大阪の城/城址スポット一覧
エリア
-
- 史跡 難波宮跡(難波宮跡公園)
- 旅行/観光
- 大阪府大阪市中央区法円坂1
- JR大阪環状線の森ノ宮駅から徒歩5分。法円坂の一帯に渡っている史跡公園。大阪市立大学の教授である山根徳太郎氏が行なった発掘調査により、記録には残っているものの所在が不明となっていた難波宮の史跡が発見されたもの。約9万平方メートルに及ぶ範囲が国に史跡として指定を受けており、かつて存在した建造物の発掘と復元が進められている。昭和に復元された大極殿からは大阪城を眺望することが出来る。
-
-
- 飯盛城跡
- 旅行/観光
- 大阪府大東市北条
-
- 池田城
- 旅行/観光
- 大阪府池田市
-
- 下赤阪城跡
- 旅行/観光
- 大阪府南河内郡千早赤阪村
-
- 若江城跡
- 旅行/観光
- 大阪府東大阪市
-
- 茨木城跡
- 旅行/観光
- 大阪府茨木市片桐町
- 茨木城の築城は諸説があり不詳。一国一城令により廃城となったのは確かで、かつての存在を示すのは茨木小学校隅に建つ城跡碑のみとなっている。
-
- 上赤阪城跡
- 旅行/観光
- 大阪府南河内郡千早赤阪村桐山
- 赤坂城には城が上下二つあり、上赤坂城は赤坂村桐上に築かれた山城の上赤坂城と、詰の城の下赤坂城が建っていた。南北朝時代に楠木正成が築いたもの。
-
- 雨山城址
- 旅行/観光
- 大阪府泉南郡熊取町野田72
- 南朝軍と北朝軍が争奪戦を繰り広げた要城として有名な雨山城の跡です。 雨山の山頂には井戸や雨山龍王の小祠、見亭・千畳敷・的場・馬場跡と呼ばれる場所があります。 また、雨山城址を含む一帯は豊かな緑に恵まれており、奥山雨山自然公園として訪れる人も多く、住民の憩いの場所となっています。
-
- 原田城跡
- 旅行/観光
- 大阪府豊中市曽根西町4丁目
-
- 持尾城跡
- 旅行/観光
- 大阪府南河内郡河南町持尾
- 赤阪城の支城の1つで、元弘の変に平岩氏が立てこもったとされる持尾城の城跡です。 現在も中世の城塞の跡が良好な状態で残されています。
-
- 小滝城跡
- 旅行/観光
- 大阪府河内長野市滝畑
-
- 地黄城跡
- 旅行/観光
- 大阪府豊能郡能勢町地黄
-
- 福井城跡
- 旅行/観光
- 大阪府茨木市東福井3丁目
-
- 平石城跡
- 旅行/観光
- 大阪府南河内郡河南町平石
- この地の豪族平岩茂直によって築城された、赤阪城の支城の1つとされる城跡です。石碑や石祠等の遺構が残されています。
-
- 龍泉寺城跡
- 旅行/観光
- 大阪府富田林市佐備
-
- 真田丸出城跡
- 旅行/観光
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 狭山陣屋跡
- 旅行/観光
- 大阪府大阪狭山市
-
- 陶器城跡
- 旅行/観光
- 大阪府堺市中区
-
- 小谷城跡
- 旅行/観光
- 大阪府堺市南区
大阪の主要エリア

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。