石見銀山周辺の旅行/観光スポット一覧

  • 石見銀山世界遺産センター
    rating-image
    4.0
    118件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県大田市大森町イ1597-3
    16世紀から300年にわたり栄えた銀産地の様子がわかる資料館。復元模型などの立体資料や映像資料を豊富に使った展示のほか、丁銀づくりやVRなど体験コーナーも充実している。

    石見銀山世界遺産センターは、銀山地区や街並み地区からかなり離れた場所あります。街並み地区は駐車場がとても少ないですが、ここの駐車場は広いので、問題なく駐車することができます。街並み地区の駐車場満車状況はここのエントランスホールで確認できます。石見銀山世界遺産センターは、WAON払いだと団体割引料金になるので、WAONタッチで入館しました。館内の有料エリアは4つの展示室に分かれていました。第1展示室...

  • 仁摩サンドミュージアム
    rating-image
    3.5
    56件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県大田市仁摩町天河内975
    島根県大田市仁摩町馬路にある、石英を多く含んだ琴ヶ浜海岸は国内でも数少ない、踏むと「キュッキュッ」と音が鳴る鳴り砂で有名。仁摩サンドミュージアムは、この鳴り砂の保全と環境保護を願って設置された「砂暦」がある博物館。

    世界最大らしい砂時計、砂暦「「一年計砂時計」がありますよ。それだけかなぁー。 「鳴り砂」で知られる「琴ヶ浜」の近くということで、作られたらしい「仁摩サンドミュージアム」。「砂」に関する展示の数々、体験コーナーなどもあります。家族連れには良いかもです。 一つだけ言いたいことは、「仁摩サンドミュージアム」全体の建物の作りですね。「駐車場」から「施設」へ離れすぎているかな。なんとかしてもらいたいな。

  • 物部神社
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市川合町川合1545
    県指定文化財になっている「物部神社」は、春日造では全国一の規模で、御祭神は「宇摩志麻遅命」という神職の始めを為す神として、占いやまじない・祈祷の神としても信仰が厚いことで知られている。境内は、春日造の本殿をはじめ、御神墓・勝石・禊石・東五社(神世七代社)・須賀見神社・乙見神社など見どころ豊富だ。

    日曜日の午後に車で向かう。 駐車場はそれなりに広い。 ポツポツと参拝者もいる。 ご由緒は「鶴に乗って〜」と良くわからないが、一の宮だけあって境内はキレイに整備されている。 本殿の千木を見ると、なんと縦削ぎ。 物部を冠する神社なのに。 神社の元になったであろう古墳も境内裏にあった。 他にパーソロン号の銅像、夜泣き椨や聖天さんなどの御神木、柿本神社があり見所も多い。 また大きな神社だが、ちゃんと自分の...

  • 羅漢寺 五百羅漢
    rating-image
    3.5
    68件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町イ804
    大田市大森町の天恩山五百羅漢寺にある石仏。2つの石窟の中に250体ずつ安置されている五百羅漢像は、元文年間(1736-1740)の発願から二十数年かけて完成したもので、石見銀山で亡くなった人々の霊や先祖の霊の供養を目的に建立されたといわれている。「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されているほか、国の史跡にも指定されている。

    18世紀中頃、「銀山」で亡くなった人々を供養するために建立された「五百羅漢」です。 ちょっとした洞窟の中にある「五百羅漢」は、どの石造も違う表情をしていて生きているような感じでした。暗闇の中に安置されているため、ちょっと怖かった覚えがあります。 ちなみに、この「五百羅漢」を管理している「羅漢寺」は「高野山真言宗」だそうです。

  • 世界遺産 石見銀山遺跡
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    かつて日本最大級・世界有数の規模を誇った銀鉱山の跡。戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎え、東アジア交易において重要な役割を果たした銀山である。現在は坑道跡の一部が一般公開されており、内部見学が可能。周辺には、石見銀山に関する歴史資料を紹介する「石見銀山資料館」や「石見銀山世界遺産センター」がある。
  • さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
    約4000年前に火山噴火によって地中に埋もれた国天然記念物の巨大地底林「三瓶小豆原埋没林」を公開する博物館。直径30m、深さ13.5mの地下展示室「縄文の森発掘保存展示棟」で発掘状態のままの林を見ることができるほか、「根株展示棟」では埋没林標本を発掘した坑も見学できる。毎年7月には大田市指定天然記念物の「古代ハス・通称大賀ハス」の花も楽しめる。

    ロマン溢れる「三瓶小豆原 埋没林公園」です。かなりお勧めです。4000年前、縄文時代の森がよみがえる!? この小豆原の森は、縄文時代、「三瓶火山」によって、「密閉状態」で地中に埋もれたままだったらしいです。そして時は流れ、1983年それを発見し、現在、「三瓶小豆原...

  • いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ51-1
    江戸時代、幕府の代官が治めていた石見銀山。その資料館が大森代官所跡にある。建物は明治35年(1902)に建てられた邇摩郡役所をそのまま利用しており、昭和51年(1976)に資料館として開館した。絵巻物や古文書、採鉱道具などが展示されており、石見銀山の歴史を学ぶことができる。

    入り口にはいも代官の屋敷と表示されていました。もとの代官屋敷のようです。飢饉に備え芋の栽培を奨励したということで、いも代官と言われたようです。

  • 重要文化財 熊谷家住宅
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ63
    銀山附役人を務めたとされる有力商人熊谷家の民家建築。敷地は約1500平方メートルで、主屋と5つの納屋や蔵からなる大規模住宅は江戸時末期の商人の身分をよく示す民家建築となっている。江戸から昭和にかけての多くの家財道具が展示されているため、日本住宅の美しさや奥深さを体感できる他、薪割りから釜戸でごはんを炊く体験などもできる。

    大きな商家で部屋が沢山あります。当時は客人がたくさん来たのでしょう、大きな台所、たくさんの食器など、生活に根ざした展示物がたくさんあり、何時間でもいられそうでした。

  • 三瓶山
    旅行/観光
    島根県大田市三瓶町
    島根県のほぼ中央部にある大山火山帯に属する活火山で、男三瓶山を主峰として計6つの峰が直径約1.2kmの爆裂火口「室の内」を囲んでいる。男三瓶山の北斜面から室の内にかけて広がる三瓶山自然林は国の天然記念物であり、森林浴や秋の紅葉を楽しみながら登山を楽しめる。各峰には登山道が整備され、リフトを使って気軽にハイキングができるコースもある。
  • 島根県立三瓶自然館サヒメル
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県大田市三瓶町多根1121-8
    大田市三瓶町の三瓶山高原道路沿いにある自然史博物館。大山隠岐国立公園の三瓶山を中心に、島根県に生息する生物や、島根の大地の成り立ちの歴史に関する展示を行っている。国天然記念物の巨大地底林「三瓶小豆原埋没林」から発掘された縄文時代の木も実物展示。60cm反射望遠鏡とクーデ式20cm屈折望遠鏡など充実した設備の天文台があり、プラネタリウムも上映している。毎週土曜日の夜は天体観測会が開かれており、予約は不要で開始30分前から参加の受付を開始する。

    手作り感のある「三瓶自然館サヒメル」でした。こちらにも「三瓶小豆原埋没林」が展示されてあります。 家族連れには良い感じの、分かりやすい説明の「三瓶自然館サヒメル」だと思います。私は「三瓶小豆原埋没林」目的で訪れましたが、「三瓶小豆原埋没林」だけでなく、「自然系の博物館」として面白く観覧することが出来ました。お勧めです。

  • 代官所地役人 旧河島家
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ118-1
    江戸時代初頭に銀山奉行の大久保石見守に召し抱えられて以降、代々銀山附役人を務めた河島家。この屋敷は1800年代初めに建てられたものと考えられており、一見平屋造りに見える主屋だが実際には土間と納戸の上に二階があり、接客用の座敷が庭に面している。銀山附役人の屋敷としての特徴がよく出ていることから、大田市の指定史跡にも選定されている屋敷である。

    河島家は銀山開拓と運営のために集められた人材だそうで、武士待遇だったようです。商家であった熊谷家とは違い、質素剛健を地で行くようなお宅でした。

  • 温泉津 やきものの里
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市温泉津町温泉津イ22-2
    島根県大田市温泉津(ゆのつ)町の特産品、温泉津焼の概要を知ることのできる「やきもの館」と温泉津焼を継承する3つの窯元で構成されている。やきもの館の入り口にある日本最大級の登り窯は要チェック。

    石見焼の焼き物が有ります。昔は北前船ではんど(甕)が日本海沿いに北海道まで多く運ばれました。石見焼のはんどの痕跡は越前海岸や昔の北目船の船の館に必ず有ります。

  • 道の駅 インフォメーションセンターかわもと
    交通
    島根県邑智郡川本町因原505-5
    世界遺産・石見銀山から徒歩30分圏内に位置する道の駅。旧三江線・因原駅に隣接する施設で町内の農作物や新鮮野菜などを販売している。当駅の特産品としているのがαリノレン酸を多く含む「えごま」。体内でEPA・DHAに作り変えられることから「畑の青魚」とも称されるえごまは葉や種、油とすべて接種することが可能だ。その性質から健康食品として注目されている。併設するレストランでは特産のえごまを使用した定食や石見和牛を使用した焼肉丼、石見ポークを使用した生姜焼き定食なども提供している。
  • 大山隠岐国立公園三瓶山地区 西の原(園地)
    旅行/観光
    島根県大田市三瓶町
    大山隠岐国立公園内にある活火山・三瓶山の西側の裾野に広がる高原。なだらかな草原が多く、放牧が盛んにおこなわれている。三瓶山の噴火によって出来たせき止め湖である『浮布池』や樹齢400年を超える老松『定めの松』は一見の価値あり。
  • 石見銀山大森地区
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    石見銀山大森地区は、1km範囲に武家屋敷や商家、寺社が点在し、室町から江戸時代の町並みが残る。車は乗り入れ不可で、徒歩やレンタサイクルで観光する。動きやすい服装が推奨される。
  • 大久保石見守の墓
    旅行/観光
    島根県大田市大森町銀山地区
    初代石見銀山奉行を務めた大久保石見守長安の墓所。大森の代官所跡から銀山川に沿って10分ほど歩いた竹藪の先に慶長18年(1613)に没した長安の墓碑が建っている。慶長6年(1601)にこの地に着任した長安は銀山領の検地をはじめ道路や街並みの整備を積極的に行い、間歩(坑道のこと)の発掘によって銀の生産高を飛躍的に増加させた人物。彼の名をとって命名された大久保間歩は銀山最大規模の坑道だ。寛政6年(1794)、その事績を顕彰して紀功碑と五輪墓が建てられたが現在は菩提寺である大安寺と共に消失している。
  • 琴ケ浜
    旅行/観光
    島根県大田市仁摩町馬路
    壇の浦の源平の戦に敗れてこの地に流れ着いた平家の姫の伝説「琴姫伝説」が残る浜。歩くとキュッキュと琴のような音が鳴る、美しい微小貝を含んだ鳴り砂が特徴の約2kmの海岸だ。「日本の音風景 百選」や「日本の渚 百選」にも選出されている。
  • 城上神社
    旅行/観光
    島根県大田市大森町イ1477
    島根県大田市大森町にある神社で、大国主命を祭神とする。馬路の城上山にあった神社を、永享6年(1434)に大内氏が大森町愛宕山に移し、天正5年(1577)に毛利氏が現在地に移したとされている。拝殿の鏡天井に描かれた極彩色の「鳴き龍」が見どころで、絵の真下に座って手を叩くと、龍が鳴いているかのように澄んだ音が響く。縁結びの地としても有名で、ハート型の絵馬が多数奉納されている。
  • 清水谷製錬所跡
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    明治時代、山すそに傾斜を利用し、当時の最先端技術をもって建設された「清水谷製錬所」。しかし当初の予想よりも鉱石の品質が悪く不採算となったため、明治29年にわずか1年半で操業中止となった。現在では石積みの遺跡が残っている。世界遺産の構成資産のひとつ。
  • 佐毘売山神社
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    大田市大森町の世界遺産・石見銀山にある神社で、鉱山の守り神として金山彦命(かなやまひこのみこと)が祀られている。坑道「龍源寺間歩」から約200mほどの場所にあり、全国でも最大級の社殿をもつ山神社。周防国の大内氏が建立したといわれ、建立時期は永享6年(1434)と16世紀中ごろという2つの説がある。地元では「山神さん」と呼ばれ、山師や鉱夫、精錬の職人たちに崇敬されてきた古社。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す