徳島の食料品スポット一覧
エリア
-
- ハレルヤスイーツキッチン 松茂本店
-
3.022件の口コミ
- お買い物
- 徳島県板野郡松茂町広島字北川向四ノ越30
- 徳島銘菓・金時まんじゅうで知られる製菓会社ハレルヤの直営店。工場に併設しており、お菓子の製造ラインをガラス越しに見学することができる。出来立てのお菓子を食べられる『Blue Note Cafe』やお菓子作り体験(要事前予約)ができる体験コーナーもあり、家族連れを中心に人気を集めている。
-
空港近くにあり、ツアー最後のお立ち寄り場所です。工場脇の店には鳴門金時を使った饅頭などが沢山並んでおり、試食もできました。無料で工場見学も出来るようです。金長饅頭など、お土産に良さそうな菓子が沢山あり、割引券もくれました。
-
- 日乃出本店
- グルメ/お酒
- 徳島県美馬市穴吹町穴吹字岩手24-7
-
- 谷ちくわ商店
- お買い物
- 徳島県小松島市横須町3-59
- 県道120号線沿いにあるかまぼこ専門店。阿波小松島伝統の「竹ちくわ」が名物。天然の竹にすり身を巻いて香ばしく焼き上げたちくわは、竹付きのままでスダチを搾って味わう。「じゃこ天」や、黒ごま入りの「ごま天」、カレー風味の「かつ天」などの天ぷらも販売している。
-
- 岡田糖源郷
- お買い物
- 徳島県徳島市元町1-5-1 ホテルサンルート徳島1F
- 徳島市元町1丁目にある和三盆糖の専門店。200年前から伝わる製法で徳島特産の高級砂糖「阿波和三盆糖」を製造する「岡田製糖所」の直営。和三盆糖を使った干菓子なども販売している。
-
-
- きたなだ海の駅 JF北灘 さかな市
- お買い物
- 徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ケ谷23
- 鳴門市北灘沖で水揚げされた地魚や水産加工品、土産品などを取り扱っている漁協直営店。大浦漁港のすぐ隣で大型駐車場も完備され、旅行の途中にも立ち寄りやすい。定置網で水揚げされる天然鯛の「鳴門北灘べっぴん鯛」、養殖ぶりの「すだちぶり」、「鳴門わかめ」など、全国の消費者にもなじみ深い海産物が漁協のおすすめ。他にも漁師が作った干物や鳴門金時などの地物野菜を販売。また、併設の「漁協食堂うずしお」では、新鮮な地魚を使用した丼ものなど漁師料理が味わえる。
-
- 豊田商店
- お買い物
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂203-2
- 地元徳島のおいしいものを集めたセレクトショップ。身の厚い鳴門わかめ、甘味の強い鳴門金時。特に人気が高いのが、自家製の手作りひもの。鳴門の荒波の中で育った身の締まった魚を、一匹ずつ丁寧にさばいて干して作っている。タイ、カマス、アジ、サバ、ハリイカのほか、旬の魚が店頭に並ぶ。イートインがあり、店内で会計した魚をその場で焼いてもらい食べることができる。
-
- ハレルヤスイーツキッチン 徳島駅クレメントプラザ店
- お買い物
- 徳島県徳島市寺島本町西1-6-1 徳島駅クレメントプラザB1
- JR徳島駅に併設するクレメントプラザ地下一階に店舗を持つあとりえ市。徳島の特産品なると金時芋を使ったスイートポテトが有名で、まろやかな甘みからお土産品として高い人気を持つ。その評判から「特選阿波の逸品」に認定、第25回全国菓子大博覧会では全菓博栄誉大賞を受賞しているほど。他にもレアチーズポテトや阿波のかりんとうが観光客に人気。ハラール認証取得をしたパウンドケーキやロールケーキも販売している。
-
- アトリエ ペイザンヌ
- お買い物
- 徳島県板野郡板野町川端字若王寺35-1
- 高松自動車道板野I.CとJR阿波川端駅の間にある洋菓子店アトリエペイザンヌ。このお店は素材からこだわっており、膨張剤や保存料は一切使用しない。特産の阿波和三盆を使用したケーキが特徴的で、特にロールケーキはしっとりとした甘さが人気の逸品。他にもシュークリームやチーズケーキといった商品も高い評価を受けている。また徳島県産の旬のフルーツを混ぜ合わせたドーナツは詰め合わせもあり、お土産としても適している。
-
-
- 豊田屋
- グルメ/お酒
- 徳島県海部郡美波町奥河内字寺前93
- 桜町通り沿いにある和菓子屋。断崖絶壁の海岸「千羽海崖」をモチーフとした「千羽嶽」は、黄身あんの優しい甘さと口当たりが特徴。海ガメの甲羅を模した「亀のもなか」は、つぶあんに加え青のりあんも販売している。
-
-
- 小松島漁協 みなと海鮮朝市
- お買い物
- 徳島県小松島市南小松島1-15
- 小松島市南小松島町にある海産物直売店。地元漁協の直営で、水揚げされたばかりの旬の新鮮な魚介類や、海産物加工品を販売している。県外への発送も可能。
-
- 小男鹿本舗冨士屋 徳島駅前店
-
4.04件の口コミ
- グルメ/お酒
- 徳島県徳島市一番町角
- 徳島市一番町にある和菓子屋。阿波特産の高級砂糖「和三盆糖」と、山芋、うるち米、小豆を練り上げた蒸し菓子「小男鹿(さおしか)」が看板商品。小男鹿を発展させた蒸し菓子「山路」や、和三盆を使った干菓子なども販売している。
-
地元、とくしまの民放テレビではCMが流れている老舗の和菓子屋さんです。少し値は張りますが価値のある和菓子だと思います。
-
- 徳島県漁連 加工品直売所
- お買い物
- 徳島県徳島市東沖洲2-13 水産会館内
- 徳島市東沖洲2丁目にある水産物加工品店。徳島の海の幸を加工した徳島県漁連ブランドの商品を販売。湯通し塩蔵わかめや乾海苔、ちりめん、また徳島が生産量日本一を誇るスジ青のりなどを取り扱う。
-
- 小男鹿本舗冨士屋 本店
- グルメ/お酒
- 徳島県徳島市南二軒屋町1
- 県道136号線沿いにある和菓子屋。阿波特産の高級砂糖「和三盆糖」と、山芋、小豆、うるち米を練り上げた蒸し菓子「小男鹿(さおしか)」が看板商品。和三盆糖を使った干菓子や、蒸し菓子「山路」なども販売している。
-
- おおさかや
- お買い物
- 徳島県徳島市八万町大坪327-1
- 国道438号線沿いにある酒屋。地元徳島の蔵元を中心に、全国から仕入れる日本酒や焼酎などを販売。蔵元から直接仕入れるため、季節限定などの希少な商品も多く取り扱う。
-
- ワインセラーよしもと
- お買い物
- 徳島県徳島市両国本町2-7-1
- 徳島市両国本町の両国橋通り沿いにあるワインショップ。店舗1階と地下1階に備えた大型のワインセラーを使い、徹底した品質管理の元でワインを熟成。フランスを中心にイタリア、スペイン、カリフォルニアなど、世界各地の様々な価格帯のワインを揃える。
-
- 岡田製糖所
- お買い物
- 徳島県板野郡上板町泉谷字原中筋12-1
- 県道34号線沿いにある製糖所。徳島特産の高級砂糖「阿波和三盆糖」を製造。「竹糖」と呼ばれるサトウキビを原料に、200年前から伝わる製法で作られており、和菓子をはじめとした様々な料理に使用されている。
-
- 栗尾商店
- グルメ/お酒
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光馬出47-10
- 美馬郡つるぎ町貞光馬出にある和菓子屋。徳島特産のサツマイモ「鳴門金時」を蒸かしてから秘伝の蜜床に漬け込み、乾燥させた「鳴門うず芋」は、創業から80年以上に渡って愛される看板商品。また、きんとんや羊羹など、鳴門金時を使った様々な菓子を販売している。
徳島の主要エリア

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。