北海道の遊び/レジャースポット一覧

  • 大通公園
    rating-image
    4.0
    3798件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市中央区大通西7
    札幌市の中心部に位置し、通西1丁目から大通西12丁目までの長さ約1.5Kmの特殊公園。街を南北に分ける起点にもなっている。園内には美しい花壇や芝生のほか92種4700本にも及ぶ樹木が配され、四季を通じてその表情の変化を楽しめる。ライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭り、雪まつりの会場でもあり、多くの市民や観光客が集う憩いの場としても親しまれている。

    11丁目から13丁目まで歩きました。雨上がりで蒸し暑く日陰で休みながらの散歩でした。これほど大きい公園は、私自身は見た事が無いから感動でした。時間に余裕があれば1丁目から13丁目まで歩きたかったな。人は多かったが、歩道が広い為か気にならなかった。

  • 旭川市旭山動物園
    rating-image
    4.5
    2769件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道旭川市東旭川町倉沼
    旭川市にある動物園。360度見渡せる水中トンネルから、空を飛ぶように泳ぐペンギンを見ることができる「ぺんぎん館」や、300kgの巨体がダイナミックに泳ぎ回る「ほっきょくぐま館」、あざらしの特徴的な泳ぎを観察できる「あざらし館」、さまざまな角度からトラやライオン、ヒョウなどを観察できる「もうじゅう館」などがあり、動物たちの表情を間近で見ることができる。雪が積もる季節に野外で行われる「ペンギンの散歩」も人気。

    起伏に富んだ地形で、広く感じる。動物に誘われ思ったより歩く。動物の見せ方にも工夫がある。子供連れなら一日遊べるかも。

  • モエレ沼公園
    rating-image
    4.5
    842件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
    札幌市北東部にある、世界的な彫刻家イサム・ノグチが基本設計を手がけた札幌市の総合公園。「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトの元に270万tの廃棄物を埋め立てた地に造成がすすめられ、平成17年(2005)にオープンした。東京ドーム40個分の広大な敷地内には、幾何学形態をした山や噴水、遊具などが配され、自然とアートが融合した景観が楽しめる。春は桜、夏は水遊び、秋は紅葉、冬はクロスカントリースキーと、四季折々の楽しみ方ができるのも魅力。

    レンタサイクルがあるくらい広い!距離感がつかめないくらい広いです。一番高い山は、眺めいいです。 丘珠空港に着陸する飛行機が遠くに見えました。 芝生も青々育ってふさふさして美しいです。 強風の日は、風邪を遮るものがないところなので注意です。

  • 金森赤レンガ倉庫
    rating-image
    4.0
    1012件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道函館市末広町14-12
    函館駅より徒歩15分、ベイサイドに位置する複合商業施設。明治時代に営業倉庫として建造された金森倉庫群を改装し、現在は「BAYはこだて」「金森洋物館」「函館ヒストリープラザ」「金森ホール」の4つの施設で構成されている。館内にはカフェやレストラン、土産物屋などが入り、ショッピングやグルメが楽しめる。函館ベイエリアの顔ともいえる赤レンガ倉庫の佇まいに、異国情緒を満喫できる人気スポットだ。

    函館ベイエリアの中心となっている倉庫です。明治時代に作られた煉瓦造りの倉庫で、現在はショッピングモールとして使用されています。色々なショップやレストランが入っているので、函館で一番観光客に人気のあるショッピングスポットだと思います。クルーズ船の発着所もあり、函館港のクルーズを楽しむこともできます。 個人的にショッピングには食指が動きませんでしたが、建物自体は非常に気に入りました。やはり港町に煉瓦造...

  • 星野リゾート リゾナーレトマム
    rating-image
    4.0
    421件の口コミ
    宿泊/温泉
    北海道勇払郡占冠村中トマム
    星野リゾートトマム内、針葉樹の森の中に佇む高層リゾートホテル。全室が100平米(約30坪)以上の広さを誇るスイートルームとなっており、各部屋に周囲の美しい風景を楽しめる展望ジェットバスとサウナが整備されている。

    はじめての星野リゾート- 期待しずぎたかな? この時期はオフシーズンなのか、団体ツアーの方が多くて 結構ごったがえしてた 特にビュフェレストランの食事 スゴイ! どんどん、どんどん行列が出来て 部屋のテレビで混雑状況がみれるけど、まぁ、そんなのじゃ追い付かない 一番ポピュラーなのがニニヌプリだと思うけど、まぁ-スゴい 天井も高く、体育館みたいに広いけど、圧倒されちゃう混雑 大江戸温泉物語物語とか...

  • 札幌ドーム
    rating-image
    4.0
    722件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
    札幌市内南東部に位置する、北海道最大の全天候型屋内ドーム。「北海道コンサドーレ札幌」と「北海道日本ハムファイターズ」のホームスタジアムで、サッカーと野球2つのプロチームの本拠地となっている世界でも数少ないスタジアムのひとつである。スポーツの世界大会や、最大5万人を超える大規模なコンサートなども行われ、スポーツ&エンターテインメントの発信地として幅広く利用されている。ドームの裏側を見学できるドームツアーも開催されている。

    なかなか見ることのできないような試合、3対0で勝っていたはずが終わってみると3対4、プロの試合でもこんなことが起きるとは。。。 確かに珍しい試合を見ることができたのかもしれませんがむしろ見たくない試合展開。コロナ過でなかなか行くことができないので次こそは勝利の試合を見たいものです。 劇場型のスタジアム、満喫しましたが。

  • 星野リゾート トマム ザ・タワー
    rating-image
    4.0
    1484件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道勇払郡占冠村中トマム
    星野リゾートトマムのランドマーク的存在として知られるツインタワーホテル。星野リゾートトマムの中心部に位置しており、レストラン街やアウトドアセンターからも近く利便性が高い。シンプルで使い勝手の良いスタンダードルームの他、ファミリールームや赤ちゃん連れでの滞在に配慮したままらくだルーム等があり家族連れを中心に人気を集めている。

    全体的に高品質でしたが、特に部屋の空調が完璧でした。暑すぎだ寒すぎず快適な温度湿度が保たれておりぐっすり眠れました。 あと部屋とは違いますが、木林の湯にあった化粧水か乳液かが非常に肌に合いました。商品名見るの忘れたのが悔やまれます。

  • 博物館網走監獄
    rating-image
    4.5
    785件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道網走市字呼人1-1
    網走刑務所旧建造物を保存公開する野外歴史博物館で、平成22年(2010)に全面リニューアルされている。デジタル映像や立体音響などの最新技術を採用し、当時の受刑者の過酷な労働に焦点をあてた「赫い囚徒の森・体感シアター」は必見。他にも、解説員による「監獄ガイドツアー」や、受刑者が実際に食べている食事が頂ける「体験監獄食」などもある。移築した建造物2件8棟が重要文化財に指定されている貴重な建物である。

    施設が広く,かなりの距離を歩くと覚悟してください。見所が沢山あるので真剣に見ると多くの時間を要します。バスが駅からの行きが3本帰りが3本しかないので注意しましょう。駐車場の中にタクシーはいませんでした。

  • 中島公園
    rating-image
    4.0
    762件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市中央区中島公園1
    札幌の繁華街・すすきのに隣接する中島公園は、国の重要文化財に指定されている茶室「八窓庵」や「豊平館」などを有する緑豊かな公園である。ボートを楽しめる菖蒲池や天文台、モニュメントも多数あり、散策におすすめだ。

    平坦な公園なので車いすでも散策できます。中でも札幌を代表する歴史的建造物の「豊平館」は美しく優しい建造物です。また、ボート遊びや遊具施設も充実しており子供から大人まで時のすぎることも忘れてしまうほどの楽しく過ごせる公園です。

  • 国営滝野すずらん丘陵公園
    rating-image
    4.5
    433件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市南区滝野247
    約400ヘクタールもの敷地がある北海道唯一の国営公園・滝野すずらん丘陵公園。園内は4つのゾーンに分かれており、中心ゾーンでは季節の花々が咲き乱れるカントリーガーデンを、渓流ゾーンでは滝や川を、滝野の森ゾーン(東エリア・西エリア)では森林浴や遊具などを楽しめる。日本の滝100選にも選ばれたアシリベツの滝は必見。冬にはチューブそりを使った雪遊びも可能だ。

    花が咲く時期を確認して行くこと。5月初旬でチューリップには少し早い。早々に切り上げて札幌市内のモエレ沼公園に移動した。

  • 北海道開拓の村
    rating-image
    4.5
    556件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
    北海道開拓当時の情景を再現した野外博物館。開拓の歴史を身近に学ぶことができる。集落を模した園内は、当時の市街地、農村、漁村、山村といった4つのエリアに分けられており、実際に歩きながらそれぞれの雰囲気を味わうことが可能だ。館内の「開拓の村食堂」では、素朴な味ながらもおいしいと評判の「いももち」や、食堂オリジナルの「屯田兵定食」などが味わえる。

    こちらは、札幌市厚別にある野外型博物館です。 明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を、広大な敷地に移築復元したもので、市街地、農村、漁村、山村などのテーマにより当時の様子が再現されています。 今まで数回訪れていますが、今回はひな祭りが行われているどの事で、伺いました。 入り口で800円を支払い入ります。 中に入ると馬そりがお客を待っていました。 ひな祭りは、複数の建物に別れています...

  • 白い恋人パーク
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36
    札幌を代表する銘菓「白い恋人」の製造工場の見学(有料)ができるテーマパーク。白い恋人に絵を描けるコースなど子供から大人まで楽しめる体験アクティビティもある。イギリスのアンティークに囲まれた空間でスイーツを楽しめるラウンジや、キャンディ職人の実演が見られるキャンディ・ラボなど、目で見ても味わっても楽しめるスポットが満載。冬と夏で違う表情を見せる美しいローズガーデンも見どころ。

    白い恋人パークで一休みの場所。以前はブリキを展示していたスペースを飲食コーナーにしているので店内にはブリキのおもちゃが飾ってあります。軽食もあるし、ドリンクは白い恋人ブレンドコーヒーをはじめオリジナルメニューも。今回はソフトクリームにしました。 白い恋人も1枚サービスされます!

  • ばんえい十勝(帯広競馬場)
    rating-image
    4.0
    489件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道帯広市西13条南9
    北海道帯広市にある世界で唯一のばんえい競馬の競馬場。ばんえい競馬とは、馬が重りをのせた鉄ソリを曳いて競い合うレース。騎手は馬の体力やパワーを調整しながら、途中に2つの坂がある200mの直線コースを走らせる。施設内には売店や馬の資料館、ばん馬を含む動物たちとふれ合える動物園などがあり、小さな子供でも楽しめる。有料のバックヤードツアーもあり。

    初めて帯広競馬場に行きました。 意外に街中、駐車場は無料。入場料も無料(コロナ対策の為)。力強い馬の躍動感に感動。馬券はかすりもせず。良い経験でした。

  • 富良野スキー場
    rating-image
    4.5
    365件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道富良野市中御料
    富良野市にあるスキー場。新富良野プリンスホテル直結。良質の雪と多彩なコースが広がる北の峰ゾーンと、ロングランコース主体の富良野ゾーンの2エリア全24コース揃っており、上級者から初心者まで楽しめる。1-2月には一面ドライパウダースノーの上を滑ることができる。スノーボード全面滑走可。キッズ体験プログラムもあり、初めてのスキーや雪遊びにも最適。

    行ったことのある中でベストスキー場。雪質いうことなし、内陸部で天候も安定、コースも中級レベルならほとんどのエリアを楽しめる。規模は広大で景色は雄大。パウダーから整地まで、訪れるたびに別の楽しみ方を発見できる。ゲレンデ周辺には街があり地域の文化や風土も楽しめる。おまけに空いている!このレベルのスキー場に人がいないのは本当にもったいない。世界に誇れるスキー場だと思います。リフトで一緒になったオーストラ...

  • ノースサファリサッポロ
    rating-image
    3.0
    162件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市南区豊滝469-1
    札幌市南区豊滝にある体験型動物園。動物たちへのエサやり体験はもちろん、夏にはジップラインやアスレチック、冬には犬ぞりやスノーモービルなどのアクティビティも楽しめる。中でも、北海道の大自然の中で動物たちとふれあいながら過ごせる「アニマルグランピング」は同園の名物となっている。

    痛ましい知床遊覧船の事故を聞いて、ここを思い出した。 業種は違えど、「いつかやらかすとおもう」 子供を連れて訪問したが、バギーに乗せてもらう遊びで、頼んでもいないのに崖すれすれでドリフトみたいなことされて、命の危険を感じた。 動物のいるエリアでは、入ってすぐ異常さを感じ、いつかやらかすなと感じてすぐ帰って二度と来ないと誓った。 知床遊覧船事故を教訓とするならば、ここは放置していてはダメだと思...

  • 札幌市円山動物園
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
    JR札幌駅から車で約15分、地下鉄東西線円山公園駅から動物園線バスで約7分にある、札幌市円山動物園。新たな施設「ホッキョクグマ館」に加え、2019年にはアジアゾウ4頭を飼育するゾウ舎が完成。命の大切さや環境を学習できるプログラムや園内動物病院体験、ガイドボランティアによる園内案内も実施。170種900点の動物と爬虫類が飼育されている。
  • 登別マリンパークニクス
    rating-image
    4.0
    267件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道登別市登別東町1-22
    登別市にある水族館。「北欧ロマンと海洋ファンタジー」をテーマに、デンマークの「イーエスコウ城」をモデルとしたニクス城が印象的。高さ8mの大水槽「クリスタルタワー」や、迫力の海中散歩を体験できる「アクアトンネル」、また北海道最大級のクラゲ水槽などが名物となっている。また、イルカやアシカのショープール、広場をキングペンギンが散歩するパレードも人気。エイやカブトガニに触れることができるタッチプールや、観覧車やメリーゴーランドのある遊園地も設置されている。

    決してdisっているわけではなく、小さい施設ですがショーがたくさんあって、いったん入ってしまうと入場料なりに楽しめる施設です。が、わざわざ札幌から2時間近くかけて行くまでもなく、近くに寄ったからと入るには大人2,500円のハードルは高く、なんとも微妙な施設だなと思いました。充実した設備を維持するから高いのかわかりませんが、何回も行くという施設ではないような気がします。楽しいのですがね。

  • オホーツク流氷館
    rating-image
    4.0
    389件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道網走市天都山244-3
    網走市・天都山に位置する、流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした観光施設。見どころは、北海道最大級のプロジェクションマッピングをはじめ、オホーツク海に生息するクリオネなどの不思議な生き物の展示など。その他、300インチのスクリーンを正面に左右上下に展開する5面シアターは迫力満点。流氷体感テラスでは、濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」が大人気。最上階の展望テラスからは360度の大パノラマが望め、その絶景は1938年に国の名勝にも指定されている。

    濡れタオルをマイナス40度の部屋で降ってみると、棒状になった。体験や映像、マッピングの効果も良い。撮影禁止がたまに傷だった。

  • 登別伊達時代村
    rating-image
    4.0
    343件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道登別市中登別町53-1
    登別市にあるテーマパーク。江戸時代の文化や風俗を実際に体験でき、忍者や侍・お姫様などの衣装を着用して記念撮影が可能。また、伝統文化劇場などの観劇施設や忍者屋敷、手裏剣・弓術などが学べる体験道場など、見て遊んで学べる施設となっている。

    花魁ショーや忍者ショーを見ました! 忍者ショーはとても迫力があり面白かったです。 外国の方々もわかるように色々な国の言葉を交えて説明されてて皆さん喜ばれておりました。

  • ノーザンホースパーク
    rating-image
    4.0
    246件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道苫小牧市美沢114-7
    新千歳空港から車で約15分。大人から子供まで遊べる馬と自然のテーマパーク。広大な敷地にはポニーから引退競走馬など約80頭の馬が暮らしている。気軽に乗馬体験を楽しめる「観光ひき馬」ポニーによるショーを毎日開催。施設内の本格的な洋食レストランも充実。

    厩舎見学やポニーショー、乗馬体験など色々あります。家族、友人、1人でも楽しめます。 施設内で人参クッキーを購入して、厩舎にいる馬たちにあげることができます。⚠️あげられない馬もいるので氣を付けてください

北海道の主要エリア

around-area-map

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。

北海道の写真集

目的から探す