神奈川の食料品スポット一覧
エリア
-
- 豊島屋 本店
-
4.0110件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市小町2-11-19
- 鎌倉土産の代表、銘菓「鳩サブレー」の豊島屋の本店。明治30年(1897)に登場した鳩サブレーは、バターたっぷりの懐かしい味として鎌倉の代表土産として親しまれている。若宮大路の二の鳥居近くにある、豊島屋本店では、ここでしか買えない貴重な鳩グッズも販売。
-
若宮大路の通り沿いに、大きな白い建物の豊島屋本店が建っています。建物の間口の広さは、若宮大路で一番かもしれません。1階部分は鳩サブレや和菓子の商品ケースがあり、また鳩サブレに関連するグッズも売られています。2階部分には自由に上がれるようになっていて、ここは美術館のようになっています。
-
- 鈴廣 かまぼこの里
-
4.051件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県小田原市風祭245
- 小田原の老舗「鈴廣」が運営するかまぼこのテーマパーク。敷地内には、かまぼこの歴史を学べる博物館や職人指導のもとかまぼこを手作りできるかまぼこ体験教室(要事前予約)、かまぼこを中心に干物や揚げ物などのお土産が揃う市場、地酒とともにさまざまなかまぼこを食べ比べできるバーなど、楽しめる施設が盛りだくさん。小田原の美味を堪能できる食事処やバイキングレストランも好評である。
-
おみやげの定番店です。でも関西方面の方に聞くとあまり知られていません。ところが箱根駅伝の中継地というと、すぐに理解されます。それはともかく、いつも混雑しており、観光バスが列をなして寄るので、なお混みます。ただトイレ休憩によく利用します。
-
- 鎌倉まめや 小町通り店
-
4.096件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38
- 小町通に店舗を構える鎌倉の豆菓子専門店。店内にはピーナッツや大豆、そら豆を使った様々な豆菓子が所せましと並べられていて気軽に試食できる。食べきりサイズの小さめの袋に入った豆菓子は土産に最適。
-
鶴岡八幡宮から鎌倉駅のほうにつながる小町通り沿いにありました。店先に人がかなり多く集まっていたので立ち寄ってみると、さまざまな味のおまめの試食が用意されていました。いろいろな味の中から試食して選べるのでよかったです。
-
- MAISON CACAO 鎌倉小町本店
-
4.020件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市小町2-9-7
- 小町通りにあるチョコレート専門店。コロンビア産の貴重なカカオを用いたチョコレートが楽しめる。小町通りの名にちなんだ生チョコレート「小町通りの石畳」はお土産に、「生チョコソフトクリーム」は食べ歩きに人気。他にも豊富なメニューが揃う。テイクアウト専門。
-
生チョコタルトのビターを購入しました。チョコレートの部分もタルトの部分もとても繊細に作られており、正直予想以上の水準にびっくりしました。甘さもくどくなく、大人のスイーツという感じで、また買いたいと思いますし、他の商品も是非味わってみたいと思わされました。
-
- 鎌倉紅谷 八幡宮前本店
-
4.05件の口コミ
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
- 昭和29年(1954)に創業した菓子屋。数種類あるお菓子は全て手作り。キャラメルの香ばしさと、たっぷり使用されたくるみを、独自の生地で挟んだ神奈川県名菓展菓子「クルミッ子」が人気商品。本店限定の商品も販売している。
-
雪の下店で 端っこをゲットして 本店に行ったことがなかったので行ってみることにした。 1階は店舗、2階はサロンドクルミッ子 というcafe。 雪の下店と同じものを販売しているんだろうと思ったら、こちらでは、ちょうど節分の季節ということで、クルミッ子8個分ほどの大きさの羊羹のような1本食いできますよという 大きなクルミッ子が販売されていました。 限定商品に弱い私は、これまた購入してしまい、文字通り1...
-
- あさひ本店
-
3.555件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県藤沢市江の島1-4-10
- 江ノ電、江ノ島駅から徒歩15分。江ノ島神社までの参道沿いにあり、丸焼きたこせんべいの店として各メディアにも取り上げられている。名物の「丸焼きたこせんべい」は、たこを2-3匹まるまるプレス焼きをしたせんべい。高温のプレス機でせんべいを焼く様子も見られ、食べ歩きグルメとして観光客の行列ができるほど人気。
-
江ノ島のたこせんべいの有名店です。神社に行く中央の道の向かって左にあり、行列があるのですぐわかります。たこせんべいの他にはえびせんべいもありましたが、やはりたこせんにしました。大判のせんべいはインスタ映えするし、たこの味もして友人とシェアして食べるにはよかったです。並んだけど、回転がいいので、それほど待ちませんでした。
-
- ひもの山安 箱根ターンパイク店
-
4.554件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県小田原市早川3-3-3
- 小田原市早川にある干物の工場直売店。小田原や静岡などの近海で取れた地魚を、自社工場で干物にして販売している。ドライブコースの「アネスト岩田 ターンパイク箱根」の出入り口のそばにあるため、ドライバーや観光客のお土産・休憩スポットとなっている。また、店頭や休憩コーナーでは、干物の試食を味わうこともできる。
-
昨日、根府川店で買った「アジのひらき」がうまかったです。本日、娘親子(横浜在住)が来てその話をしたら買って帰ると言うので少し遠回りしてここに来ました。ここは近年に新しくなって綺麗でした。駐車場は30台分以上あり外出自粛の中でお客は多い方だと思いました。アネスト岩田ターンパイクを降りてすぐなので箱根の帰りに寄っていくと思います。コロナでどうかと思いましたが入れ替わりでお客は多い方だと思います。アジや...
-
- 渡邊ベーカリー
- お買い物
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下343-3
- 明治24年(1891)創業の老舗ベーカリーで、TVや雑誌でも度々取り上げられる有名店。地元の素材や湧水を使ったパンにはファンが多い。丸いフランスパンの中をくり抜き、具沢山でコクのあるビーフシチューを注いだ「温泉シチューパン」が人気。定番の食パンやフランスパンは創業当時から作り続けているロングセラー商品である。イートインスペースあり。最寄は宮ノ下駅。
-
- VANILLABEANS(バニラビーンズ) みなとみらい本店
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2 シャレール海岸通1F
- フェアトレードチョコレートを100%使用。美味しさにこだわり、南米・アフリカ・東南アジアなど各国からカカオ豆を取り寄せている。カカオ豆ごとに相性のいい素材を研究し独自の製法でチョコレートを作っている。板チョコは常時20種類以上あり、産地ごとのカカオの違いも楽しめる。店舗はガラス張りでショップ・カフェ・工房が併設されている。オリジナルのスイーツやカカオを使ったドリンクを味わえる。
-
- ロミ・ユニ コンフィチュール
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市小町2-15-11
- 鎌倉市小町の県道21号線沿いにあるジャム専門店。旬のフルーツや厳選された国産フルーツなどの素材を職人の手で炊き上げたジャムを販売している。季節のジャムや、数種類のフルーツを組み合わせたもの、キャラメルなど約40種類にも及ぶジャムをラインナップ。瓶を持ち込んでの量り売りにも対応している(約3-5種類の本日のジャムのみ)。クッキーやスコーンなどの焼き菓子や外ではクレープも販売している。
-
- ウチキパン
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区元町1-50
- 元町商店街にある、明治21年(1888)創業の老舗のパン屋。「食パン発祥の店」と言われている。多くのメディアで紹介されている名店。人気商品はイースト菌ではなく、ホップ種を使用している食パンの「イングランド」。伝統のオリジナル製法で焼き上げられた食パンは大きく、もっちりとした食感が特徴で食事にピッタリの一品。その他にも菓子パンやフランスパンなどバラエティに富んだ品揃えとなっている。
-
- 一夜城 ヨロイヅカ・ファーム
- お買い物
- 神奈川県小田原市早川1352-110
- 神奈川県小田原市早川にあるレストラン・パティスリー・ブーランジェリー・直売所の複合施設で、パティシエの鎧塚俊彦氏が経営している。小田原の北条氏と敵対した豊臣秀吉が築いたという「一夜城」跡に隣接。相模湾を望む絶好のロケーションにある。コンセプトは地産地消。ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキはもちろん、レストランのコースやデザートにも地元小田原の食材ふんだんに使用している。とれたて野菜や果物のマルシェも併設。
-
- 老維新(ローイシン)
- お買い物
- 神奈川県横浜市中区山下町145
- 石川町駅から徒歩で約5分。中華街大通りのやや西寄り、中山道との交差点脇にあるお店で、昭和30年(1955)の創業。看板商品のパンダまんをはじめとする中華まんやゴマ揚げ団子、フカヒレスープなどの食べ歩きできる軽食だけでなく、店内では中華雑貨も販売。数は2,000点以上にもなり、パンダグッズから中国と聞いてイメージするような定番雑貨まで幅広く取り扱っている。赤を基調としたカラフルな色使いが特徴的。風水に使えるアイテムも多い。
-
- ういろう
-
4.059件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県小田原市本町1-13-17
- 小田原市本町1丁目の東海道沿いに城郭のような建物が特徴の製薬、製菓を商う老舗「ういろう」がある。始まりは室町時代に中国から渡来した外郎(ういろう)家が家伝の薬種業を伝えるとともに、国賓の接待用に考案した米粉の蒸し菓子が評判となり家名より「ういろう」と呼ばれ各地へ広まった。伝統の店構えで25代にわたり守り続けている本家本元の「ういろう」は、もっちりした食感とほのかな甘さが特徴。明治18年(1885)築の家蔵を利用した外郎博物館では、歌舞伎「外郎売」との関係や職人気質を感じられる品々を展示(入館無料ガイド付)。手作り和菓子が味わえる甘味処も併設。
-
博物館入って右に併設されている喫茶室。 ここは小さいながらもなかなか雰囲気のいい店内なので行った時には必ず利用しています。 今回はこの季節ピッタリの「さくらさくら」を注文。 上層にほんのりピンクの桜ゼリー 中層に生クリームのムース 底の方には桜餡と、いろいろな食感が楽しめるなかなかの一品。 落ち着いた和風の店内でまったりと過ごすにはおすすめです。
-
- 産直センター「うらりマルシェ」
- お買い物
- 神奈川県三浦市三崎5-3-1
- 三浦市三崎にある産直センター。施設内の「うらりマルシェ」では、三崎マグロなどの新鮮な地魚や、三浦市内の農家が育てた野菜などの食料品が売られている。また、海上釣堀やレンタルボート、観光船「にじいろさかな号」などもあり、三崎の海を堪能できる。コンサートなどが開催できる市民ホール「シーサイドホール」も併設しており、様々な人々が訪れる。
-
- Mont Blanc Stand(モンブラン スタンド)
- グルメ/お酒
- 神奈川県鎌倉市大町1-1-12 WALK大町 II-A
-
-
-
- KIBIYAベーカリー(キビヤベーカリー)
-
4.028件の口コミ
- お買い物
- 神奈川県鎌倉市御成町5-34
- 鎌倉駅西口より御成通りを進んで数分。路地裏に隠れた地元で人気のベ-カリ-。自家製天然酵母と無農薬国産小麦にこだわった、少しの酸味と噛みごたえのあるハ-ド系パンが豊富。スコーンやパウンドケーキも人気だ。
-
鎌倉で天然酵母を使っているパン屋さんだと友達から聞きき行ってみました。御成商店街の中ほどの奥にある小さな木造のパン屋さん。初めてだったのであれこれ買ってみました。素朴なパンの味で自然な感じ。どれも噛みごたえのある田舎パンのよう。なのでフワフワのエアリーなパンが好みの人には向かないかな。ハチミツが入っていたり、アンパンやチョコパンもずっしりと重い感じでボリューム満点。お腹がいっぱいになります。2日続...
-
神奈川の主要エリア

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。