宮崎の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- サンメッセ日南
-
3.519件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県日南市宮浦2650
- 宮崎県日南市の日南海岸沿いにある「太陽と南洋浪漫」がテーマの観光スポット。広大な園内には、蝶の地上絵、レストランやギャラリーのあるセンタープラザ等の施設がある。一番の見どころは、青い海を背にして建つ7体のモアイ像。世界で唯一、イースター島の長老会から許可を得て復刻されたもので、高さ5.5mもある。
-
サンメッセ日南にはノアノアというレストランがあります。おしゃれな雰囲気でした。週末のお昼時でしたが並ばずに入れました。メニューはカレーなどの一般的なものや宮崎地鶏の親子丼、チキン南蛮など宮崎ならではのものもありました。親子丼を食べましたが、量もそんなに多くなくちょうどよく美味しかったです。
-
- 霧の蔵ブルワリー
-
4.016件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県都城市志比田町5480
-
観光客が多いときは混んでいるが、そうでないときには閑散としています。 料理自体は少し高めの価格設定です。 味は可もなく不可もなくといった感じです。 ただ、夏のビアガーデンは避けた方が無難です。
-
- 矢岳高原県立公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県えびの市
- 急崖となだらかな起伏の高原が対照的な景観をおりなす。目の前に広がる霧島連山や雲海、田園風景は絶景。種田山頭火や野口雨情もこの場を訪れて作品を残したと言われている。パラグライダーやハングライダーができることでも知られている。
-
- 夢見が丘
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県都城市吉之元町5365-51
-
- KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園自転車競技場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
-
- KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園運動広場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
-
- KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園投てき場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
-
- KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園ゲートボール場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
-
- KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園補助球技場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
-
- KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園屋内練習場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
-
- 橘公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市松山2丁目1
-
- 阿波岐原森林公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市阿波岐原町
-
- 月知梅公園
- 旅行/観光
- 宮崎県宮崎市高岡町高浜
-
- グリーンパークえびの
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-1
-
- 県立平和台公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市下北方町越ケ迫6146
- 標高は60m、自然林に囲まれた丘陵地にある位置する「平和台公園」。宮崎市を一望でき、広大な敷地には芝生広場や運動広場、子供広場などがあるため、県内外から多くの人が訪れる。昭和15年(1940)に「紀元2600年」を記念して建てられた平和の塔は、高さ37m。見る角度や太陽の光の受け方で表情を変える、迫力ある塔だ。
-
- 宮崎科学技術館
-
4.056件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市宮崎駅東1-2-2
- 世界最大級のプラネタリウムを有する科学技術館。屋外には高さ40mのH1ロケット実物大模型、館内にはアポロ11号月面着陸船実物大模型などが展示されている。プラネタリウムは1日に3回程度、50分間のそれぞれ違う番組が上映される。内容は、その日の夜空の解説に加え、人気キャラクターが登場する宇宙関連アニメ。そのほかスペースシップの操縦シュミレーターなど、遊べる体験型の展示が多く、小さな子供連れの家族におすすめ。JR「宮崎駅」から徒歩2分。
-
宮崎駅東口からすぐのところにあります。円いドームが目印です。小中学生がメインターゲットでしょうが、小さな子供も大喜びで十分楽しめます。トンネル・鏡、滑り台、映像とアクションで遊ぶフットサル・・・ お昼近くなると混んできますので、開館直後がおすすめです。
-
- 日向神話館
-
3.56件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市青島2-13-1
- 青島神社境内にある日本初の蝋人形神話館。30体の蝋人形を使って、日向への天孫降臨、祭神にまつわる日本神話「山幸彦、海幸彦」、神武天皇による大和平定までの12の逸話をわかりやすく紹介している。そのほか、日向之国七福神や、宮崎をキャンプ場とする巨人の長嶋茂雄元監督の蝋人形も展示している。
-
青島神社にあります。神話の説明もよくしてくだしいました。青島まで歩くときの砂浜がとても気持ちよかったです。風が強いので吹き飛ばされそうでした。
-
- 宮崎県立西都原考古博物館
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県西都市三宅字西都原西5670
- 300基以上もの古墳が点在し、現在は特別史跡公園になっている日本最大級の古墳群「西都原古墳群」内にある博物館。出土品が展示され、南九州の地形の成り立ちや、古墳の謎について多角的な資料から学習することができる。敷地内の古代生活体験館では、埴輪や土偶が作れる体験講座が人気。3階の展望レストランからは、現在は桜など季節の花の名所となっている古墳群を眺めながら喫茶を楽しめる。
-
- YARD(ヤード)
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県都城市牟田町22-10
- 都城市内屈指の飲み屋街として知られる牟田町内にあるナイトクラブ。DJやバンド、ダンサー等幅広いジャンルのアーティストによるライブイベントやクラブイベントが定期的に開催されており、多くのクラバーで賑わいを見せている。
-
- 西都原古墳群
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県西都市三宅西都原5670
- 稚児ヶ池公園の周辺に点在している古墳群。東西に2.6キロメートル、南北に4.2キロメートルという、非常に広大な範囲に300基を超える古墳が残されており、その学術的価値から特別史跡公園として保存管理が行なわれている。公園では鬼の窟古墳などの古墳群が見られるほか、宮崎県立西都原考古博物館も存在。春には桜や菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る花の名所でもある。
宮崎の主要エリア

温暖な気候が魅力の宮崎県は、県内にある「宮崎空港」が三大都市圏と直行便でつながっている、アクセスしやすい観光地です。東京から出発した場合、約1時間50分で到着します。 国の名勝でもある絶景スポットは、阿蘇山の溶岩によって作られた「高千穂峡」です。これは五ヶ瀬川にかかる峡谷で、天然記念物に指定されています。峡谷の断崖からは「真名井の滝」が流れ落ち、とても涼しげな景観を作っています。 ほかにも太平洋の崖の中にある「鵜戸神宮」や、仏説庭園である「妙国寺庭園」など、歴史文化を学べるスポットが数多くあります。 宮崎は、宮崎牛や宮崎地鶏など、ブランド肉が有名な県でもあります。特に宮崎地鶏を使ったチキン南蛮は宮崎発祥の料理なので、ぜひ味わいたいところです。温暖な気候なので南国のフルーツであるマンゴーも良く育ち、名産品の一つです。また、宮崎焼酎や宮崎ワインと言ったお酒も有名なので、お酒が好きな方も楽しめる観光地です。