馬車鉄道に乗って並木道を進もう
北海道開拓当時の情景を再現した、開拓の歴史を身近に学ぶことのできる野外博物館。集落を模した園内は、当時の市街地、農村、漁村、山村といった4つのエリアに分けられ実際に歩きながらそれぞれの雰囲気を味わうことができる。館内の「開拓の村食堂」では素朴な味ながらも美味しいと評判の「いももち」や食堂オリジナルの「屯田兵定食」などが味わえる。
北海道開拓の村の口コミ
TripAdvisor口コミ評価ヒグマ注意の看板があり、博物館のスタッフに確認したところ、森の奥に入らなければ大丈夫ということなので、開拓の村へは徒歩で向かいました。北海道開拓の村は、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を移築復元・再現した野外博物館です。4つのゾーンに分け、市街地、漁村、農村、山村に分れています。一つ一つの建物が興味深く、とても数時間では足りません。博物館と併せて1日は必要ですね。
詳細情報
- 時間
- [10/1-4/30]9:00-16:30(最終入村16:00)
[5/1-9/30]9:00-17:00(最終入村16:30) - 休業日
- 月(祝の場合は翌日)
[5-9月]無休 - 料金
- [入場料]大人800円、高校生・大学生600円
※中学生以下・65歳以上の方は無料 - 駐車場
- あり(400台)
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 可(喫煙スペースのみ)
- 英語メニュー
- あり(英語パンフレット、案内看板/他韓国・簡体・繁体パンフレットあり)
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
- ゴールデンカムイの作中に登場する、様々な建物のモデルとなっている。
※ナビタイム調べ
アクセス
北海道 の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。