大阪の寺院スポット一覧

  • 勝尾寺
    rating-image
    4.0
    219件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府箕面市粟生間谷2914-1
    勝ちダルマで有名な勝尾寺。勝運祈願をする人たちで賑わいをみせる8万坪の広大な境内には、あらゆるところにダルマが。迫力ある建立物やダルマは、自分の目標を達成する力を与えてくれるようだ。

    徒歩の場合、北千里バス停や千里中央バス停から平日なら三便、土日祝なら六便と極めてバスの本数が少ないので、阪急箕面駅から徒歩で行かれるのがおすすめです。私は、北千里バス停発の粟生団地バス停行きで行きました。そこから約80分かけて勝尾寺まで行きました。しかし苦労して行く価値はあります。

  • 露天神社 お初天神
    rating-image
    4.0
    292件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
    大阪市北区の繁華街の真ん中にある神社で、創建は大宝元年(700)頃と言われている。近松門左衛門による人形浄瑠璃「曽根崎心中」は、元禄16年(1703)に境内で起きた心中事件を題材に書かれており、そのヒロインの「お初」の名からお初天神と通称されるようになった。商売繁盛や交通安全、縁結びの神社として親しまれ、地元の商店や女性など様々な参拝者が日々訪れる。毎月第1金曜の蚤の市、7月の例大祭が有名。

    2023年2月3日節分の日の17時からお初天神の護摩焚き行事を見学しました。 修験者が法螺を吹いたり、四方へ向かって弓を引いた後、杉の葉で覆われた護摩壇に点火するやもうもうと白煙が立ち上り、次々に護摩木が投げ入れられて焚かれました。 境内から2月1日に開業した「アパホテル&リゾート 大阪梅田駅タワー」が見えます。前日宿泊しました。

  • 法善寺
    rating-image
    4.0
    434件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区難波1-2-16
    大阪市にある「水かけ不動さん」で有名な浄土宗の寺院。元々は宇治郡北山村にあり、寛永14年(1637)に現在の地へ移転したと言われている。寺内には西向不動尊(水かけ不動)と金毘羅堂があり、参拝者による線香の香りが常に漂う。西向不動尊に水を掛けながら願うと商売繁盛や恋愛成就など様々なご利益があるとされ、地元の商店主や観光客が多く訪れる。

    心斎橋にいくついでに寄りました。 かなり小さな寺ですが、水かけができるのはたのしいですね。道頓堀からも近いのでふらっと寄ってみるのもいいかも!

  • 総持寺
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府茨木市総持寺1-6-1
    総持寺駅から北西に徒歩5分のところにある高野山真言宗の寺院で、西国三十三所の第二十二番札所。ぼけ封じ近畿十楽観音霊場の第六番でもあり、境内には「ぼけ封じ普悲観音」が祀られている。開基の藤原山蔭は四条流庖丁道の祖としても知られ、毎年4月18日には庖丁式が行われる。本尊の千手観音が亀の背に乗った姿なのが特徴的。これは山蔭の父高房が漁師から亀を助けた後、山蔭が川に落ちた際にその亀が山蔭を助けたことに由来している。

    大阪の茨木市にある、西国三十三所22番札所です。境内は、無料で落ち着いた雰囲気です。また、併設されているレストランポタラは、味良し、雰囲気良し、値段良しです。

  • 太融寺
    rating-image
    3.5
    73件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市北区太融寺町3-7
    JR大阪駅より徒歩10分のところにある高野山真言宗の寺院。弘仁12年(821)、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建。ご本尊の千手観世音菩薩は、嵯峨天皇が念持仏を下賜されたもの。慶長20年(1615)大坂夏の陣、昭和20年(1945)大阪大空襲と2度にわたり全焼。戦後、戦火を免れた千手観世音菩薩以外を再建。一願堂に安置されている不動明王を一願不動と称し、一願成就のご利益があると多くの人に親しまれている。毎年5月28日には、他では類を見ない修験行者が問答をする柴灯大護摩が行われる。

    こちらは 庭園《九山八海庭 添付 写真参照》が有名ですが 更に見逃せないのが 本堂の《天井画》と《欄間の龍の彫刻》です(添付 写真参照)。但し 本堂の《天井画》と《欄間の龍の彫刻》は 別の寺院で もっと立派で美しい《天井画》や《欄間の龍の彫刻》を見たことがある方もおられると思いますが 正面《扁額》の前にある 大きな《龍の彫刻 添付 写真参照》は とても珍しいのではないでしょうか。 こちらを参拝する...

  • 観心寺
    rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府河内長野市寺元475
    長野市寺元にある寺院。大宝元年(701)に役小角が開創し、当初は雲心寺と呼ばれていたとされる。平安時代の始めに空海がこの地を訪れ、弘仁6年(815)に再び来訪し「観心寺」の寺号を与えたという。その際、空海自ら刻んだ「如意輪観音像」は、秘仏として国宝に指定されている。同じく国宝の「金堂」は、大阪府下にある本堂としては最古の国宝建造物である。桜や紅葉の名所でもあり、大阪府が選定している自然名所「大阪みどりの百選」に選定されている。

    観心寺は上記の通り楠木正成にゆかりのある歴史ある寺院でもあり、楠木正成の首塚が祭られている。しかしそればかりではなく、じつは後村上天皇陵もここ観心寺にあるのだから驚きだ。 観心寺には勇ましい楠木正成の像がある。楠木正成は観心寺にゆかりがあり、湊川の戦で討ち死にしたが、この観心寺の建掛塔を三重塔に建立中だったときだったのだ。残念ながら建掛塔は途中で中断したため現在の姿になったが、こうしたゆかりもある...

  • 日蓮宗霊場 能勢妙見山(無漏山眞如寺 境外仏堂 能勢妙見山)
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府豊能郡能勢町野間中661
    能勢町の妙見山山頂にある日蓮宗の霊場。人の運命を司り進むべき道を示してくれ、武道や芸能の神様として知られる星の神様「妙見菩薩」を祀る北極星信仰の聖地でもある。 境内には妙見堂(開運殿)があり、歳始祈祷会やお火焚祭りなど様々な行事が催され、多くの参拝者で賑わっている。自分と向き合い静かな時間を過ごせる写経はいつでも気軽に体験でき、仏様などのイラストを書き写す子供でもできる写仏も行っている。また、1万年前から続く妙見山のブナ林は天然記念物に指定され、四季折々の美しい自然を満喫できる「ハイキングの名所」としても有名。

    ケーブルカー、リフトの乗り継いでからも、結構歩きました。この時期ですから、汗だくでした。でも、山の中のお寺、なんか涼しくで有り難い気持ちになれました。

  • 葛井寺
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
    藤井寺ICより5分。藤井寺一丁目にある真言宗御室派の寺院で、西国三十三所第五番札所。神亀2年(725)、聖武天皇の勅願で行基が創建。本尊の国宝・千手観音が祀られている本堂は、 蟇股(かえるまた)や頭貫の彫刻が施されている豪華な造り。切妻造本瓦葺で太い木柄が力強い、四脚門(西門)は国の重要文化財でもあり、豊臣秀頼により建立された桃山時代のもの。また、葛井寺は一千年前から咲き続けている藤の花が有名で、満開の時期は紫色の花が風にたなびく美しい姿が楽しめる。

    西国三十三ケ所を巡る中で行ってきました。 ちょうど「藤まつり」というイベントが行われている最中で、境内の藤棚を写真に収めている参拝客が多かったです。中でも白色の藤はお天気が良かったこともあって、風に揺られて陽に透けるような美しさがとても見ごたえがありました。 一部のお堂(だと思います)は改修中で、そのお堂に使われるのかどうかは分かりませんが、屋根の瓦に願い事を書いて納めるというものがありました(3...

  • 水間寺
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府貝塚市水間638
    貝塚市水間にある寺院。「水間観音」は通称であり、正式名称は「水間寺(みずまでら)」。聖武天皇の勅願によって行基が開創したと伝えられている。葛城山から流れる近木川と、支流の秬谷川が合流する「水間」にあることが寺号の由来。兵火などにより何度か焼失しており、現在の本堂は文化8年(1811)に再建されたもの。本尊は厄除け観音として厚く信仰されている。毎年正月に執り行われる「正月法会」と「千本餅つき」は貝塚市の無形文化財に指定されている。

    南海電車の貝塚駅から水間鉄道に乗り換え、終点で降りる。奈良時代に行基が創建したという由緒のある寺。瀧から仙人が現れて聖観音菩薩を行基に渡したという伝説がある。寺の周囲に塀がないので開放的でいい。

  • 神峯山寺
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府高槻市原3301-1
    西暦697年に役行者により開山された、大阪府高槻市の天台宗寺院。日本で最初に毘沙門天が安置された霊場であり、三体の毘沙門天がご本尊。本堂に祀られる阿弥陀如来坐像、聖観世音菩薩(2体)はいずれも国の重要文化財に指定。山内寺院の化城院では、連続護摩修行「毘沙門不動護摩」が毎日欠かすことなく行われている。また、自然豊かな山に囲まれ、春は新緑、秋は紅葉の名所として毎年多くの参拝者が訪れる。

    高槻駅から市バスで4番の原大橋行きに乗って行くことができるお寺。バスで20分ほどかかるのでかなり遠い。 バス停を降りてからも少し歩く必要がある。

  • 大阪 成田山不動尊
    旅行/観光
    大阪府寝屋川市成田西町10-1
    寝屋川市にある真言宗智山派の寺院。本尊の不動明王にちなみ「大阪成田山不動尊」と呼ばれ、近畿36不動尊霊場の第28番でもある。創建は昭和9年(1934)。日本で初めてドライバーと車と一緒に交通安全の祈念をしたお寺としても有名で、院内には本堂のほか、100台の車を収容できる交通安全祈願専用の祈祷殿もある。毎年正月三が日には約75万人の参拝客を出迎える。
  • 愛染堂 勝鬘院
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36
    大阪市天王寺区夕陽丘町、四天王寺前夕陽ヶ丘駅近くにある寺院。593年に聖徳太子により創建され、勝鬘経を講じ勝鬘夫人の仏像を祀った。後に金堂に愛染明王を祀ったことから「愛染堂」とも称されるようになり、縁結びの功徳があるとして信仰されている。豊臣秀吉により再建された多宝塔は国の重要文化財に指定。また、川口松太郎氏の小説「愛染かつら」のモデルとなった縁結びの霊木も境内に鎮座している。

    愛染堂勝鬘院の本堂の裏には、大阪市内で最も古い木造建築物と言われる多宝塔。境内には映画で有名な愛染桂の木などがあります。

  • 久安寺
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府池田市伏尾町697
    五月山公園近くにある寺院。春は牡丹、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬はろう梅と、四季折々の花が楽しめ、「花のお寺」とも呼ばれている。久安元年(1145)の建立と言われる国指定重要文化財の軒反りが優美な「楼門」では、金剛仁王尊が出迎えてくれる。境内にあるかやの老木は、豊臣秀吉が境内ア字山に月見の会を催した記念に植えたと伝えられている。久安寺本尊千手観音の祀られている本堂は、結縁、安産、学業、繁盛の祈願所であり、仏前結婚式もできる事で知られる。

    アジサイの時期にいきましたが、枯れ始めの時期で時期が悪かったです。 紅葉の時期もきっと綺麗だろうなと思います!

  • 天野山 金剛寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府河内長野市天野町996
    河内長野市天野町にある寺院。奈良時代に聖武天皇の勅命により行基が開山したと伝わり、平安時代には弘法大師も修行をした聖地とされる。尊勝曼荼羅を表す本尊の大日如来と、不動明王、降三世明王の国宝指定の仏像3体をはじめ、5つの国宝と29の重要文化財を所蔵している。

    こちらは[本坊]と[庭園]で構成され 両方を鑑賞しようとすると 2時間程度は少なくとも必要なので 時間的余裕を持って来訪する必要があります。今回 令和2年(2020)からの [庭園]側にある [大玄関]の修復が完了していていると聞き 2023年3月19日訪問すると、[本坊]境内の《しだれ桜》が見事に咲き 春感をタップリ楽しめました。なお 通常は[金堂]内に安置されている三尊像[大日如来坐像、不動...

  • 南御堂(真宗大谷派難波別院)
    rating-image
    3.5
    41件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11
    大阪メトロ梅田駅から5分、中央線本町駅から徒歩3分、御堂筋線本町駅から徒歩8分の位置にある「南御堂」は、参拝客や近隣のオフィス勤めの人々に人気のスポットである。2019年(令和元)11月には、御堂筋に面した場所にホテル一体型の山門(積水ハウス不動産関西南御堂ビルディング)がオープンし、ホテルやコーヒーショップも併設されている。

    「大阪エクセルホテル東急」に泊まったので、静まり返った夜の境内を訪れることが出来ました。 大阪の目抜き通り「御堂筋」に面しているとは思えないほど静謐でした。

  • 箕面山 瀧安寺
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府箕面市箕面公園2-23
    宝くじの起源とされる箕面富は、大阪の瀧安寺で行われ、当たりを引くと御守やお札が授与される。毎年10月10日の辨財天秋まつりで行われるので、運試しに訪れてみてはいかがだろう。また、瀧安寺の弁財天は日本最古で、2002年(平成14)に再建された観音堂も見どころの一つである。現在も修行道場として多くの信仰を集めている。

    山号は箕面山。役小角の開創とされる本山修験宗の寺院で、日本最初の弁財天を奉る古刹です。かつては現在の箕面公園一帯が瀧安寺の境内であり、修験道の道場として大いに栄えたと伝えられています。

  • 弘川寺
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府南河内郡河南町弘川43
    河南町弘川に鎮座する西行法師の生涯を閉じた地として有名な寺院。桜の名所で、境内の有名なベニシダレ桜の隅屋桜は、細い幹ながら、咲き始めは濃いピンク色の可憐な姿を見ることができる。見ごろは例年4月上旬から4月下旬。周辺には、約1500本ものソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなどが咲き誇り、「大阪みどりの百選」にも選ばれている。西国薬師四十九霊場第13番役行者霊蹟札所とされており、府指定有形文化財の木造空寂上人坐像、木造弘法大師坐像などが所蔵されている。

    紅葉がきれいでまるで京都に来ているみたいにゆっくり庭を楽しめました 西行法師ゆかりのお寺でおすすめです

  • 大念佛寺
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市平野区平野上町1-7-26
    平野駅より南へ徒歩約5分の所に位置する寺院で、平安末期以降広まった念仏信仰「融通念佛宗」の総本山。良忍上人が聖徳太子から夢のお告げを受け、根本道場として創建したのが始まり。寺院の正面にある江戸時代初期建造の『山門』は、平成18年(2006)大阪市指定有形文化財に指定されている。そこをくぐり、正面に見える『本堂』は昭和13年(1938)に再建された総欅造り銅板葺きの建物。大阪府下最大の木造建築でもある。平成15年(2003)に国の登録有形文化財指定されている。

    2021年4月に参拝するも 新型コロナ感染予防の視点から [本堂]内に上がれず、2023年1月1日に再度 参拝しました。今回[本堂]内に初めて上がりましたが 堂内周囲を囲む大きな数珠がありました。お聞きすると 三長斎月(1月 5月 9月)の16日に[融通念仏会...

  • 道明寺
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市道明寺1-14-31
    「道明寺」駅より徒歩約7分。道明寺天満宮の西側に位置する古義真言宗の尼寺。菅原道真公が自ら彫った「国宝十一面観世音菩薩像」を本尊とし、道真公が伯母の覚寿尼を訪れたゆかりの寺でもある。戦国時代には寺院建屋も焼失したが、当時の武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川代々の将軍家等の屁護により復興し朱印地に認められた。 毎月18日と25日に、国宝の本尊を拝観することができる。関西風桜餅など、和菓子の材料に用いられる道明寺糒(ほしい)は、ここが発祥。

    道明寺駅から徒歩7分ほど。 7世紀に土師(はじ)寺として創建した真言宗御室派の寺院(尼寺)。947年に現寺号に改称。1724年に道明寺天満宮内に移転したが、明治の神仏分離により1873年に現在地に移転。本尊は菅原道真の作とされる十一面観世音菩薩像(国宝)。山門を入ると右手が護摩堂、正面が大師堂。境内はきれいに整備されており、敷かれた砂利には砂紋が付けられている。大師堂の前を左手に折れたところが本堂...

  • 全興寺
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市平野区平野本町4-12-21
    JR平野駅南口より徒歩約5分の所にある寺院で、おおさか十三仏霊場、摂津八十八ヶ所霊場でもある。今から千四百年前、聖徳太子が平野の野中の地に小宇を建立、薬師如来を安置したのが始まり。境内中央には本尊・薬師如来が祀られている本堂がある。また、ここは「地獄堂」で地獄体験もできるお寺としても有名。入り口では極楽度・地獄度チェックができ、恐ろしい閻魔大王像が堂内に鎮座している。ほかに、「町ぐるみ博物館」、「小さな駄菓子屋さん博物館」なども併設されている。

    こちらで 1月1日《新春護摩祈祷》が行われることを知り お詣りしました。 こちらは どちらかと言うと 地元の方がお詣りされており さほど混雑しておらず [護摩木]の燃える炎の熱さを感じるほど 間近で《護摩祈祷》を体感出来 印象に残りました。 なお こちらの本堂前に ロックハランシンクが2点(添付 写真参照)がありました、興味ある方は 見逃さないことをお薦めします。

大阪の主要エリア

around-area-map

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。

大阪の写真集

目的から探す