広島のラーメンスポット一覧
エリア
-
- 尾道ラーメン 壱番館 本店
-
4.091件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県尾道市土堂2-9-26
- 尾道市土堂2丁目にあるラーメン屋。コシのある平打ち熟成生麺と、豚や鶏などをベースに小魚を隠し味としたスープの「尾道ラーメン」を味わえる。店内は、カウンター席やテーブル席が完備されており、ランチタイムを中心に行列ができることも多く、ラーメン好きが足を運んでいる。人気メニューは、豚の角煮をトッピングした「角煮ラーメン」。
-
11時半ころに店に到着。当然ながら行列ありで40分ほど待って入店。今回は一番人気である角煮ラーメンをいただきました。人気があるのもわかる出汁の香りと味。麺の味もよくスープとの絡みも抜群と文句ありません。背脂がたっぷり入っているもののさっぱりとしたラーメン。尾道ラーメンの真髄を味わいました。
-
- 珍来軒 呉本通店
-
4.046件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県呉市本通4-10-1
- 呉のご当地グルメ「呉冷麺」発祥の店と言われているラーメン店で、戦後の屋台から始まった老舗。鶏ガラをベースに醤油やトウガラシ、胡麻の風味がきいた独自ブレンドのタレを合わせたスープは、甘さと辛さ、酸味のバランスが絶妙。シンプルながら深みのある味わいで、特注の平打ち麺や柔らかなチャーシューともよく合う。オリジナルの調味料「酢からし」をかけても美味。餃子や小籠包などの点心も合わせて楽しめる。最寄は呉駅。
-
岩手の冷麺とそんなに変わらないかなと思って食べてみたら、全然別のものでした。 麺も平たく細く、味も少し甘みがあるような感じで、テーブルにおいてある酢からしをかけると、味が変化して美味しい。 そのままより少しだけかけた方が美味しくて好きでした。 また食べたくなる味です。 11時40分ごろ行きましたが、すでに並んでおりましたが30分弱待って入れました。食べ終わって出てみるとさらに列は長くなってました。
-
- 中華そば くにまつ
-
4.066件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区八丁堀8-10 清水ビル 1F
- 広島市中区八丁堀にある中華そば専門店で、広島の「汁なし担担麺」を代表する店。山椒をきかせたキレのある辛さとモッチリ食感の自家製麺、シャキシャキのネギと肉がよく絡むこだわりの1杯が楽しめる。店内は、モノトーンを基調にしたカフェ風のおしゃれな空間。カウンター席とテーブル席があり、1人でもグループでも入りやすい。
-
「広島グルメ」で検索すると、必ずヒットする「汁なし担々麺」、ここ5年ぐらいで供する店舗が増えた気がします。 いくつか訪れましたがけっこうお店により味に差があります、くにまつさんは誰にでも馴染みやすい味付けで人気です。
-
- 東珍康
- グルメ/お酒
- 広島県尾道市栗原町6023-5
- 尾道市栗原町にあるラーメン屋。創業以来愛され続ける秘伝スープのラーメンを提供。大山の名水と同じ成分を持つ尾道の湧き水を使い、豚骨や鶏がら、野菜、だし昆布などを煮込んだ、醤油ベースのあっさりとした味わいが特徴。ご当地ラーメン「尾道ラーメン」を代表する人気店となっている。
-
- めん処みやち
-
4.553件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県尾道市土堂1-6-22
- 昭和20年(1945)創業の「めん処みやち」は、尾道の老舗中華そば屋だ。商店街の細い路地を入ったところにある隠れ家的な店で、ここでしか味わえない「天ぷら中華」や「カレー中華」が名物だ。やや縮れた極細麺に、小エビのかき揚げが絶妙な「天ぷら中華」は絶妙な味わい。JR尾道駅より徒歩10分。
-
尾道駅近くのアーケード内にある一際目立つレトロな建物、店内は小さく10人位で満席、カウンターに横並びで着席。地元の方が多く、持ち帰りも可能のようです。 天ぷら中華そば並を注文。澄んだ程好い醤油味、小海老天からの旨味が絡みレアなスープがおいしい。
-
- 一風堂 広島袋町店
-
4.079件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区袋町2-2 榎崎袋町ビル1F
- 広島電鉄「本通駅」から、徒歩約6分にある豚骨ラーメン屋。創業当時から提供されている「白丸元味」や、自家製香味油でアレンジされた「赤丸新味」を味わうことができる。福山店との2店舗限定で提供している「尾道醤油ラーメン」は、広島産の醤油と背脂を使い、広島のご当地ラーメン「尾道ラーメン」を一風堂流にアレンジしている。
-
広島市の中心部の本通り商店街近くの袋町にこの店舗はありました。今回は、「からか麺」をいただきました。辛さのレベルは3だったと思います。深く濃厚なスープと刺激的な辛さとのマッチングがとても良く、とても印象に残る味でした。店員さんがフレンドリーで、対応がとても良かったのも印象に残る点でした。
-
- 冷めん家 十日市町店
-
4.03件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区十日市町2-9-22
- 広島市中区にある「広島つけ麺(広島冷麺)」の専門店で、創業は昭和60年(1985)。広島冷麺の元祖と言われる店で修業し、広島つけ麺という呼名が定着する以前から通年メニューとして提供している。季節に合わせて厳選した素材を使い、毎朝4時から丁寧に仕込む冷麺は、長年通うファンも多い広島名物の味。ラー油と胡麻をたっぷり入れたピリ辛のつけダレがツルツルの特注麺によく絡み、ビールのお供としても人気がある。
-
前に広島に行った時に広島つけ麺を食べて辛酸っぱい美味しさにはまってしまったので、今度は違う店のも食べてみたいなと思い、行きました。 中辛をオーダーしましたが、辛酸っぱいタレにはゴマたっぷりで美味しいです。野菜に鶏たっぷりでヘルシーで美味しかったです。ゴマ入れ放題じゃないのだけが残念でした。
-
- 汁なし担担麺専門 キング軒 大手町本店
-
4.532件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区大手町3-3-14 武本ビル 1F
- 広島電鉄・中電前駅から徒歩約2分の立地にある「汁なし担担麺」専門店。広島市内だけでなく東京にも支店があり、雑誌や旅行ガイドブックにも多数掲載されている名店である。最低1ヶ月半寝かせた自家製五香辣油や独自ブレンドの花椒などを使った特製のタレが自慢で、食べる前に30回以上混ぜ、特注の中細麺にタレと具をしっかり絡めて食べるのが通。店内はスタイリッシュな内装で、女性1人でも入りやすい。
-
所要で広島を訪れた際、ご当地グルメの汁無し担々麵を食べたくなった代表格のこちらのお店を訪問しました。店内は、カウンター席中心です。 『汁無し担々麵』は、辛さも選べますが、食べて感じたのが山椒のシビレ加減がとても良かったこと。最後にごはんを追加して食べたのも美味でした。
-
- 中華そば 陽気
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区江波南3-4-1
- 広島市江波にある広島ラーメンの名店。メニューはラーメンのみの為、人数を伝えることでオーダーとなる。モヤシやネギ、チャーシューがのったラーメンは豚骨醤油のスープにコシがある中細麺がよく合う逸品。ニンニクを更新したい時はオーダー時に伝えるとニンニク入りのラーメンを提供してくれる。
-
- らぁめん 紺屋
-
4.013件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市西区中広町3-20-7
- 「おいしい」と「やさしい」を目指すラーメン店。横川駅から徒歩10分ほどのお店で、安心安全な自慢の一杯を作り続けている。誰でも安心して食べられるよう、農薬や食品添加物、化学調味料などをできる限り避けた製法が特徴。また、「すべての材料を自給できる店をやりたい」という想いから使用している材料を可能な限り公開している。女性客からの人気が高いのも特徴で、開店前から行列できる日も珍しくない。
-
前回、スープがしょっぱすぎたので再チャレンジ。というのも、ほかの客もしょっぱかったのだろう、文句を言っていた。フロア担当が、「もし、濃いようなら薄めます。」と。私も是非そうしてもらいたかったが、すでに食べ終わった後だった。今回は注文時、薄めるよう伝えた。ようやく、普通に食べられる濃さになった。ここの店、基本どれもしょっぱい。
-
- 麺屋元就
-
3.56件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区舟入本町12-21
- 広電・舟入本町駅から徒歩1分ほどの距離にあるラーメン店。赤いテントが目印のお店で、豚骨醤油味のスープをベースとした「ネオ広島らーめん」を提供している。定番の「元就らーめん」は地元原田製麺特製の中細ストレート麺に香り油を加えた自慢の逸品。ほろりととろける特製チャーシューとの相性も抜群だ。動物系スープと魚介系スープをストレート太麺と合わせた「武蔵ラーメン」や、伝統的な日本の中華そばを踏襲した「醤油豚骨中華そば」など豊富なメニューを取り揃えている。開店前から行列ができることも多い地元密着型の人気店だ。
-
クチコミにはいいように書いてありますが、個人的にはイマイチです。スープ自体は美味しいですが、麺と絡むと味が薄いです。 つけ麺も人気みたいです
-
- 和庵
- グルメ/お酒
- 広島県三次市南畑敷町470-5
-
- ばくだん屋 本店
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区新天地2-12 トーソク新天地ビル
- 広島市中区にある、広島の新名物として話題の「広島つけ麺」の専門店。定番メニューの「廣島つけ麺」は、ツルツルとしてのど越しの良い麺に、キャベツやネギなど野菜がたっぷり載ったヘルシーな一品。特製の和風ダレは、汗をかくほどの辛みとマイルドなコクのバランスが絶妙である。麺の量や辛さは調整可能で、女性にも人気。TVや雑誌でも多数取り上げられた有名店である。
-
-
- 喰海
-
4.028件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県尾道市土堂町1-12-11
- 尾道駅から徒歩5分ほどの場所にある、青い看板が目印のラーメン店。店主のモットーである「生産者の顔が見える食材」にこだわった安心安全の一杯を提供している。定番の「尾道ラーメン」は自家製ネギのシャキシャキとした歯ごたえと、魚系・動物系を絶妙なバランスで配合したスープが癖になる一杯。尾道では珍しい細麺との相性も抜群だ。尾道ラーメン=醤油というイメージが強い中、あっさりした中にコクを感じられる「瀬戸内の塩ラーメン」も人気。
-
7月下旬の木曜日、夕方5時過ぎに利用しました。 サラリーマン時代以来、25年振りくらいに尾道訪問。 その時代には「尾道ラーメン」あったんですかね? とにかく、1泊2日の広島旅の〆は尾道ラーメンで決めてました。 美味しゅうございました。 メニュー写真よりもチャーシューが多かったような気がしましたが、気のせい?
-
- 山岡家 東広島店
- グルメ/お酒
- 広島県東広島市西条町御薗宇6405-1
-
-
-
-
- 中華そばそのだ
- グルメ/お酒
- 広島県福山市元町13-1 フジカワビル1F
広島の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。