小泉八雲記念館

記念館

小泉八雲の生涯と作品、思考までグラフィックと映像で知る

直筆原稿や愛用品以外に家族写真の多いことから人柄がしのばれる 直筆原稿や愛用品以外に家族写真の多いことから人柄がしのばれる

小泉八雲の生涯と作品や事績、遺愛品などを紹介する資料館。『怪談』の著者であり、西洋人の視点から見た明治時代の日本を紀行や随筆で紹介する作家として知られているが、それだけにとどまらない多彩な面を知ることができる。1階は3つの展示室に分かれ、展示室1では八雲の生涯を紹介。展示室2では、事績や思考の特色を「再話」「ジャーナリズム」「いのち」「八雲から広がる世界」など、8つの切り口から描き出している。松江出身の俳優・佐野史郎氏の朗読と、ギタリスト・山本恭司氏による、山陰地方の5つの怪談はぜひ聴いてみたい。八雲に関するさまざまな企画展示を行うのが、展示室3。2階には、八雲の著作や関連書をそろえたライブラリーがあり、自由に閲覧できる。グラフィックと映像を駆使した展示はわかりやすく、これまで知らなかった八雲の人柄や魅力も再発見できそうだ。

「小泉八雲旧居」と並んで建ち、合わせて訪れるのがおすすめ 「小泉八雲旧居」と並んで建ち、合わせて訪れるのがおすすめ

八雲の生涯を編年で紹介する展示室1 八雲の生涯を編年で紹介する展示室1

特別注文して作らせた愛用の机と椅子の実物 特別注文して作らせた愛用の机と椅子の実物

スポット詳細

住所
島根県松江市奥谷町322
電話番号
0852212147
時間
[4-9月]8:30-18:30(受付は18:10まで)
[10-3月]8:30-17:00(受付は16:40まで)
休業日
無休(年4回メンテナンスの為休館あり)
料金
[入館料]大人410円(団体割引 320円)、小中学生200円(団体割引 160円)
駐車場
なし
クレジットカード
可(VISA、MasterCard)
※タッチ決済可能なカードのみ使用可能
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy、ALIPAY、Jcoin、各種交通IC(ICOCA、Kitaca、manaca、SUGOCA、nimoca、toica、はやかけん))
※id準備中。時期未定
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可(全館禁煙)
英語メニュー
あり(館内英語表記あり/その他フランス語・中国語・韓国語のパンフレットあり)
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • きれいで分かりやすい展示
    4.0 投稿日:2022.04.24
    小泉八雲の生涯についてとてもわかりやすく展示されています。レイアウトも綺麗で見やすかったです。19世紀に世界を転々としながら活躍した八雲のバイタリティが感じられました。
  • 見学してよかった。
    5.0 投稿日:2022.04.12
    個人的には名前と作品くらいしか知らなかった小泉八雲さんの生涯が、わかりやすく展示されていて、見ごたえがあります。愛用品や書斎の様子など親しみを感じます。日本に来るまでの波乱の人生や、松江にずっと住んでいたのでななかったこと、お子さんのためを思い日本に帰化したことなど、興味深く見学しました。
  • 塩見縄手に
    4.0 投稿日:2021.08.04
    塩見縄手の通り沿いの小泉八雲旧居の西隣にある木造平屋建て和風造りの建物です。主要な著作の初版本や直筆原稿、さらには八雲が愛用していた遺品などが展示されています。作品を知るだけでなく、生活を知るような感じもありました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          松江城周辺エリアのおすすめスポット

          島根のその他のエリア

          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました