北海道のファミレス/レストラン/食堂スポット一覧
エリア
-
- きくよ食堂 朝市店本店
-
3.5206件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市若松町11-15
- 北海道函館市若松町の朝市内にある、昭和31年(1956)創業の老舗食堂。朝市の仕入れ業者向けの小さな食堂としてスタートし、現在は各種メディアで多数取り上げられる有名店となった。いくら・ほたて・魚などが載った海鮮丼や贅沢な「うに丼」、朝捕りのイカを使用したイカソーメン定食など、函館を中心とした新鮮な魚介をお手頃価格で味わえる。炭火蒸し釜戸で炊いた甘味のあるご飯も魅力。
-
先日、神奈川から旅で訪れた時、海胆が食べたくて仕方がなかったのでこちらに伺いました。毎年行っているので値段は判っていたのですが凄すぎる値段を提示されました。ミニうに丼4000円。 高いのですが仕方がなくそれを注文しました。 皆さんも注文されるときは値段を聞いてからのほうが良いかもしれません。 もう、ここの海胆は食べないと思います。美味しいのですが値段を見てびっくり聞いてびっくりです。
-
- マルトマ食堂
-
4.0209件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道苫小牧市汐見町1-1-13
- 北海道苫小牧市にある海鮮料理の店。苫小牧港の近くにあるため、新鮮な旬の素材を味わえる「マルトマ丼」や、水揚げ量日本一のホッキ貝を使用した名物の「ホッキカレー」が人気。ボリュームや安さだけでなく、地元の人が毎日通うお店として有名で観光客も多く訪れる。
-
魚市場に隣接してる食堂です。 中に入ると店内大きめのテーブルが何台かあるのみで 相席が苦手な人には向いてないでしょう。 14時頃まで営業してます。 壁には来店した有名人のサイン色紙が所狭しびっしり 貼られててなんだかそれが圧迫感があり壁の落書きの ように見えてしまいました… ホッキカレーを注文しました。値段は高いのでそれなりに 量は多く具のホッキ貝も大きいですがホッキ貝の素材の 味そのものを堪能さ...
-
-
- 大雪地ビール館
-
4.094件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道旭川市宮下通11-1604-1
- 明治・大正時代に建てられたレンガ造りの倉庫群の中にあるレストラン。文化財登録建築にも指定された趣ある建物の中で、大雪山系の伏流水を使った大雪地ビールが味わえる。できたてのビールは、フルーティなエールタイプ゜や喉越しの良いピルスナータイプなど数種類用意。ワインやカクテルにくわえ、料理は旭川などの北海道食材を使用した一品料理からジンギスカンメニューなどを提供している。
-
1Fがビアホール、2Fがジンギスカンです。 1Fのメニューにもジンギスカンはありますが、多分2Fのジンギスカンの方がおいしいと思われ、1Fジンギスカンのお味は普通でした。 地ビールは5種類。地ビールとしてはここでしか飲めない魅力あり。 食べ物も雰囲気もビールに合っています。 旭川でビール好きな方が、ビール園的なものを求める場合、おすすめできます。
-
- ワイン&カフェレストラン 小樽バイン
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市色内1-8-6 旧北海道銀行本店内
-
- ランチョ・エルパソ
-
4.063件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道帯広市西16条南6-13-20
- 北海道帯広市にある、十勝の大自然の中で自由に育った自社育成の放牧・ホエィ豚「どろぶた」を使った肉料理や加工品が自慢のレストラン。旨味が詰まった豚ステーキはもちろん、食べ応えのあるスペアリブやソーセージの盛り合わせなど、どろぶたの魅力を感じられる様々なメニューを提供している。大きな暖炉のあるヨーロッパ風の店内では、自社工場で製造する帯広ビールも味わえる。
-
帯広観光の夕食として、その土地のユニークな食事を探してこの店にたどり着きました。系列の牧場で飼育したどろ豚を使った様々な料理を楽しむことができました。
-
- ニュー三幸 小樽本店
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市稲穂1-3-6 サンモール1番街内
- 小樽駅より徒歩5分、古くから親しまれる小樽の中心商店街「小樽サンモール一番街」に佇むレストラン。1階レストラン「ビヤホールSANKO」では賑やかで開放的な雰囲気が、2階「きょうど料理 三幸」では落ち着いた和の逸品が堪能できる。また3.4階には最大200名まで収容可能な宴会場を設けている。日常から特別な日まで、様々な場面に合わせて利用できる小樽の老舗レストランだ。
-
- 大草原の小さな家
- グルメ/お酒
- 北海道河東郡鹿追町笹川北7線11-3
- 北海道河東郡鹿追町にあるファームレストランで、ナチュラルかつ可愛らしいログハウスの店。鹿追産や道内産の地元食材にこだわった田舎料理のバイキングが好評で、ランチタイムには行列ができるほど。中でも、鹿追産氷室メークインを使った「おばあちゃんの肉じゃが」が人気。煮物から洋食まで揃っており、子供から大人まで幅広い年代で楽しめる。併設のコテージは宿泊可。
-
-
- Restaurant bi.ble(レストランビブレ)
-
4.510件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道上川郡美瑛町北瑛第2
- bi.bleは「ミシュランガイド2017年特別版」にて一つ星を獲得した実力派レストラン。美瑛町の北瑛小麦の丘にあり、周囲には一面の小麦畑が広がる。新鮮な小麦を石臼で挽き、石窯で焼いた本格パンが自慢。またこの地で採れた地産野菜をまるごと味わえるメニューも人気が高い。ホテルも併設されており、宿泊客専用のメニューを用意。パンのみの購入もできるので気軽に立ち寄れるという魅力もある。
-
美瑛の小麦の丘にある元小学校の敷地にあるレストランとホテル、パン屋さんです。 ホテルは5部屋だけでシンプルなツインですが、食事がメインだし少し古いけど必要充分な施設で、入って正面窓からの美瑛の眺めは美しいし夜空の星も素晴らしかったです。 パジャマや一通りのアメニティはありますし、 冷蔵庫の飲み物(水、炭酸水、ビール)はフリー、 カプセルタイプのコーヒーマシーンもありました。 シャンプーや石鹸が...
-
- 山香食堂
-
4.522件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道富良野市緑町9-20
- 北海道富良野市にある食堂。家庭的な雰囲気の店内で昔懐かしいメニューを取り揃えている。味噌、醤油、塩などの各種ラーメン、そばうどんなどの麺類、カツどんや豚丼やカレーなどの軽食のほか定番の定食もあり、好みが見つかりやすい。また看板メニューである富良野オムカレーは、ケチャップライスが包まれたオムライスにカレーソースがかかった一品。サラダとコロッケがワンプレートになっておりボリューム満点。富良野のB級グルメであるオムカレーのスタンダードとして愛されている。
-
親子丼がお薦めです。 普通になつかしい親子丼です。 昔ながらの味はなんか懐かしさがありますし地元市民からも愛されてる食堂みたいです。 オムカレーも人気みたいですよ
-
- オホーツクビアファクトリー
-
4.039件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道北見市山下町2-2-2
- 北海道北見市にあるレストラン。オホーツクビールを醸造しているオホーツクビール株式会社が経営しており、麦芽100%で醸造される地ビールをおいしく飲むことにこだわった料理を提供している。約200席を有する店内には大小個室を取り揃えており各種宴会にも対応している。料理は道産和牛やエゾ鹿の黒ビール煮込みや、オホーツク海産のホタテフライなどが地元食材にこだわったメニューが並ぶ。ドリンクにはピルスナーやエールなど各種ビールのほかノンアルコールビールもあり、お酒が苦手な人でも楽しむことができる。
-
自分がまだ若い頃、ここがオープンしたばかりの頃に初めて訪れました。その頃は、まだ地ビールが日本に定着していなかったので、先駆け的な歴史ある蒸溜場です。現在もその当時の面影を残したままで嬉しい限りです。
-
-
- 函館空港レストラン ポルックス
-
3.560件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市高松町511 函館空港3F
-
函館旅行の締めくくりは、空港のレストランで函館チャウダーをいただきました。シーフードがたくさん入っていて、ピリッとカレー味が効いています。シチューが結構薄味なので、パンには合わないなーと感じました。あまり人気がないのか、頼んでいる人がいなかったのが残念でした。
-
- 岡田屋
-
4.054件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36
- 道南バス「洞爺温泉ターミナル」から徒歩約3分の立地にある食事処で、さっぽろ雪祭りや物産展などで人気の名物「白いおしるこ」で知られる店。地元産の大福豆と牛乳でつくる真っ白なおしるこは、大人から子供まで喜ぶ優しい甘さ。他にも、店内で焼き上げるどら焼、昭和の創業当時から愛されている「にしん丼」、ボリュームたっぷりの「北海道産豚のカツカレー」など、洞爺湖観光時のランチや休憩にぴったりのメニューが充実している。
-
お椀で白いお汁粉が出てくるのかと思いきやコーヒーカップに出てきました モチもミニチュアサイズでした カップルや女の子同士で楽しむにはいいですね
-
-
- 函館山ロープウェイ山頂レストラン Genova(ジェノバ)
- グルメ/お酒
- 北海道函館市元町19-7
- 函館市にあるレストラン。旬の食材を活かした洋食メニューが人気で、ランチ・ディナーを楽しめる。洋食のみでなく、刺身や貝を使った「函館旅情」というディナーメニューも味わうことができる。また、店舗は「函館山ロープウェイ」の山頂にあり、函館の街を見下ろすことができる。
-
- 道の駅北前船松前 北前食堂
-
4.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道松前郡松前町唐津379 道の駅 北前船 松前内
-
まぐろをはじめとする海産物のどんぶりメニューが多くありましたが、それ以外にもご飯ものや麺類など多くの種類があり誰でも問題なく入れそうです。実際に私自身が海鮮系を食べられない事もあり麺類を注文しましたが、味は可もなく不可もなしといったところでしょうか? 値段は観光地価格になっています。
-
- cafe restaurant(カフェ レストラン) おきらく亭
-
4.533件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道上川郡美瑛町栄町1-6-1
- 美瑛駅から徒歩3分の距離にあるカフェレストラン。どこか懐かしさを感じる明るい館内で欧風家庭料理をいただくことができる。心地よいシャンソンが流れるお店を営んでいるのはご夫婦二人きり。ランチはすべてミニコースになっており、その日に採れたばかりの野菜をふんだんに使っているのが特徴だ。フランスの代表的な田舎料理・ポトフや若鶏のトマト煮込み、牛肉100パーセントの煮込みハンバーグなどボリューム満点の料理を心ゆくまで堪能できる。
-
ちょっとオシャレなビストロです。 美瑛にはフレンチレストランは本格的なのもありますが、 こちらは気取らず、良心的な価格、そして美味しい。 名物のポトフは地元の野菜がたっぷり、一人では食べきれない量です。 ポトフのスープはお代わりもできるのがいいです。 もう一つの名物ハンバーグは数量限定なので早く行かないと売り切れです。 スープカレーも試してみましたが、こちらも美味でした。
-
- 駅の見えるレストラン&カフェ KOERU(コエル)
-
4.020件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道上川郡美瑛町大町1-1-7
- 美瑛駅の裏にある、駅の見えるレストランである。店内は木目調の落ち着いた雰囲気で、カップルやグループはもちろん、おひとりさまでも入店しやすいのが嬉しい。地場産の食材(美瑛産、上川管内産、北海道産)にこだわり、すべてのメニューを手作りで提供している。2Fには、ペンション「丘の宿こえる」がある。
-
びえいカレーうどんピザをいただきました。 美瑛はカレーうどんが有名ですが今回はピザにしたカレーうどんを食べてみました。 けっこうなボリュームで以外においしいですよ
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。