佐賀の食料品スポット一覧
エリア
-
- 呼子朝市
-
3.5239件の口コミ
- お買い物
- 佐賀県唐津市呼子町呼子朝市通り
- 日本三大朝市に数えられる呼子の朝市は、元旦を除く364日、毎日朝7時半から昼12時迄、平日で約40店、休日で約60店ほどの露店が並ぶ。呼子では一年を通し様々なイカが食べられイカの活き造りが有名。イカの活き造りに次ぐ新名物、サバの活き造りもお勧めだ。JR唐津駅「大手口バスセンター」から昭和バス呼子行き乗車、バス停呼子下車、徒歩3分。車で約30分。
-
ちょうど中間点あたりに、いかを回転させて干す機械があり、ぐるんぐるん回転していて見ていて面白い。朝市自体は、距離は短いが、イカ焼き、焼き立てはうまかった。アワビも食べたかったが、時間がなく断念。
-
- 唐津うまかもん市場
- お買い物
- 佐賀県唐津市久里1961-2
- 唐津市久里の県道40号線沿いにある直売所。唐津市と玄海町の野菜や果物などの農産物をはじめ、佐賀牛などの精肉や、鮮魚、加工品や惣菜などを販売している。併設のレストランでは、ランチバイキングや、麺類やカレーなどの軽食、焼き肉など、地産地消にこだわった料理を提供。
-
- 中島美香園
- お買い物
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2199
- 嬉野温泉街の一角にある茶舗。直営の茶園をもち、摘み取りから加工まで自社で行っている創業100余年の嬉野茶の老舗だ。厳選した嬉野茶を製造・加工し産地価格のまま全国に美味しい嬉野茶を届けている。店舗には産地の茶が並び、一画はイートインスペースになっている。甘味とセットのお茶やジェラートなども楽しめる。
-
-
-
-
- 丸芳露本舗 北島 白山本店
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市白山2-2-5
- 元禄9年(1696)創業の菓子舗。その昔、ポルトガル船員の保存食として日本に伝わったマルボーロを改良し出来上がった「丸芳露」の有名店。厳選された小麦粉・砂糖・鶏卵の三つの材料の状態をよみとって作られている。四季折々の風情伝統による上品な色彩が美しい和菓子や、マーガレット・ダ・マンドなどの洋菓子も評判だ。
-
- 新油屋
- グルメ/お酒
- 佐賀県鹿島市古枝1695-1
- 祐徳稲荷神社の名物「稲荷ようかん」を製造・販売している店。赤色の看板と巨大な稲荷ようかんの装飾物が目印だ。稲荷ようかんは無添加・無着色の白ようかんに小豆が入った和菓子で、全国菓子大博覧会で金賞牌と全菓博栄誉大賞を受賞している。良質な小豆と寒天を原材料にした甘さ控えめのようかんで、幅広い人に人気がある。四角い形の「角ようかん」も販売している。
-
- (有)とうふのたかはし
- お買い物
- 佐賀県西松浦郡有田町本町丙1525
- その水質を求め酒造所がわざわざくみに来るほどの有田の水を使用し、有田の郷土料理「ごどうふ」を製造している豆腐店。名物「たかはしのごどうふ」は佐賀県産の大豆「ふくゆたか」を100%使用し、北海道産のばれいしょデンプンだけで練り上げている逸品。正午頃には完売してしまう日もあるので早めに訪ね購入したい。
-
- うれしの お茶ちゃ村
-
3.512件の口コミ
- 旅行/観光
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙3537
- 嬉野市嬉野町大字岩屋川内の国道34号線沿いにある製茶工場。茶畑に囲まれた工場内で、お茶の仕上げ製造の様子を見学することができる。お茶の試飲もできるほか、できたての茶葉を工場直売のリーズナブルな価格で購入できる。
-
前日に泊まったホテルからお茶の引換券をもらったので、行きました。朝8:30からオープンで、お茶だけでは無く地元の物産品も販売してました。お店の裏には、お茶の加工場も有り見学も出来ます。
-
-
- 木屋 朝市通りフィッシャーマンズさかな市場
- お買い物
- 佐賀県唐津市呼子町呼子3764-31
- 唐津市呼子町呼子の朝市通りにある魚市場。地元の新鮮な魚介類や、干物などの海産加工品を販売している。また、刺身や寿司などを購入して、2階に併設されたフリースペースで食べることもできる。
-
- 大漁鮮華
-
4.010件の口コミ
- お買い物
- 佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11
- 「呼子台場みなとプラザ」内にある佐賀玄海漁業協同組合の直売所で、新鮮なイカやウニ、サザエ、アワビ、アジ、タイなどの魚介類は勿論、精肉や青果、地域の特産品等も豊富に取り揃えている。直売所で購入した魚介類をすぐに焼いて楽しめるバーベキューコーナーや食事処、呼子大橋や呼子湾を一望できる入浴施設「呼子台場の湯」も隣接している。
-
「河太郎」のお隣にある漁協の直売所です。土産屋でもあるかなと安くて新鮮なものが食べられるのではないかと思って入ってみました。握り寿司、イカの活造り、海鮮バーベキュー(炭代は必要)が楽しめます。イカの活造りはサイズは小さいですが、安くて新鮮です。イカの調理は目の前でやってくれるので、その手さばきを見るだけでも価値があります。イートインスペースで席を見つけると、卓上にある醤油とワサビを付けていただきま...
-
-
- (有)エトワールホリエ
- グルメ/お酒
- 佐賀県伊万里市伊万里町甲585
- 明治33年(1900)創業の菓子舗。名物の「伊万里焼饅頭」をはじめ、伊万里の歴史や文化を表現したオリジナルのお菓子を作り続けている。ほっくりとした黄身餡をカステラ饅頭の生地で包んで焼き上げた「伊万里焼饅頭」は店の代表銘菓。味わい深い饅頭の皮に陶器の表面がひび割れたように見える「ひび焼き」を施しているのが特徴だ。全国菓子大博覧会において栄誉大賞を受賞するほか、JAL国内線のファーストクラス機内食として提供されたこともある。
-
- 御歌屋菓子舗
-
3.02件の口コミ
- お買い物
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙608-2
- 商店街の西端に店を構えて約80年、明治から続く嬉野でも最も古いお菓子屋さんのひとつだ。ショーケースに並ぶのは「15(イチゴ)の夜」、「20歳のめぐりあい」「3歳のガキんチョコ」「茶丸くん」などの楽しい名前のスイーツ。しっとり系の焼き菓子が中心で嬉野茶や紅茶を生地に練り込んだお菓子も豊富。
-
7月中旬嬉野温泉逗留中の観光客として来店しました。ホテルからテクテク30分くらいかなと予想しましたが、当日は超がつくほどの猛暑日。歩きはあきらめて車で来店。温泉街の外れにあるJRバス営業所(バス溜り)の隣でした。店先に数台分の専用駐車場あり。 店構えはコテコテのお菓子屋でしたが、店内はお菓子売り場と雑貨売り場のミックス。店の奥から現れた店主は愛想なし。あんた何しに来た?みたいな顔つき。お目当ての...
-
- 相川製茶舗
-
4.02件の口コミ
- お買い物
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4002-1
- 毎日の暮らしにお茶の愉しみを届けてくれる茶舗。保存料やその他の添加物など一切使用していないお茶で、お茶本来の持ち味である後味のよさにこだわって仕上げている。蒸しぐり茶(緑茶)・うれしの紅茶・ミントほうじ茶など7種ほどのお茶がテイクアウトできるのも嬉しい。それぞれホット・アイスから選べる。
-
嬉野温泉のバスターミナルからはだいぶ歩きますが、美味しいお茶をいただけました。 お茶は何煎かいただけるように火にかけたお湯のポットも置いてくれます。 販売コーナーでは直売所ということで10%オフでお茶が買えます(現金の場合のみ) 喫茶で飲んだ嬉野茶も美味しかったのですが、お土産には「パンに合う紅茶」というのを買いました。色んなお茶が置かれていてどれにしようか迷いました。 テイクアウト用は色んな...
-
-
- ハム&ソーセージ工房イブスキ
-
4.514件の口コミ
- お買い物
- 佐賀県佐賀市三瀬村藤原3796-3
- 平成2年(1990)福岡市西区福重にて工房創設、平成8年(1996)佐賀三瀬村に店舗及び工房設立オープンしたハム・ソーセージ工房。全てが本格的なドイツ仕込みで、各種ハム・ソーセージのほか、焼き物のビーフジャーキーなども人気だ。平成26年(2014)にオープンした併設するカフェでは、ドイツ風コンチネンタルブレックファーストも楽しめる。
-
本格的ドイツのソーセージやハムが味わえるお店が佐賀にあると聞いて、連れて行ってもらいました。 写真は併設されたカフェの平日ランチ1200円。ソーセージやハムのほかに、スープ、ザワークラウト、パンに食後のコーヒーも付いています。 11:30くらいに入りましたが、けっこう盛況でした。 帰りには、工房で、ビーフジャーキーを購入。 ちょっと珍しいのは、骨付きカルビのビーフジャーキー。 少しお高いですが...
-
- 地酒処山田酒店
- お買い物
- 佐賀県佐賀市赤松町7-21
- 佐賀の地酒、九州の焼酎を中心に諸国銘柄・和リキュールの専門店。富久千代酒造・五町田酒造・馬場酒造場・天吹酒造・松浦酒造・天山酒造・瀬頭酒造・矢野酒造などを取り扱っている。お酒を通じて楽しく、ワクワクした時間を過ごせる手伝いをしてくれる店だ。
佐賀の主要エリア

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。