」は、広島県伝統的工芸品に指定されている「宮島焼」の御用窯だ。茶碗や花器・急須など店内には約50種の宮島焼が並ぶ。絵付け体験も可能で皿や湯呑みに自分だけの宮島焼が作れる。JR宮島駅より徒歩3分。
-
- おみやげ街道 広島新幹線改札内中央
- 旅行/観光
- 広島県広島市南区松原町1-1-2 広島駅構内2F 新幹線改札内
- 広島の玄関口・JR広島駅の改札内にあるお土産屋さん。コンコース内にあり品揃えも豊富なため、新幹線利用者がお土産を購入しやすい場所だ。定番のもみじ饅頭や全国展開した八天堂のくりーむパン、名物の牡蠣を丸ごと使った贅沢な牡蠣まるごとせんべいなど、広島の名産品を数多く販売している。
-
- 三次人形窯元
- 旅行/観光
- 広島県三次市十日市南4-12-7
- 県内で唯一の人形窯元。中国自動車道・三次ICから車でおよそ5分の距離にある工房で、素朴な美しさと愛らしい姿が特徴の「三次人形」を作り続けている。独特の艶を持った美しい土人形は、寛永の頃(1633年頃)三次藩主・浅野長治が江戸浅草の人形師を連れ帰り、家臣が子をもうけるたびに祝物として贈ったのが始まりとされる工芸品。美しく磨きあげられていることから別名「光人形」とも呼ばれる。節句のお祝には欠かせない三次人形の絵付け作業は厳冬期にのみ行なわれており、4月上旬までその作業風景を見学することができる。
-
-
-
-
-
-
- Entree Marche(アントレマルシェ) 広島店
- 旅行/観光
- 広島県広島市南区松原町 在来線広島駅改札内
-
- 株式会社空港専門大店広島店
- 旅行/観光
- 広島県三原市本郷町善入寺64-31
-
- 株式会社ジャルックス広島空港店
- 旅行/観光
- 広島県三原市本郷町善入寺64-31
-
- 久保田酒店
- お買い物
- 広島県廿日市市宮島町幸町東表481
広島の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。