出雲大社周辺の旅行/観光スポット一覧

  • 出雲大社
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築東195
    島根県出雲市にある神社で、縁結びの神としても有名な大国主大神を祀る。出雲大社(いづもおおやしろ)と読むのが正式。創建については、大国主神が国譲りに応じる条件として建てられたなどの伝承がいくつも残る。本殿は国宝に指定されており、大社造りと呼ばれる日本最古の神社建築様式。約60年に一度建て替えが行われる。神楽殿は、日本一の大きさを誇るしめ縄で有名。「松の馬場」と呼ばれる見事な松並木は、日本の名松100選に指定されている。

    出雲大社にお越しされた天皇の勅使をお迎えする施設で、昭和8年に竣工した歴史ある建物です。正面に張り出した唐破風が堂々として風格があります。

  • 島根県立古代出雲歴史博物館
    rating-image
    4.5
    367件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県出雲市大社町杵築東99-4
    島根県出雲市にある歴史博物館で、出雲大社を中心とする古代出雲や石見銀山など島根県の歴史についての資料を展示している。国宝の荒神谷遺跡の銅剣358本や銅矛、銅鐸のほか、加茂岩倉遺跡の銅鐸39個、13世紀中期のものと考えられる出雲大社本殿の宇豆柱など、数多くの貴重な資料を展示。平安時代の出雲大社本殿を再現した縮小模型も見ものである。神話シアターやカフェ、ショップも併設。

    宇豆柱をみたくて行きました。心御柱はレプリカでしたが、その大きさは想像以上でした。神殿の復元模型などは迫力がありました。時間があればシアターも見たかったです。

  • 旧大社駅
    rating-image
    4.5
    342件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町北荒木441-3
    明治45年(1912)の国鉄大社線の開通に伴い開業し、平成2年(平成2)に廃駅となった旧大社駅の駅舎。現存する建物は大正13年(1924)に改築された2代目であり、国の重要文化財に指定されている。威風堂々とした純日本風の木造建築で、黒瓦の屋根に漆喰の白壁が特徴的。駅舎内は、和風シャンデリアや出札室、事務室、貴賓室などが残る和洋折衷の空間になっている。

    旧大社駅は、一畑電鉄出雲大社前駅(出雲大社と反対方向に進みます)から歩いて約10程度のところに旧大社線の終着駅があります。 当時の面影をそのまま残す旧大社駅は、日本建築200選、重要文化財、近代化産業遺産にも選ばれています。 レトロな雰囲気を醸し出しだす、貴重な駅舎を見学しようと、訪問したのですが大規模な保存修理工事が行われており、残念ながら見学することができません。 同じレトロでも出雲大社前駅と...

  • 須佐神社
    rating-image
    4.5
    166件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市佐田町須佐730
    「出雲国風土記」にも登場する古社。主祭神は日本神話のヤマタノオロチ退治で有名な「須佐之男命」。須佐之男命がこの地で最後の開拓を行った後、自らの名をつけ、御魂を鎮めた場所といわれている。境内には樹齢1300年以上の大杉がそびえ立っているほか、「須佐の七不思議」と呼ばれるスポットが点在。4月19日の例祭で行われる3つの神事や8月15日の「念仏踊り」と呼ばれる切明神事が有名である。近年はパワースポットとしても人気。

    古事記や出雲風土記を事前に調べて(YouTubeなどを見るだけでも良い)から行くと大変面白かったです。霊感など全然無い私でも空気感が違う居心地の良い場所でした。素戔嗚尊すさのお様のファンになり神話巡りをした1つの社です。井原さんがパワースポットで紹介していた杉の木に手をかざして沢山パワーを頂きました。

  • 稲佐の浜
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築北稲佐
    出雲市の出雲大社から西へ1kmほどの場所にある砂浜。「古事記」や「日本書紀」に国譲り神話の舞台として登場し、「出雲国風土記」の国引き神話にも記載がある。見どころは、大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をした「屏風岩」や豊玉毘古命を祀る「弁天島」。毎月1日の早朝に行われる「塩汲み神事」と旧暦10月10日の「神迎の神事」が有名である。遠浅の美しい海岸で、夏は「稲佐の浜海水浴場」として多くの人々が訪れるスポット。
  • 一畑寺(一畑薬師)
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市小境町803
    一畑薬師教団の総本山。創開は平安時代寛平6年(894)で、一畑山の麓、日本海の赤浦海中から漁師の与市が引き上げた薬師如来をご本尊としておまつりしたのが始まり。眼病平癒にご利益があると言われ、「目のお薬師さま」として古くから信仰を集めてきた。1300段に及ぶ石段の参道があることでも知られる。

    一畑薬師として有名な寺だが、山中にあるため、車が無ければアクセスが悪い。その代わり、豊かな自然の中で季節の花々や宍道湖の遠望が楽しめる。古いお寺だが、新しい堂宇が結構多く、少し商業的な感じがするのは残念。

  • 一畑電車株式会社
    rating-image
    4.0
    136件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市平田町2226
    宍道湖を望みながら松江-平田-出雲・出雲大社を結び、地元の人たちの生活路線として重要な役割を担っている鉄道。また、出雲大社や一畑薬師への参詣鉄道としての役割も果たしている。ご当地キャラクターがラッピングされた車両はご縁電車として観光客に人気となっている。大ヒットの映画「RAILWAYS」のロケ地を走るどこか懐かしい島根のレトロな風景と観光スポットを一畑電車でのんびり回る旅はオススメ。

    一畑電車の観光客の利用は、一般的に出雲大社を訪問するため、北松江線の川跡駅で、大社線に乗り換え、出雲大社前駅へ向かうのに利用される。 反対に北松江線の川跡駅から一畑口駅経由で、松江しんじ湖温泉駅まで利用するのは、地元の人及び鉄道が好きな人になる。 のどかな田舎の風景の旅情を感じられるローカル線です。 特に「日本の夕陽百選」に選ばれた宍道湖の夕景は絶景で、冬の時期には湖岸を走る電車から湖の美しい夕焼...

  • 道の駅 湯の川
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    交通
    島根県出雲市斐川町学頭825-2

    出雲大社から松江市への移動の際に、一息入れようと立寄りました。たまたま目に入った干し柿(西条柿)を購入しました。上品な甘さがあって、とても美味しかった。

  • 木綿街道
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市平田町841

    3月の末にモニター宿泊しました。お宿は古民家をリノベーションした素敵なお部屋で、古民家好きにはたまりません。とても落ち着く雰囲気です。 ベランダ側はすぐ川で、川辺の桜も見えて景色も最高です。朝は白鳥が来ることもあるそうです。 一棟貸しで一階はキッチンや水回りと居間、二階は寝室とくつろげるソファのお部屋。お雛様やお花も飾ってあり素敵でした。 広くて清潔で、ベッドも大きくとてもゆっくりできました。 朝...

  • 日御碕神社
    rating-image
    4.0
    270件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町日御碕455
    出雲市大社町の日御碕にある古社で、「出雲国風土記」では「美佐伎社」の名で記されている。天照大神を祀る下の宮「日沈宮」と素盞嗚尊を祀る上の宮「神の宮」の2社の総称。日本の昼を守る伊勢神宮に対し、日本の夜を守る神社(日沈の宮)として知られている。花崗岩の鳥居に朱の楼門、見事な装飾と内壁・天井の装飾画に彩られた権現造りの本殿は必見。

    出雲大社からの道中、海岸沿いのカーブがきつめの道路を走行します。 快晴だったのでとても海が奇麗に見えて、なんとなく伊豆を思い出しました。 朱塗りの御殿は鹿児島の竜宮神社以来2度目で 堂内の白い壁や青い空に映えてとてもきれいです。 境内はこじんまりとしか印象で、入口すぐの高い所にそびえたお社と 目の前との2つのお社が印象的でした。

  • 出西窯
    rating-image
    4.5
    31件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市斐川町出西3368
    地元出身の青年5名が昭和22年(1947)に開いた陶窯で、出雲市斐川町にある。土づくりから焼き上がりまで全ての工程を敷地内で行うため、工房には巨大な登窯や原料場も併設。野の花のように素朴で美しく、普段使いしやすいシンプルな器を多く製陶している。展示販売館には、常に数千点の作品が並ぶ。「出西ブルー」と呼ばれる落ち着いた青色の器をはじめ、多彩な作品を販売している。工房内は見学可。

    我が家の食器で、沖縄の読谷村のやちむん、出西のお皿いっぱい普段から使っています。どれもいい感じですね。いろいろ見ていると楽しいです。出西はシールの張ってあるものがありますが(ちょっとだけむらがあったりするもの)家使いには問題ないのでよく購入しています。沖縄も出西も青色がいい感じです。

  • 鰐淵寺
    rating-image
    3.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市別所町148
    推古2年(594)に智春上人が建立されたと伝わる寺。弁慶伝説が多く残る寺であり、18歳から3年間修業したとも、壇ノ浦の戦いの後、再び鰐淵寺に身を寄せたともいわれている。この時、弁慶は大山寺の釣鐘を一晩で持ち帰ったといい(約100km)、この釣鐘は国の重要文化財に指定されている。

    家族が本日、訪れたました(中には入っていないのです。散策道から出て来ただけです)が、寺の関係者?の男女が出てきて、いきなりお金を請求され、口汚く罵られたようです。それが寺の人間とは呆れるばかり。気分が悪いし、まともな人間とは思えないので、もう諦めてお金を払ったら、その前に通り過ぎた数人もグループなのでは?と言われ、その人達の分も払え!と言い出す始末。 恐怖さえ感じる!! 何も知らずに訪れたら(通っ...

  • 道の駅 キララ多伎
    rating-image
    4.0
    127件の口コミ
    交通
    島根県出雲市多伎町多岐135-1
    裏手には人気の海水浴場「キララビーチ」が広がる道の駅。ビーチや無料休憩所、レストランなどの施設からコバルトブルーの海を眺めることができ、特に「日本の夕陽百選」に選ばれた夕刻の風景は格別。特産品の販売コーナーや屋台感覚でご当地グルメが楽しめるフードコートもあり、ドライブやレジャーの合間の休憩に便利なスポットである。名産の「多伎産イチジク」を使ったソフトクリームが人気。

    海鮮丼、き季節の肴が特盛です。日により、しじみ や、さかなの味噌汁と漬け物付です。値段は1800円台で、お財布には、辛いけど、おいしいには、勝てない!

  • 出雲文化伝承館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市浜町520
    出雲地方の伝統を今に伝える施設。豪農・江角家の母屋、長屋門を移築した出雲屋敷や、松江七代藩主・松平治郷(不昧公)遺愛の茶室を復元した独楽庵、出雲流庭園などがある。本格的な出雲そばをいただける蕎麦屋や、創作活動のできる出雲文化工房等も併設されており、幅広い世代に利用されている。

    出雲の歴史を学ぶことができます。昔ながらの日本家屋や日本庭園もあります。中には献上そばで有名の羽根屋がありおすすめです。

  • 出雲キルト美術館
    rating-image
    4.5
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県出雲市斐川町福富330
    出雲平野の真ん中に建つ、国内で唯一のキルト専門の博物館。築200年の出雲伝統様式の古民家を展示場とする館内では、日本のキルトの第一人者であるキルト作家・八幡垣睦子氏の作品と共に、生け花や室礼等、四季に応じて変わる4種類の展示を楽しむことができる。館内には茶席やカフェスペース、ミュージアムショップも併設されている。

    もっとたくさんあるかと思ったら大作が4.5点。これで700円は高いと思います。建物は古民家で風情があります。別な方の意見ではたくさん有ったと言うので私の行った時期が悪かったのでしょう。

  • アトネスいずも
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    お買い物
    島根県出雲市駅北町10-3・11
    出雲の玄関口・出雲市駅に併設するショッピングプラザ。山陰のお土産や特産品を扱う西館と生活用品等の専門店が並ぶ東館、ふたつのフロアで構成されている。出雲観光協会のお店や乳児の親子を対象とした子育て支援施設「駅ナカ赤ちゃんルーム」などを併設しており、観光客にはもちろん地元住民の生活にも欠かせない存在だ。夏のミニビアガーデンや縁引寄そばまつりなど各種イベントも開催している。

    出雲市駅に併設するショッピングプラザで、山陰のお土産や特産品を扱う西館と、食品や生活用品等の専門店が並ぶ東館があります。お土産館では、因幡の白兎にちなんだ和菓子やフィナンシェのほか、ドジョウすくいの饅頭やチョコなどもあります。

  • 拝殿
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築東195

    銅の鳥居をくぐると目の前にです。 その前に、鳥居の左手には「神馬神牛像」がありますので そこを撫でさせて頂いてから拝殿へのお詣りに進んでも良いかと思います。 「神馬神牛像」の対面、または拝殿左後方には御守所がありますが、 混雑している場合はその先にも一か所あります。 初参詣の感激を込めてお祈りさせて頂きました。

  • 出雲大社 神楽殿
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社内

    参詣順路最後に訪問。 ご本殿のある敷地から小さな通りを渡って隣の敷地に移動しますが 車が通りますので横断の際はご注意ください。 噂には聞いておりましたが、大綱の迫力に圧倒されます。 真下に立つと体感できます。 ご本殿とは別なご朱印を頂くことが出来ました。

  • 荒神谷博物館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県出雲市斐川町神庭873-8
    荒神谷遺跡に隣接する博物館で、平成17年(2005)に建設された。荒神谷遺跡で出土した銅剣・銅鐸・銅矛等のレプリカやパネル、発掘ドキュメント等の映像資料が展示されている。常設展示のほか、講演会や企画展、古代米の田植え・稲刈り体験等、様々なイベントも開催。ミュージアムショップには史跡公園で採れた古代米や蓮の種、青銅器をモチーフにしたグッズ等、ここでしか買えない珍しい商品がずらりと並ぶ。

    博物館はあまり発見がありませんでした。 荒神谷遺跡のことを深く知りたければ、古代出雲歴史博物館に行かれることをおすすめします。 遺跡から発掘された銅鐸や銅剣、銅矛はそちらに展示されています。

  • 御本殿
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社内

    拝殿参拝の次は右側を通り、奥にあるご本殿を門前にて参拝致します。 階段登る前の足元には大きな円が描かれた色違いの石が埋め込まれていますが 単なるデザインではなく、お隣にある歴史博物館観覧の後 再度訪問するとより深い感銘を受けることと思います。 またご本殿左手が本当の正面とのことで、 ご本殿から右に沿って順次拝観していくと最後に塀沿いに お賽銭箱が置かれた箇所があるのでわかると思います。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す