かつて旧日本軍の毒ガス製造所が存在し、終戦まで大量の毒ガス兵器が生産されていた広島県竹原市の離島「大久野島」にある資料館。毒ガスの製造過程では多くの人々が犠牲になり、その痛ましい過去を今に伝える施設として昭和63年(1988)に開館した。館内には、関係者から寄せられたものをはじめ、当時の毒ガス製造に関する資料などを展示。島内には、砲台跡や発電所、毒ガス貯蔵庫なども残されている。
大久野島毒ガス資料館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価100円で見学できます。
さほど広くは無いですが、わかりやすく丁寧に説明してあります。今まも世界の国に影響を及ぼしている事実に驚きで、愕然としました。
ビデオ上映が、ありました。しっかりと理解する事が出来ます。
大久野島はうさぎメインになってますが、このガス施設や戦争遺産の情報も発信してほしいと思います。
さほど広くは無いですが、わかりやすく丁寧に説明してあります。今まも世界の国に影響を及ぼしている事実に驚きで、愕然としました。
ビデオ上映が、ありました。しっかりと理解する事が出来ます。
大久野島はうさぎメインになってますが、このガス施設や戦争遺産の情報も発信してほしいと思います。
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 年末年始、その他臨時休館あり
- 料金
- 【入館料】
[一般]150円
[19歳未満]無料 - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
広島 の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。