松江城周辺の旅行/観光スポット一覧

  • 松江城(千鳥城)
    rating-image
    4.5
    1523件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市殿町1-5
    国内に現存する12天守のひとつであり、さらに国宝に指定された5城のひとつ。松江藩主の居城として堀尾吉晴によって築城された。松江市街地北部の小さな山の上にあり、天守の最上階からは市内と宍道湖を含む景色を360度見渡すことができるため、絶景スポットとしても人気がある。

    拝観料を支払いお城の内部に入場できます。チケットマシーンを利用しました。 階段はかなり急で狭いですがフロア内部は意外と広いです。 柱や壁の構造物もかなりしっかりしており、 外観だけでなく内部からでもお城の堅牢さが伝わります。 一番上まで行くと松江の街並みを四方八方眺めることが出来ます。 往時はかなりはるかかなたまで見通すことが出来き さぞかしお城の守備に役立っただろうと感じました。

  • ぐるっと松江堀川めぐり
    rating-image
    4.5
    320件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市黒田町507-1
    国宝松江城を囲む約3.7kmのお堀をめぐる観光遊覧船。松江城の天守閣をはじめ、武家屋敷の黒塀が並ぶ塩見縄手、現在の市街地、水鳥が戯れる自然いっぱいのエリアをめぐる約50分は癒やしのひととき。ユーモアたっぷりの船頭さんのガイドに耳を傾けながら楽しみたい。

    ふれあい広場乗車場から松江城に行くのに大手前広場まで乗りました。一日乗車券は何回でも乗れるので松江城見学後今度はちゃんと一周しました。台風が来ていてその後は強風のため中止になりました。のんびり良かったです。

  • 小泉八雲記念館
    rating-image
    4.0
    178件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市奥谷町322
    松江市立の文学館で、耳なし芳一や雪女などの短編をおさめた『怪談』などで知られる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の記念館。小泉八雲旧居に隣接する和風建築の建物で、昭和9年(1934)に開館。2016年にリニューアルされた。ギリシャで生まれ、アイルランドやアメリカなど数か国を経て日本に定住・帰化し、小説家や日本民俗学者など様々な顔をもつ小泉八雲について紹介している。人物像にせまる資料や遺品、原稿、著書など1000点以上を収蔵し、うち200点ほどが展示されている。

    小泉八雲について、「知る」が判りやすい展示を通じて、いっぱい詰まった記念館です。隣接する旧居、八雲が愛した日本の美しさや精神性を、庭園などを見て「感じる」と一対になる施設と感じました。 松江城を取り囲む掘割の中でも、情緒ある町並みが残る塩見縄手地区にある施設、是非、散策に足を延ばして、小泉八雲の世界に触れてみてください。

  • 松江城山公園
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市殿町1-5
    江戸時代初期に築かれた松江城は別名「千鳥城」とも呼ばれ、天守は国宝に、城跡は国の史跡に指定されている。広大な城跡は本丸と二の丸が整備され「松江城山公園」となっており、桜と城を同時に鑑賞できる「日本桜の名所百選」にも選ばれた。ソメイヨシノや垂れ桜、山桜など、様々な桜が咲き乱れる様は息を飲む美しさ。天守閣は22時までライトアップされており、幻想的な風景を楽しむことができる。

    松江城内部拝殿の為まず公園内の敷地に入りました。 入り口からお城遠景が望め、階段元では樹木越しにお城の撮影ができ、 階段を登りながら城壁に圧倒されその堅牢さを身近に感じることができました。 大手前駐車場から公園へ入門-城内部-神社-洋館と順に拝観できました。 大手前駐車場には堀川乗船場とつながっているので、船巡りもお勧めです。

  • 小泉八雲旧居
    rating-image
    4.0
    174件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町315
    『耳なし芳一』や『雪女』などの『怪談』の著者として有名な小泉八雲こと、ラフカディオ・ハーンが松江滞在中の5か月間を過ごした家。八雲の居間、書斎、セツ夫人の部屋などと、これらを取り囲む庭が一般公開されている。

    松江城の北堀エリア、昔ながらの風情が残る一角に、島根県尋常中学校の英語教師として赴任した小泉八雲が暮らした旧居が保存されています。彼自身が望んで、そして愛した日本庭園のある、風情のある武家屋敷です。一方で日本家屋で過ごす、松江の冬はさぞかし寒かっただろうと感じました。 小泉八雲の足跡を感じられる場所、作品の舞台となった庭も見どころの一つ、是非、足を運んでみてください。

  • 松江歴史館
    rating-image
    4.0
    127件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県松江市殿町279
    松江城の東側にある歴史博物館で、城下町である松江の歴史や文化を紹介する施設。武家屋敷風の建物が趣深く、館内には国宝「松江城天守祈祷札」を収蔵している。基本展示室では、松江藩政や城下町の暮らし・産業などに関する実物資料や映像資料を展示。館内にある創作上生菓子の茶房「喫茶きはる」では、天守と庭園を眺めながらお茶を楽しめるほか、名工・伊丹二夫氏の実演も見学できる。JR「松江駅」より市営バス「塩見縄手」下車。

    武家屋敷風の外観「松江歴史館」ですね。 横長で、かなり大きく見えました。私は、時間の都合で入館しませんでしたが、松江城と城下町の形成から、松江藩の歴史・文化、城下の人々の暮らしなどを紹介しているそうですよ。

  • 武家屋敷
    rating-image
    3.5
    124件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町305
    江戸時代初期から幕末にかけて、松江藩の中級から上級藩士が屋敷替えによって入れ替わり住んだ屋敷。母屋は表側と裏側とで造りも材料も違い、武家の公私のけじめを示している。また庭園の飾りは素朴な造りで、質実剛健な気風が伺える。現在の建物は享保18年(1733)に焼失した後再建されたものだが、当時の姿をよく保存した建物として、松江市の文化財に指定された。

    時間があったので、松江城入場券とセットで、小泉八雲記念館、武家屋敷入場券があるタイプの券を購入、訪問する。残念ながらこの建物は他県にある武家屋敷をイメージした自分の思いとは大きく違い、特に庭の保存状態が非常に悪く、国宝の天守を見た後だけに残念感が大きくなった。

  • 明々庵
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町278
    不昧公の号で知られる松江藩第7代藩主・松平治郷(はるさと)は、江戸時代を代表する大名茶人。1779年(安永8)、その不昧公の指示によって藩家老の屋敷内に建てられた茶室。没後150年の記念事業により1996年(昭和41)、現在の場所に移築された。

    お茶にはまっていた方の茶室だけあります。入口がちょっとわかりにくかったですが、茶道教室の方がたまたま出ていらしたので、教えていただき行くことができました。

  • 宍道湖
    旅行/観光
    島根県松江市
    日本で7番目に大きい湖で、淡水と海水が混ざる汽水湖のため魚介類が豊富。東西に長い楕円形で、西は出雲平野に面し、東端に松江市街地が位置する。国宝松江城も宍道湖の水を活かして造られ、「水の都」と呼ばれる趣の源となっている。日本有数の夕日の名所でもある。
  • 田部美術館
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県松江市北堀町310-5
    島根県知事や衆議院議員も務めた田部長衛右門朋之が、田部家伝来の美術品を公開する美術館として創設。不昧公ゆかりの品々や、楽山焼、布志名(ふじな)焼をはじめとした出雲地方の美術工芸品を展示し、季節に合わせた茶道具も紹介する。

    松江城北側の塩見縄手にある美術館。入館料は700円だが、松江城の3館共通券を提示すると団体料金に割引となる。 受付のある長屋門は歴史ある建築物だが、その先にあるのは現代的で美術館らしい建物。入口を入ったところは解放感のある吹き抜けとなっており、1階と2階はスロープで結ばれている。設計は奇抜な江戸東京博物館をデザインした菊竹清訓。 展示品は多くなく、陶器が中心であとは茶道具と日本画が少し。古い町並み...

  • 普門院
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北田町27
    松江城を築城し、城下町を築いた堀尾吉晴が創建した寺院。境内にある茶室「観月庵」は、寺がこの地に移されてから1801年(享和元)に建てられたもの。東の空から昇る月を愛でるための「観月窓」があり、大名茶人の不昧公(ふまいこう)も好んだと伝わる。

    庭園と茶室が見どころの、閑静なお寺です。松江城や武家屋敷から少し東に行った所にあります。近いので一緒に見学がおすすめです。

  • 國暉酒造(有)
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市東茶町8

    商店街にある古い醸造所。古民家風の店構えは、写真になる風景。松江市の歴史的建造物にも登録されている。松江に着いたのが夜だったので、残念ながらお店は閉まっていた。湖の側から見る酒蔵も美しい。

  • 松江ごころ
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町318

    GWで、混んでいました。結構なお客さんの数で行列が出来ていた。 暫く待つと、行列の最前列に順番待ちの名前を書く紙を発見。何組か並ばずに自分たちのあとに来た人が名前を書き順番が後ろになる。 それでも、美味しいのだろうと順番待ちを続ける。席に着くまで1時間、お待ち下さいとの事だったので、席でまつがその後一切注文を取りに来ない上に、後から来た客の注文を取る。 最低の店です。

  • 興雲閣
    旅行/観光
    島根県松江市殿町1-59
    松江市の「松江城山公園」内にある島根県指定有形文化財の建物。元は明治天皇の行在所として明治36年(1903)に完成したもので、天皇の巡幸は実現しなかったものの、嘉仁親王(後の大正天皇)の宿泊所として使用されたほか、市の歓迎所や各種展覧会の会場など様々な用途で活用されてきた。保存修理工事を経て、平成27年(2015)に一般公開。外観・内装ともに装飾や彫刻を多く施した華麗な建物であり、和と洋の見事な融合が楽しめる。1階にはカフェがあり、明治の雰囲気を肌で感じながらゆっくりと休憩できる。
  • 月照寺
    旅行/観光
    島根県松江市外中原町179
    徳川家康の孫にあたる初代・直政から9代・斉斎(なりよし)までの墓がある、松平家の菩提寺。花の寺としても知られ、冬はサザンカとツバキ、春の桜のほか、初夏のアジサイ、晩秋の紅葉も美しい。
  • 米田酒造(株)
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市東本町3丁目59

    同級生と見学に行きました。工場の説明と店舗での試飲をし気に入った物を買いました。工場での説明も解りやすく良かったと思います。

  • 千茶荘 京店本店
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市末次本町74
    昭和14年(1939)創業の千茶荘は、茶室「慶雲亭」でのお茶のお稽古や茶会や、工場見学もできるお茶の店だ。千茶荘の本店である京店本店は、お茶の他に茶器やギャラリーの機能も兼ね備え、松江のお茶の文化を感じられるお店となっている。松江市矢田町にある千茶荘本社工場では1日1組20名まで、月曜から金曜に限り工場を見学することができる。

    地元出雲のお茶をお土産にと思って松江で見つけたお店が千茶荘です。出雲ヤブ北茶が売られていたので、目的にぴったりのお茶だったのでお土産に購入しました。

  • 李白酒造
    旅行/観光
    島根県松江市石橋町335
    水と緑の自然豊かな松江の城下町に佇む酒造。明治15年(1882)の創業以来出雲神話にも登場する酒造りの伝統を受け継ぎ、世界で愛される芳醇でまろやかな一杯を醸し続けている。代表銘柄・清酒李白は生涯二度にわたって内閣総理大臣を務めた松江市出身の若槻礼次郎氏が名付けたもの。「李白一斗詩百篇(李白は酒を一斗欽んで、詩を百篇書いた)」とうたわれた唐代の詩人・李白にちなんで付けられた。ほど良い旨みと香りの「李白」は食中酒として非常にバランスがよいため、国内はじめ世界各国で愛されている。
  • 松江堀川地ビール館
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    グルメ/お酒
    島根県松江市黒田町509-1
    松江地ビール「ビアへるん」が味わえる施設。しまね和牛や宍道湖七珍など豊富なメニューを揃えるビアレストランや、地元特産品をはじめとするお土産コーナーを併設している。地ビールカウンターではビール工場をガラス越しに眺めながら5種類の地ビールを楽しむことが可能だ。施設の外には「松江堀川ふれあい広場」が広がっており、堀川に浮かぶ遊覧船に乗って情緒あふれる松江城周辺を散策することもできる。

    レストランは休業中でしたが、地ビールはいただけました。 縁結びチケットを見せると1割引です。 堀川めぐりの遊覧舟乗り場が少し先にあり、舟に乗る前に一杯!という感じです。 3種類の小さいセットが500円。

  • 塩見縄手
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町
    国宝松江城の築城とともに造成された北側の堀に沿う500mほどの通り。小泉八雲旧居をはじめとした武家屋敷が残っており、松江で最も城下町らしさが漂っている場所。見どころが多く点在し、周辺に土産物店や甘味処などもあって、松江市内観光のハイライトのひとつ。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す