新潟の和食系スポット一覧

  • 佐渡回転寿司 弁慶 ピア万代店
    rating-image
    4.0
    273件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピアbandai内
    ネタ・米ともに佐渡産にこだわった寿司が味わえる人気の回転寿司店で、新潟県新潟市中央区の「ピアbandai」内にある。佐渡沖の朝どれ鮮魚の中でも上質の魚介を目利きして仕入れ、その日のうちに素早く捌く。目の前で職人が握る寿司の数々は、新鮮なネタとふっくら艶やかなシャリのハーモニーが絶妙である。一品料理では、「のどぐろの塩焼き」や「刺身盛り合わせ」などが人気。カウンター席のほかテーブル席もあり、家族やグループでも利用しやすい。

    佐渡島産の鯵、これが一番美味しかった。しかも安い。人気店なので、平日でも混んでいた。サザエは小ぶりだったが、これも美味。魚介類が豊富なのが、ここの店の売りなのかな。2人で4000円弱で好きなネタをたらふく食べて、安い。

  • 千年鮭きっかわ 井筒屋
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市小町1-12

    有名な塩引き鮭を七輪で焼いて食べられたり、色々な鮭料理を少しずつ食べられるコースがあり、美味しいし見た目ににも映えている。価格的には少し高めで観光客価格かなぁとは思うものの土鍋で炊いたというご飯の美味しさや鮭の美味しさを堪能できるのだから、せっかくの旅行だからいいよねと思える満足感があった。

  • とん汁 たちばな
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県妙高市栗原2-3-10
    妙高市栗原2丁目、国道292号線沿いにある、とん汁の専門店。豚肉、玉ねぎ、豆腐と白味噌で作るシンプルなとん汁は、シチューのように濃厚でありながら優しい甘みがあるのが特徴。矢代産コシヒカリのごはんとセットになった「とん汁定食」の他、「とん汁ラーメン」や「とんそば」などの麺類も提供している。

    高いだけですね。特別美味しいとは思わないな。 おにぎりセットのおにぎりが、コンビニおにぎりみたい。豚汁ラーメンは、ただ中華麺を入れただけのお粗末さ。 価格設定がどうかしてます。コンビニのイートインみたいな店でした。

  • ぽんしゅ館 魚沼釜蔵 新潟駅店
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 1F
    JR新潟駅構内の商業施設「ぽんしゅ館」にある食事処。南魚沼産のコシヒカリやもち豚、魚沼ワイン和牛、雪室野菜、八色しいたけ、新鮮な魚介類など魚沼の食材をふんだんに使った料理が味わえる。名物は、釜戸で炊いたコシヒカリや鮮魚の造り。和牛やしいたけ、魚介の炭火焼きも人気である。新潟の地酒の品揃えも豊富で、常時100種類以上を用意。寿司や刺身を気軽に楽しめるランチメニューも好評である。
  • 笹川流れ地魚処 天ぴ屋・海カフェ
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市桑川975-44
    遊覧船「笹川流れ観光汽船」の待合室に併設された食事処。地元桑川港水揚の新鮮な魚類や地産農産物を使ったこだわりの一品を頂くことができる。人気の「笹川流れおにぎりセット」は新潟産コシヒカリを笹川流れの塩でむすんだおにぎりと地魚の天日干し、旬の食材の小鉢を付けた心温まるメニュー。二階で干物を干す風景を眺めながら頂くのがおすすめだ。濃厚クリーミーな岩牡蠣やぷりぷりのイカ焼きなども販売している。

    民宿の主人から聞いて訪ねた。レストランが併設されていて焼きたての魚介なども食べられるが、お目当ては干物。開店前についてしまい少し待ったが、普通の店では売っていない地魚も含め、見るからに美味しそうな干物がずらり。ワンパック500円、小ぶりだが山盛りにパックされている。カナガシラと小鯛とハタハタを買い求めた。店内の冷蔵ケースに、期間限定のモズクがあり、店の人に美味しいよと勧められこれも購入。自宅に帰っ...

  • せかい鮨
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区沼垂東4-8-34
    新潟県新潟市中央区にある寿司処で、米どころ・魚どころとして有名な新潟の美食を堪能できる店。地元客だけでなく、観光客にも人気の名店である。自慢の寿司には、旬の地魚を中心に、南蛮海老、ノドグロ、イカ、アジ、サバなど活きのいい魚介を使用。新潟の郷土料理「のっぺ」も好評である。一番人気は、特上にぎり10貫にお椀がついた「新潟すし三昧 極み」。

    新潟駅より徒歩15分。昼時に予約し入店、「新潟すし極みにぎり」を注文。 朱の品のある盆に旬のネタが10貫が並び見とれてしまいました。 お気に入りは、大きめののどぐろ、軽く炙られ旨味が際立ち絶品。甘味が濃いズワイ。南蛮海老の旨味が口に広がります。雲丹の旨味たまりません。 次回は夜にじっくりおじゃまさせていただきます。ごちそうさまです。

  • 寿司安
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区本町通4-273
    新潟県新潟市中央区本町通にある老舗の寿司処。先代が昭和初期に江戸前の生寿司を持ち込んで開いた店であり、当時の基本を守った伝統の味と技術を今に伝えている。旬の地魚をはじめ、寿司に使うネタは新鮮な天然物のみ。寿司10貫に出汁巻き玉子とお椀がついた「極み」やランチのちらし寿司、数量限定の「自家製カステラ玉子焼き」が人気である。店内はカウンター8席と小上がり1卓のみで、地元客だけでなく県外からの観光客にも人気。
  • とんかつ太郎
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区古町6-973
    新潟県新潟市中央区にある昭和初期創業のとんかつ専門店で、新潟名物「タレかつ丼」の元祖といわれる有名店。創業当時に屋台で生まれた独自の味を守り続け、多くの分店やのれん分け店を輩出した。柔らかな薄切りカツ5枚を醤油ベースの甘辛タレにくぐらせ、熱々のご飯と合わせた「タレかつ丼」は、県外にもファンが多い新潟ならではの味。2階は座卓、1階は全てカウンター席になっており、1人でも入りやすい。
  • 新潟市岩室観光施設いわむろや
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市西蒲区岩室温泉96-1
    新潟県新潟市西蒲区にある観光施設で、岩室温泉地区を中心とした地域の歴史や伝統、文化、観光に関する情報を発信している。観光案内コーナーや休憩所、足湯、名産の「けんさ焼き」や「米粉ラーメン」など地元の味が楽しめる食堂があり、ドライブ途中の休憩に便利。地域の特産品やお土産の販売も行っている。広場や企画展示室、「伝統文化伝承館」では、季節に合わせて様々なイベントを開催。

    岩室温泉の周りには温泉宿のほかは、あまり立ち寄りスポットが少ないので、ここに人が集まっていました。外側には無料の足湯があり、またわらで作られた大きな動物がいくつも展示されていました。建物の中は地元の農産物やおみやげ物が販売されており、小さな道の駅といった感じでした。掲示物によると、いろいろなイベントも催されており、当日はアコースティックのライブが行われていました。小さいながら食事のスペースもありま...

  • 割烹お食事 吉田屋
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦941-2
    JR弥彦駅から徒歩約8分の割烹で、近隣の港で水揚げされた新鮮な地魚と地酒が評判。木の薄板を曲げて作る「わっぱ」にご飯や魚、いくらなどの具材を入れた「わっぱ飯膳」が名物である。地魚の刺身やのど黒の塩焼き、岩カキなど一品料理も充実しており、中でも「大判イカメンチ」が好評。弥彦神社への参道沿いにあり、参拝の前後に立ち寄りやすい。

    お店の看板メニューわっぱ飯をいただきました。 他にも目を惹くメニューぞろいでしたが初めてということもあり基本に忠実に看板メニューを注文。 さすが新潟。米どころだけあり御飯がおいしい。 彩豊かな盛り付けのわっぱ飯は食べるだけでなく見ても楽しめます。 錦糸卵の黄といくらの赤がじつに映えます。 芸能人も多く来ているようで店内にはサインが多く飾られておりました。 店内の落ち着いた雰囲気もGoodでした。

  • いかの墨 新潟駅前店
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区東大通1-5-24
    JR新潟駅から徒歩約2分の便利な立地にありながら、まるで酒蔵のような趣深い空間で和食と地酒を楽しめる店。佐渡沖で獲れた鮮魚の造りや炭火焼きをはじめ、雪室で熟成させた「黄金豚」、柔らかな肉質の「村上牛」など、新潟の食材を生かした一品料理やコースが充実。仕入れ状況次第では、身が透き通った「活いかの踊り造り」も味わえる。越後の地酒を楽しんだ後の締めには、銅鍋で炊いた「氷温熟成佐渡コシヒカリ」が人気。
  • とんかつ政ちゃん 沼垂本店
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区沼垂東5-12-1
    新潟市中央区沼垂東、県道464号線沿いにあるとんかつ屋。看板メニューは、秘伝の継ぎ足しタレをつけたとんかつをごはんに乗せた新潟スタイルのカツ丼「新潟タレカツ丼」。かつ丼に「のっぺ」や「笹団子アイス」などがセットになった「にいがたうんめもん三昧セット」も提供している。
  • 鮨長三郎
    グルメ/お酒
    新潟県佐渡市新穂81-4
    佐渡市新穂の県道81号線沿いにある寿司屋。日本海の魚介を使った寿司の他、定食や丼物、ラーメンなどを提供している。また季節には、佐渡の新しいご当地グルメで、地場産米粉を衣にして揚げた佐渡産天然ブリをあごだしの醤油ダレにつけ、佐渡産米のごはんに乗せた「佐渡天然ブリカツ丼」も扱っている。
  • とんかつ 人参亭
    グルメ/お酒
    新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢497-4 東洋繊維観光ビル1F
  • 江戸庄
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市大町2-17

    新潟の村上に行って、村上牛を食べないのは、旅の贅沢として。口の中でお肉が溶けるのを楽しみながら、特別なランチとして楽しむなら、それはそれで楽しめる丼。話の種としても楽しめると思うので、新潟、村上に行ったらぜひ一度とオススメしたい。

  • 季節料理と地酒 南天
    グルメ/お酒
    新潟県長岡市東坂之上町1-2-1 長岡グランドホテル
    長岡駅から徒歩3分、観光やビジネスの拠点として絶好のロケーションに立つ「長岡グランドホテル」の地下1階にある食事処。季節の長岡野菜をはじめとする厳選された食材を長岡市内16蔵の銘酒とともに楽しめる。ボリュームはもちろん彩り豊かなビジュアルも楽しい丼物はランチタイムの人気メニュー。季節ごとに食材を変えており、何度訪れても違う味が楽しめると評判だ。人数に応じて座敷やテーブル席、座卓を用意してくれるのも嬉しい。座敷を仕切って個室にすることもできるため、還暦や古希のお祝いや会食での利用にも最適だ。
  • 鮨割烹 丸伊
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区東堀通8-1411
    新潟県新潟市中央区にある寿司処で、新潟や佐渡沖で獲れた新鮮な魚介を使った寿司や郷土料理が味わえる。食材・おもてなし・店内の清潔さの全てにおいて「高鮮度」を心掛け、「仕入れた材料をその日のうちに」がモットー。のど黒など地魚を中心にトロ・ウニ・イクラとお椀などがセットになった特上寿司「極み」が人気である。水揚げされたばかりの海の幸を豪快に盛り付けた「刺身盛り合わせ」が好評。
  • 割烹 千渡里
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市細工町2-14
    新潟県村上市細工町にある割烹で、四季折々の村上名物や地酒が味わえる店。観光客だけでなく、地元の常連にも長く愛されている名店である。色鮮やかで風味豊かな「村上牛」や新鮮な魚介をたっぷり載せた「だぁーまた丼」など、地元の山海の幸を堪能できる定食や丼、一品料理が充実。秋には村上名産の鮭といくらをふんだんに使ったメニューも楽しめる。店内はカウンター席と小上がり席のある落ち着いた雰囲気で、1人でも入りやすい。

    駐車場は、幾つかに分かれていますが、かなりの台数を停められます。 店内は一階に小上がり、テーブル、カウンター席があります。 二階には座敷が有るようですが、昇っていないので、詳細は分かりません。 土曜日にランチに寄りました。 人気店で予約せずに行きましたが、何とか入れました(次に入ったお客さんは、ご飯が終わったと、断られていました)。 注文したのは、村上どんぶり合戦に乗っていた、だぁーまた丼。 2...

  • 割烹 松浦家
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市寺町1-3
    新潟県村上市にある老舗の割烹で、村上名物の鮭料理や村上牛料理が味わえる名店。風格ある純和風の建物で、店内にはカウンター席や小上がり席、座敷、宴会場などがある。通年で注文できる「お昼の鮭料理ミニコース」は、村上で千年の歴史をもつ鮭料理5品ほどが味わえる人気メニュー。秋限定で、刺身やはらこなどがセットになった豪華な鮭料理のフルコースも楽しめる。村上牛と季節の小鉢が味わえる「村上牛網焼き定食」も好評。

    村上駅から徒歩15分ほど、市内にある割烹料理店。ランチでは3000円ほどで村上名物、鮭のミニコースが楽しめます。

  • 海鮮家 葱ぼうず 南口店
    rating-image
    4.5
    75件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区笹口1-10-1
    JR新潟駅から徒歩すぐの和食居酒屋で、酒蔵のような純和風の佇まいが魅力。庭が見える落ち着いた店内は、会食や接待にも利用できる上品な空間である。佐渡産のコシヒカリを銅鍋と釜戸で炊いたご飯が評判で、のど黒や佐渡前寿司、A4・A5ランクの村上牛など新潟名物の料理も豊富。アルコールメニューでは、6種類の地酒を飲み比べできる「利き酒六種越後めぐり」が好評である。

    新潟駅南口中央広場からほど近い場所に立地。日曜日の夜に訪問、荒天候?コロナ?日曜?客は疎らだった。お通しはその場で蒸す蛤の酒蒸し、先ずは目鯛・平政・桜鱒・鰤の地魚4種盛り・ホタルイカ沖漬と利酒純米吟醸6種を注文、次に越後の利酒6種を。締めに匠の握り越乃寒梅の梅酒を注文。美味しい魚と日本酒、大変満足でした。

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す