鳥取の食料品スポット一覧

  • 鳥取港海鮮市場 かろいち
    rating-image
    4.0
    103件の口コミ
    お買い物
    鳥取県鳥取市賀露町西3-27-1
    鳥取・賀露港からすぐの立地にある海鮮市場。水揚げされたばかりの日本海の海の幸を求め、観光客だけでなく地元の買い物客も通うスポットである。鮮魚の地方発送も可。場内では、子ども向けの料理教室やマグロの解体ショー、松葉がにまつりなど、一年を通して多彩なイベントを開催している。農産物直売所やお土産処、活いかの姿造りなど市場ならではの鮮魚料理が味わえる食事処も併設。

    鳥取港近くの海鮮市場で松葉ガニ解禁後だったので立派な松葉ガニがずらーと並んでました。 海鮮市場にありがちなしつこい呼び込みが少ないのでじっくり選ぶ事ができます。

  • 境港水産物直売センター
    お買い物
    鳥取県境港市昭和町9-5
    鳥取県境港市の海沿いにある水産物の直売センターで、観光名所「水木しげるロード」から徒歩約20分。国内有数の水揚げ量を誇る境港の新鮮な海の幸がいち早く揃うスポットで、鮮魚や海産加工品を扱う店が14軒も集まっている。夏は本マグロや岩ガキ、秋から初夏はベニズワイガニ、冬期は松葉ガニなど、旬の魚介を手頃な価格で販売。観光客だけでなく地元の買い物客も通う人気の市場である。
  • 砂丘会館
    rating-image
    3.5
    96件の口コミ
    お買い物
    鳥取県鳥取市福部町湯山2164
    鳥取県鳥取市の観光名所「鳥取砂丘」入口(東口)のすぐそばにある大型ドライブイン。団体でも利用できるレストランや喫茶コーナー、鳥取の名産品を多数取り揃えたショップなど、観光客向けの施設が充実している。レストランでは新鮮な海の幸を使った料理を提供しており、一番人気は砂丘長芋を添えた「かにとろろ丼」。10種類以上のネタが贅沢に載った「海鮮丼」も好評である。喫茶コーナーでは、「梨ソフトクリーム」や「らっきょうバーガー」などご当地グルメも提供。

    ツアーで立ち寄りましたが、昼食は自由食でしたので、この砂丘会館のレストランで昼食をしました。食券を購入するシステムになっていますので、簡単に食べる事の出来るラーメンを食べました。連れ合いはカレーでした。

  • 米澤たい焼店
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    お買い物
    鳥取県倉吉市堺町2-929-1
    倉吉でたい焼きと言えば知らない人はいないとまで言われるたい焼きの専門店。昔ながらの金型を使って一匹一匹丁寧に焼き上げたたい焼きを販売している。一般的に黄金色のたい焼きに対して、このお店のたい焼きは白い皮を使っているのが特徴だ。表面はぱりっと中はもちっとした薄皮に優しい甘さの餡がびっしり詰まっている。店内にはテーブル席も設置されているため、焼きたてをその場で頂くことも可能だ。遠方から買いに来るリピーターやお持ち帰り用にまとめて購入する人の姿も多い。

    倉吉の白壁土蔵群を散策した際に利用。小さなお店ですが、行列ができていて、すぐにわかりました。極うす皮のたい焼きで、餡の味が際立ちます。できたてのあつあつがいただけます。

  • 妖怪食品研究所
    お買い物
    鳥取県境港市本町4
    鳥取県境港市の観光名所「水木しげる記念館」入口付近にある土産物店。昭和の妖しい研究所をイメージしており、白衣姿のスタッフが接客してくれる。看板商品は、水木氏の名作「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する目玉おやじをリアルに再現した和菓子「妖菓 目玉おやじ」。山陰の老舗「彩雲堂」の職人が1つ1つ丁寧に手作りした上生菓子で、箱入り商品のほか食べ歩き用も販売している。
  • 大漁市場なかうら
    rating-image
    3.5
    41件の口コミ
    お買い物
    鳥取県境港市竹内団地209
    境港市竹内団地にある海産物を中心とした市場。境港で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、一夜干しなどの加工品、珍味、冬のシーズンには松葉ガニなどを販売している。市場内で購入した魚介を炉端焼きにして提供してくれるコーナーや、海鮮料理のレストラン、水木しげる直筆の絵などが飾られている休憩所も。日本一大きな鬼太郎の石像や等身大のねずみ男石像とともに記念撮影もできる。

    「境港市のおすすめ市場ランキング TOP4」というネットサイトで、No. 1 にランクされている 「境港水産物直売センター」に行くべく、宿泊した皆生温泉から観光タクシーで向かいました。しかしながら、お目当ての直売センターは火曜日定休でした。 やむなく運転手さんの提案で、ランク No.3のこの「大漁市場...

  • 石谷精華堂
    グルメ/お酒
    鳥取県倉吉市幸町459-1
    明治13年(1880)創業の老舗和菓子店。すっきりとした佇まいのお店で倉吉市の銘菓「打吹公園だんご」の製造販売を行っている。地元産の白玉粉を使った団子は手亡の白餡、小豆餡、抹茶餡の3色。素朴な見た目ながらも味わい深い伝統菓子は添加物を一切使用していないのが特徴だ。消費期限が3日と短い打吹公園だんごに対して日持ちのする干菓子を商品に加えたいという思いから生まれた干菓子「おしどりの契り」も人気。店内の喫茶スペースでお茶と一緒に頂くこともできる。
  • 地場産プラザわったいな
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    お買い物
    鳥取県鳥取市賀露町西3-323
    鳥取市賀露町西3丁目、賀露みなと海水浴場近くにある地場産品の直売所。農協直送の新鮮な農産物や加工品、土産物などの販売店や、バイキングレストラン「大国亭」、県産のミルクやフルーツを使ったジェラートの専門店などからなる。また、移動調理台やステージなどを備える「食育交流ホールとりっこ広場」では、食に関する様々なイベントを開催している。

    近くに住んでるのでよく行きます。野菜安くてお買い得あります。子連れでかにっこ館→わったいなはしごしますが、子供は車のおもちゃに乗りたがります。天気の良い日は外にパンダなどの乗り物が置かれていますが、お金入れずに乗るだけだと、出店者と思われる男の方が近くで怖い顔でじっと見ており、たまに声までかけておられる所を見かけます。怖い通り越してすごく感じが悪いので、中の乗り物系の100円のやつに乗るようにして...

  • 桑田醤油醸造場
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    お買い物
    鳥取県倉吉市東仲町2591
    鳥取県倉吉市にある明治10年(1877)創業の老舗醤油屋。建物は「赤瓦六号館」になっており、歴史を感じさせる京都風の商家造り。店内の土間の向こうに醤油造りの工場があり、伝統的な製法で丁寧に仕込まれた醤油が店舗に並んでいる。地域を象徴する土蔵をイメージした陶器入りの商品や、「しょうゆアイスクリーム」など醤油を使ったお菓子が観光客に人気

    倉吉の白壁土蔵のまち。ことらは、本町通りの中心部にある、明治10年創業の老舗醤油屋さん。店先で醤油が売られているほか、しょうゆアイスも販売されています。

  • 神戸ベーカリー 水木ロード店
    rating-image
    3.5
    58件の口コミ
    お買い物
    鳥取県境港市松ケ枝町31

    鬼太郎やその仲間を模したパンを売ってるベーカリー。喫茶コーナーもあるので買ってその場でコーヒーなどと楽しめます。

  • 赤瓦一号館
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    お買い物
    鳥取県倉吉市新町1-2441
    倉吉市新町1丁目、白壁土蔵群にある土産物屋。地酒や食品、工芸品などをはじめ、地元の特産品を販売している。また、大正時代に建てられた醤油屋の仕込み蔵を改装して店舗として利用しており、当時のものを活かした外観や内部の造りなども見どころの一つ。

    倉吉の白壁土蔵のまち。こちらは、大正時代に建てられた醤油の仕込み蔵を改装したもので、お土産屋さんと、ショップが入っています。天井の小屋組が見事です。

  • 元帥酒造本店(赤瓦七号館)
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県倉吉市東仲町2573
    倉吉市東仲町、「倉吉白壁土蔵群」の一角にある酒造会社「元帥酒造」の本店。鳥取県新酒鑑評会の県知事賞など、数々の受賞歴を誇る「大吟醸 斗瓶囲い」をはじめ、「白壁土蔵」、「赤瓦」などの酒を販売している。

    倉吉の白壁土蔵のまち、本町通りぞいにある造り酒屋。江戸時代末期創業の老舗です。お酒のほか、とっくりやおちょこも販売されています。

  • とうふちくわの里・ちむら 布袋店
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    お買い物
    鳥取県鳥取市河原町布袋566
    河原町布袋にある「とうふちくわ」の専門店。豆腐と魚のすり身を練り合わせて焼き上げた看板商品の「とうふちくわ」の他、ちくわやかまぼこ、揚げたての天ぷら(関東で言うさつま揚げ)などを販売している。ちくわの手作り体験ができるコーナーも。

    鳥取のとうふちくわの里ちむらさんへ訪問。 色々な練り物を試食して、購入しました。 どれも美味しかったです。 満足しました。

  • 千代むすび酒造 岡空本店
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    お買い物
    鳥取県境港市大正町131
    JR境港駅から徒歩3分。江戸時代の慶応元年、鳥取県境港市に創業。辛口で知られる千代むすび本醸造酒を、水木しげるの妖怪キャラクターを模した陶製の壺に詰めたみやげ向きの地酒や、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターグッズ、地元の境港の海産物ほか多数販売している。角打ちを併設し、千代むすび酒造全てのお酒が安価で楽しめる。千代むすび酒造の蔵に入って酒造りの工程を間近で見学できる酒蔵見学も人気だ。

    境港駅から水木しげるロードを進んですぐのところにある造り酒屋。建物は某テレビ番組の匠と言われる方が設計したそうで、酒蔵のイメージがありながら新しい感じもする。 酒屋、茶房、角打ちが隣り合わせになっており、茶房は1日中混雑しているかも。 もちろん、日本酒はおすすめだが、お土産に良いのは甘酒。自然な甘さはさすが蔵元の味。レモン、シークワーサー味といったアレンジされた甘酒もありおすすめ。角打ちでも購入可...

  • 株式会社 中村商店
    お買い物
    鳥取県鳥取市賀露町西4-1803-3
    鳥取砂丘から車で15分、鳥取東部一と称される賀露港で新鮮な水産物の加工販売を行う店。目玉は冬の味覚の王様・松葉がに。淡白で上品な身を茹でて、ぷりぷりの食感を楽しむのがおすすめだ。新鮮で身入りのいいカニはお土産にも喜ばれる。脂がしっかり乗ったハタハタの一夜干しや、日本海でしか獲れない希少種のもさえび、旨味と甘みが凝縮された鳥取の夏の風物詩・白イカなども販売している。
  • 藤井酒造合資会社
    お買い物
    鳥取県東伯郡三朝町三朝870-1
    東伯郡三朝町三朝、三朝温泉街にある寛文9年(1669)創業の酒蔵。「三朝正宗」、「白狼」や「三徳桜」といった銘酒を醸造している。また、「白狼古酒原酒1996」が「インターナショナルワインチャレンジ2010」で金メダルを獲得するなど、日本酒を長期熟成させた古酒に定評がある。
  • 境港さかなセンター(関西広域連合域内直売所)
    お買い物
    鳥取県境港市竹内団地259-2
    境港市竹内団地、夢みなと公園隣にある水産物の販売施設。旬の鮮魚や、干物などの加工品、土産物などを扱う店舗が軒を連ねる。購入した魚介は施設内の休憩スペースでも味わえる他、隣接する食事処「美なと亭」に持ち込んで好みの調理法で料理してもらうことも可能。
  • 妖怪饅頭総本店
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    鳥取県境港市本町9
    「水木しげる記念館」の西側、黒い柳の外観が目印のお饅頭やさん。身長約6cmの鬼太郎・目玉おやじ・ねこ娘・ねずみ男の形をしたかわいい人形焼を販売している。中身は定番のこしあん、カスタード、チョコレートはもちろん、まっ黒な見た目の黒バニラや季節限定の商品もあり、それぞれ違う味が楽しめる。妖怪饅頭を包んでいるのは境港の情報を詰め込んだ「妖怪新聞」だ。境港周辺や水木しげるロードに関する情報が掲載されているため、饅頭を食べた後も楽しめる。

    商品は妖怪饅頭だけというお土産屋さんです。基本的には妖怪の形をした饅頭で、境港の「もみじ饅頭」といったところでしょうか。あんこだけではなく、カスタードなど、数種類の味があり、お土産を買うのに迷ったら妖怪饅頭を買っておけば無難だと思います。

  • 網浜水産
    お買い物
    鳥取県鳥取市賀露町西3-27-1 (海鮮市場かろいち内)
    鮮度が自慢の海鮮市場「かろいち」に併設された鮮魚店。「人の幸せの輪作り」をモットーに安心安全な地物を販売している。「鳥取の台所」とも称される「かろいち」では旬の新鮮な魚から山陰独自の一夜干しや乾物まで幅広い海の幸を堪能することが可能だ。年間を通してさまざまなイベントを開催しており、子どもが魚料理に挑戦するクッキング教室や豪快なマグロの解体ショーなど参加型のイベントも多い。四季折々の旬の魚介類を取り揃えているため、観光客はもちろん魚にうるさい地元住民にも愛されている。
  • パン工房 大地の恵み
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    お買い物
    鳥取県鳥取市国府町宮下1012
    一ノ宮宇倍神社近くにあるパン屋さん。地元鳥取県産食材をふんだんに使ったパンや焼き菓子の製造販売を行っている。「安心で安全な食べ物とは自分の手で育てたものや信頼を確信できるもの」という思いから、国産の素材にこだわっているのが特徴だ。素朴な味わいの焼き菓子セットや一口サイズのスコーンなどは地元住民はもちろん、宇倍神社参拝の観光客にも広く愛されている。

    ドライブがてらに立ち寄ってみましたがお店の雰囲気もなかなか良かったです。地産地消のこだわりで美味しいパンでした。

鳥取の主要エリア

around-area-map

砂丘で有名な鳥取県は、大山などの緑豊かな山々に囲まれ、数々の農産物や海の幸に恵まれた地域です。 「鳥取砂丘コナン空港」と「米子鬼太郎空港」があり、羽田空港からは1日5~6便が運航、フライト時間も約1時間半とアクセス良好です。 鳥取県は、鳥取市を中心とした東部、倉吉市のある中部、米子市を中心とする西部と、大きく3地域に分けられます。 東部地域には、日本一大きな砂丘「鳥取砂丘」が鳥取市東部に位置し、パラグライダーやサンドボード、ラクダ遊覧を楽しむことができます。 また、中部地域の境港市にある「水木しげるロード」は、妖怪神社や「鬼太郎の家」など、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 他にも、倉吉市(中部)では白壁土蔵群や赤瓦など歴史的な街並み、鉄道の町・米子市(西部)では近代鉄道遺産などを観ることができます。 伝統食やご当地グルメも豊富で、小豆雑煮、鳥取牛骨ラーメン、鳥取バーガーなどは、鳥取を訪れたら一度は食べたいグルメです。

鳥取の写真集

目的から探す