愛媛の食料品スポット一覧
エリア
-
- Limone(リモーネ)
- お買い物
- 愛媛県今治市上浦町瀬戸2342
- しまなみ海道の途中にある愛媛県今治市の「大三島」で、東京からIターンした夫婦が開いた店。白い壁に瓦屋根、青い窓枠の可愛らしい外観が特徴である。店内では、夫婦が育てた有機・無農薬栽培の柑橘類でつくるレモネードやリキュール、オリジナルスイーツなどを販売。爽やかな味わいのレモンクッキーやアイスモナカは、お土産やドライブ中のおやつとしても好評である。
-
-
- 周ちゃん広場
- お買い物
- 愛媛県西条市丹原町池田290
- 平成18年(2006)にオープンした、四国最大級の直販所。安心安全で美味しい食品を、直売所ならではの低価格で購入で販売している。旬の青果はもちろん、精肉や鮮魚、乳製品や贈答用に至るまで幅広い品物を取り扱う「農家のお店・地域のお店」だ。併設する「周ちゃんまるごとカフェ」の人気メニューはアムスメロンを半分使ったボリューム満点の「メロンマウンテン」。ほかにもカレーやホットサンドなどの軽食をはじめ、果汁100%の生ジュースやスムージー、ソフトクリームなども販売している。
-
- 玉屋サントノーレ
-
4.528件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県今治市共栄町2-2-54
- 今治を代表する老舗の洋菓子店。創業以来4代に渡って変わらない味を提供し続けている。お店の看板商品は、夏の風物詩であるかき氷。パティシエの店主が完全監修したかき氷は、削った氷をシェイク&ホイップしたなめらかな口溶けが特徴だ。懐かしい甘さのミルクセーキや、イチゴの贅沢な甘みを感じられるイチゴミルクをはじめ、30種類以上のかき氷メニューが並ぶ。冬季はケーキの販売をメインとし、喫茶店としても営業している。
-
ここのミルクセーキは最高です。子供の頃から変わらぬ味。しかし、ミルクセーキだけでなく、苺も、抹茶も、胡麻、コーヒー、マンゴー、ブルーベリーたくさんのスペシャルなたも迷ってしまう事になります。 帰省したら必ず食べたくなります。 地方発送もありますが、是非お店で食べてくださいな。
-
-
-
- 山田屋まんじゅう 宇和本店
-
4.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3-288
- 慶応3年(1867)創業の老舗和菓子店。東京・恵比寿を含めた全7店の直営店と、全国約170の販売店を持つ。上質な小豆と白双糖を使用したまんじゅうは、ひとつ22gと小ぶりかつ上品な仕上がりになっている。透き通るような皮に包まれたまんじゅうはひとつから購入が可能で、手土産にも最適だ。
-
昔から地域で親しまれていた山田屋まんじゅう。 今では全国区となっていますが、すべてはここから始まったお店です。 東京に住んでいる方たちの方が、送るとありがたがってくれますね。 小さなおまんじゅうで こしあんが上品な感じ、個人的に牛乳といただくとおいしいです。 わざわざ本店までこなくても 今ではいたるところに店舗があったり、空港や駅、百貨店などにも販売されており、ちょっと食べたいときに買ってしまうお...
-
- コロッケのみつわ
- お買い物
- 愛媛県松山市道後湯之町12-33
- 「坊っちゃんカラクリ時計」前のラーメン店「食房 夢而今」に隣接した揚げ物惣菜店。各種メディアやグルメ番組でも取り上げられた愛媛のご当地グルメ「じゃこカツ」を中心に、さまざまな揚げ物を販売している。魚のすり身と野菜を混ぜ、パン粉をつけてカラリと揚げた「じゃこカツ」は食べ歩きに最適だ。伊予ビーフコロッケや豚しょうがコロッケ、竜田揚げなども販売している。隣のラーメン店では、店内で揚げたてを食べることもできる。
-
- 労研饅頭たけうち 大街道支店
-
4.081件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県松山市大街道2-3-15
- 愛媛県松山市大街道にある昭和6年(1931)創業の菓子店で、看板商品は松山名物の「労研饅頭」。もとは岡山県倉敷市の労働科学研究所が中国のマントウを日本風に甘くアレンジしたもので、松山では昭和初期に夜学生の学資確保と主食の代用を目的として製造・販売された。創業当時から残る酵母菌を使ってふんわりと蒸しあげた優しい甘さの蒸しパンで、その素朴な味わいには長年のファンも多い。黒大豆やうずら豆、よもぎ、こし餡など様々な種類があり、冷凍のセット商品も販売している。
-
愛媛県、松山にある労研饅頭たけうち 大街道支店です。松山を代表する商店街、大街道にあります。 素朴な蒸しパンのお店で、種類も沢山あります。いくつか購入しましたが、中に赤飯が入った蒸しパンが珍しくオススメ。店主は親切で、その場で温めてくれました。夜遅くまで空いており、各種電子マネー使えました。
-
-
- 別子飴本舗
-
4.02件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県新居浜市郷2-6-5
- 別子飴とは、日本三大銅山のひとつでもある別子銅山の名前を冠した乳菓高級飴菓子。水飴を昔ながらの銅釜で炊き上げ、懐かしく素朴な味わいに仕上げている。愛媛の特産品であるみかんをはじめ、お茶、いちご、ココア、ピーナッツと5種類の味を一粒ずつ包んだ別子飴は、お土産やお茶請けに最適だ。一週間前までに予約すれば、製造工程の見学も可能。併設された「手打ちうどん長兵衛」では、強いコシと喉ごしが特徴の手打うどんを提供している。
-
愛媛のお土産店でよく見かける別子飴は別子銅山のあった新居浜のお土産です。懐かしい感じのする包みで5種類の味があります。アソートで買えば色々な味が楽しめお手頃価格のお土産です。
-
- La Branche de la Haie(ラ ブランシュ ド ラ エ) 南高井店
-
4.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛媛県松山市南高井町1669-1
- 松山市南高井町にある洋菓子店。広い店内には常時40種類を超えるケーキや焼き菓子、ジャム、ゼリー等が並び、自分好みの一品に出会えそうだ。農家直送の美味しく安全な素材が使われており、老若男女問わず安心していただける。
-
こんなへんぴなところに… と、いう場所にあるケーキ屋さんですが常に車が何台も止まっています。ケーキの他にマカロンや柑橘県ならではの、色々な柑橘ゼリーもあります。すぐ横にはこじんまりとしたカフェもあります。
-
- うつぼ屋 本店
- お買い物
- 愛媛県松山市平田町230
- 松山市平田町の国道196号線沿いにある和菓子屋。緑(抹茶)、黄(白餡)、茶(小豆)の3色の「坊っちゃん団子」や、大納言小豆、うぐいす豆、手亡豆の3種類の豆を使った「みつ豆どら焼」、カステラ生地で餡を巻いた郷土菓子「タルト」などの和菓子を販売している。
-
- えひめ果実倶楽部みかんの木
-
4.038件の口コミ
- お買い物
- 愛媛県松山市道後湯之町13-15
- 道後温泉の湯神社近くにあるえひめ果実倶楽部みかんの木は愛媛県産の柑橘類や加工品を販売する専門店。みかんゼリーや果実をまるごと絞ったジュース、柑橘ソフトクリームが名物である。特にいよかんジェラードはこのお店でしか買えないオリジナル商品。温泉上がりの散策にふらりと立ち寄るにも適したお店である。また扱っている柑橘類は収穫できる時期が違うので、訪れる時期によって違う味が楽しめるのが魅力となっている。
-
道後温泉本館正面から、道後ハイカラ通りというアーケードの商店街が続いています。本館前からその商店街に入って数軒進んだ左手に、こちらのお店、愛媛果実倶楽部みかんの木がありました。 その名の通り、ミカンジュースをはじめとするみかん製品のお土産屋さんです。あれこれと迷ったあげく、ミカンのゼリーの詰め合わせなどと一緒に、ハンドクリームを購入しました。家に帰ってから使ってみると、ミカンのさわやかな香りが...
-
- 星加のゆべし 東町店
- グルメ/お酒
- 愛媛県西条市東町225-2
- 慶応3年(1867)に創業した老舗和菓子店。ゆべしの起源は足利時代までさかのぼり、格式高い祝い事の料理とも、また武士の保存食とも言われている。柚子をくり抜き、砂糖や白味噌、米粉、餅粉を混ぜて蒸した丸ゆべしを、西条藩主・松平左京夫公に献上したのが店の始まりだ。2,3か月かけて丹念に作り上げた丸ゆべしをはじめ、天然の竹皮で包み蒸し焼きにした一口ゆべし、柚子の皮を砂糖と醤油で煮たゆねりなどを販売している。
-
- 協和酒造 直売店 蔵元
- お買い物
- 愛媛県伊予郡砥部町大南400
- 愛媛県伊予郡砥部町大南の県道53号線沿いにある日本酒の直売店。銘酒「初雪盃」を醸造する蔵元「協和酒造」に併設されており、定番商品や限定商品の試飲販売のほか、昔の酒造りの道具の展示や、地元の「砥部焼」の酒器の販売を行っている。「酒蔵カフェ はつゆき」も併設。
-
- あこやひめ きさいや広場店
- お買い物
- 愛媛県宇和島市弁天町1-318-16 きさいや広場内
- 宇和島市弁天町1丁目の「道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場」内にある惣菜店。あこや貝の貝柱を使った看板商品「パールコロッケ」をはじめ、地元の特産を活かした惣菜や弁当を販売している。
-
- 野中かまぼこ店
- お買い物
- 愛媛県宇和島市堀端町1-53
- 宇和島市堀端町にあるかまぼこ専門店。通常かまぼこには使われない小魚をすり身にして揚げる宇和島名物「じゃこ天」をはじめとした商品を販売。風味と弾力に富んだハランボのみで作るじゃこ天「手押してんぷら」や、エソを使ったかまぼこなど、生魚100%の昔ながらの製法にこだわっている。
-
-
- 武田屋八幡饅頭
- グルメ/お酒
- 愛媛県今治市玉川町八幡甲319-2
- 今治市玉川町八幡甲にある和菓子屋。看板商品の「八幡饅頭」は明治時代の創業時から製法と味を守り続け、100年以上に渡って愛されている。こしあんを包んで蒸し上げる饅頭は、黒糖の風味が特徴。
愛媛の主要エリア

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。