北海道の食料品スポット一覧

  • 小樽洋菓子舗 ルタオ本店
    グルメ/お酒
    北海道小樽市堺町7-16
    小樽発の洋菓子店の本店。かわいらしいアンティークな塔をイメージしたデザインの外観が特徴。看板メニューは、極上の素材をたっぷりと使用した「ドゥーブルフロマージュ」くちどけの良さにこだわり、ベイクドとレアの二種類のチーズケーキが二層になっている。お取り寄せも行っているが、店舗内の喫茶エリアでは、北海道限定ドゥーブルフロマージュやクリームブリュレが食べられる。
  • 六花亭 札幌本店
    グルメ/お酒
    北海道札幌市中央区北4条西6-3-3
    北海道を代表する製菓メーカー「六花亭」の札幌本店で、店舗・喫茶室・コンサートホール・ギャラリーなどが揃う複合ビル。1階は六花亭のお菓子を販売する店舗で、定番のマルセイバターサンドのほか、アイスクリームを挟んだマルセイアイスサンドなども購入できる。2階の喫茶室では軽食からスイーツまで提供しており、香ばしい「よもぎ餅」やクロワッサンが好評。札幌観光のお土産探しはもちろん、ティータイムやランチにも人気のスポットである。最寄りは札幌駅。
  • 六花亭 帯広本店
    グルメ/お酒
    北海道帯広市西2南9-6
    北海道帯広市を創業地とする北海道の有名製菓メーカー「六花亭」の帯広本店。北海道土産の定番「マルセイバターサンド」やホワイトチョコを使ったお菓子など、六花亭が製造する様々なお菓子を販売している。2階には軽食やスイーツが楽しめる喫茶室があり、しっとりとしたクリームをパイ生地で巻いた「サクサクパイ」や「マルセイアイスサンド」が人気。ビル内には、老舗の洋食レストランや画廊、ホールなどもある。
  • 函館朝市
    rating-image
    3.5
    50件の口コミ
    お買い物
    北海道函館市若松町9-19 (函館朝市協同組合連合会事務局)
    函館の顔ともいえる「函館朝市」は、戦後の昭和20年(1945)に、近郊の農家が野菜や果物を売り始めたのが始まりといわれている。その後、移転をくり返し、昭和31年(1956)に今の地での営業となった。カニやサケといった海産物販売や飲食店も加わったことで更に人気を博し、今では一日に約5000人もの人が訪れている。人気の商品は昼前に売り切れてしまうこともあるので、なるべく朝早く訪れよう。

    函館で一番有名な市場でしょう。函館駅を出て元町方面(南)を向けば駐車場越しに直ぐに目に入ります。函館には自由市場や中島廉売もありますが、アクセス的にはこちらが一番だと思います。 市場とは銘打っていますが小売店の集合体です。駅二市場を中心に、朝市広場やどんぶり横丁、商店や飲食店がひしめいています。北海道らしく、どちらの商店も主力はカニ、鮭、いくら、ホタテなどでした。また、当然函館名物のイカも並んでい...

  • 札幌市中央卸売市場 場外市場
    rating-image
    3.5
    358件の口コミ
    お買い物
    北海道札幌市中央区北11条西21-22
    札幌駅から車で約10分。札幌中央卸売市場に隣接する場外市場。中央卸売市場から毎日鮮度抜群の食材を仕入れ、一般市民や観光客に良心価格で提供している。市場内にひしめく約60店舗の中には寿司、海鮮丼、ラーメン、カキなどの飲食店や食堂も揃う。購入商品は道内・道外問わず即日配送してくれるので、お土産選びの際気軽に利用できる。

    海産物専門のお店が軒を連ねてます。 北のグルメでお買い物の後配送を頼んだのですが、翌日から天候大荒れが分かっていたので、配達日はお店にお任せしました。 お食事のどんぶりは大変美味しくいただきました。

  • 二条市場
    rating-image
    3.5
    778件の口コミ
    お買い物
    北海道札幌市中央区南3条東1から2
    札幌市街中心部にある市場。明治時代から続く歴史ある市場で、いまなお札幌市民の台所として親しまれている。約50店舗が軒を連ねる市場は、新鮮な魚介類はもちろん青果やお土産など幅広い品揃え。店頭で食べられる無料の試食も楽しい。周辺には昔ながらのお店と新しくできたカフェやイタリアンなどが立ち並び、活気溢れるグルメスポットとしても人気。

    海鮮物を扱うお店が多いですが、青果もあります。10時頃行ったせいか、食堂では、売り切れたメニューもありました。観光客が大勢いました。

  • 北菓楼 札幌本館
    グルメ/お酒
    北海道札幌市中央区北一条西5-1-2
    大正15年(1926)に行啓記念北海道庁立図書館として建てられ美術館としても親しまれた建物を、平成28年(2016)3月に改装した和洋菓子店「北菓楼札幌本館」。サロンをテーマに、1階はショップ、洋画家・三岸好太郎の作品を展示、2階は解放感のある吹き抜けのカフェでランチやスイーツをいただきながら約6,000冊の本を楽しめる。この店舗だけの限定商品「クラシックショコラ」、「チョコサンドクッキー」、数量限定の「クロワッサンシュー」、カフェメニューでは、「北菓楼自慢のオムライス」がおすすめ。
  • 函館朝市えきに市場
    rating-image
    4.0
    76件の口コミ
    お買い物
    北海道函館市若松町9-19
    函館朝市のイカ専門の釣り堀。市場内に大きな楕円形の生け簀が作られており、そこに大量の生きたイカが泳がされている。利用者は店頭で料金を払い、順番に釣り竿を使ってイカを釣り上げる。釣られたイカが、海水を水鉄砲のように噴射して反撃してくることがあり、みどころのひとつとなっている。イカの値段が変動するため、利用料金は時価。釣ったイカはその場でさばいて刺身で食べることができる。

    久しぶりに伺いました。 日曜日の昼過ぎ、空いてました。 色々迷いましたが海鮮丼(税込1760円)を頂きました。 エビ、ホタテ、いくら、サーモン、マグロがのってます。味噌汁、お新香つきなのも嬉しいです。マグロはちょっと古い感じでホタテがペラペラなのがちょっと残念。 でも美味しく頂きました。 全体的に他メニューも他店よりリーズナブルです。

  • きのとや新千歳空港店
    グルメ/お酒
    北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル センタープラザ2F
    「きのとや」は札幌に本店を置く有名洋菓子店。その「きのとや」のスイーツが新千歳空港でも購入できる。ショーケースには「新千歳空港で空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位に選ばれた「焼きたてチーズタルト」がずらり。これを求めて長い行列ができるほど人気がある。また北海道スイーツコンテストでグランプリを受賞した「北海道焼きチーズ」や定番商品「北海道ミルククッキー札幌農学校」といったお土産も購入できる。
  • 小樽三角市場
    rating-image
    4.0
    524件の口コミ
    お買い物
    北海道小樽市稲穂3-10-16

    小樽駅からすぐの立地です。 地元民ではなく観光客用の市場で店の前を通ると売り込み攻撃に晒されます。 価格は観光地価格でリーズナブルとは言えないので購入したり飲食する際には覚悟するぐらいの心構えが必要かもしれません。 入口近くの鮮魚店で生うにが販売されてたので1折2,000円で購入しました(宿泊するホテルで缶ビールと一緒にいただきました) 味の方は期待したほどでは無かったのが残念でした。

  • クランベリー本店
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    グルメ/お酒
    北海道帯広市西2条南6
    北海道帯広市にある、全国の物産展や通信販売でも有名な洋菓子店「クランベリー」の本店。昭和47年(1972)の創業以来愛され続ける名物スイーツは、1本500gを超える大きなスイートポテト。サツマイモの皮を容器にしたユニークな見た目で、素材の味を生かした優しい甘さが人気である。スイートポテトやケーキなどをその場で味わえる喫茶コーナーも併設。

    クランベリーは帯広市内に数店舗ありますが、国道38号線から帯広駅寄りにある本店に行ってきました。ケーキ屋さんとしては大きな店舗で、横には無料の比較的大きな駐車場がありました。 クランベリーのイチオシ商品は、もちろん、スイートポテトです。主原料であるサツマイモの皮が土台になっているので、大きさはまちまち。ですから量り売りなんです。大きめのサツマイモサイズで、一本1000円から2000円です...

  • 雪印パーラー 本店
    グルメ/お酒
    北海道札幌市中央区北2条西3-1-31 太陽生命札幌ビル1F
    札幌駅南口から徒歩5分の立地にある、雪印メグミルクグループの老舗喫茶店。パフェやアイスクリームなど30種類以上のデザートメニューが揃い、札幌スイーツの代名詞として知られている。名物は、フルーツやケーキ、バームクーヘン、アイスクリームなどの具材がたっぷりの「ドリームジャンボパフェ」。その大きさから、友人同士やファミリー、修学旅行生に好評である。昭和天皇来道の際に誕生したバニラアイス「スノーロイヤル」も人気。オリジナルのお土産も販売している。※平成29年(2017)4月17日に現在地へ移転
  • 釧路和商市場
    rating-image
    4.0
    625件の口コミ
    お買い物
    北海道釧路市黒金町13-25
    市民の台所として昭和29年(1954)に設立された、釧路で最も歴史ある屋内市場。その名の由来は、「わっしょい、わっしょい」 という活気あふれる掛け声と、「和して商う」という言葉からきている。市場内には約60店舗が軒を連ね、鮮魚、青果、精肉、菓子、茶、花などが売られている。又、寿司や定食などの飲食店も立ち並ぶ。お気に入りの魚介類を載せてオリジナルの海鮮丼が作れる、「勝手丼」サービスも人気。

    JR釧路駅から徒歩圏内にあり、多くの魚屋が集まっていました。ここでは市場内の魚屋を巡り、自分で少しづつおかずを選んでいく勝手丼なるものが有るようです。実は青森の市場でも同じようなものがあり、非常に落胆した思いから今回はやめました。自分の好きなものを選べる長所がありますが、どこかのお店で海鮮丼を注文した方が安くて量が有ります。

  • 柳月スイートピア・ガーデン
    グルメ/お酒
    北海道河東郡音更町なつぞら1-1
    お菓子の街帯広・とかちを代表するスイーツ店で、敷地面積33,119平方メートル、建物面積16,582.31平方メートル、 地下1階、地上4階建ての、全国でもトップクラスの工場面積を誇る製菓(生菓子)工場。広い敷地内では柳月で大人気のお菓子、『三方六』の製造工程を一望できる見学通路や、お菓子づくり体験のできる工房、柳月自慢のスイーツを買ってその場で食べられるカフェコーナー等がある。
  • ハセガワストア ベイエリア店
    rating-image
    4.0
    254件の口コミ
    お買い物
    北海道函館市末広町23-5
    ご当地名物「やきとり弁当」が自慢のハセガワストア。道南で「やきとり」とは豚肉のこと。タレや塩、みそだれなど5種類の味から選んで味わう弁当は、味もボリュームも大満足。道南に来たら一度は買いたい弁当だ。

    塩味も好き たれの味が少し濃くて 私は、塩味が好き 食べるときは、蓋をしたまま、串を容器のくぼみに挟み 一気に焼き鳥を抜く

  • 北菓楼 砂川本店
    グルメ/お酒
    北海道砂川市西1条北19-2-1
    北海道砂川市の国道12号線沿いにある菓子店で、キャビンアテンダントや国内線パイロットのお土産から口コミで評判となった「ジャンボシュークリーム」が特に有名。店内では洋菓子・和菓子・北海道開拓おかきなどバリエーション豊かなお菓子を販売しているほか、喫茶エリアも併設。居心地のよいテーブル席で、お得なケーキセットや道産牛のオムライスなどが味わえる。噴水のある庭園は犬同伴で入園可(食事は不可。冬季利用不可)。
  • ルタオ 新千歳空港店
    グルメ/お酒
    北海道千歳市美々 新千歳空港 国内線ターミナルビル2F
    新千歳空港国内線ターミナルビル2F、小樽に本店を構える洋菓子店ルタオの直営店。ベイクドチーズケーキの上にマスカルポーネチーズのムースを乗せた「ドゥーブルフロマージュ」は、創業当時から人気の店を代表するチーズケーキ。特製ソフトクリームとチーズムース、ドゥーブルフロマージュで仕上げた「ムースフロマージュパルフェ」や、ベリーの爽やかな味わいとサクサクのフィヤンティーヌが特徴の「まああるショコラブラン」をはじめとする限定商品も手土産として人気を集めている。イートインスペースあり。
  • きのとや大通公園店・きのとやカフェ
    rating-image
    4.0
    183件の口コミ
    グルメ/お酒
    北海道札幌市中央区大通西3 北洋大通センター大通ビッセ1F
    地下鉄・大通駅の7番出口直結「北洋大通センター」1階にある、札幌の洋菓子店「きのとや」のカフェ。ガラス張りの明るく開放的な店内で、フレッシュミルクのソフトクリームやケーキなどのスイーツが楽しめる。一番人気は、カスタードクリームや粒あん、生クリーム、フルーツをふわふわのオムレット生地で包んだ「オムパフェ」。お好きなフード一品とスイーツが食べ放題のイベント「ビッセきのとやフェスタ」も時間限定で開催しており、女性客を中心にファンが多い。

    大通りにあるきのとやさんです。カフェが併設されており、こちらでショーケースにあるケーキも頂けます。名物オムパフェを頂きました。 ふわふわ生地に生クリームとたっぷりフルーツがたまらなく美味しいです。アイスコーヒーとのセットで935円でした。 WAON、nanaco 、交通系IC使えました。

  • ニセコ高橋牧場 ミルク工房
    rating-image
    4.5
    467件の口コミ
    グルメ/お酒
    北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1
    ニセコの高橋牧場が営むスイーツショップ。すぐそばの牧場で搾られた新鮮な生乳を使ったソフトクリームや、米粉100%生地のロールケーキなどのスイーツが販売されている。ニセコのシンボルでもある羊蹄山も眺められる開放感のあるロケーションも魅力。

    本日の14:00に行きました。ソフトクリームがすぐ倒れたので作り直してもらいましたが態度悪すぎです。もう行きません。

  • 夜パフェ専門店Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
    グルメ/お酒
    北海道札幌市中央区南4条西2-10-1 南4西2ビル6F
    北海道札幌市中央区にあるパフェ専門店で、札幌で流行している飲み会後の「シメパフェ」文化を牽引する人気店。夜間のみ営業している。「夜に食べる大人のためのパフェ」をコンセプトに、生クリームは使わず旬のフルーツやアルコールのムースなどを組み合わせたパフェは、さっぱりとした味わいでシメにぴったり。ジャズの流れるおしゃれな空間づくりも好評である。

北海道の主要エリア

around-area-map

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。

北海道の写真集

目的から探す