神奈川の食料品スポット一覧
エリア
-
- 豊島屋 本店
-
4.0110件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市小町2-11-19
- 鎌倉土産の代表、銘菓「鳩サブレー」の豊島屋の本店。明治30年(1897)に登場した鳩サブレーは、バターたっぷりの懐かしい味で鎌倉の代表土産として親しまれている。若宮大路の二の鳥居近くにある、豊島屋本店では、ここでしか買えない貴重な鳩グッズも販売。
-
鎌倉みやげの定番と言えば、鎌倉銘菓の豊島屋(としまや)の鳩サブレー! 僕も近隣市の横須賀生まれ育ちなので馴染みが深い! とは言え、子供の頃から甘いものより煎餅のようなしょっぱいのも好きだったのであまり好きではなかった・・・ どちらかというとお使い物に困った時の贈答用として「鳩サブレー」が活躍していたような気がする! 鎌倉の鶴岡八幡宮の「八」の字のロゴも鳩のデザインで、鳩は鎌倉の平和のシンボルで...
-
- 鈴廣 かまぼこの里
-
4.0282件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県小田原市風祭245
- 小田原の老舗「鈴廣」が運営するかまぼこのテーマパーク。敷地内には、かまぼこの歴史を学べる博物館や職人指導のもとかまぼこを手作りできるかまぼこ体験教室(要事前予約)、かまぼこを中心に干物や揚げ物などのお土産が揃う市場、地酒とともにさまざまなかまぼこを食べ比べできるバーなど、楽しめる施設が盛りだくさん。小田原の美味を堪能できる食事処やバイキングレストランも好評である。
-
風祭駅から徒歩数分の国道1号線沿いに立地、道路反対側には系列店のビュッフェレストランや箱根登山鉄道の電車を使ったカフェ等がある。今回は店内のすず天で野菜あげと箱根ビールを買い求め、休憩スペースとして使われていた2階にある鈴の音ホールでのんびりと頂く、美味しゅうございました。
-
- 鎌倉紅谷 八幡宮前本店
-
4.07件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
- 昭和29年(1954)に創業した菓子屋。数種類あるお菓子は全て手作り。キャラメルの香ばしさと、たっぷり使用されたくるみを、独自の生地で挟んだ神奈川県名菓展菓子「クルミッ子」が人気商品。本店限定の商品も販売している。
-
鎌倉の紅谷の代表的菓子と言えば 今や《クルミッ子》の名前をあげる方が多いと思いますが 私達はどちらかと言うと《あじさい》が気に入っています。《あじさい》をモチーフとしたアーモント・スライス、スポンシケーキをラスクにした独特の食感に 食べ応えのある大きさ(直径8cm強 厚み5mm程度)は [三日月堂...
-
- VANILLABEANS(バニラビーンズ) みなとみらい本店
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2 シャレール海岸通1F
- フェアトレードチョコレートを100%使用。美味しさにこだわり、南米・アフリカ・東南アジアなど各国からカカオ豆を取り寄せている。カカオ豆ごとに相性のいい素材を研究し独自の製法でチョコレートを作っている。板チョコは常時20種類以上あり、産地ごとのカカオの違いも楽しめる。店舗はガラス張りでショップ・カフェ・工房が併設されている。オリジナルのスイーツやカカオを使ったドリンクを味わえる。
-
- MAISON CACAO 鎌倉小町本店
-
4.020件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市小町2-9-7
- 小町通りにあるチョコレート専門店。コロンビア産の貴重なカカオを用いたチョコレートが楽しめる。小町通りの名にちなんだ生チョコレート「小町通りの石畳」はお土産に、「生チョコソフトクリーム」は食べ歩きに人気。他にも豊富なメニューが揃う。テイクアウト専門。
-
生チョコタルトのビターを購入しました。チョコレートの部分もタルトの部分もとても繊細に作られており、正直予想以上の水準にびっくりしました。甘さもくどくなく、大人のスイーツという感じで、また買いたいと思いますし、他の商品も是非味わってみたいと思わされました。
-
- Romi-Unie Confiture(ロミ・ユニ コンフィチュール)
-
4.020件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市小町2-15-11
- 鎌倉市小町の県道21号線沿いにあるジャム専門店。旬のフルーツや厳選された国産フルーツなどの素材を職人の手で炊き上げたジャムを販売している。季節のジャムや、数種類のフルーツを組み合わせたもの、キャラメルなど約40種類にも及ぶジャムをラインナップ。瓶を持ち込んでの量り売りにも対応している(約3-5種類の本日のジャムのみ)。クッキーやスコーンなどの焼き菓子や外ではクレープも販売している。
-
鎌倉在住の方に連れて行っていただきました。 コンフィチュールの専門店です。 特に気に入ったのが、スコーン。ソースはフランボワーズとキャラメルから選べ、キャラメルを選択。周りがさくっと、中がふんわり。もちろんキャラメルのコンフィチュールも美味。
-
- 産直センター「うらりマルシェ」
-
3.5195件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県三浦市三崎5-3-1
- 三浦市三崎にある産直センター。施設内の「うらりマルシェ」では、三崎マグロなどの新鮮な地魚や、三浦市内の農家が育てた野菜などの食料品が売られている。また、海上釣堀やレンタルボート、観光船「にじいろさかな号」などもあり、三崎の海を堪能できる。コンサートなどが開催できる市民ホール「シーサイドホール」も併設しており、様々な人々が訪れる。
-
2回目の来訪なので、観光客向けなのは分かっていた。 目的は三浦のおもてなしクーポンを使い切る。 三浦のおもてなしクーポンと年末が影響しているのか大盛況。 1階が主に海産物、2階が野菜。野菜は安くて新鮮。 駐車場は1店舗で2000円以上の買物で1時間無料。
-
- ウチキパン
-
4.0114件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区元町1-50
- 元町商店街にある、明治21年(1888)創業の老舗のパン屋。「食パン発祥の店」と言われている。多くのメディアで紹介されている名店。人気商品はイースト菌ではなく、ホップ種を使用している食パンの「イングランド」。伝統のオリジナル製法で焼き上げられた食パンは大きく、もっちりとした食感が特徴で食事にピッタリの一品。その他にも菓子パンやフランスパンなどバラエティに富んだ品揃えとなっている。
-
元町訪問時には必ず購入します。 個人的な意見ですが、休日のほうが平日よりも種類が多いような感じがします。 いわゆる食パン系はおそらくパンを焼きあげるケースの関係や部位によっては外側が少し焦げ気味の時もありますが、それがまた懐かしくてよいです。 私のようなどっぷり昭和人にはノスタルジックにも浸れる貴重なパン屋さんなのですが、ふわふわ食感に慣れている若い人にはどうかなぁ-と思うこともあります...
-
- Butter(バター) 横浜ベイクォーター
-
3.551件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター2F
- 「横浜ベイクォーター」2階にあるパンケーキ専門店。人気の「窯出しフレンチパンケーキ」は、リコッタチーズが入った生地を、牛乳・卵などを混ぜたアパレイユに漬け込んで焼き上げている。また、自然派ワインと知られる「ビオワイン」と共に楽しめるパンケーキなど、幅広いメニューを提供している。
-
お昼ご飯を兼ねて休憩のため入店。釜出しパンケーキ(クリームブリュレ乗せ、バタークリームと生クリーム追加)を注文。ふわふわパンケーキは確かにバターのイイ香り。だが残念、味は特筆するところなし。家庭でも十分対抗できるものが作れる。 しかし!クリームブリュレはミルクの効いたプルプル上はカリカリボリューミーでなかなかだったので、次回があればこちらをメインに食べたいところ。ドリンクバー形式だが、コーヒー...
-
- 渡邊ベーカリー
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下343-3
- 明治24年(1891)創業の老舗ベーカリーで、TVや雑誌でも度々取り上げられる有名店。地元の素材や湧水を使ったパンにはファンが多い。丸いフランスパンの中をくり抜き、具沢山でコクのあるビーフシチューを注いだ「温泉シチューパン」が人気。定番の食パンやフランスパンは創業当時から作り続けているロングセラー商品である。イートインスペースあり。最寄は宮ノ下駅。
-
- 一夜城 ヨロイヅカ・ファーム
- お買い物
- 神奈川県小田原市早川1352-110
- 神奈川県小田原市早川にあるレストラン・パティスリー・ブーランジェリー・直売所の複合施設で、パティシエの鎧塚俊彦氏が経営している。小田原の北条氏と敵対した豊臣秀吉が築いたという「一夜城」跡に隣接。相模湾を望む絶好のロケーションにある。コンセプトは地産地消。ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキはもちろん、レストランのコースやデザートにも地元小田原の食材をふんだんに使用している。とれたて野菜や果物のマルシェも併設。
-
- 老維新(ローイシン)
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区山下町145
- 石川町駅から徒歩で約5分。中華街大通りのやや西寄り、中山道との交差点脇にあるお店で、昭和30年(1955)の創業。看板商品のパンダまんをはじめとする中華まんやゴマ揚げ団子、フカヒレスープなどの食べ歩きできる軽食だけでなく、店内では中華雑貨も販売。数は2,000点以上にもなり、パンダグッズから中国と聞いてイメージするような定番雑貨まで幅広く取り扱っている。赤を基調としたカラフルな色使いが特徴的。風水に使えるアイテムも多い。
-
- BLUFF BAKERY(ブラフベーカリー)
-
4.041件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区元町2-80-9 モトマチヒルクレスト 1F
- 代官坂の途中にあるニューヨークスタイルのベーカリーショップ。シェフは多くのパン屋の立ち上げを手がけ、さらにコンテストの受賞歴もある実力派。店内にはバラエティに富んだパンやクッキーなどがたくさん並んでいる。ハーシーズチョコレートクロワッサンや本格的なベーグルにホットドッグなど。アメリカンな味を楽しめる。そのかにも、斬新な惣菜パンやハワイ風ドーナツなど色んな味を堪能できる。
-
代官坂を登ったところにあるおしゃれな外観のパン屋さんです。コロナ対策で店内入店数に制限があります。見ているだけでワクワクしますよ。
-
- 馬車道十番館
-
4.075件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県横浜市中区常盤町5-67
- 昭和42年(1967)に明治100年を記念して建てられた、横浜開港の頃の建築様式の西洋館。喫茶、バー、レストランがある。ウェディングや会食も可能な場所で、開化期の文明の香りを伝える資料と併せ、古き良き時代を感じられる。レストランでは、明治時代の味を再現した「文明開化ステーキ」など、オーソドックスな洋食を味わえる。
-
珈琲は八百円弱。 普通なら高いが、ミルクや生クリームが沢山ついて来るから内容考えたらお得。 一階の喫茶は、お菓子もケーキ屋さんレベルで凄く美味しい。 上の階はbarとフランス料理だが、barは有名なバーテンダーが昔居た。 勝烈庵のカツのパン粉もここでパン焼いて提供。 十番館も勝烈庵も専門職の人がいて満足出来る味。
-
- 横浜南部市場
- お買い物
- 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町1-1
-
- 鎌倉まめや 小町通り店
-
4.097件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38
- 小町通に店舗を構える鎌倉の豆菓子専門店。店内にはピーナッツや大豆、そら豆を使った様々な豆菓子が所せましと並べられていて気軽に試食できる。食べきりサイズの小さめの袋に入った豆菓子は土産に最適。
-
鎌倉に行くと必ずこちらでお土産を買います。 新型コロナウイルスの影響で、試食のお豆は全て個包装。 新作や季節限定はぜひ食べてから決めるといいかも。色々と袋が有料の時代になってしまいましたが、お土産袋はお伝えすれば頂けます。 甘い系も辛い系も美味しいのでオススメです。
-
- Leonard's(レナーズ) 横浜ワールドポーターズ店
-
4.0138件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズビブレ1Fハワイアンタウン内
- 本店はハワイ州オワフ島にあるマラサダ専門店の日本第1号店。昭和27年(1952)創業、地元ハワイでは定番のスイーツ。食感が特徴的で外はカリッと、中はふんわりとしている揚げパン。小麦粉などを調合するところから一貫して手作業で行なっている。作り置きはしないので、いつでも揚げたてを楽しめる。店内にはイートインスペースもあり。
-
ワールドポーターズの一角にある。ハワイアンなお店が集まっているエリアで、この周辺はハワイテイスト。ピンク色の袋でレナーズのロゴが書いてある袋もかわいい。揚げたてがおすすめ。お砂糖だけのシンプルなものが一番人気だが、軽くてふわっとたべれる。
-
- 三崎朝市
-
4.515件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県三浦市三崎5-3806
- 三崎魚市場手前の朝市が開かれる広場。毎週日曜日の早朝5時から開催されている。加盟している約30店舗が出店しており、特産物であるマグロをはじめとしたその時旬の魚介類や水産加工品、新鮮な地元野菜や花、パンや佃煮や豆など総菜や弁当まで様々な商品が並ぶ。不定期でイベントも開催されており、早朝から地元の住民と観光客でにぎわう。
-
野菜を売るお店の中には、山梨や長野など地元の野菜ではないものを売っているお店も混在しているので注意が必要。(安いのだが) 魚も同様で、外国産の干物を堂々と売っていたりするので買い手のリテラシーが求められる。 その場で食べられるフードは高めでイマイチ。そんな中、おすすめはくろば亭の串物と丼物。
-
-
- 力餅家
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下18-18
- 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩7分。怪力権五郎景政を祭る御霊神社の参道口にある老舗和菓子店。江戸時代から続く、自家製・無添加の製法にこだわった素朴でやさしい味わいの菓子が人気。名物は、もちをなめらかなこし餡で包んだ「権五郎力餅」。当日食べるならつきたての餅をこし餡で包んだ生餅タイプを。3日日持ちのする求肥タイプもあるのでお土産にもおすすめ。
神奈川の主要エリア

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。