沖縄の食料品スポット一覧

  • おんなの駅なかゆくい市場
    rating-image
    4.5
    803件の口コミ
    お買い物
    沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9
    国道58号線沿いにある恩納村の特産品が揃う産直施設。恩納村で採れた新鮮な野菜や果物、民芸品などを販売している。水産物も販売しており、恩納村で撮れた海ぶどうや刺身、天ぷらなどを販売。施設内には食事を楽しめるテナントも多く、沖縄そばやサーターアンダギーの専門店、フルーツパーラーなどの飲食店が揃う。

    久々の旅行で沖縄へ。現地住みの友人のアテンドでお伺いしました。いわゆる道の駅で食べ物や野菜等地元の商材、植物もあり面白かったです。自分は初日という事も有、晩酌のおつまみに島ラッキョウを購入。植物も欲しかった。

  • 海の駅あやはし館
    rating-image
    3.5
    167件の口コミ
    お買い物
    沖縄県うるま市与那城屋平4
    沖縄の海運に関連した資料館を併設した海の駅。両側に綺麗な海が広がり、与勝半島と平安座島を結ぶ、海中道路の途中にある。1階はうるま市の特産品販売や鮮魚コーナ、バイキング形式のレストランがある。2階「海の文化資料館」は、与勝半島の歴史・民俗資料やマーラン船を展示。海中道路の建設に関する説明資料なども飾られている。

    海中道路を渡っていくと途中にあります。 お土産物やレストラン、カフェがありますので地元の方、観光客の方と色々いらっしゃるようです。 地元の方はマリンスポーツをされる方が多くウイングサーフィンやウィンドサーフィンをされている方もよくいらっしゃいます。 勿論、バナナボートなどのアクティビティーもあります。

  • 中本鮮魚てんぷら店
    rating-image
    4.0
    220件の口コミ
    お買い物
    沖縄県南城市玉城字奥武9
    奥武島の橋を渡ってすぐのところにあるてんぷら屋。創業以来変わらない味を守り続けているてんぷらは、ふっくらとした食感としっかりした味わいが特徴。季節によって使用する魚種を変えるさかなや、ほんのりした甘みがあるいか。さつまいもに紅芋、季節限定でほんのり塩味の効いたあおさ、個数限定のサーターアンダギーなどをあつあつで提供。他に塩漬けにしたもずくの販売も行っている。

    奥武島のてんぷら屋さん、注文用紙に欲しいのを書いてお店の人に渡します。もずくのてんぷら美味しかった!子供たちも好きなものを食べて喜んでいました!駐車場もいっぱいでにぎわっていました。お店の2階でいただくこともできるようでした。

  • 田中果実店
    お買い物
    沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2503
    恩納村瀬良垣、国道58号線沿いにある沖縄果実の専門店。契約農家から直接仕入れた旬の沖縄果実を使ったかき氷やパフェなどを味わえる他、無添加・無着色で作った「沖縄特濃ジャム」なども販売している。また、ハワイのかき氷「シェイブアイス」も扱っており、定番から「石垣島シーソルト」といったものまで豊富に取り揃えたフレーバーから好きなように組み合わせて楽しむことができる。
  • 千日
    rating-image
    4.5
    80件の口コミ
    お買い物
    沖縄県那覇市久米1-7-14
    那覇市久米の歴史ある老舗の甘味処。アイスぜんざいをはじめ、今川焼やたい焼きなどの甘味メニューのほか、沖縄そばもある。人気は高さ20センチ以上もの氷の山の「アイスぜんざい」で、口どけのよいパウダー状の氷と甘さ控えめの金時豆との相性抜群の逸品。店内ではもちろん、テイクアウトも可能。

    日曜日の昼頃でも、ほぼ席は埋まる状態でした。お水はセルフで、カウンターでオーダーとお支払をして席で待機。 ミルク金時はいわゆる沖縄ぜんざいで、金時豆がゴロゴロ入っているのでお腹いっぱいになります。 普通にイチゴミルクとかもあります。

  • Hawaiian Pancakes House Paanilani(ハワイアンパンケーキハウスパニラニ)
    rating-image
    4.0
    221件の口コミ
    グルメ/お酒
    沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣698
    恩納村の国道58号線沿いにある、沖縄ベストカフェに選ばれた人気のパンケーキ店。バターミルクをたっぷり使った自慢のパンケーキはもちもちふわふわで、バターのコクや香りがたまらない絶品。オリジナルの白いナッツソースをたっぷりとかけた「ナッツナッツパンケーキ」(数量限定)や、大きくてジューシーなベーコンを添えた「ステーキベーコンパンケーキ」が人気となっている。

    滞在中にパニラニのパンケーキを頂く事が目的だったので、売り切れて頂けないのが嫌でホテルの朝食は食べず、朝からパニラニさんへ伺いました。 運良く一番人気のナッツナッツパンケーキを頂く事が出来て、幸せな一日の始まりになりました。 スタッフさんも笑顔で、なんといってもパンケーキが美味しい! アメリカのローカルなお店の雰囲気。 異国にいる気分になって、美味しいパンケーキを頂きました! コーヒーもマグカップ...

  • ippe coppe(イッペコッペ)
    rating-image
    4.5
    29件の口コミ
    お買い物
    沖縄県浦添市港川2-16-1 No.26
    沖縄の浦添にある天然酵母の食パン専門店。外国人住宅街に佇むひっそりとしたかわいいお店。国産の小麦のみを使用して厳選された食品のみでつくられた食パンは限定生産の為お早めに。「ラスク」や「スコーン」、パンと相性のよい自家焙煎珈琲も店頭で販売している。また、夏の間だけお店の庭に「喫茶ニワトリ」が出現。手作りのシロップをかけたかき氷が食べられる。

    おしゃれなお店が並ぶ港川外国人住宅にあるパン屋さん。こちらのお店もアメリカ風の建物でおしゃれです。天然酵母をつかっているそうです。食パンやバゲットのほか、様々なパンがありました。スコーンをテイクアウトしました。食感と香りが良くてとても美味しかったです。

  • フルーツ市場
    お買い物
    沖縄県那覇市牧志3-1-1 (牧志公設市場本通り)
    那覇市牧志3丁目の牧志公設市場本通りにある青果店。パイナップルやドラゴンフルーツ、マンゴーなど、沖縄の旬の果物を販売している。食べ歩きが出来るカットフルーツや、お得な盛り合わせも人気。
  • 御菓子御殿 読谷本店
    グルメ/お酒
    沖縄県中頭郡読谷村宇座657-1
    「元祖 紅いもタルト」をはじめとする、沖縄の素材にこだわったお菓子を制作している御菓子御殿の本店。読谷村のさとうきび畑を抜けたところにある、大きな花笠が目印。店内には自社工場で作られた紅いもタルトや黒糖などの沖縄の素材を使用したお菓子が並び、1点からでも購入できる。併設された工場ラインでは見学も可能。レストランやカフェもあり、「カフェ花笠」では工場併設店舗限定メニュー「出来立ての紅いもタルト」を提供している。
  • 松原屋製菓
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    お買い物
    沖縄県那覇市松尾2-9-9
    創業60年以上の歴史ある老舗の製菓店。店先には丸餅、バターケーキなど沖縄の伝統のお菓子が数多く並べられている。サーターアンダギーはパイン、キャラメル、紅芋ほか、カボチャやバナナなど種類が豊富で地元の人はもちろん、外国人観光客からも人気となっている。また、素材本来の風味と柔らかさが特徴の「黒糖あめ」は、昔からのファンも多く売切れ必至の商品となっている。

    2020年4月4日に行きました。2018年に続き2度目の投稿です。2019年の春にも買ってます。その時は1個60円でした。いつからか70円になったんですね。それでも1000円で14個買えます。シナモンとバナナと黒糖を買いました。いつもの味で美味しかったです。また買いに行きます。

  • 雪塩ミュージアム(製塩所)
    お買い物
    沖縄県宮古島市平良狩俣191
    宮古島の地下海水を汲みあげて作られたパウダー状の塩「雪塩」の製塩所。パネルなどを使用して雪塩の生産工程を解説している。併設している売店では雪塩や雪塩の関連商品を販売。ここでしか買えない限定の商品や、さまざまなフレーバーの雪塩を振りかけて食べる「雪塩ソフトクリーム」が人気。
  • 宮古島の雪塩 国際通り店
    グルメ/お酒
    沖縄県那覇市久茂地3-1-1
    国際通りと県庁前通りの交差点近くにある、宮古島の塩「雪塩」を使った商品の販売店。ニガリ成分などを取り除かず、宮古島の地下海水の成分を出来る限りそのまま活かしたミネラル豊富な雪塩、そしてラスクやキャンディなどのスイーツ、石鹸などの美容製品といった、雪塩を使った製品を販売している。
  • 石垣ペンギン
    rating-image
    4.0
    160件の口コミ
    お買い物
    沖縄県石垣市大川199-1

    いつも2月は食堂はやっていないですが、ラー油は買えます。 決して安くはないですが、つい買ってしまう。 まぁ美味しいです。 ラー油食べるのが一時流行りました

  • rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    お買い物
    沖縄県那覇市松尾2-7-10(仮設市場) 第一牧志公設市場2F
    那覇市松尾2丁目の「牧志公設市場」内にあるサータアンダギー専門店。沖縄の伝統的な揚げ菓子であるサーターアンダギーを手作りで製造販売。小麦粉、砂糖、ミルク、卵黄のみで作った生地を揚げたシンプルな一品ながら高い人気を誇り、早く売り切れてしまうことから「幻のサーターアンダギー」とも称される。

    おやつにサクッと食べれる量だと嬉しい。5個入りからしか見当たらなかった。500円だったかな。お土産だと喜ばれる量なのだろうけど。いや、聞かなかったけど、実はあったのかな。次回リベンジしてみよう。

  • BALL DONUT PARK(ボール ドーナツ パーク) 那覇本店
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    グルメ/お酒
    沖縄県那覇市牧志1-1-39 STEPビル1F
    ニューパラダイス通りの突き当りから国際通りへと出る途中にある、ボールドーナツの専門店。ボールドーナツはその名の通り、ボール状に揚げたドーナツのことであり、いわゆる「サーターアンダギー」とは異なる。これにさとうきびの砂糖をまぶしたものを基本形として、「レモン&ナチュラルシュガー」や「ソルト&バター」、宮古島産のちゅら恋紅芋を使用した「ちゅら恋紅ボール」など、様々なトッピングで提供している。

    お洒落で可愛らしい外観が気になり訪問しました。ボール型のドーナツ専門店で、おやつにちょうど良かったです。

  • 株式会社伊江島物産センター
    お買い物
    沖縄県国頭郡伊江村川平519-3
    伊江港フェリーターミナル内にある売店で、店内には島らっきょう、ピーナツ黒糖等、伊江島の特産品やお土産がずらりと並ぶ。伊江島で育ったサトウキビを使って作ったラム酒「イエラムサンタマリア」や、伊江島の湧き水や黒糖を使って作った炭酸飲料「イエソーダ」が人気。
  • 鶴亀堂ぜんざい
    rating-image
    4.0
    73件の口コミ
    グルメ/お酒
    沖縄県中頭郡読谷村座喜味248-1
    沖縄の世界遺産、座喜味城跡のそばにある沖縄ぜんざいの名店。ミネラル豊富な水を使った、きめ細かく口どけの良い氷と、長時間かけてじっくりと煮込んだ金時豆、自家製の柔らかい白玉を贅沢に使って作られたこだわりのぜんざいは優しく上品な味わい。スタンダードな「琉球ぜんざい」の他に、紅芋やコーヒーリキュール等、6種類のフレーバーがある。

    座喜味城跡の前にある甘味処です。 以前は店内で食べられたようですが、現在はあのウイルス対策で持ち帰りのみです。 ぜんざいは、優しい甘さで好感が持てました。 店によってはぜんざいに使われる砂糖の量が半端ないことがあるので。 なお沖縄でぜんざいは冷たいものが出てきます。

  • ファーマーズ・マーケットいとまん うまんちゅ市場
    rating-image
    4.5
    133件の口コミ
    お買い物
    沖縄県糸満市西崎町4-20
    JAおきなわの直売所のひとつ。地産地消を合言葉に、新鮮で安心、そして産直の安さが自慢の市場だ。ゴーヤー・ニンジン・アセロラ・パッションフルーツ・マンゴーなどの特産品が並んでおり、正月三が日と盆の一日を除き年中無休だ。

    道の駅に隣接した直売所。新鮮な野菜や果物がいっぱい。見ているだけで楽しくなります。北海道から訪れた自分にとって、この季節(3月)にこれだけの野菜が出そろっているって、羨やましくなります。

  • 丸一食品株式会社 塩屋店
    お買い物
    沖縄県うるま市塩屋494-6
  • モンテドール
    グルメ/お酒
    沖縄県宮古島市平良西里7-2
    漲水御嶽の裏、平良港の交差点を北東に曲がってすぐ目の前にある洋菓子店。オリジナルケーキと約40種類のスイーツを製造販売しており、看板商品は保存料や着色料、香料を一切使わないバナナケーキ。40年以上にわたって提供し続けているがより美味しいものを提供するためリニューアルも行った。黒糖にバナナと紅芋の味が調和した宮古島スティックも好評。イートインコーナーもあり、ケーキやアイス、ジュースなどを提供している。

沖縄の主要エリア

around-area-map

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。

沖縄の写真集

目的から探す