稚内・留萌のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
-
- 北の味心竹ちゃん
-
4.082件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市中央2-8-7
- 稚内駅から徒歩5分ほどのところにある海鮮料理店。日本海・オホーツク海で獲れた新鮮な食材を使った寿司、海鮮丼、郷土料理などが楽しめる。人気の品は、稚内の特産品ミズダコを使った唐揚げやしゃぶしゃぶ。又、地元産の海と山の幸を一緒に楽しめるコースメニューは、一名からでも注文できる。
-
美味しいです。処理がいいのか魚介の臭みがなく,すごくおいしかったです。ちゃんとした料理屋っていいなと思いました。 ボリュームで売っているわけではなく,種類や味で売っていると思いました。「ワーオこんなボリューム」を求めるなら違う店の方がいいと思います。 私は稚内に来たら,次もここに行きたいです。
-
- ラーメンのたからや
-
3.562件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市中央2-11-15
- JR稚内駅のすぐそばにある、「ミシュランガイド北海道2012、2017」にも掲載のラーメン店。美味しい塩ラーメンの店として紹介され、創業から変らぬ味で地元のファンから愛される人気店。メニューは塩ラーメンとしょう油ラーメンの2種類のみ。オススメは塩ラーメン。昆布、豚骨、野菜から作る濁りのない透き通ったさっぱりスープに、細目のちぢれ麺が良く合う。トッピングはチャーシューにメンマ、麩、ネギ。シンプルながら、旨味とコクが味わえる。
-
具材もシンプルで見た目は普通。強いて言うならスープの量が器のギリギリまではいってる。そして超味が薄い。出汁が効いてるとかではなくとにかく味が薄い。メンマが美味しく感じないってどうゆうこと。
-
- 樺太食堂
-
4.039件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市ノシャップ2-2-6
- 北海道稚内市にある海鮮食堂で、4月下旬から10月上旬のウニ漁の時期のみ営業している。ライダーの口コミで評判となり、メディアで紹介される機会も多い人気店。圧倒的な量のウニといくらが載った「うにだけうに丼」が看板メニューである。丼からあふれんばかりの魚介が楽しめる「樺太丼」も人気。店内の壁や天井を埋め尽くす来店者のメッセージの数々は、繁盛店ならではの圧巻の光景である。
-
すごいボリュームです。「ワーオなんだこれ」と興奮すること間違いなし。「北海道でこんなすごいの食べたよ。」と土産話には困りません。帰りにステッカーをもらえました。
-
- 車屋・源氏
-
4.055件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市中央2-8-22
- 稚内駅から徒歩約5分ほどの位置にある稚内の郷土料理店。日本海産の新鮮なミズダコを薄くスライスし、さっとだしにくぐらせて食べる「たこしゃぶ」は、稚内の名物料理のひとつ。特製の味噌ダレを絡め、先に鍋に投入しておいたレタスやキノコとあわせて食べよう。その他、小樽近郊で少量しか揚がらない魚「八角」の焼き物や、バターの上に野菜と魚介、豚肉をのせて蒸し焼きにして食べる「陶板焼」もこの店の人気メニューだ。
-
年末近くの日曜日にお邪魔しました。 日曜日なので、稚内駅周辺のお店は閉まってるところも多く、ここにしました。外観だけだと、高そうなのかな?と思いきや、意外とそんな事は無かったです。 ホッケの開きの焼いたものが700円くらい、焼き鳥は3本で300円。他にカニ天丼、宗谷牛の鉄板焼き、漬物盛り合わせ、ビールと酎ハイ1杯ずつ飲んで2人で5千円ちょっとでした。 焼き鳥はもうちょっと塩味が欲しいところ。鉄板焼...
-
-
- 武ちゃん寿司
-
4.029件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道礼文郡礼文町香深村字尺忍 香深フェリーターミナル2F
- 武ちゃん寿司は礼文島の香深フェリーターミナルにある日本最北の寿司屋。寿司屋ではあるもののメニューは寿司だけでなく、ラーメンや定食といった多種多様なメニューを提供。地元家族が通う憩いの食堂としても機能している。礼文島の名物であるウニは味が濃厚。漁業シーズンになるとウニ丼を目当てに訪れる客も多い。他にも肉厚なホッケの蒲焼丼など、北海道の海の幸をふんだんに使った名物メニューが並ぶ。
-
礼文島フェリーターミナル2階にある寿司店です。団体客を受け入れている大きな寿司店です。海鮮丼(1,620円)は新鮮なぼたん海老、サーモン、イカ、赤貝、ホタテ、タコ、サバなどが一切れずつのっていました。ちょっと甘めな寿司飯がとても美味しかったです。
-
- 御菓子司 小鹿
-
4.529件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市中央1-3-35
- 日本最北端の街・北海道稚内市にある老舗の菓子店で、お土産物から日常のおやつまで様々な商品を販売している。流氷をイメージした銘菓「流氷まんじゅう」は、しっとりとしたスポンジケーキにホワイトチョコレートをかけた一番人気の洋菓子。その他、ほろ苦い「モカ小福」やミルキーな味わいの「稚内練乳菓」も好評である。原材料は北海道産を使用し、特に牛乳は近隣のエリアで生産されたものに限るなど、こだわりの菓子作りが人気の秘訣。
-
道の駅横の北市場で見つけて購入しました。 「流氷まんじゅう」が美味しいと聞いていたので、そこで購入しましたが、その後全く出会えませんでした。 中に餡は無く、外側がホワイトチョコでコーティングされています。ありきたりなお土産の中でピカイチでした。
-
- さとう食堂
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字港町
- 北海道利尻郡利尻富士町にある食事処で、利尻の海の幸を使った料理が食べられる。店内は、昔懐かしい食堂のような雰囲気。例年5月から10月半ばの期間のみ営業している。メニューには、ウニ丼や海鮮丼、ウニラーメン、利尻海藻ラーメンなど、海に恵まれた地ならではの美食が目白押し。タコや鯛の仲間「そい」の刺身も人気である。
-
利尻産の新鮮なウニをたっぷり乗せてあるウニ丼がいただきたくて行きました。鴛泊フェリーターミナルの前にある商店が立ち並ぶ一角にあります。お店の方に価格を確認してから生うに丼を注文しました。シーズンですのでエゾバフンウニとムラサキウニを使っていました。やはりエゾバフンウニが美味しく感じます。もちろんムラサキウニもとろーっとした感じで甘くて美味しいです。この際だからと思って奮発してみましたが、節約して妻...
-
-
-
-
- 海鮮処かふか
- グルメ/お酒
- 北海道礼文郡礼文町香深村字トンナイ558-1 香深マリンストア2F
- 北海道礼文郡礼文町にある、香深漁業協同組合直営の食事処。礼文島香深の前浜で獲れる新鮮な魚介類を中心とした料理を提供しており、丼物や海鮮焼きが人気。中でも、高品質の利尻昆布をエサとして育った礼文のエゾバフンウニは格別の味わい。5月から9月頃までの期間限定で食べられるうに丼や活うに料理を求めて、遠方から訪れる人も多い。名物・ほっけのちゃんちゃん焼きも人気がある。
-
- 島の駅 利尻(カフェ自休自足 「りしりに恋し店」)
- グルメ/お酒
- 北海道利尻郡利尻町沓形町字本町51
- 北海道利尻郡利尻町の「島の駅」で、築120年以上の旧海産物問屋の建物を再生した、島の情報発信コミュニティスペース。利尻島の雑海藻を使った「利尻海藻押し葉」のクラフト体験コーナーやデザートが楽しめる「カフェ自休自足りしりに恋し店」などを併設。雨の日でもゆっくり楽しむことができる。
-
- 海鮮炉端・うろこ亭
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市中央5-6-8
- JR稚内駅より徒歩約15分にある、老舗水産加工会社直営の海鮮食事店。お店の一番人気は、メディアでも紹介された「うろこ市丼」。季節やその日の漁で決まる八種類の魚介が盛られた豪華な海鮮丼で、ボリュームもたっぷり。他にも稚内名物の「たこしゃぶ」は新鮮な宗谷のミズダコを薄切りにし、さっとお湯に潜らせた口どけの良い食感が魅力。直結した工場では手作り体験(要予約)で烏賊の塩辛、一夜干しなど、北海道名物づくりができる。
-
- 寿司のまつくら
- グルメ/お酒
- 北海道増毛郡増毛町弁天1-22
-
- ゲストハウス アルメリア
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市宗谷岬
- 北海道稚内市の宗谷岬近くにあるゲストハウスで、大きな風車が目印。宗谷岬の自然が育んだ宗谷黒牛やオホーツクの新鮮な魚介を使った料理を提供している。肉汁たっぷりのハンバーグやハンバーグシチューが人気。魚介では、生うにを贅沢に盛った「最北丼」やタラバ・ホタテ・タコなどが入った「最北ラーメン」などがある。北海道遺産「宗谷丘陵」ののどかな風景も楽しめるスポット。
-
- 畜産館 トリム
- グルメ/お酒
- 北海道留萌市礼受町294-1 礼受牧場内
- 留萌市礼受町の礼受牧場内にある、ラーメンやソフトクリームが名物のレストラン。オリジナルメニューのオロロンラーメンは、留萌産の甘エビとトマトジュースを使った夕陽のように赤いスープが特徴。ここでならではの牧場ソフトや牧場カレーも人気。「風の見える丘」として大型風車が建ち並び、日本海や暑寒岳を望むテラス席でバーベキューも楽しめる。営業期間は4月から10月初旬まで、冬季閉鎖。
-
- マクドナルド 40号稚内店
-
4.021件の口コミ
- グルメ/お酒
- 北海道稚内市潮見3ー5-17
-
ドナルドと一緒にベンチで写真撮影できます。 回転と同時に行きましたので、写真も撮り放題です。 ただし、朝は逆光です。まあ、一見の価値はありますよ。
-
- 炉ばた ちどり
- グルメ/お酒
- 北海道礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ1115-3
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。