北海道の和食系スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- うにむらかみ 函館本店
-
4.0422件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市大手町22-1
- 函館朝市のすぐそばにある、無添加のウニと北海道食材が味わえる店。函館駅、また赤れんが倉庫からも徒歩5分と好アクセス。無添加の生ウニは渋みもなく甘さ豊かで、口の中に入れた途端、ウニが本来持っている濃厚でクリーミーな甘さがとろけるように広がる。ウニを知り尽くした職人による、専門店ならではのウニ料理は他では食べることができない。「地産地消」をモットーに、ウニ以外にも至極の北海道食材を堪能できる。
-
週末ディナーで訪問。空いていました。 ウニは流石の美味しさで付け合わせも美味しかったですが、とにかく量が少なくて高い。 1600円位したウニ尽くしのお通しセット?(正確な名前忘れました)は、お通しというより一口サイズです。5000円位する「うに丼レギュラーサイズ」はお茶碗強なので、食後でも正直言っておなかが空きました。 接客も愛想は良いですが、片付けるスピードが速すぎて、穿った見方をすると早く帰っ...
-
- 海味 はちきょう 本店
-
4.0228件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区南3条西3 都ビル1F
- すすきの駅から徒歩1分の位置にある、北海道各地の厳選素材を使った郷土料理店。名物は「おいさー」の掛け声に合わせて、ご飯をよそった丼にイクラを盛り重ねる「つっこ飯」。「イクラ消費量世界一」の心意気を掲げるこの店自慢の逸品だ。ただ量が多いだけではなく、厳選された極上のイクラを使用している。浮き輪や集魚灯、大漁旗がディスプレイされた番屋風情漂う店内も特徴である。
-
ススキノの北側、小路にある人気店に初めて訪問。1時間少しの時間のみの約束でしたが飛び込みで行ったので逆に運が良かったかな?入れて。 メニューはあまり多くありませんがいずれの料理も丁寧で人気あるのが頷けます。おすすめされたつぶ刺しもくさみも少なく美味しかったし鮭のハラスも美味しかったですが特にイカの塩辛が一番美味しかったかな。 忙しいせいもあるかと思いますがドリンクのサーブが遅いのが残念かな。
-
- マルトマ食堂
-
4.0216件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道苫小牧市汐見町1-1-13
- 苫小牧市にある海鮮料理の店。苫小牧港の近くにあるため、新鮮な旬の素材を味わえる「マルトマ丼」や、水揚げ量日本一のホッキ貝を使用した名物の「ホッキカレー」が人気。ボリュームや安さだけでなく、地元の人が毎日通うお店として有名で観光客も多く訪れる。
-
かなりの行列店で平日金曜日の朝10時に行きましたら既に五組の方が並ばれていました。 ただコロナからか中に入ると結構ガラガラ。 名物はホッキカレーですが前に食べたら普通だったので今回は新作の豚肉とホッキ貝の焼いたどんぶりと生ホッキ貝にしました。 うーん、やはり家庭レベルの味だ。
-
-
- 北のどんぶり屋 滝波食堂
-
4.0147件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内
- 小樽三角市場内にある食堂。昭和20年(1945)創業という老舗店で、魚屋直営店ならではの新鮮な海鮮類をリーズナブルな価格で味わえる。人気のメニューは全10種の中から好きなネタを3-4品選んで作れるわがまま丼。
-
有名店のようです!わがまま丼3品小盛りを注文しました!小盛りでも十分な量です。 朝食にしてはお値段が高いかなとおもいましたが、海鮮丼だけでなく、さきいか・石狩汁・焼きホッケが出てきてかなりボリューミーで、どれも美味しかったです。 満腹でこの日は結局お昼を抜いたので、お値段もお味も満足しています。朝一番に行き、平日ということもあり他にお客さんはいませんでした。予約席で埋まってるとこもあったので、早め...
-
- 回転寿しトリトン 豊平店
-
4.5205件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市豊平区豊平4条6-1-10
- 札幌市豊平区にある回転寿司店。現地直送にこだわっており、サーモンをはじめ、ボタンエビ・生ホッキ貝など、そのほとんどを道内の漁港から仕入れている。またネタが大きいことも人気で、観光客だけでなく地元の人々も多く通っている。
-
一度は行ってみたいとずっと思っていたが 今回、意を決してやっと来ることができました。14:00過ぎというのにウェイティング。大人気。この時間はレーンには鮨は流れていないが タブレットで注文。気分的にはレーンにも鮨が回っていてほしい。わざわざ北海道の回転ずしを食べに来たと思えることでしょう。
-
- 海鮮市場 北のグルメ・海鮮食堂 北のグルメ亭
-
4.0196件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区北11条西22-4-1
- 札幌市の「札幌市中央卸売市場」に隣接する場外市場の一角にある海鮮市場で、昔ながらの対面販売で北海道の海の幸が購入できる人気スポット。タラバガニや毛ガニ、ウニ、ホッケなどの海産物が広い店内に並べられ、特にカニの品質には自信あり。日本おみやげアカデミー賞を受賞した「いくら正油漬」は、北海道土産の定番として人気がある。海鮮丼など魚介料理が味わえる食堂もあり、「海鮮市場 北のグルメ」で選んだ食材を「北のグルメ亭」で調理することもできる。
-
ホテルで頂いたスマイルクーポンが使えるお店で、海鮮丼が食べれそうなお店だったので訪問しました。地下鉄駅から少し歩きますが、卸売市場の案内をたどれば着けます。海鮮を売るお店と併設されているレストランで海鮮丼をいただきましたが、まあ値段なりって感じでした。
-
- 一花亭 たびじ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁内
- 函館駅より徒歩2分、活気あふれる「函館朝市どんぶり横丁市場」にある和食居酒屋。店内の生け簀に泳ぐ、函館沖のイカを使用した看板メニュー「活イカ踊り丼」はインパクト大。多くのメディアにも取り上げられる人気の逸品だ。透き通った身は甘くコリコリとした食感で、丼の上でも口の中でもイカが躍る。落ち着いた雰囲気の店内で、歴史ある函館の空気に触れながら、四季折々の旬の味覚が味わえる。
-
- 若鶏時代なると
-
4.0409件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市稲穂3-16-13
- 小樽名物のひとつである「若鶏半身揚げ」で有名な、寿司・から揚げの店。塩・コショウをしっかり染み込ませ、高温の油で豪快に揚げた若鶏半身揚げは、皮はパリパリ、中身はジューシーでボリューム満点。定食のライスとの相性も抜群である。若鶏半身揚げと握り7貫、お吸い物がセットになった「若鶏寿司セット」も人気。店舗は一人でも入れる気さくな雰囲気で、テイクアウトも可。最寄りは小樽駅。
-
なると名のる店が多すぎてどこの場所の店か確認してから行こう。 私は小樽駅なるといっていますが、値段のわりにまずい。 深沢のザンギいいとおもいます。
-
-
- お食事処 みさき
-
4.0125件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道積丹郡積丹町大字日司町236
- 積丹郡積丹町にある魚介料理の店で、毎年4月下旬から秋ごろまで営業している。店主はうに漁師でもあり、看板メニューは添加物を一切使用していない天然うに。特に、6月から8月のみ取り扱っている1日15食限定の「赤ばふん生うに丼」が人気である。メディア掲載多数の有名店でもあり、朝から行列ができることもある。
-
9月に行ったのですが、うに漁は8月いっぱいで終わりみたいです。そのため、食べたかった生ウニ丼は無く、ウニ全てに炙りが入ってました。炙るのは、好みではありません。後から気づいたのですが、鮑があったみたいで、それにすれば良かったかなと思いました。
-
- 柿崎商店 海鮮工房
-
4.5276件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道余市郡余市町黒川町7-25 柿崎商店 2F
- 余市郡余市町にある、老舗魚屋の海鮮食堂。北海道の新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で味わえる人気店で、地元の常連だけでなく、バックパッカーやライダーなど観光客も多く訪れる。目玉は、丼からはみ出すほどの魚介と輝くイクラが目を引く名物「海鮮丼」。焼き魚定食や刺身のほか、時期によりウニや甘えびなどの限定メニューも味わえる。ランチタイムは行列必至。
-
駅とニッカウヰスキー余市蒸溜所の真ん中にあります1Fは商店、2Fが食堂です。他に飲食店が無い事もあり、蒸溜所見学の後、こちらで食事がてら電車待ちをされてみえる方々が多いように見受けられました。お安いですが、味は普通でしょうか。北海道だから!と余り期待しすぎると、ハズレ感が高まるかもしれません。現在、酢飯は+50円です。
-
- 回転寿司トリトン円山店
-
4.0113件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区北4条西23-2-17
- 札幌市中央区にある回転寿司チェーンで、休日は行列ができる店として知られている。北海道産の良質な魚介を気軽に味わえる人気店であり、函館産の真イカや根室産のサンマ、野付産の厚切りほたてなど豊富な品揃えが自慢。北海道でしか食べられないネタも扱っており、熟練の寿司職人の技が光る珠玉の一貫は、舌の肥えた地元の人々をも唸らせる。
-
とにかく人気店なので時間に余裕を持っていくことをおすすめ致します。回転寿司とは思えないクオリティーの高い店です。
-
-
- 小樽たけの寿司
-
4.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市堺町2-22
- JR小樽駅から徒歩10分。北海道小樽市にある寿司屋。北海道産の食材にこだわった寿司を手頃な価格で提供している。魚介類は勿論のこと、シャリもブレンド米に北海道産を使用。寿司だけではなく丼物にも活かされている。一番人気は20種類を越える具材の中から好きな物を4種類選べるあいのり丼。寿司メニューも北海道の地名が入った握りや日替わりのおまかせ握り、季節限定の季節のたけの握りと充実している。日本酒と焼酎も多数取り揃えている。
-
小樽のお寿司屋さんは水曜休みが多いそうですがここは開いていて良かったです。堺町通りにあり大正時代に建てられた元倉庫の建物の外観が気に入りました。店内の内装もレトロな雰囲気でした。セットのメニューには小樽にぎり、札幌にぎり、富良野にぎりなど北海道の地名が付いていました。
-
- 函館うにむらかみ 札幌店
-
4.0277件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道札幌市中央区北3条西4-1 日本生命札幌ビルB1F
- 札幌駅から徒歩約4分、地下鉄札幌駅から徒歩3分の好立地にある、うに料理専門店。利用シーンに合わせた店内は、インテリアや空間デザインにも気を配り、気品と華やぐ心を演出している。こだわりのうには、ミョウバン不使用の無添加で、「無添加の生うに刺し」や、「うに屋のうにグラタン」といったメニューでうに本来の濃厚でクリーミーな甘みを味わえる。そのほか、新鮮な海鮮料理、むらかみオリジナルの日本酒など酒類も多数取り扱っている。
-
お昼は観光の人、ビジネスの人で賑わいますので、予約しておく方が良いと思います。 娘がウニ丼と私が箱ウニと日本酒を頂きましたが、非常に美味しい物と感じました。 残念なのは、高価なお店と思いますが、フロアスタッフの中年な女性に声を掛けてオーダー、追加注文をしようとしましたが、「少々お待ちください」と答えますがオーダーを取りに来てくれません。仕方なく、しばらく待って別の店員さんにオーダーしました。 怪訝...
-
- おたる政寿司 本店
-
4.0258件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市花園1-1-1
- 創業70年を超える小樽を代表する寿司の名店。一貫一貫丁寧に握ってもらえる寿司には北海道の四季折々の味覚がつまっており美味。握りのセットやコース料理、一品料理と各種メニューが取り揃えられている。
-
予約なしで行きました。いつもは予約しないと2時間待ち位になるのですが、インバウンドの人たちがいないので15分ほどで入れました。今回もカウンターに座れたのでラッキーでした。カウンターだとセットメニューでも寿司を1皿ずつ出してもらえ、また、旬のオススメについてもいろいろ話が聞けるので楽しいです。とにかく何を食べても美味しいので、小樽ではこのお店ばかりに来ています。お勧めの寿司店です。ランチタイムは混む...
-
- 樺太食堂
-
4.041件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市ノシャップ2-2-6
- 北海道稚内市にある海鮮食堂で、4月下旬から10月上旬のウニ漁の時期のみ営業している。ライダーの口コミで評判となり、メディアで紹介される機会も多い人気店。圧倒的な量のウニといくらが載った「うにだけうに丼」が看板メニューである。丼からあふれんばかりの魚介が楽しめる「樺太丼」も人気。店内の壁や天井を埋め尽くす来店者のメッセージの数々は、繁盛店ならではの圧巻の光景である。
-
同じものを札幌や新千歳空港などで食べると、同じ値段でひと回り大きな器のものが食べられてお得ですが、値段はそこそこします。 同じ容器なら札幌より1000円くらい安く食べられます。
-
- 喰処 鮭番屋
- グルメ/お酒
- 北海道釧路市浜町4-11
- 釧路市浜町にある水産会社の直売所・炉端焼き店。直売所で購入したサケやホタテ、ホッケなど新鮮な魚介を、併設のテント内で焼いて食べることができる。自慢のいくらを丼いっぱいに敷き詰めた「いくら丼」は、炭火焼きの海鮮おかずともよく合う自慢の逸品。定食メニューや飲み物も充実している。炉端焼きの営業は朝食・ランチのみで、7時半から14時まで。
-
- 函太郎 宇賀浦本店
-
4.0153件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道函館市宇賀浦町14-4
- 函館市宇賀浦町にある人気回転寿司チェーンの1号店で、機械を使わず、熟練の板前が握る本格派の寿司を提供している。魚市場から毎朝仕入れる魚介類は、港町ならではの新鮮さ。窓の外に津軽海峡と函館山を眺めながら、大ぶりのネタが自慢の本まぐろなど、バリエーション豊かな寿司が味わえる。地元の常連だけでなく遠方から訪れる人も多い繁盛店である。
-
16時半ぐらいに行きましたが、お店は待ち人でごった返してました。1時間以上待って入れました! お寿司はどれもネタが新鮮で美味しかったです。 値段もそこまで高くないので満足感は高いです。 紙に書いてお店の人に注文します。 すぐに出来立てが届きます。
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。