北海道開拓の村
北海道の開拓時代の建造物を一堂に集めた野外博物館
村に入ってすぐ左にある旧開拓使札幌本庁舎(ビジターセンター)
開拓時代の生活を体感できる場所
1983年(昭和58)に開村した北海道開拓の村は、北海道百年を記念して指定された道立自然公園「野幌森林公園」の中にある。開拓当時の建造物を通して、先人たちの知恵や努力を後世に伝えていくことを目的にした野外博物館だ。地下鉄東西線新さっぽろ駅、JR新札幌駅のバスターミナルから、「開拓の村」行きのバスに乗ると約20分で到着する。公園内の豊かな森林を走り抜けると現れるのが、小高いところに建つ赤い屋根の建物。村の入り口となる旧札幌停車場の建物である。オリジナルは現存しておらず、1908年(明治41)に建てられた正面外観を縮小再現したものだそう。
バス停がすぐそば。うしろの赤い屋根が村の入り口の旧札幌停車場
馬車鉄道も走らせ、当時の町並みを再現
入り口で受付を済ませ、村の中に足を踏み入れると目の前に古い町並みが現れる。ここには52の建造物があり、市街地群、漁村群、農村群、山村群とエリアごとに建物が移築、再現され、本当の町のようだ。それぞれの建物には、リアルな人形が置かれ、当時の人たちが交わしていたであろう会話も流れている。市街地群は、官庁街、商店街、住宅街、職人街など区分けがされ、よく見るとメイン通りの中央には線路があり、本物の馬車鉄道がここを走る。馬車鉄道は250円の乗車料金を払うと乗ることができる。また、冬は鉄道ではなく馬そりが走る。
市街地群の旧山本理髪店。中からお客と店主のやり取りが聞こえてくる
漁業、農業、それぞれの歴史に思いを馳せる
漁村群には、ニシン漁で栄えた日本海沿岸の大きな漁家などが建つ。はねだしと呼ばれる倉や水揚げしたニシンを収蔵する施設など、ニシン漁の建物が集約的に保存されているのは珍しいそう。農村群には、馬車鉄道の駅でもある駅逓所(えきていしょ)や、蚕の製造販売を行っていた建物、開拓小屋と呼ばれる移住者が最初に建てた住居などがある。山村群は、炭焼小屋や林業の造材飯場が、アップダウンのある深い木立の中にあり、よりリアルさを感じさせる。
昔ながらの遊び体験や遊具作りもできる
村の中には体験学習棟があり、コマやすごろく、お手玉など伝統遊具で遊べるほか、実際に伝統遊具作りに挑戦もできる。季節によって内容は異なるが、水鉄砲や風車、コマなど昔懐かしい遊具を作ることができる。また、古い建造物をただ見るだけでなく、より開拓期の暮らしを感じてもらいたいと、畳職人の実演、昔ながらの大道芸人の実演など、伝統文化や芸能に触れるイベント、昔の生活体験ができるイベントも随時行っている(2021年8月現在コロナ禍につき中止)。村から車で5分ほどのところには、北海道の開拓期以前の歴史や自然について紹介する北海道博物館がある。両方を見学をすることで、深く北海道の歴史を感じられるかもしれない。
スポット詳細
- 住所
- 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
- エリア
- 札幌郊外エリア
- 電話番号
- 0118982692
- 時間
-
[10/1-4/30]9:00-16:30(最終入村16:00)
[5/1-9/30]9:00-17:00(最終入村16:30) - 休業日
-
月(祝の場合は翌日)
[5-9月]無休 - 料金
-
[入場料]大人800円、高校生・大学生600円
※中学生以下・65歳以上の方は無料 - 駐車場
- あり(400台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、PayPay、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(英語パンフレット、案内看板/他韓国・簡体・繁体パンフレットあり)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
ゴールデンカムイの作中に登場する、様々な建物のモデルとなっている。
※ナビタイム調べ
チケット情報
更新日:2022.05.22
このスポットを紹介している記事
-
- 【札幌】コロナ禍で人気が上昇した観光スポット8選
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 札幌のおすすめドライブスポット16選!車でお出かけしよう
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 北海道のおすすめ博物館・資料館30選!
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 雨の北海道観光におすすめ!雨の日でも楽しめる屋内の観光スポット50選
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 【2018年版】札幌でデートに行きたい! おすすめのクリスマスイベント
- 北海道 | 観光
-
TravelBook
-
- 親子におすすめ札幌1泊2日観光モデルコース! 厳選2パターン
- 北海道 | 観光
-
いこーよ
-
- 札幌のおすすめ博物館9施設!週末は博物館へ行こう
- 北海道 | 観光
-
TravelBook
-
- 【札幌】さっぽろ雪まつりは「前夜祭」が狙い目!2泊2日・週末で札幌を遊び尽くそう♪
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
クチコミ
-
- 北海道の歴史を知ることができます。
- 北海道の歴史を知ることができ、建造物が保存されています。構内は非常に広く、また自然のあるところもあります。散策にも良い場所です。
-
- 北海道ならでは、歴史文化を知るいい場所。
- 北海道ならでは、歴史文化を知るいい場所。途中は森の中をトレッキング気分。明治期の建物のありきたりに見えるところもあったけど屯田兵宿舎の移築物など、牛舎、広大な土地で北海道ならではと見応えがあった。
-
- 北海道の明治村
- 犬山の明治村に比べるとアップダウンや階段が少なめで歩き安かった。マッサンのロケで使われた番屋や屯田兵住宅など、興味深く見ることができました。それにしても、このような板張りの建物では厳寒の北海道の冬を凌ぐのはさぞかし大変であったろうと思います。開拓に携わった皆さんのご苦労がしのべました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
札幌郊外エリアのおすすめスポット
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-