静岡の寺院スポット一覧

  • 宝泉寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県沼津市戸田449
    伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス戸田行き乗車50分、バス停戸田下車、徒歩約8分のところにある臨済宗円覚寺派の寺院。嘉永7年(1854)に、ロシアの軍艦ディアナ号が台風で大破。戸田で新たに造船する際に、プチャーチン提督が滞在したことで知られていて、境内には滞在中に亡くなった乗組員の墓もある。しだれ桜が有名で、春になると多くの人々が花見に訪れる。

    江戸時代の後期、津波で壊れた船を戸田で再建する間、ロシア使節 プチャーチン提督が滞在したお寺さんです。枝垂桜が綺麗な場所とのことなので、今度春に行ってみたいと思います。場所は、戸田の港から少し山側に入った場所です。

  • 慶龍寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷729-1
    かつて宇津ノ谷峠を越える旅人が鬼に会わぬようお参りしたという「延命地蔵尊」を安置している。8/23-24の縁日に販売している「十団子」は室町時代から伝わる魔除けのお守り。普段は宇津ノ谷峠の手前にある「お羽織屋」で販売しており、玄関先にお飾りすれば災難を退けることができるといわれている。秘仏の延命地蔵尊は弘法大師が作ったといわれる石造りの座像。21年ごとに御開帳となる。

    宇津ノ谷峠の静岡市側、集落の手前にあります。道の駅からは歩いて10分ほどです。延命地蔵が安置されています。

  • 應聲教院
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県菊川市中内田915
    菊川ICから車で約5分、菊川駅からは約10分。喜蔵ヶ谷池の南、中内田交差点を南東に進んだあと左折するとすぐ左に見える寺院で、855年文徳天皇の時代に勅願所として創建されたもの。元は天台宗のお寺だったが、宿縁がある皇円阿闍梨の弟子の法然が開宗したことにより、現在は浄土宗となっている。皇円阿闍梨や水子地蔵の菩提所であり、遠江十二支霊場に数えられるなど、名刹として多く信仰を集める。東海第一の山門と評される門は国の重要文化財に指定されている。

    静岡県菊川市にある浄土宗の寺院です。 子授け、縁結び・夫婦円満などにご利益があり、写真の山門は、国指定重要文化財となっているそうです。山門は2代将軍・徳川秀忠が亡くなった母の供養にするため静岡市の宝台院に建設させた大門だそうです。その後、應聲教院に移築されたそうです。 駐車場(無料)もあります。

  • 天徳寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県島田市大草911
    明徳元年(1390)の創建と伝わる曹洞宗の古刹。元々は天台宗の寺院として今より4km程北東に創建されたといわれており、慶長年間(1595-1615)に現在の地に移転し、曹洞宗の寺院になったと考えられている。その後の火災で山門を除く全ての建物が焼失。現在の建物は明治22年(1889)に再建されたもので、木造和様切妻破風造の四脚門は江戸時代初期の特徴をよく残していることから県指定文化財に指定されている。高さ4mほどに育ったサザンカの名所としても有名だ。

    島田市の山間部入口にある緑に囲まれた名刹です。手入れが行き届いた庭も見どころです。本堂もすごく立派なたたずまいです。緑の山々が迫るように本堂が建っていますから本堂が圧巻に感じますね!駐車場も広くて車がおすすめです!

  • 臨済宗 大本山 方広寺
    旅行/観光
    静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
    1371年(建徳2)に開山、山号は深奥山(じんのうざん)。その後、幾度も火災に遭い、伽藍は焼失、寺勢は衰退した。しかし1881年(明治14)の大火のあとには復興を遂げ、現在、大本堂、半増坊真殿、三重塔をはじめ多くの建物を擁している。
  • 梅蔭禅寺
    旅行/観光
    静岡県静岡市清水区清水南岡町3-8
    静岡市清水区にある寺院。臨済宗妙心寺派に属し、足利時代に開山創建された。清水を代表する侠客として名高い清水次郎長とその側近の大政・小政・増川仙右エ門・お蝶夫人の墓がある。寺院には、次郎長の銅像が建てられているほか、次郎長博物館が併設されている。博物館には、次郎長のお守りや時計、望遠鏡、火縄銃などの遺物が展示されている。
  • 目の霊山 油山寺
    旅行/観光
    静岡県袋井市村松1
    油山寺(ゆさんじ)には、目の仏様と足の神様として参拝客が全国から訪れている。由緒ある建造物や文化財に加えて、奈良時代から変わらない豊かな自然が特徴。空気を吸うだけでもリラックス、リフレッシュできる。
  • 久延寺
    旅行/観光
    静岡県掛川市佐夜鹿291
    掛川駅から車で約25分。小夜の中山峠の中腹、一里塚から東海道を北東に進んですぐ左手に見える寺院で境内全体が市指定文化財となっている。この寺に安産祈願のため訪れようとした妊婦が峠を上る道中山賊に殺され、切られた箇所から生まれた赤子を助けようと妊婦の霊が石に乗り移って泣き声をあげたという夜泣き石伝説があり、よく似た石が安置されている。山内一豊が上杉征伐に向かう徳川家康をもてなした茶亭跡やその際に家康が植えた五葉松も見られる。
  • 永寶寺
    旅行/観光
    静岡県菊川市西方6748-1
    菊川駅から車で約15分。池のほとりに位置する真言宗の寺院で、山伏寺でもあり、三つある池のうちの一つ、下池の対岸に繋がる一人乗り用の人力ロープウェイ「野猿」があるのが最大の特徴。寺に申し込むことで池の真上を通る貴重な体験が楽しめる。また遠江三十三観音霊場の第二十七番札所に数えられる。古くは下池にある浮島で雨乞いを行い、現在でも毎年4月に豊作祈願の水源祭があるなど水にゆかりの深い場所。境内では樹齢200年の海棠が見られる。
  • 洞慶院
    旅行/観光
    静岡県静岡市葵区羽鳥7-21-9
    静岡市葵区にある曹洞宗の寺院。約500年の歴史があり、本堂には本尊である「千手千眼観世音菩薩」が安置されている。烏枢沙摩明王が祀られている建物内には参拝用の和式便所があり、これをまたぎながら祈願する。また梅の名所としても有名で、境内には代々住職が植え継いだ約400本の白紅梅があり、毎年3月上旬頃に最盛を迎える。その美しさは県内屈指と言われており、多くの参拝客で賑わう。
  • 大鈩不動尊
    旅行/観光
    静岡県静岡市駿河区丸子大鈩
    高さ2mほどの滝の上に佇む不動尊。荘厳な森の奥に丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた「愛宕山大権」のお堂と「不動明王堂」が建っている。滝の周囲には300体以上の地蔵が整然と並んでおり、神秘的な空気が感じられると評判だ。静清バイパス、丸子ICからは車で5分ほど。毎月28日に行われる朝市は駐車場までの道路が縁日となり多くの人で賑わう。
  • 霊山寺
    旅行/観光
    静岡県静岡市清水区大内597
    名僧・行基が奈良時代に開山したと伝わる古刹。かつて行基が千手観音像を納めたとされる「駿河七観音(安倍七観音)」のひとつだ。趣のある仁王門は室町時代の建立と伝わるもの。県内で2番目に古く、国の重要文化財に指定されている。石段を約15分登った高台にある本堂からは、遠く駿河湾までを望むことが可能だ。また、県指定文化財に登録された千手観音立像が祀られている。
  • 天台州 千葉山 智満寺
    旅行/観光
    静岡県島田市千葉254
    霊山・千葉山の山中にある天台宗の古刹。源頼朝をはじめ、戦国武将の今川氏や徳川氏が帰依した。茅葺き屋根の本堂は国の重要文化財、薬師堂や仁王門は県の指定文化財となっている。
  • 秋葉寺
    旅行/観光
    静岡県浜松市天竜区春野町領家848
    天狗の姿をした火防の神「秋葉三尺坊大権現」を祀る寺。秋葉神社から徒歩約30分、秋葉寺里坊千光寺のある麓からは約1時間半の距離にある山中に三尺坊と聖観音菩薩を祀っている。毎年12月15・16日の両日にわたって行われる火祭りは火防鎮護の霊威がさらにあらたかになることを願って行われる儀式。「四天の荒行」と呼ばれ、護摩の火に参詣者ひとりひとりが裸足になって燠の上を歩く火渡りは秋葉寺を代表する光景だ。
  • 清瀧寺
    旅行/観光
    静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1405
    応永12年(1405)に僧が庵を構えたのが始まりと伝わる古刹。織田信長に謀反の疑いをかけられ二俣城で切腹した徳川家康公の嫡男、松平信康を祀っている。天正7年(1579)、信康の菩提を弔うために精舎を建立し、行基が作ったとされる聖観世音像を奉納したのが実質的な開創とされる寺だ。災禍により度々本堂を失っており、現在の堂宇は明治3年(1870)の台風による大破を経て明治後期に落慶したもの。本堂内陣には徳川家康の木像や信康の位牌、徳川家歴代将軍の位牌が安置されている。
  • 富士山法華本門寺根源(北山本門寺)
    旅行/観光
    静岡県富士宮市北山4965
    今から700余年前、日蓮大聖人の直弟子である白蓮阿闍梨日興上人により開創されたと伝わる古刹。永年にわたり富士門流(本門宗)の総本山だったが、現在は日蓮宗の霊跡大本山に列せられている。御影堂に安置する御霊宝は日蓮大聖人自ら開眼されたと伝わる等身の御影。年に一度4/13の「御霊宝御風入会」にて御曼荼羅及び聖教類等の一部を御開帳し一般公開している。
  • 油山寺
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県袋井市村松1
    地元の人々が「油山寺」と呼び、境内に流れる滝に油が混ざっていたと言われている。目や足腰にご利益があり、家康も戦の途中に立ち寄った寺。

    駐車場からすぐ近くには宝生殿があり、本堂化と間違えてしまいそうですが、本堂はさらに階段を登った奥まった場所にあります。時間がありませんでしたので、宝生殿の参拝だけでしたが綺麗に整備された寺院でした。境内地には風鈴が涼しげになっていたのが印象的でした。

  • 大洞院
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県周智郡森町橘249

    昔、農協の理事の研修で、浜名湖舘山寺に投宿したあと帰路、森の石松の所縁がある当該寺に参拝して以来の参拝です。小國神社に参拝の後、近くですので、ついでに寄りました。参拝客は、我々だけで、ゆっくり参拝出来ました。寺の関係者?が声かけててくれ、有難い話をされ、お勉強になりました。紅葉の時期が綺麗だそうです。

  • 臨済寺
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県静岡市葵区大岩町

    駿府浪漫バスの車内放送で「修行の寺の為、年1回の公開時しか入れない」と言っていました。入れないのは、本堂などの建物内だそうで、境内は入れました。修行の声や、楽器のような音が聴こえてきました。

  • 福泉寺
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県熱海市泉191-1

    湯河原温泉郷の千歳川の向こう側にある小さなお寺であるが、首大仏という頭部だけの仏像が鎮座している。川沿いから急階段を昇ると平らな境内に辿りつき、そこに異様な姿で頭部だけの仏像が置かれている。どういう経緯で頭部だけなのかよくわからないようであった。保存状態がいいので、見映えがする。こんなところにという感もあるが、なかなかの見どころである。

静岡の主要エリア

around-area-map

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。

静岡の写真集

目的から探す