勝月堂
和菓子
伊香保町伊香保、石段街の伊香保神社近くにある明治43年(1910)創業の温泉まんじゅうの老舗。伊香保温泉に名物をと依頼を受けた初代が開発した「湯乃花まんじゅう」は、温泉まんじゅうの発祥とされる。現在でも、創業から変わらぬおいしさを守り続ける温泉まんじゅうが人気となっている。
スポット詳細
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7 伊香保神社下
- エリア
- 県央エリア
- 電話番号
- 0279722121
- 時間
- 9:00-18:00(売切れ次第終了)
- 休業日
- 元日、不定休
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【群馬】郷土料理のおすすめ20選!群馬名物の食べ物特集
- 群馬 | 観光
-
トリップノート
-
- 露天風呂もグルメも堪能したい!伊香保温泉観光スポット17選
- 群馬 | 観光
-
RETRIP
-
- レトロなスポット&グルメを満喫!昔懐かしの伊香保温泉街歩き
- 群馬 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- 【伊香保温泉】温泉まんじゅうから水沢うどんまで!おすすめ土産6選
- 群馬 | グルメ
-
TABIZINE
-
- 温泉まんじゅう発祥の店!勝月堂の「湯乃花饅頭」は並んでも食べたいおいしさ【伊香保温泉】
- 群馬 | グルメ
-
TABIZINE
-
- 温泉まんじゅう発祥の地!伊香保温泉まんじゅう食べ歩きガイド
- 群馬 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
クチコミ
-
- 皮が美味い饅頭
- 石段を登りきり、伊香保神社の下にお店があります。温泉饅頭の元祖のようです。饅頭は美味しい。皮が自慢のようですね。他のお店と食べ比べてみると、分かります。
-
- 午前中から並んでました!
- 10時半頃に石段を上り始め、上の神社の手前にありました。ここのお店だけ行列だったので美味しいお饅頭なのかと思い、上の神社へ先に行きお参りしてから帰りに寄りました。列は少なくなっていましたがコロナの影響で入店できるのは1グループのみ。お土産用と、すぐ食べる用を購入。お店を出てすぐに食べました。出来立ては子供は熱い熱い言いながら食べてました。こし餡と柔らかく優しい皮が美味しかったです!
-
- ここで買ってください
- 美味しいの一言出来たても食べられますあんも美味しいけど皮がまた美味しい温泉まんじゅうはここで決まりです
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
県央エリアのおすすめスポット
群馬のその他のエリア
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-