静岡の寺院スポット一覧

  • 本興寺(文晁寺)
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県湖西市鷲津384
    鷲津駅から徒歩で約10分、新居弁天ICおよび大倉戸ICから車で約15分。鷲津駅前交差点から国道301号線を西に進むと左手に見える法華宗の寺院。1383年に開山し、1522年修復の本堂が国の重要文化財に指定されているほか、文化財を多数有す。また北原白秋がこのお寺の庭園を見て詠んだ歌の一つが歌碑として本堂前に見られる。徳川家康に葵の紋の使用許可を許されるなどの高待遇を受けていた。毎年4月には桜が満開を迎える中、花まつりが開催される。

    桜がお寺の参道に咲いていて綺麗です。紅葉の時期も良さそうなので今度家族全員で行ってみたいと思います。

  • 龍華寺
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県静岡市清水区村松2085
    寛文10年(1670)、家康の側室・お万の方の甥に当たる日近上人によって開かれた日蓮宗の寺院。有度山東麓から見る富士山の姿が非常に美しく、その素晴らしい眺望が日本を代表する風景構図のひとつであることから「東海の名刹」とうたわれる。境内にある須弥山式庭園「観富園」は池を駿河湾、本堂の屋根を富士山、築山を有度山に見たてたもの。国の天然記念物に認定された大蘇鉄や明治の文豪・高山樗牛の墓碑、お守りやEcoキャンドルなどを販売する「寺Cafe&Shop」など見どころも多い。

    清水に来ると機会があれば龍華寺に参拝します。以前、投稿した中で”龍華寺”の名前を、静岡をはじめ全国に多くある”蓮華寺”と混同して投稿してしまい陳謝致します。寺の拝観料400円を払い、庭園の池から本殿に参拝す。宝物殿は何回も見ているが、中国の陶器のラクダの置物が好きです。そして境内にある大きな古いソテツを看る。いつ来ても新鮮!で、散策を楽しんでいます。

  • 吐月峰柴屋寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県静岡市駿河区丸子3316
    室町時代後期の連歌師・宗長が草庵を結んだ場所。「吐月峰」の名で知られる寺の境内には、天柱山や丸子富士を巧みに取り入れた借景式の庭園が整備されている。今川義元の父、今川氏親が国守となった後も公財を捨てて建てたと伝わる堂宇だ。その後徳川家康もこの寺が朽ちるのを惜しんで懇ろに修復したといわれ、現在は国の名勝・史跡に指定されている。京の東山を模した竹林から登る月の風景が非常に優れていることから、観月の名所としても有名だ。

    庭が美しい位しか予備知識が無く、特に期待もしていなかったが、なかなか良い所だ。 拝観料を払うと中に通され、女性が説明してくれるが、歴史好きの自分には興味をそそられる話が多く庭や展示物を興味深く眺める事が出来た。 別の方も書いている通り、寺社の雰囲気は少なく別荘の様だ。 そして庭を眺めると、遠くの山や枯れた滝等、風景を一部にした景観に感心させられる。 庭木は高いものが多く、空が狭い。 その為月を...

  • 石雲院
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県牧之原市坂口1251
    室町時代の康正元年(1455)創建の寺院。勝間田川流域一帯を本貫とした勝間田氏の菩提寺として創建された。山門や総門、参道の丁石や龍門の滝の彫刻など、建築や彫刻技術に優れた建造物が多いのが特徴。勝間田城主から寄進された寺領は今川氏や武田氏、徳川氏と有名な大名に庇護され、全国に800を超える末寺がある。裏手の山頂からは富士山静岡空港と周囲の茶畑が一望できる。

    静岡空港の石雲院展望台の横、森の中の歩道を下っていくと、境内に通じます。山門はを彩色はありませんが、東照宮の陽明門がモデルだそうです。

  • 初山 宝林寺
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県浜松市北区細江町中川65-2
    浜松市北区細江町中川にある寺院。1664年に開かれた黄檗宗の寺院で、摩訶耶寺、大福寺、方広寺、龍潭寺とともに「湖北五山」に数えられる。中国明朝風の建築様式仏殿と方丈は、国の重要文化財に指定されている。境内の「金鳴石」は叩くと澄んだ音が鳴ることから、金運上昇などのご利益があるとも言われている。

    駐車場から歩いて、1分位で、拝観券売り場や、本堂に着きますので、気楽に訪問できますよ。本堂は修理中で、外観を見ることはできませんでした。安置されている仏像には、間借りしているような小さい像が20余りあるのですが、注目は、札に名が4つあって1つが天照大神のものです。ただ、像は3体なのです。謎です。

  • ききょう寺(曹洞宗 鹿苑山香勝寺)
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県周智郡森町草ケ谷968
    静岡県周智郡森町にある寺院で、「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)」を祀っている。遠州三十三観音霊場の32番札所であり、「日本三大ききょう寺」の1つとして有名。毎年6月頃には境内には約4万株のキキョウが咲き、多くの参拝客が訪れている。

    本堂前の参道には鉢植えの蓮が並んています。花蓮の小径です。 ききょう園は山門の左側に入り口があり、本堂の裏山まで散策ができます。 裏山には展望エリアがあったり、あじさいが咲いていたりします。 大きな数珠、小さな地蔵、ステンドグラスのような屏風などの装飾も多く楽しめますよ。 ききょう園は有料です。

  • 極楽寺
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県周智郡森町一宮5709
    静岡県周智郡にある寺院で「阿弥陀如来(あみだにょらい)」を祀っている。「遠州三十三観音霊場」の33番札所である。「あじさい寺」とも呼び親しまれており、約1万3千株の紫陽花が咲くことで有名である。毎年6月から7月頃にかけて見頃となっており、多くの参拝客が訪れている。

    三国神社参拝の後、車を走行中、極楽寺の案内に導かれ、初めて参拝しました。紫陽花の咲く時期ではないが、鎌倉の寺のように、紫陽花の時期には、観光客が沢山、来訪するそうです。小生の家でも、三十本位紫陽花を植えたが、邪魔になって撤去しまったので、紫陽花の咲く時期に、何が何でも来なければならないという拘りもないので、境内をゆっくりと散策出来ました、観光客には、紫陽花の咲く六月頃こられれば、ベストだと思います...

  • 岩水寺
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県浜松市浜北区根堅2238
    浜松市浜北区根堅にある寺院。725年に行基菩薩によって開山した。総本尊は行基作と伝わる秘仏の薬師如来。本尊の厄除子安地蔵尊は、坂上田村麻呂公東征の際に生まれた「天竜川龍神伝説」に由来するもので、国の重要文化財に指定されている。

    山里のお寺としては大きい方の部類に入るかと。平日の無料駐車場は余裕たっぷり。駐車場横にトイレがあるのも安心。大きな案内板も2カ所にあって分かりやすい。寺の前の渓流が神域と俗界を分けているのかなと小さな橋を渡る時に思いました。本堂の造りはとても立派です。参拝とご朱印をいただいてから、うなぎのおいしい店をおたずねしたら、いくつか名を挙げられましたが、何回か出た名前の店に行くことに決定。遠慮がちに、はみ...

  • 松月院
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県伊東市湯川377
    伊東駅から徒歩約5分の高台にある曹洞宗の寺院で、珍しい早咲きの彼岸桜など複数の桜が植えられていることから、別名「花寺」「桜寺」とも呼ばれている。境内からは伊東市街と海を一望でき、眺望の良さでも有名。伊東出身の文学者・木下杢太郎の生家の菩提寺でもある。美しく手入れされた庭園には句碑や筆塚が建っているほか、本堂横の池には弁天堂が祀られており、七福神めぐりコースのひとつともなっている。

    昨年2月に行きました。伊東駅の裏から高台に登っていくのでここからは景色が良かったです。庭園も美しかったです。

  • 行興寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県磐田市池田330
    藤の名所として知られる古刹。「熊野寺」の通称で知られるこの寺は平清盛の子・宗盛に寵愛された熊野御前と縁が深い。謡曲熊野や平家物語にも登場する熊野御前が母のため祈りを捧げて植えたのが、名物となっている推定樹齢800年の「長藤」と伝承されている。花の房が1m以上にもなる立派な長藤が咲き誇る姿は壮観の一言。例年見頃を迎える4月中旬から5月上旬にかけては、「熊野の長藤」はじめ境内にある17本の藤を目当てに多くの観光客が訪れる。

    「熊野の長藤」で有名な お寺です。 天気が良かったので、長藤を観てきました。 ココの長藤の推定樹齢は八百年で、国と県の天然記念物に指定されているそうです。 藤棚の下を歩くと 藤の花の ほのかなかおりに包まれます。

  • 稲田寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県下田市1-14-5
    伊豆急行「伊豆急下田駅」から徒歩約5分。15世紀の中頃に開かれたと伝わる浄土宗の寺院。山門を入って右側の阿弥陀堂には下田市の文化財に指定された「阿弥陀如来坐像」が安置され、左側には1854年の大津波で犠牲となった人々を供養する「津なみ塚」が建てられている。下田領事ハリスの侍妾として仕えた「唐人お吉」の恋人で、船大工の「鶴松」が眠る墓もある。境内には藤棚があり、初夏には薄紫色の見事な花が楽しめる。

    船大工・鶴松の墓は稲田寺、お吉の墓は宝福寺です。先に訪れたのは宝福寺で後からホテルの迎車時間待ちに訪れました。唐人お吉ちのストーリを知ってから、ここの鶴松の墓をお参りしました。空想物語でなく事実の話なのでロマン派にはどう思うでしょうか。下田駅からすぐで一番近いお寺で「うどん屋のむさし」のそばです。

  • 玉澤妙法華寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県三島市玉沢1
    三島駅からバスで約20分、沼津ICから車で約20分。市街地から少し離れた箱根山の麓にある寺院で、日蓮聖人の弟子で六老僧の一人に数えられる日昭上人のもと1284年に開創したと伝えられる。幾度となく移転したのち現在地に落ち着き、かつては約240棟もの伽藍があったが庫裡を除いて全て焼失。現在は重要文化財の絹本著色日蓮上人像を始めとする貴重な品が宝物殿に所蔵されているほか、春夏秋と大祭が開催され、また庭園では桜などの四季折々の景色が楽しめる。

    日蓮宗の古刹。掛川藩主・太田家の菩提寺で、境内に立派な墓所があります。霊園を含め広い敷地を持つ大寺院です。

  • 大福寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3
    奥浜名湖の麓に位置する真言宗の古刹。平安時代前期の貞観17年(875)に名僧・教待上人が幡教寺を開創し、その後承元元年(1207)に現在の地へ移され大福寺と改名した。ここで作られる「大福寺納豆」はかつて足利氏や徳川将軍家に献上された歴史をもつ三ヶ日町の特産品。寺の一族のみが知る秘伝の製法で作られ、納豆が届くのを楽しみにしていたという家康が「浜名納豆」と命名し、それが転じて現在の浜納豆になったといわれている。

    「大福寺」をご存じですか?天浜線で巡る旅、最寄駅の三ケ日から距離があるので徒歩ではキツイ!真言宗の寺院で立派な仁王門、左右には金剛力士像が鎮座していますが、こちらは鎌倉時代のものだそうです。広大な境内には見どころになっている回転式の庭園があって、四季折々の景観が楽しめます。

  • 了仙寺
    旅行/観光
    静岡県下田市3-12-12
    ペリー提督が下田に来航した際、日米交渉の舞台となった了仙寺は、幕末外交上の重要な役割を果たした国指定史跡。境内にある「MoBS黒船ミュージアム」とともに開国の歴史に触れよう。
  • 曹洞宗 瑞龍寺
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県静岡市葵区井宮町48
    静岡市葵区にある寺院。1560年に能屋梵藝(のうおくぼんげい)和尚によって開創された。駿河七ヶ寺の1つ。豊臣秀吉の妹で徳川家康正室であった旭姫の墓があり、その法名「瑞龍寺殿光室総旭大禅定尼」が寺の名前の由来となっている。境内には芭蕉の時雨塚や切駿府切支丹と考えられている支丹灯篭がある。また、かつて駿府城を居城とした徳川家康公が寄進したといわれる十六羅漢像や釈迦三尊像が収蔵されている。

    JR静岡駅から徒歩20分ほどのところに、瑞龍寺があります。 戦国時代の永禄3年に能屋梵藝和尚によって開創された曹洞宗の寺です。 豊臣秀吉の妹で家康の正室であった、旭姫の墓があり、その墓石に刻まれた法名から、お寺の名前がつけられたそうです。 境内には芭蕉の句碑・時雨塚に「けふばかり 人も年よれ はつしぐれ」とあります。キリシタン灯篭もあります。 寺には家康が寄進したという十六羅漢像や釈迦三尊像のほか...

  • 一楽山 清雲寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県伊豆市土肥644
    伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より東海バスで約50分、バス停「伊豆市土肥支所」下車。日蓮宗の寺院で、伊豆水軍土肥高谷城主・富永山城之守の菩提寺。良縁成就や夫婦円満のご利益があるとされる七面天女を祀った「七面堂」や、多くの受験生が祈願に訪れる「学業地蔵」などがある。1832年建立の本堂には日蓮上人の一代記を描いた畳一枚分ほどの90枚の板額絵があり、伊豆市の有形文化財に指定されている。寺務所でいただける可愛らしい御朱印も評判。

    伊豆市指定の有形文化財の日蓮大聖人一代記板額絵90枚が本堂の中に飾られており、とても見ごたえがあります。また、七十七段の石段を上りつめたところに御堂があり、七面天女をお祀りしており、女性にとても縁のあるものなので是非、石段の途中には干支の石像も置かれており、そこでもお参りして下さいとお寺の方に案内して頂きました。北条氏に仕えた水軍富永城主の菩提寺とのことで。水軍の印が押されている御朱印も頂いてきま...

  • 満家山 三光寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県島田市川根町家山823
    貞和2年(1346)に夢窓国師によって開山されたと伝わる古刹。現在の本堂は寛政年間(1789-1801)に建てられたもので、620年前に写経されたと伝わる「紙本墨書大般若教六百巻」や武田信玄公の遺品と伝わる馨子を寺宝として保管している。その昔、家山川に流れてきた片方の足を住職が懇ろに弔い、霊を慰めたという逸話が残る寺だ。そのため境内にある「足地蔵」にお願いすれば、足のあらゆる病気に願いが叶うといわれている。広大な境内に樹齢200年を超える老杉が立ち並んでいることでも有名。

    家山駅からも近い曹洞宗のお寺です。西国三十三霊場を模した遊歩道が境内にあります。その中で珍しい足のお地蔵様があります。

  • 東福寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県賀茂郡西伊豆町中24-1
    伊豆の松島とも呼ばれる景勝地「堂ヶ島」から車で約10分。県道伊東西伊豆線沿い、仁科川の清流を前にした山門鐘楼の奥にある臨済宗の寺院。伊豆88遍路の第83番札所。1233年に天福寺として健立され、その後東福寺と改称されたと伝わる。本堂の天井には大正末期に漆喰で描かれた五百羅漢の鏝絵があり、その四方には天女が配され、天上界が表現されている。鏝絵は通称「のん兵衛安さん」と呼ばれる職人の作と伝わっている。

    お昼過ぎにお寺に着いても誰もおらず、電話をして拝観の旨を伝えて案内をしてもらいました。 本堂天井の立体的に作った漆喰の龍と五百羅漢を拝見。奥様と思しき方に製作の歴史について説明をして頂きました。 拝観料は200円 檀家さんの法要をこの本堂で普通に使っているとのことで、タイミングによっては拝観出来ない場合があるので前もって電話で確認してもらったほうがいいとの事 ワタシが行った日も午前中は法要があっ...

  • 般若院
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県熱海市伊豆山371-1
    伊豆88遍路の第24番札所。承和3年(836)に創建し、以来真言宗伊豆派の本山として権力を誇っていたと伝えられている。鎌倉幕府が編纂した歴史書「吾妻鏡」や、日本歴史文学の中では最長作品とされる「太平記」にて伊豆山権現に神宮寺として存在していたことが記されている。徳川家の厚い崇敬を受けていた般若院は、源頼朝・北条政子が一時住んでいたという名刹。木彫りの伊豆山権現像は、鎌倉時代に発達した肖像彫刻を表す代表的な彫刻として国の重要文化財に登録されている(拝観は不可)。

    このお寺、熱海伊豆山の無(六)病息災の六つの内の一つに数えられています。境内になんと足湯があります。丁寧なことにタオルまで用意されて。残念なことに観光で来る人はほとんどいないみたいです。皆さん、六つの寺社お参りして健康でいて下さい。

  • 吸江山 平田寺
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県牧之原市大江459
    弘安6年(1283)の開創と伝わる臨済宗の古刹。現在の本堂は戦国末の焼失を経て天明6年(1786)相良藩主・田沼意次により再建されたもの。県内で8件ある国宝のうち最古の「聖武天皇勅書」を所蔵している。この勅書は仏教による鎮護国家を祈願した聖武天皇が、東大寺など12大寺に布や土地の寄進を行った際に発行された。国宝に指定された勅書は非公開となっているが、車で5分ほど離れた「牧之原市史料館」でレプリカを見ることができる。

    臨済宗吸江山平田寺です。宝物館が有名で、本殿の位牌堂が立派です。お墓参りに行くといつも感じますが、モダンなデザインのお墓も多いです。

静岡の主要エリア

around-area-map

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。

静岡の写真集

目的から探す