手打ちうむどん 始祖 清水屋
そば/うどん
400余年の歴史を受け継ぐ老舗
坂東三十三箇所の十六番目札所「水澤観音」からすぐのところにある手打ちうどんの店。日本三大うどんのひとつといわれる「水沢うどん」の元祖だ。創業400年余を誇る老舗は各種メディアに幾度となく取り上げられ、著名人もたびたび訪れる有名店。機械を一切使用しない昔ながらの手作業にこだわったうどんはツヤのあるほどよいコシが特徴だ。うどんメニューは「うむどん・ざる」の一品のみ。秘伝のごまつゆをつけて味わう。
スポット詳細
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢204
- エリア
- 県央エリア
- 電話番号
- 0279723020
- 時間
- 11:00-14:30(L.O.)
- 休業日
- 木(祝日の場合は営業)
- 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可(店外に灰皿あり)
- ベジタリアンセレクション
- 事前にご相談いただければ対応可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 伊香保渋川に行くなら
- 伊香保渋川に行くならば絶対食べておきたい日本三大うどんの一つ水沢うどんです。うどんをザルで食べることは無かったので麺そのものの美味しさに新たな発見をしました。店主自らうどんの食べ方の説明や接待、観光の案内までもしてくれて地元の人との触れ合いも体験できます。
-
- 口コミ評価(良し悪)が気になるお店に挑戦
- 辛口評価が目立つお店に行ってみれば、店主の拘りが強く評価が二分される。 うどんの断面は平打ち、山梨の「ほうとう」を思い浮かべながら食すると、こしがあり、つるっとのど越し良し。 大型店舗に挟ませながらも頑張ってる店でした。
-
- 店主
- が皆様の投稿の通り曲者です。他店の悪口や自店の自慢話で全く食が進みませんでした。せっかくの旅行が台無しになってしまいます。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
県央エリアのおすすめスポット
群馬のその他のエリア
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-