宮崎の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- 宮崎市フェニックス自然動物園
-
4.0110件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市塩路字浜山3083-42
- 昭和46年(1971)に開業した約100種1,200点の動物を飼育する動物園。園内にはアジアゾウ展示場、アフリカ園、類人猿舎、こども動物村等の動物展示場や、遊園地、レストラン・ショップ等多くの施設があり、一日中楽しむことができる。夏季にはウォータースライダーを備えた200mの流れるプールを動物園の入園料のみで利用することができ、毎年多くの子どもたちで賑わう。
-
南国らしい、ヤシの木がたくさん植えられている園内には、ゾウやキリン。トラやライオンなど、沢山の動物たちが展示されていました。 新しくできたチンパンジーの展示場は、他の古い施設と比べ、ここだけ別の動物園のようにも感じました。 国内唯一となったフラミンゴショーも見る価値があると思います。
-
-
- 宮交ボタニックガーデン青島
-
4.0156件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市青島2-12-1
-
青島に向かう参道のすぐのところにあります。全体の面積としてはかなり広く、芝生の広場やその近くにあるロータリー花壇まで結構あります。室内の部分もあり、そこはやはりまた植生が違いましたし、マーライオンもありました。無料の場所としてはかなりいいと思います。
-
- フェニックス・シーガイア・リゾート
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山
- 太平洋に面した南北約11km、約700haの黒松林に囲まれた自然の中に広がるリゾートエリアの総称。3つの宿泊施設や国際級のコンベンション施設。日本屈指の名門ゴルフコースやテニスクラブなどのスポーツ施設などアクティビティーが揃い、極上のリゾートステイを提供している。平成29年(2017)10月には開業以来最大規模のリニューアルが完了した。
-
- 宮崎科学技術館
-
4.063件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市宮崎駅東1-2-2
- 世界最大級のプラネタリウムを有する科学技術館。屋外には高さ40mのH1ロケット実物大模型、館内にはアポロ11号月面着陸船実物大模型などが展示されている。プラネタリウムは1日に3回程度、50分間のそれぞれ違う番組が上映される。内容はその日の夜空解説に加え、人気キャラクターが登場する宇宙関連アニメ。ほかにもスペースシップの操縦シミュレーターなど、遊べる体験型の展示が多く、小さな子供連れの家族におすすめだ。
-
ひとりで行ったが、係員はたくさんおり声をかけて見る実験もひとりのために丁寧に説明してくれる。 プラネタリウム含め約3時間、十分楽しめた。 宮崎から宇宙飛行士が出たようで、だからなのか宇宙関連の展示が多い。 興味のある方にはかなり楽しい場所だと思われる。 プラネタリウムは九州で最大のドームだとか、説明もゆっくり丁寧で聞きやすい。 無料駐車場があり、チケットを買うときにハンコをくれる他中でセルフ押しも...
-
- こどものくに
-
3.556件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市加江田7275-1
- 宮崎自動車道「宮崎IC」または宮崎空港より車で約15分。昭和14年(1939年)に開園した、青島を望む日向灘を背景に広がる広大な遊園地。丘や川など自然の地形を生かした園内で、杉の木で作った五つの遊具があるアドベンチャーランドやツリーハウス、カナディアンカヌーなど体を使った遊びを満喫できる。園内には南国特有のソテツやハマユウなどの亜熱帯植物が群生し、300品種3500株のバラやツバキなど四季を彩る花々が咲き誇る。
-
2021年10月16日土曜日のUMK主催、辛麺協賛の「子供のスケッチ大会」に参加するため、こどものくにに入園しました。園内は広く、芝生も子供が走り回るのに広々として影になるヤシの木も周囲にあって多くの家族が楽しく参加していました。すぐ東側が自転車専用道でその先に砂浜もあり、海風が気持ち良いものでした。
-
-
- 高千穂峡淡水魚水族館
-
3.024件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山60-1
- 五ヶ瀬川水系の淡水魚やアフリカの熱帯淡水魚など、約100種類の淡水魚を見ることができる淡水魚水族館。館内は照明を落とした内装となっており、水槽内の魚を観察しやすくなっている。また「ニジマス」の釣り堀なども併設されており、「高千穂峡」の観光途中に多くの人々が訪れている。(臨時休業中)
-
小さい施設ですが、高千穂周辺に生息するいろいろな生き物をみることができ、入場料も安いのでドライブ途中に見るのは良いと感じる施設でした。
-
- 宮崎市生目の杜運動公園
-
4.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市大字跡江4461-1
- 宮崎西ICから車で約5分。野球場である「アイビースタジアム」をはじめ、多目的グラウンド、テニスコート、陸上競技場、バスケットやバレーボールのコートを有した体育館などを兼ねそろえた運動公園。プロ野球やサッカーチームのキャンプ場としても使用されている。
-
言わずと知れたソフトバンクホークスのキャンプ地、生目の杜運動公園、市内から車で20分弱、キャンプ期間中はバスも運行されています。また、市内近郊に開設された駐車場からのシャトルバスも運行されていました。ホークスのキャンプはファンにも優しい創りになっていて、いくつかのトレーニング施設を繋ぐ通路の近くまで行くことができます。
-
- 宮崎県立西都原考古博物館
-
4.045件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県西都市三宅字西都原西5670
- 300基以上もの古墳が点在し、現在は特別史跡公園になっている日本最大級の古墳群「西都原古墳群」内にある博物館。出土品が展示され、南九州の地形の成り立ちや、古墳の謎について多角的な資料から学習することができる。敷地内の古代生活体験館では、埴輪や土偶が作れる体験講座が人気。3階の展望レストランからは、現在は桜など季節の花の名所となっている古墳群を眺めながら喫茶を楽しめる。
-
4月2日11時半くらいに訪問しました。 前日、古墳群を2時間くらい徒歩で散策かねて見学し、桜と菜の花のコラボも堪能して、時間の都合で2日に博物館を訪問しました。 結論から言うと展示方法が見学者に不親切な構成で、多分展示を請け負ったコンサルタントか展示業者の能力に疑問があるのと県立なので県のスタッフの博物館展示の理解度が薄い感じが想像される施設でした。外観が立派な施設なのに残念でした。 具体的には...
-
-
- 五ケ瀬ハイランドスキー場
-
3.514件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町鞍岡4647-171
- 九州のほぼ中央に位置する、日本最南端のスキー場。天気がいい日には阿蘇五岳や九重山の大パノラマが楽しめる。ゲレンデは最長滑走距離1,000m、標高差190mのパラダイスコースと、最大斜度30度のダイナミックコースの2コースで構成されている。標高1,610mに降り積もる天然雪は、極上の雪質だ。条件が揃った朝には、雲海を拝めることもある。
-
初級中級用コースとなっていますが、緩やかなコースの途中から急に勾配がきつくなりアイスバーンになるため、初心者には怖いコースで無理です。初心者専用の安心して滑れるコースが絶対に必要だと思います
-
- 阿波岐原森林公園 市民の森
-
4.023件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母128
- 宮崎市阿波岐原町産母の県道11号線沿いにある公園。東園と西園からなる園内に、運動広場や遊具、遊歩道などが整備されているほか、日本神話に登場する御池(みそぎ池とも)などがある。梅や椿、アジサイといった花々を季節ごとに観察でき、約160種類、20万本を植栽する花菖蒲園では、5月中旬から6月上旬にかけて「はなしょうぶまつり」が開催される。
-
シーガイア宿泊時歩いて行けるので小さい子供を遊具で遊ばせることができます。遊具がある場所は今は一か所しかないようでした。
-
- みやざきアートセンター
-
3.05件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮崎県宮崎市橘通西3-3-27
- 展示スペースや小規模ホールなどを備えた、市民が気軽に利用できる街なかの活動拠点。3つのアートスペースは用途や規模などに応じて使い分けが可能となっている。創作アトリエ、交流サロンなどもあり、ライブラリーでは文化芸術に関する書籍を自由に閲覧できる。1F東側の道路に面した「太陽の広場」は展示即売などの商用目的でも利用可能。屋上には街なかの公園として利用できる天然芝の庭園がある。
-
宮崎市の中心部にある芸術的なイベントなどを行う施設です。一階には飲食店なども入っています。屋上には庭園もあり。
-
-
- 宮崎県総合運動公園
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県宮崎市熊野1443-12
- 宮崎市にある運動公園。緑に囲まれた広大な敷地内には運動競技施設をはじめ、日本庭園や遊戯広場、児童遊園などがあり、読売ジャイアンツのキャンプ・合宿場としても知られている。園内では19施設32競技のスポーツが可能で、県内のスポーツ施設の拠点となっている。
-
-
- 四半的射場
-
4.012件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県日南市飫肥9-4231-13
- 指導員の丁寧な説明のもと、南九州の武将たちの間で余興として行われていた「四半的」を体験できる。「四半的」は戦国時代には武将の酒宴時に、江戸時代には武士の間で普及し、明治中期頃には酒宴の席などで焼酎を酌み交わしながら親しまれる娯楽へと変化した競技。的まで四間半、弓矢ともに四尺五寸、的も四寸五分とすべてのサイズが四半であることが名前の由来といわれ、現在は市の無形文化財に登録されている。
-
飫肥の観光駐車場前に、こちらの施設、四半的射場がありました。的までの距離が四間半、弓矢ともに長さが四尺五寸、的が四寸五分で、全て四半であることが名前の由来なんだそうです。 こんな小さめな弓は、畳の上に座って射るんです。気軽に体験できるところがいいですね。
-
- 天福球場
- 遊ぶ/趣味
- 宮崎県日南市天福2-10
- JR日南線下り「油津駅」下車、徒歩約5分。日南市の「天福運動公園」内にある野球場。昭和38年(1963)からプロ野球「広島東洋カープ」のキャンプ地として、カープとともに歴史を刻んでいる。春季・秋季キャンプの他、若手選手を中心としたプロ野球の教育リーグのひとつ「みやざきフェニックス・リーグ」で使用されている。観客席からはキャンプを無料で見学できる他、周囲には屋内多目的球技場や投球練習場、サブグラウンドがある。
-
宮崎の主要エリア

温暖な気候が魅力の宮崎県は、県内にある「宮崎空港」が三大都市圏と直行便でつながっている、アクセスしやすい観光地です。東京から出発した場合、約1時間50分で到着します。 国の名勝でもある絶景スポットは、阿蘇山の溶岩によって作られた「高千穂峡」です。これは五ヶ瀬川にかかる峡谷で、天然記念物に指定されています。峡谷の断崖からは「真名井の滝」が流れ落ち、とても涼しげな景観を作っています。 ほかにも太平洋の崖の中にある「鵜戸神宮」や、仏説庭園である「妙国寺庭園」など、歴史文化を学べるスポットが数多くあります。 宮崎は、宮崎牛や宮崎地鶏など、ブランド肉が有名な県でもあります。特に宮崎地鶏を使ったチキン南蛮は宮崎発祥の料理なので、ぜひ味わいたいところです。温暖な気候なので南国のフルーツであるマンゴーも良く育ち、名産品の一つです。また、宮崎焼酎や宮崎ワインと言ったお酒も有名なので、お酒が好きな方も楽しめる観光地です。