和歌山の食料品スポット一覧
エリア
-
- とれとれ市場 南紀白浜
-
3.526件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
- 和歌山県西牟婁郡白浜町にある西日本最大級の海鮮マーケットで、地元の堅田漁協が運営している。15000坪もの広さを誇る市場内には、和歌山はもちろん全国から集まる新鮮な魚介類が勢ぞろい。加工品や肉、野菜、紀州のお土産も多数販売されており、常に多くの観光客で賑っている。魚たちが泳ぐ巨大水槽やマグロの解体ショーも市場の目玉。寿司や海鮮丼が楽しめる「とれとれ横丁」や海鮮バーベキューも人気である。
-
中央の丼もの、麺カウンターは100名ほどの行列。 休日の昼なので、空いているほうを探してお鮨屋さんの前に。 クレジットカード不可、ペイペイ使えます。 皿は全てラップがかかっており、見た目はかなりイマイチですが 味は良い。甘目の酢飯です。特に雲丹が良かった。 雲丹2貫¥500は是非食べるべき。
-
- 黒潮市場
-
3.517件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県和歌山市毛見1527
- 和歌山県和歌山市の和歌山湾に浮かぶ人工島「和歌山マリーナシティ」内にある海鮮マーケット。昭和レトロな雰囲気が漂う館内には、近海や世界のシーフードが集まる生鮮市場、海鮮丼や寿司が味わえるフードコート、新鮮な海の幸を扱うレストランなどがある。大迫力の生マグロ解体ショーは、毎日3回開催。潮風が爽やかな海床を備えた海鮮バーベキュー場もあり、市場で購入した新鮮な魚介をその場で焼いて味わえる。
-
駐車場から果物即売所を抜けた先に黒潮市場があります。中はお土産やと食事の購入ができる場所が半分ずつのスペースを割いてます。この日はあまりにも外気温が高く外の浜焼きBBQを利用しようと言う気にはなれませんでした。握りずしのセットと和歌山名物[梅そば]を注文しました。お寿司と蕎麦は別の店で購入、食べる場所は別にもうけてありました。味はなかなか新鮮で美味しかったです。セットで1000円位であれば十分満足...
-
- 勝浦漁港にぎわい市場
-
4.042件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-12
- 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」で有名な那智勝浦町にある漁港。マグロ延縄の漁業基地でもあり、生鮮マグロの水揚げ量は日本一を誇る。早朝からマグロのセリが行われ、その様子を2階の見学デッキから眺めることが可能。また毎週日曜日には朝市「勝浦漁港にぎわい市場」が開催。新鮮な魚介類をお買い得価格で購入することができる。すぐそばに南紀勝浦温泉の温泉街もあり、観光ルートに組み込みやすいという点もポイントである。
-
夜に歩いていたのでイベントやお店の中などは見られなかったのですが 無料の足湯があったので10分ほど入ってみました。 ぬるめですが気持ちよかったです。
-
- 濱田屋
-
4.097件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県伊都郡高野町高野山444
- 和歌山県伊都郡高野町の「高野山」にある胡麻豆腐の名店で、明治初期から5代続く老舗。旅行雑誌やTV番組でも紹介される有名店である。皮を剥いた白胡麻の芯を挽き、葛と水のみを加えてシンプルに仕上げた胡麻豆腐は、濃厚ながら油分が少ないすっきりとした味。持ち帰りのほかイートインスペースもあり、わさび醤油または和三盆糖をかけて味わえる。売切れ次第閉店。
-
メインの通りから少し外れた路地を登っていくとあるお店です。 車を停めるスペースがありましたが、細い道なので注意が必要です。 店内の窓際に腰掛けるスペースがあり、イートインの場合はそこで食べるスタイルでした。テーブルはありません。 ごま豆腐はなめらかで和三盆の甘みとマッチしてとても美味しかったです。 お茶もセットで出してもらえるのでとてもほっこりしました。
-
- 麩善
-
4.028件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県伊都郡高野町高野山712
- 和歌山県伊都郡高野町の「高野山」にある生麩の専門店で、江戸時代の文政年間に創業した老舗。古くから高野山唯一の生麩屋として大切にされ、伝統の生麩は精進料理に欠かせない食材として周辺の宿坊にも提供している。こしあんをよもぎ入りの生麩で包んだ「笹巻あんぷ」は、高野山観光のお土産として人気。弾力のある食感と上品な甘さ、よもぎと笹の爽やかな香りがたまらない名物スイーツである。
-
関西は生麩のお菓子多い気がします。 特に京都等も生麩有名ですし。 笹巻あんぷと言いよもぎ入の生麩でこしあんを包み熊笹で包んで有ります。 よもぎと笹の香りが清々しい。 生麩も柔らかく、 こしあんも甘過ぎず良いですね。
-
- 藤桃庵
-
5.012件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県紀の川市桃山町元901
- 桃農家の籔本畑下農園が経営しているスイーツのお店。テレビでもよく紹介されている人気店で、一番人気は自家製の桃を使用したジェラートの「桃みるく」。カットした桃をまるまる一玉分乗せた「とれたてピーチのまるごとパフェ」も数量限定で提供している。そのほか和歌山産の果物を用いたメニューが充実。営業期間は3月から12月までで、時期によって営業時間が異なる。
-
桃農家さんのジェラート屋さんです。 駐車場からお店まで少し離れていました。 案内看板を探して,お店へ伺いました。 私は『桃みるく』をカップで注文しました。 テラス席が混んでいたので,ジェラート売場の 隣の建物の中にあるテーブル席で食べました。
-
- うすかわ饅頭 儀平串本 本店
-
4.529件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県東牟婁郡串本町串本1851
- JR串本駅を出て、国道42号線を南西に少し進んだところにある和菓子店。明治26年(1893)創業の老舗店で、饅頭といえば甘いとされていた時代に甘くない饅頭を追求してできたのがうすかわ饅頭で、現在では名物になっている。材料から製法まで甘すぎない美味しい餡にこだわっているのが特徴的。うすかわ饅頭のほか、芋いもと浜そだち、芦雪もなかは県指定のプレミア和歌山にも認定されている。
-
有名なかりんとまんじゅうを購入。当日と次の日しか日持ちがしないのだけが残念。1つ125円。トースターで2分と書いていたが、3分ぐらいでいいと思います。2分だと一番下があたたまってなかった。でもめっちゃおいしい!日持ちしなくていいなら是非!
-
- 南紀白浜ナギサビール
-
3.59件の口コミ
- 旅行/観光
- 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-220
- 紀勢自動車道「南紀白浜IC」から約10分。南紀白浜の風土が育てたクラフトビール「ナギサビール」の製造販売元。地元の名水「南紀白浜 富田の水」で作られたビールは飲みやすく、深い味わいと高い香りが特徴。カウンターがある工場内の売店では、定番の「ペールエール」「アメリカンウィート」「IPA」の他、期間限定の「みかんエール」や「ピルスナー」など、できたてのビールが味わえる。工場見学も無料で行っている。
-
直営レストランはちょっと栄えている地域にあるが、こちらは少し南の方に離れた所にある醸造所です。公園の中に工場と試飲・販売コーナーがあるだけ。おつまみも簡単なものしか置いていないので、個人的には楽しめましたが、ビール愛が強くないひとはここまで来る必要はないかと思います。
-
- パンとカフェ nagi(ナギ)
-
4.520件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県東牟婁郡串本町大島1158
- JR串本駅から車で約10分。大島港・樫野灯台口方面行きのバスに乗り運転手に申し出れば店の前で降車も可能な、紀伊大島の西部にあるパン屋兼カフェ。国産小麦や有機素材を使ったパンを販売していて、地元住民のみならず観光客にも人気の店となっている。木陰をイメージした木造の店内でゆっくり食事が楽しめるのも魅力。メニューはピザやクロックムッシュ、ケーキのセットなど。
-
何を選んでもおいしいですが、必ずアンフランスを買います。あんこの甘さが絶妙で軽い後口。紅茶入りメロンパンやデニッシュ系もオススメです。 北海道小麦粉なので、安心ですよ
-
- かまセン
-
4.010件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々3917-1
- 東牟婁郡那智勝浦町市野々の那智山勝浦線沿いにあるかまぼこ専門店。隣接する工場で製造される種類豊富な練り物を販売。手作業にこだわった「磯なんば」や、山芋がまるごと入った「山芋かまぼこ」などの練り物や、南紀勝浦漁港のマグロを使った佃煮やクジラの加工品、菓子や土産物なども取り揃える。日帰り温泉施設「天然温泉 熊野の郷」やレストランも併設。
-
レストランと云う口コミページしか無かったので、仕方なく。蒲鉾の一大販売センターってとこかな?蒲鉾もこれだけ種類があると目移りして逆に何を買ったら良いのか、決められない。殆どの蒲鉾は試食が出来るので順番に試食していたら、昼ご飯は要らないほどお腹が膨れた。そう云う意味では良い場所です。価格は別に安いとは思えないけど。
-
-
- 上きしや 花坂店
-
4.57件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県伊都郡高野町花坂753-1
- 高野山の麓を抜ける国道480号線沿いにある創業300年を数える老舗のやきもち屋。地元産のもちと小豆を使用した程よい甘さが魅力で、「白もち」と「よもぎもち」はお土産としても人気の高い商品である。もともと焼きもちは弘法大師が高野山を開創した弘仁7年に一人の老婆が塩やきもちを作ったことが始まりとされる。鎌倉時代には砂糖を使っていたというその独特の味は「花坂のやきもち」として評判を呼んだという。そんな花坂のやきもちを今に伝えるお店である。
-
高野山の通り道です。 店前にちょっとした駐車場有ります。 もちはヨモギと普通のと二種類。 お茶うけに良いです。
-
- 龍神 地釜とうふ工房 るあん
-
3.52件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県田辺市龍神村小又川259
- 龍神温泉から車で約5分。小又川温泉から歩いてすぐのところにある豆腐販売店兼カフェ。豆腐の販売は売り切れ次第終了で、カフェは金土日のみの営業となっている。木綿豆腐の地釜とうふや地釜ざるとうふ以外には、瓶詰めになった地釜とうふのオリーブオイル漬けといった新しい豆腐の食べ方を提案する商品も。カフェでは土日限定のとうふドーナツやとうふプリン、できたて豆乳などのスイーツやランチを提供している。
-
有名な龍神のとうふ料理店。 よく聞くので大変おいしいんだろうと期待しましたが・・。 やっぱり豆腐は豆腐で、私の口にはあまり・・って感じでした。 料理も中心はやっぱり豆腐なのでちょっと薄めのお味な気が・・。 身内にきくと、「おからのほうがおいしいよ」という話だったので、 おからを買ってくればよかったと思いました。 雰囲気はいいです。
-
- 黒飴の里 那智ねぼけ堂
-
3.540件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々3434-1
- 熊野古道の大門坂にある「夫婦杉」から徒歩で約5分。1624年に大阪で創業した老舗菓子処。菓子作りに使用する上質な水を求めて勝浦に店を構えており、那智山の伏流水を使用している。製造工程が見学できるようになっているなど、味だけでなく安全性にもこだわっているのが特徴。黒飴は紀州備長炭をイメージしたオリジナルの商品で、沖縄産の黒糖を使っており、アイスクリームやかりんとう饅頭と様々な種類を展開している。近海の物にこだわった生まぐろ丼などの食事も提供。
-
食事も出来ますが、どちらかと言えばお土産屋さんがメインの店です。 お土産を買ったついでに、食事もすると言った感じですね。
-
-
- 尾鷲牛乳
-
4.05件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県東牟婁郡串本町高富805-1
- 高富川と国道42号線が交わる地点を西に少し進んだところにある、自社牧場の搾りたての牛乳や乳製品を中心に販売している直営売店。牛乳は周辺地域に宅配サービスも行なっている。ソフトクリームは並盛りと大盛りの二種類から選べ、オススメは自家製の低温殺菌牛乳を使用した素材本来の味を楽しめるミルク。チョコレートとミックスに期間限定でブドウ味があることも。古道の葉ずしも提供している。
-
濃厚な牛乳に感激しソフトを食べに行きました。国道沿いで地元の方たちがひっきりなしに買いに来られていました。ソフトは大サイズ350円!!但し早く食べないととけてしまいます。牛乳は200円。インターホンを鳴らして辛抱強く待ってください。
-
- 太地漁協スーパー
-
3.56件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県東牟婁郡太地町太地3171-7
- 太地漁協の向かい側やや左手にある漁協直営のスーパーで、鮮魚や干物などの加工品を販売している。刺身のまま食べるのがオススメの鯨肉のほか、ベーコンや骨はぎ、お土産にも最適な缶詰なども充実。安価でとれたての食材を提供していることから多くの地元住民で賑わう。野菜や衣料品、日用雑貨と魚介類以外の品揃えも豊富なのが魅力。鯨肉はインターネットでの販売も行なっている。
-
9月に「白鯨」に宿泊し、鯨料理と温泉を楽しんだ。 白鯨と漁協スーパーは少し離れているが、漁協と漁協スーパーは隣同士で、潰れたスーパーを挟んで町役場などは中心の町内のご近所である。 ふるさと納税という制度があって、うまく使う能力のない自治体から、魅力的な物品や企画を提供できる自治体に納税先を自由に選択できる制度でもある、と見ることもできようか。 2019年の太地町が企画したふるさと納税は何の魅力...
-
- JAありだファーマーズマーケット ありだっこ(関西広域連合域内直売所)
- お買い物
- 和歌山県有田郡有田川町土生33-1
- 有田郡有田川町土生の県道22号線沿いにある農産物の直売所。和歌山を代表するブランドみかん「有田みかん」をはじめ、季節ごとに新鮮な野菜や果物、花などを販売している。また、各品目のフェアや食育イベントなども随時開催している。
-
- ぷらむ工房 本店
-
3.01件の口コミ
- お買い物
- 和歌山県日高郡みなべ町晩稲1187
- 明治39年(1906)創業の紀州南高梅メーカーのお土産物店で、和歌山県日高郡みなべ町にある。梅干しはもちろん、梅を使ったお菓子や調味料などオリジナル商品を多数販売。甘口の「はちみつ梅」や「よろこんぶ」「昔ながらのしそ漬け梅」などが人気である。予約制で工場見学や梅干しや梅ジュースといった梅製品の手作り体験も開催。店舗の2階はカフェになっており、喫茶や梅酒などが楽しめる。
-
うめまつりの臨時駐車場の近くにあったので立ち寄ってみました。プレミアムダイヤモンド梅という、金箔がのった一粒の梅が300円で売られていました。
-
和歌山の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。