愛媛の食料品スポット一覧
エリア
-
- 六時屋 道後店
-
4.066件の口コミ
- お買い物
- 愛媛県松山市道後湯之町14-22
- 道後温泉駅から徒歩3分。昭和8年(1933)創業、道後温泉の商店街にある手作りタルトの老舗。鉄板で焼き上げたカステラに自社製のあんこを手作業で塗りつけ、一本一本丁寧に巻き上げられたタルトは、独特の風味を誇る松山の名産。創業70年を記念した「超特選タルト70」の他、カステラや羊羹などはギフトとしても喜ばれる。店内奥にはイートインスペースがあり、タルトと抹茶のセットやぜんざいなどが味わえる。
-
一口サイズのタルトが119円で売っています。また、店内に喫茶コーナーがあるのでこちらでコーヒーやお茶とともに食べる事もできます。
-
- Limone(リモーネ)
- お買い物
- 愛媛県今治市上浦町瀬戸2342
- しまなみ海道の途中にある愛媛県今治市の「大三島」で、東京からIターンした夫婦が開いた店。白い壁に瓦屋根、青い窓枠の可愛らしい外観が特徴である。店内では、夫婦が育てた有機・無農薬栽培の柑橘類でつくるレモネードやリキュール、オリジナルスイーツなどを販売。爽やかな味わいのレモンクッキーやアイスモナカは、お土産やドライブ中のおやつとしても好評である。
-
- 労研饅頭たけうち大街道支店
-
4.081件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県松山市大街道2-3-15
- 愛媛県松山市大街道にある昭和6年(1931)創業の菓子店で、看板商品は松山名物の「労研饅頭」。もとは岡山県倉敷市の労働科学研究所が中国のマントウを日本風に甘くアレンジしたもので、松山では昭和初期に夜学生の学資確保と主食の代用を目的として製造・販売された。創業当時から残る酵母菌を使ってふんわりと蒸しあげた優しい甘さの蒸しパンで、その素朴な味わいには長年のファンも多い。黒大豆やうずら豆、よもぎ、こし餡など様々な種類があり、冷凍のセット商品も販売している。
-
まんじゅうと書いてありますが正確には蒸しパンの方が合っていると思います。素朴な味で美味しかったです。
-
- 玉屋サントノーレ
-
4.528件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県今治市共栄町2-2-54
- 今治を代表する老舗の洋菓子店。創業以来4代に渡って変わらない味を提供し続けている。お店の看板商品は、夏の風物詩であるかき氷。パティシエの店主が完全監修したかき氷は、削った氷をシェイク&ホイップしたなめらかな口溶けが特徴だ。懐かしい甘さのミルクセーキや、イチゴの贅沢な甘みを感じられるイチゴミルクをはじめ、30種類以上のかき氷メニューが並ぶ。冬季はケーキの販売をメインとし、喫茶店としても営業している。
-
ここのミルクセーキは最高です。子供の頃から変わらぬ味。しかし、ミルクセーキだけでなく、苺も、抹茶も、胡麻、コーヒー、マンゴー、ブルーベリーたくさんのスペシャルなたも迷ってしまう事になります。 帰省したら必ず食べたくなります。 地方発送もありますが、是非お店で食べてくださいな。
-
- つぼや菓子舗
- お買い物
- 愛媛県松山市道後湯之町14-23
- 道後温泉駅から徒歩3分。明治16年(1883)創業、坊っちゃん団子発祥の老舗。夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも登場する和菓子屋。爪楊枝に刺さった小ぶりの団子は、抹茶餡・白餡・小倉餡の3色。中には求肥が入っており、上品な甘さを身上としている。店内にはイートインスペースがあり、団子とお茶のセットが楽しめる。坊っちゃん団子の他、カラフルな金平糖など9種類を詰め合わせた「花の都」はお土産にも。
-
- 大漁
- お買い物
- 愛媛県今治市大三島町宮浦5507-1
-
- 山田屋まんじゅう 宇和本店
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3-288
- 慶応3年(1867)創業の老舗和菓子店。東京・恵比寿を含めた全7店の直営店と、全国約170の販売店を持つ。上質な小豆と白双糖を使用したまんじゅうは、ひとつ22gと小ぶりかつ上品な仕上がりになっている。透き通るような皮に包まれたまんじゅうはひとつから購入が可能で、手土産にも最適だ。
-
昔から地域で親しまれていた山田屋まんじゅう。 今では全国区となっていますが、すべてはここから始まったお店です。 東京に住んでいる方たちの方が、送るとありがたがってくれますね。 小さなおまんじゅうで こしあんが上品な感じ、個人的に牛乳といただくとおいしいです。 わざわざ本店までこなくても 今ではいたるところに店舗があったり、空港や駅、百貨店などにも販売されており、ちょっと食べたいときに買ってしまうお...
-
- 田中蒲鉾本店
-
4.07件の口コミ
- お買い物
- 愛媛県宇和島市中央町1-6-15
- 小田原、明石と並んで蒲鉾の日本三大名産地と呼ばれていた宇和島で、明治21年(1888)の創業以来蒲鉾を作り続ける老舗。宇和島の鮮魚、エソを使って塩味だけで作った「焼き抜き」と呼ばれる蒲鉾を作り続けている。自慢の蒲鉾はぷりぷりの歯ごたえときりっとした風味が特徴だ。皮と骨ごとすり潰した宇和島名物「じゃこ天」をはじめ、ちくわやすまき、ちりめんじゃこなど多彩な練り物を販売している。蒲鉾、じゃこ天の詰め合わせは贈答品にも最適だ。
-
宇和島名物のじゃこ天を求めて、宇和島城から歩いていきました。徒歩数分でした。年末なので蒲鉾やじゃこ天を買い求める人が目立ちました。じゃこ天は、すべて手作りのもの、通常のもの、魚のみだけのものの3種類がありました。真空パックもありました。キャッシュレス還元実施してました。
-
- にきたつ蔵部
-
4.010件の口コミ
- お買い物
- 愛媛県松山市道後喜多町3-23
- 松山市道後喜多町の「水口酒造」併設の直営ショップ。明治創業の蔵元で醸造される「仁喜多津」、「道後蔵酒」などの清酒をはじめ、「道後ビール」や、県産の果実を使った発泡酒「道後エール」、清酒粕と愛媛の食材を使った「道後焼酎」などを試飲、購入できる。酒器や蔵元オリジナルグッズも販売。
-
『にきたつ庵』で食事をいただいた後立ち寄りました。白壁の蔵のようなつくりの店舗に、日本酒や道後ビール・サイダーのほか、食べ物やグラスなどいろいろ取り扱われています。蔵元直営ショップとのことですがお酒の試飲など積極的に行われているわけではなく『蔵元』感を期待するとちょっと肩すかしに思えるかも。 大吟醸ケーキが気になりました。
-
-
- 東雲かまぼこ
-
4.06件の口コミ
- お買い物
- 愛媛県松山市大街道3-7-4 (松山城ロープウェー乗場ななめ前)
- 松山の中心地、松山城ロープウェイ乗り場の前で無添加のじゃこ天を製造販売しているお店。化学調味料や防腐剤、合成着色料などを一切使用せず、新鮮な瀬戸内の魚だけを使っている。店頭で焼いてもらったあつあつのじゃこ天は、食べ歩きに最適だ。骨ごとすり潰したじゃこ天は歯ごたえも抜群。お歳暮などの贈答用にちょうどいいセット販売も行っている。ぷりっとした揚げたての「じゃこカツ」も人気だ。
-
松山の名物じゃこ天をいただきました。松山城にいく途中に通りがかりはいりました。キャッシュレス対応の店舗でした。キャッシュレスは6月までだそうです。
-
- 一六本舗 勝山本店
-
3.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県松山市勝山町2-8-1
- 警察署前駅すぐ、松山土産のひとつ「一六タルト」を扱う和菓子屋。平成7年(1995)に改装され、数寄屋造りの純和風店舗には広い駐車場もあり、車での来店にも便利。柔らかできめの細かいスポンジでこし餡を巻いたロールケーキのような一六タルトは、甘い中にもほんのりと柚子が香り、すっきりとした味わい。材料や製法にこだわった一六タルトは、四国銘菓としての伝統を今に伝える。お土産用の箱入りの他、バラ売りの種類も豊富。
-
道後温泉と大街道を結ぶ伊予鉄の路面電車沿いにお店があり、大きな看板があるのですぐに場所はわかります。一六タルトはばら売りがあり、パッケージがみきゃんとダークみきゃんで味が変わります。自分用にはばら売りで十分なので買いやすかったです。
-
- 別子飴本舗
-
4.02件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県新居浜市郷2-6-5
- 別子飴とは、日本三大銅山のひとつでもある別子銅山の名前を冠した乳菓高級飴菓子。水飴を昔ながらの銅釜で炊き上げ、懐かしく素朴な味わいに仕上げている。愛媛の特産品であるみかんをはじめ、お茶、いちご、ココア、ピーナッツと5種類の味を一粒ずつ包んだ別子飴は、お土産やお茶請けに最適だ。一週間前までに予約すれば、製造工程の見学も可能。併設された「手打ちうどん長兵衛」では、強いコシと喉ごしが特徴の手打うどんを提供している。
-
愛媛のお土産店でよく見かける別子飴は別子銅山のあった新居浜のお土産です。懐かしい感じのする包みで5種類の味があります。アソートで買えば色々な味が楽しめお手頃価格のお土産です。
-
-
- 面河特産品開発センター
-
4.02件の口コミ
- お買い物
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町相の木26
- 上浮穴郡久万高原町相の木の県道12号線沿い「おもごふるさとの駅」内にある物産販売店。地元の旬の農産物や、地元産の食材を使ったブルーベリージャムや、11種類のソフトクリーム、「さんしょみそ」などの加工品を販売している。一番人気の「面河のこんにゃく」は、生いも、さしみ、ピリ辛の3種類。
-
道の駅ではなくこじんまりとした商店のようですが、地元の美味しいものや珍しいものをたくさん取り揃えています。
-
- コロッケのみつわ
- お買い物
- 愛媛県松山市道後湯之町12-33
- 「坊っちゃんカラクリ時計」前のラーメン店「食房 夢而今」に隣接した揚げ物惣菜店。各種メディアやグルメ番組でも取り上げられた愛媛のご当地グルメ「じゃこカツ」を中心に、さまざまな揚げ物を販売している。魚のすり身と野菜を混ぜ、パン粉をつけてカラリと揚げた「じゃこカツ」は食べ歩きに最適だ。伊予ビーフコロッケや豚しょうがコロッケ、竜田揚げなども販売している。隣のラーメン店では、店内で揚げたてを食べることもできる。
-
- えひめ果実倶楽部みかんの木
- お買い物
- 愛媛県松山市道後湯之町13-15
- 道後温泉の湯神社近くにあるえひめ果実倶楽部みかんの木は愛媛県産の柑橘類や加工品を販売する専門店。みかんゼリーや果実をまるごと絞ったジュース、柑橘ソフトクリームが名物である。特にいよかんジェラードはこのお店でしか買えないオリジナル商品。温泉上がりの散策にふらりと立ち寄るにも適したお店である。また扱っている柑橘類は収穫できる時期が違うので、訪れる時期によって違う味が楽しめるのが魅力となっている。
-
- La Branche de la Haie(ラ ブランシュ ド ラ エ) 南高井店
-
4.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県松山市南高井町1669-1
- 松山市南高井町にある洋菓子店。農家直送の美味しく安全な素材を使った、ケーキやシュークリーム、焼き菓子などを販売している。併設のカフェでは、一口サイズのケーキをプレートに盛った「デセール5種盛り」や、 自家製バニラアイスを使ったパフェなどを味わえる。
-
こんなへんぴなところに… と、いう場所にあるケーキ屋さんですが常に車が何台も止まっています。ケーキの他にマカロンや柑橘県ならではの、色々な柑橘ゼリーもあります。すぐ横にはこじんまりとしたカフェもあります。
-
- ひぎりやき澤井本舗・ひぎり茶屋
-
4.59件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県松山市湊町5-4-1
- おひぎりさん、として地元で有名なお菓子の店舗。丸い鉄の型に生地を流し込み、あんこをいれて焼いたいわゆる大判焼き。しかし、松山では日切り地蔵の横で売られるこのひりぎやきのほうがメジャーとなっている。味は定番のあんこ、柚子の香りがきいた白あん、クリームのほか、季節限定など様々。通信販売もしており、こちらではカスタードクリームにカラメルを加えたクリームブリュレが人気。
-
できたてはもちろんですが、翌日、少し皮がしっとりしたのをいただくのも、なんだか昔から好きで、今回も多めに購入させていただきました。
-
愛媛の主要エリア

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。