大宰府周辺の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 九州国立博物館
    遊ぶ/趣味
    福岡県太宰府市石坂4-7-2
    「きゅーはく」の愛称で親しまれる博物館。2005年(平成17)に開館した国内4番目の国立博物館で、アジアに開かれた玄関口だった太宰府にちなむ展示をひと目見ようと、国内外から観光客が訪れる。
  • 大宰府政庁跡
    rating-image
    4.0
    171件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県太宰府市観世音寺4-6-1
    万葉集には「遠の朝廷(とおのみかど)」と詠まれ、国防や外交のために設けられた役所・大宰府の中枢が置かれた場所。立派な礎石などが残っており、その景観から古代に思いを馳せることができる。

    ここを目当てに観光に来ている人は多くはないようです。広い土地に、昔の建物の礎石の跡が示してあるだけで、観光としてはインパクトが弱いと思います。 ほとんど人が近隣から散歩に来ているという感じです。私は太宰府政庁跡から歩き始め、坂本八幡、戒壇院、観世音寺を巡りながら、太宰府天満宮を目指すコースで散歩をしています。

  • 竈門神社
    旅行/観光
    福岡県太宰府市内山883
    国史跡に指定された宝満山。その山麓にある下宮(げぐう)と、山頂にある上宮(じょうぐう)で形成される「宝満宮 竈門神社」。縁結び、方位除け、厄除けの神様として信仰されるほか、人気漫画『鬼滅の刃』の聖地といわれ注目を集めている。
  • 太宰府天満宮宝物殿
    遊ぶ/趣味
    福岡県太宰府市宰府4-7-1
    太宰府天満宮境内にある宝物殿。かつて菅原道真公が差していた刀や、国宝「翰苑(かんえん)」などの古書、美術工芸品など約5万点を所蔵・展示している。太宰府天満宮の成り立ちや、全国に及ぶ天神信仰の歴史についてもビデオで解説されている。入場には拝観料が必要。九州国立博物館との共通券あり。
  • 坂本八幡宮
    旅行/観光
    福岡県太宰府市大字坂本3-14-23
    応神天皇を祀る小さな神社は、約450年前から梅林の奥に鎮座している。戦国時代に寺院と共に衰退したが、地元の人々により村の鎮守として再建されたとされている。
  • 春日市奴国の丘歴史資料館
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県春日市岡本3-57
    春日市岡本にある資料館。国指定史跡「須玖岡本遺跡」の一部を整備した「春日市奴国の丘歴史公園」内に位置する。市内の遺跡から出土した歴史資料や、昭和初期の農具などの民俗資料の展示を行っており、公園内では墓や住居跡などの遺構も保存展示されている。

    県道49号や31号からアクセスもナビが分かり難いです。月曜OPENで入場無料ですが、イマイチコンセプトが不明。[国指定]無形民俗文化財「春日の婿押し」の展示はお見事。婿殿!とか突っ込みが入りそう。トゥースのフレーズが想起されます。15分一本勝負で退散しました。ムムムとか二の句は継げません。

  • 観世音寺
    旅行/観光
    福岡県太宰府市観世音寺5-6-1
    その昔、西海道といわれた九州で仏教寺院の中心となり、49もの子院をもっていた観世音寺。今は規模が縮小されたが、当時の大きさのわかる遺構が随所に残る。
  • 石穴稲荷神社
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県太宰府市石坂2-13-1
    住宅街奥の木立のなかにたたずむ石穴稲荷神社。パワースポットとして全国から参拝者が訪れている。

    太宰府市のパワースポット。大宰府天満宮から20分ほど歩くでしょうか?住宅街に現れます。石段を登ると、 そこは、静寂の世界です。社務所は無人で、御朱印は、宮自宅にとのことですが、現金書留で、お願いをしたところ、一ヶ月後に御朱印をお送り頂きました。

  • 戒壇院
    旅行/観光
    福岡県太宰府市観世音寺5-7-10
    臨済宗の寺院として、761年に鑑真により開山された。出家したものが正式な僧尼になるために必要な戒律を授けるため設置された施設であり、「筑紫戒壇院」とも呼ばれている。本尊である「盧舎那仏坐像」は平安時代末期に作られたもので、国の重要文化財に指定されている。また、本堂内の戒壇には天竺(インド)、唐(中国)、大和(奈良)の土が納められているとされている。
  • 菅公歴史館
    遊ぶ/趣味
    福岡県太宰府市宰府4-7-1
    太宰府天満宮に併設された資料館。祭神として祀られている菅原道真の生涯について紹介する展示を行っている。博多人形を使って再現された16の場面から、道真の人生を辿ることができる。
  • 榎社
    旅行/観光
    福岡県太宰府市朱雀6-18-1
    県道581号線沿いにある神社。大宰府に流された菅原道真がその生涯を終えるまでの約2年間を過ごした場所に、治安3年(1023)に建立された。毎年9月の秋分の日を中心に行われる太宰府天満宮の「神幸式大祭」の際には、菅原道真の神霊が同社で一夜を過ごした後に太宰府天満宮本殿へと向かう。
  • 太宰府天満宮
    rating-image
    4.0
    2086件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県太宰府市宰府4-7-1
    学者・政治家・文人として活躍するも、政略によって大宰府に左遷させられた菅原道真公。その御神霊をお祀りするために御墓所の上に御社殿を造営した太宰府天満宮は、かつて「遠の朝廷(とおのみかど)」と呼ばれ、栄華を極めた大宰府の姿を今も留めている。

    晴天の5月の日曜日訪問しました。学問の神様菅原道真公を祀っています。大混雑とまでは行かないほど、ほどほどの混みようでした。神牛の前では写真を撮るための行列。人が交代する合間を縫って、人が映りこまないようパチリ。赤い太鼓橋も心字池もそこそこの人。菖蒲が綺麗に咲いていました。

  • 武蔵寺
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県筑紫野市武蔵621

    九州最古のお寺だそうです。天拝山歴史自然公園の一角にあり、隣に神社や小さな滝もあり、ハイキングにも向いています。お寺は紅葉や藤が楽しめます。 また、二日市温泉からも近いので、帰り際に温泉で汗を流して帰ることも可能です。 気軽に楽しめて上手くすると、一日楽しめます。

  • 大野城心のふるさと館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県大野城市曙町3-8-3

    大野城のまどかぴあ図書館のすぐ隣にある出来て間もない施設です。 施設入ってすぐの場所には大野城の特産品等置いてあるカフェがあり、一階奥には、市内の農家の昭和の生活空間を再現した展示施設があり、昭和生まれの方にはなかなか懐かしい場面だと思いました。 上の階には大野城の歴史が分かる展示もあり、無料で充実した施設でした。

  • 現人神社
    旅行/観光
    福岡県那珂川市仲3丁目7-8
  • 太宰府市文化ふれあい館
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県太宰府市国分4-9-1
    館内には、太宰府市の歴史と文化に関する資料を展示している。収蔵品は埋蔵文化財や民俗文化財などがある。

    と言っても、ここ「太宰府市文化ふれあい館」は太宰府天満宮付近にあるのではなく、国分寺近くにあります。なので観光客などの人影は少ないですね。しかし立ち寄る価値はあります。大宰府の歴史などの展示はもちろん観光マップなども置いています。何より良かったのは冷房が効いていて休憩できたことです、

  • 五郎山古墳
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県筑紫野市原田3-9-5
    直径約35m程の円墳で、全国的にも珍しい装飾古墳として知られています。石室内部には人物、動物、船等の具象画が描かれています。現在この古墳は墳丘を復元整備しており、石室内部を見学することができます。

    小学生の古墳の勉強には良い場所かなと思います。本物ではありませんが、古墳な内部を再現した展示もあります。無料で入る事が出来ます。コロナ禍なので、事前に開館を確認してから訪問される事をお勧めします。

  • 大野城まどかぴあ
    旅行/観光
    福岡県大野城市曙町2丁目3-1
  • 光明禅寺
    旅行/観光
    福岡県太宰府市宰府2丁目16-1
    九州でただ一つの石庭苔寺として親しまれるこの寺は、何といってもあの枯山水の庭をじっくりと堪能したい。
  • 筑紫野市歴史博物館(ふるさと館ちくしの)
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県筑紫野市二日市南1丁目9-1
    原始から中世コーナーには大陸からもたらされた銅鏡や金属器・陶磁器を、近世コーナーには古文書や旅の道具を展示している。

    筑紫野には古墳が多く残されているが、史跡の地表示や周回ガイドが少ない、ここに古代からの出土品が展示されており地域を知る事が出来、また定期的にテーマ展示がされている。

福岡の主要エリア

around-area-map

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。

福岡の写真集

目的から探す