全国の食料品スポット一覧
エリア
-
- 近江町市場
- お買い物
- 石川県金沢市上近江町50
- 石川県金沢市にある「金沢の台所」として親しまれている市場。主に生鮮食品などの食品、生活雑貨を扱う小売店が軒を連ね、江戸時代より300年近くの間も金沢の食文化を支え続けている。果実にそのままストローを指したフルーツジュースや、新鮮なネタをふんだんに使用した海鮮丼が観光客に大人気。金沢駅からは徒歩約15分。
-
- ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前
- グルメ/お酒
- 東京都台東区蔵前4-14-6
- サンフランシスコ発祥のクラフトチョコレート専門店。カカオ豆の選別からラッピングまで、全ての工程を自店で行う「ビーントゥバー」が特長。1階はチョコレートファクトリーとスタンドになっており製造工程を間近で見ることができる。2階にあるカフェでは、こだわりのチョコレートを使用したスイーツやドリンクを楽しめる。人気メニューの「ブラウニーバイトフライト」は、3種類のチョコレートを使用したブラウニーを食べ比べ、フレーバーによって全く異なる味わいを堪能できる。
-
-
- パンとエスプレッソと
- お買い物
- 東京都渋谷区神宮前3-4-9
- 毎日食べても飽きのこない味を日々追及する、表参道の人気パン屋。常時30種類以上のパンが並ぶ店内は、白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。地元客はもちろん、外国人客も訪れる。100-200円台のパンがほとんどで、毎日でも気軽に購入できる。オリジナル食パン「ムー」で作られたフレンチトーストは、販売後すぐに売り切れてしまうほどの人気メニュー。
-
- こんにゃくパーク
- お買い物
- 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
- 甘楽郡甘楽町小幡にある、こんにゃくをテーマにした体験施設。こんにゃくの製造工程を学べる工場見学や、こんにゃくゼリーや手作りこんにゃくの体験コース(前日までの予約制)などを通してこんにゃくについて学べる他、こんにゃくの詰め放題や、こんにゃく料理の無料バイキングでこんにゃくをお得に味わうこともできる。
-
- ラ コリーナ近江八幡
-
4.0170件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
-
初のラコリーナ近江八幡。 壮観な建造物と美しい景観。 施設内のカフェで作り立てバームクーヘンをいただく、やわらかくふわふわ食感、甘さ控え目で絶品。
-
- エシレ・メゾン デュ ブール
- お買い物
- 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
- 丸の内ブリックスクエア内にあるエシレバターの専門店。三ツ星シェフや一流パティシエに愛されるA.O.P認定フランス産発酵バター「エシレ」をフルラインアップで取り揃えているほか、エシレバター100%のお菓子やクロワッサンなども購入できる。世界初のエシレバター専門店であり、行列ができるほど人気。東京土産にもおすすめ。
-
- 唐戸市場
-
4.067件の口コミ
- お買い物
- 山口県下関市唐戸町5-50
- 下関市にある市場。地元の漁師や農家が集まり、魚介や農産物を自ら販売する「直売所」になっており、その日水揚げされたばかりの新鮮な魚や旬の野菜を購入できる貴重なスポットだ。寿司や海鮮丼の販売も行っている。毎週金土(10時から15時)と日祝(8時から15時)には飲食イベント「活きいき馬関街」が開催され、海鮮屋台と魚料理を楽しむ人々で大いに賑わう。
-
金曜日の11時に行きました、 人気のお店は、並んでいて売り切れもありました。 日本酒も市場で売ってるので、買っていただきました。 本当にこのねだんでいいの?? というくらいのクオリティです。 明日にでも行って、食べたいです。
-
- 365日
- お買い物
- 東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
- 代々木公園駅からほど近い場所にある、ベーカリーショップ。人気ベーカリー「デュヌラルテ」の元シェフ杉窪章匡氏がオーナーを務め、「食のセレクトショップ」を目的としている。度々、メディアにも取り上げられる人気のお店で、パンは国産の小麦のみを使用、ハムやベーコンは豚一頭を仕入れて加工するなど、無添加の素材にこだわった様々なパンが揃っている。
-
- 那珂湊おさかな市場
- お買い物
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8
- 那珂湊駅より約10分の場所にある魚市場。那珂湊の漁港で水揚げされた新鮮な魚や加工品、みりん干しといった乾物を販売する海産物販店や、海鮮丼や冬限定のあんこう鍋が味わえる食事処が軒を連ねる。ホームページでは那珂湊の魚の旬リストが掲載されており、目当てのものが購入できる時期を事前に把握できる。
-
- 築地場外市場商店街
- お買い物
- 東京都中央区築地4-8から4-14、4-16
- 東京都中央区築地にあった中央卸売市場(現在は豊洲に移転)の場外に設けられた市場。中央卸売市場は関係者以外の立ち入りの規制がある一方、こちらは一般開放されており誰でも生鮮食品、惣菜の購入や飲食が楽しめる。市場内には、寿司や海鮮丼をはじめ乾物や肉類、青果、玉子焼、菓子、調理器具などを販売する400軒を超える店がひしめき、その活気溢れる姿は圧巻。
-
- とれとれ市場 南紀白浜
- お買い物
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
- 和歌山県西牟婁郡白浜町にある西日本最大級の海鮮マーケットで、地元の堅田漁協が運営している。15000坪もの広さを誇る市場内には、和歌山はもちろん全国から集まる新鮮な魚介類が勢ぞろい。加工品や肉、野菜、紀州のお土産も多数販売されており、常に多くの観光客で賑っている。魚たちが泳ぐ巨大水槽やマグロの解体ショーも市場の目玉。寿司や海鮮丼が楽しめる「とれとれ横丁」や海鮮バーベキューも人気である。
-
- ピエール・エルメ・パリ 青山
- グルメ/お酒
- 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ ポルト青山1F
- 渋谷区神宮前、青山通り沿いの商業施設「ラ・ポルト青山」内にある洋菓子屋。マカロンや生ケーキ、チョコレートなど、世界的に有名なパティシエのピエール・エルメ氏のブランドの商品を販売している。
-
- 中村藤吉本店 宇治本店
-
4.5425件の口コミ
- お買い物
- 京都府宇治市宇治壱番10
- 創業安政元年(1854)のお茶の老舗「中村藤吉本店」が宇治に構える本店。カフェではお茶を活かしたスイーツ、茶蕎麦や抹茶うどんなどの食事も提供。銘茶売り場での商品販売の他、石臼で碾茶(てんちゃ)を挽いて抹茶を作る「お抹茶体験」も開催。
-
主人と初めて宇治に行き、中村藤吉宇治本店を訪れました。 人気のお店だけあり、少し待ちましたが、夕方ということもあったのか、30分位で入店できました。 抹茶ぜりぃは、竹でできた器に、たっぷりのアイスやぜりぃ、あんこなどが彩りよく盛り付けられていて、とても美味しかったです。 本当は、娘と来るはずでした。 宇治を訪れるのを楽しみにしていた娘は、1月に病のため急逝してしまいました。 竹の器に入った生茶ぜり...
-
- 茶寮都路里 大丸東京店
- グルメ/お酒
- 東京都千代田区 東京駅八重洲北口 大丸東京店10F
- 大丸東京店10階にある茶寮。創業は昭和53年(1978)。若い世代にもお茶本来の美味しさを実感して欲しいとの想いから、「お茶飲み道場」を設けたことが始まり。丹精込めた宇治茶を、「飲む」「食べる」ことができる。オススメメニューは「特選茶々パフェ」。抹茶とほうじ茶、玄米茶のゼリーに抹茶と玄米茶のわらびもちを加えたお茶づくしのパフェは、3種のお茶アイスで濃厚かつさっぱりとした口当たり。
-
- Chocolat BEL AMER(ショコラベルアメール) 京都別邸 三条店
-
4.546件の口コミ
- グルメ/お酒
- 京都府京都市中京区三条通堺町東入ル北側枡屋町66
- 三条通沿い、中京区の桝屋町にあるチョコレートショップ。日本に合うショコラ作りを目指して素材を吟味し、湿度と温度を厳密に管理されたアトリエでひとつひとつ作られたチョコレートの数々を販売している。2階はスイーツとドリンク、日本酒やシャンパンも提供する「Chocolat BAR」となっている。
-
イノダコーヒ本店へ京の朝食を食べに行った帰り道、近くにあるベルアメール京都別邸三条店に立ち寄ってお土産を買いました。 京の町屋風の建物が素敵です。 ジュレを載せたチョコレートが特に煌びやかで美しく、女子でなくてもテンション上がります。
-
- 小樽洋菓子舗 ルタオ本店
- グルメ/お酒
- 北海道小樽市堺町7-16
- 小樽発の洋菓子店の本店。かわいらしいアンティークな塔をイメージしたデザインの外観が特徴。看板メニューは、極上の素材をたっぷりと使用した「ドゥーブルフロマージュ」くちどけの良さにこだわり、ベイクドとレアの二種類のチーズケーキが二層になっている。お取り寄せも行っているが、店舗内の喫茶エリアでは、北海道限定ドゥーブルフロマージュやクリームブリュレが食べられる。
-
- 銀座ウエスト本店
-
4.566件の口コミ
- グルメ/お酒
- 東京都中央区銀座7-3-6
- 昭和22年(1947)創業の、古き良き洋菓子店。創業当初より、人工甘味料、色素をできるだけ使用せず、素材本来の味を引き出すことを目標に、ひとつひとつ職人による手作業で菓子を作り上げてきた。人気メニューはリーフパイ。素朴でシンプルなメニューだからこそ、素材の味が引き立つ。喫茶室ではケーキやアイスクリームのほか、サンドイッチなどの軽食を頼むことができる。
-
待ち合わせのついでに、ランチをにロイヤルミルクティをセットでオーダー。カツサンドと卵サンドを試してみたが、十分な量で満足できる。ロイヤルミルクティはおかわりが無料で、とても得をした気分になれる。
-
- ヨックモック青山本店
- グルメ/お酒
- 東京都港区南青山5-3-3
- 青山にある洋菓子の名店「ヨックモック」、定番のクッキー「シガール」をはじめ、ケーキや焼き菓子など様々な洋菓子が揃っている。平成28年(2016)にリニューアルオープンし、より一層寛げる空間として生まれ変わった。併設されている「ブルー・ブリック・ラウンジ」ではウッドデッキが気持ちいい屋外のテラス席があり、昼はガレットやケーキなど味わえ、18時以降はバールタイムとして料理メニューが変わり、お酒と美味しい料理を楽しむことができる。
-
- 豊島屋 本店
-
4.0110件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市小町2-11-19
- 鎌倉土産の代表、銘菓「鳩サブレー」の豊島屋の本店。明治30年(1897)に登場した鳩サブレーは、バターたっぷりの懐かしい味で鎌倉の代表土産として親しまれている。若宮大路の二の鳥居近くにある、豊島屋本店では、ここでしか買えない貴重な鳩グッズも販売。
-
鎌倉みやげの定番と言えば、鎌倉銘菓の豊島屋(としまや)の鳩サブレー! 僕も近隣市の横須賀生まれ育ちなので馴染みが深い! とは言え、子供の頃から甘いものより煎餅のようなしょっぱいのも好きだったのであまり好きではなかった・・・ どちらかというとお使い物に困った時の贈答用として「鳩サブレー」が活躍していたような気がする! 鎌倉の鶴岡八幡宮の「八」の字のロゴも鳩のデザインで、鳩は鎌倉の平和のシンボルで...